Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
日本もすごいけどアメリカもほんと優しいよな
アメリカを悪く言う人が一定おりますが、こういう時に真っ先に助けてくれるのはアメリカで中国や韓国ではない。
なお訴訟
アメリカ優しい🥺
ヒーローの国だからな!
こういう時に行動起こしてくれる国ってアメリカですよね
アメリカ軍の支援がこんなにあったなんて知りませんでした。米軍に対するイメージが変わりました。感動しました。早急に支援してくれた米軍の方ありがとうございました。それを受けた被災者の態度も素晴らしかった。教えてくれてありがとうございました。
ここまでだとは知りませんでした、米軍の緊急対応自然に心踊らされます。
こりゃ民主党がどうしても反対したいわけだ
私もそう思いました最初はアメリカは最低の国だと思っていましたがこの動画を見てからいい国だと思いました
まさかRUclipsを観て涙する日が来るなんてな…素敵なお話でした。
東北民だからこういう動画を見ると助けてくれた人たちに対して本当に感謝の気持ちでいっぱいになる。感謝してるコメントをしてる人の中には実際に被災してない人も含まれてると思う、そんな人達も一緒に感謝してくれてるのも凄く嬉しい
国同士に友人無しとよく言うが、これだけは言いたい。本当にありがとう。
これは、途中何度も泣いた・・・・(泣)。米軍の兵隊さん達が私物を提供してくれてたこことか、スクラップになった車を丁寧に扱ってくれたこととか等々・・・・。自分が知らなかった情報が多くて本当に感動しました。あと動画主さんの動画の作り方がとにかく良い。他の動画でも同様のことを伝えてるけど、その伝え方が違う。一つ一つの行動を、なぜそうしたのかを、そのときの感情、気持ちを交えて説明してくれている。だから一つ一つのことに感動する。あと、ずんだもん動画でありがちな「乱暴な言葉遣い」を極力少なくしてくれてるところも素晴らしい。大抵の動画では状況、空気に関係なく「クソボケが」等々の汚い言葉を多く使ってるけどここでは逆に、例えば助けられてる立場の自衛隊が報告に来たとき上の立場であるずんだもんが「どうしたんですか?」と丁寧な応対をして被災した相手を気遣っている。かと思えば、「〇〇っすね」という言い方をしてフランクで親しみやすい感じを表現している。それによってその人物の気持ちがより分かる。個人的に、動画で語られてる内容にも もちろん感動しましたが、丁寧に動画を作ってる動画主さんの心遣いにも感動しました。素晴らしい。
ちゃんと最初に注意のテロップ入れるの流石🎉
泣きました😢こんな事があったなんて全く知りませんでした。
涙があふれました。トモダチ作戦のあれこれから全てに。直接の被災地民ではありませんが、全ての方々に感謝です。
これこそ本当の国際交流!この話何度聞いても涙が出て止まらなくなります 米軍の皆さん危険を顧みず日本を助けてくれてARIGATO!
10年以上前のことでも支援いただいた米軍はじめいろんな関係者の皆様には感謝しかない。恩はずっと覚えている。
他国の支援をしても何故かディスられる事が多いアメリカなので、きちんと感謝の気持ちを伝えるのは喜ばれます。
コゼニスキー大佐、ほんとありがとうございます😭
毛布衣類は新品ではなかったが米軍人のハートが入っていたのですね
トモダチ作戦に対して一部請求があった時ネット民の一部が「トモダチじゃなかったw」とふざけた事書いてたのを見てとても悲しくなりました。そうじゃない...マスコミの煽った報道に振り回されないで欲しい。現実を、本当の事を知って自分で考えて欲しい。あの時の米軍は本当に任務より日本人の為にと言う気持ちで動いてくれていたことを忘れないで欲しい。
真っ先に救援に動いた兵士が請求したんならその言い分もわかるけどな
アメリカ空母を金で臨時空港に出来るだけで、大変な厚遇としか思えんけどなあ。こんな話、他の国で聞いた事が無い。
これまで、たくさん日本の凄さを感じられる動画を見てきましたけど、他国の素晴らしさを感じられる動画もありがとうございます^ ^いろんな国の素晴らしさをすごくわかりやすく感じることができて、本当に感動しました!
綺麗事と言われるだろうけど国という垣根を超えて助けてもらった者がまた誰が助けるそんな縁が世界中に広まってくれれば今起こっている戦争や紛争なんてきえてしまうのに。その人の責任ではない事で苦しんでいたら見捨てる事なくそっと手を差し伸べる世界になってほしい。そしてアメリカの方々「日本を救ってくださり本当にありがとうございました。いくら言葉を重ねてもその恩に対してのお礼の気持ちを伝えきれません本当にありがとう」
差別とか対立とか色々あるけど結局個人と個人なんだよな。どんな場所にも素晴らしい人はいる。いい話を聞いて自分たちもそうやって行動出来るように人間力高めて生きたいわ。
見習う事が多い動画やったね♪
泣きました😢知らなかったエピソードに心が温まりました。ありがとう。
本当に素晴らしい動画で涙なしでは観られませんでした😢東北の被災された方々は想像を絶する程の大変さがあったでしょうに😢皆さんの行いに敬意を表したいと思います。
上官命令を無視して日本の救助を優先するのは簡単に決断出来る事では無い。国を挙げての軍事訓練ならば相手国への通達が必須。それを個人の判断で救助優先で動いてくれたドナルドレーガンの乗組員達。この決断が多くの人の命を救ったことでしょう。わたしはこの恩を忘れない。
本当に本当にありがとうございます。情けない話ですが「過剰な救援物資」って、体育館の写真をメディアに売り込む奴ら、そのまま情報として伝えるメディア(ちゃんと近くの小さな医療機関や施設に届けてました)おにぎり一個¥500って売りに来る奴も、正直日本人の中には…です。でも、沢山の人達が自分の生活を顧みずに助けてくださった事に、本当に本当に感謝しかありません。ありがとうございます。
こんな話知らなかった💦米軍さんありがとうございました!!!!
トモダチ作戦は日米の絆の深さといった視点で語られることが多いけど、これを見たC国は震えがっているはずだ。国防という観点からも非常に効果のある出来事だったと思う。
311の支援は絶対に忘れないと個人的に誓ってる。
米軍の方々の献身的な支援と、感謝の気持ちを伝えた被災者の方々の動画を見て 涙が流れました。
名古屋に住んでるから直に被害を受けたわけじゃないけど、この時はテレビを見ててもう日本の終わりだと思った。今でもこうして生きてるのは運が良かったのと復興に尽力してくれた人がいたから。本当にありがとうございます。
ありがとうアメリカ🇺🇸
台湾やトルコの支援のことばっかり取り上げる人がいる中で、アメリカの支援を取り扱ってるのは初めて見た。1番身近な外国なのに、米軍の良い行動とかメディアでも取り上げられないし、日本人はいつの間にかアメリカに対するリスペクトが少なくなっている様な気がするから、とても良い動画だと思います。
涙しました。素晴らしい動画でした。全国の学校で視聴するべき動画だと思いました。素晴らしい動画を、本当にありがとうございました
NHKで報道したのかな😢米軍がこんな事してくれたの知らなかった。恥ずかしい😢
NHKや民放は新しい情報以外はほぼ報道しなかったよ…関東周辺の被災情報をただ垂れ流してるだけだった。東北の被災地で関東地域の情報を流されたって意味無いのにな…
良い歳こいたおっさんが動画見ながら泣いてしまった…台湾もそうやけど、日本の友人で居てくれる国が有るって本当にありがたいと思う…日本人は台湾、アメリカの支援の事を永劫に忘れる事は無いと思う
友情や思いやりは、一人では成立しないんよ。一つの国では成立しないんよ。素敵な関係ができていて幸せだと思います。
他国は迅速な対応をしてくれたのに自国の政治家は現場につくなり「来るってわかってたのに時間守れないの?助けないよ?」的なこと言い放ってて恥ずかしいわ
当時のミンス党は、米軍が支援を申し出てるのに、隣国への忖度でなかなか返事せず、モタモタ引っ張ってたし、風向きまで教えてくれたが無視して避難者が被爆。台湾がいち早く来たら待たせて、指示無しだから台湾側は待ちきれず現地で支援金配りや片付けしてたさ
それオフレコね描いたら終わりだから
松本龍な。アイツは日本の恥や。
感動的やな...
数十年前にはお互い敵同士で戦いあっていた日本とアメリカ。トモダチ作戦を通して日本を助けてくれたアメリカ。数十年前には戦争をしていたことを考えても、涙するものがありました。
ある意味アメリカとガチで戦ったのは日本だけだしね。
熱いハートを持ってますなぁ。
アメリカ🇺🇸🤝日本🇯🇵
当時の恩をいつまでも忘れず、いつか恩返しできるといいですね。
既に12年前か…
仙台民だけど感謝しかない
涙でる😢こんなに助けてくれてたなんて…ありがとうございました
本当にありがたい話です
いまだに涙が出ます😢
本当に、アメリカの方には、感謝申し上げます。ありがとうございます。
…ダメだ…思わず泣いてしまった…。😭…🇺🇸さん、本当にありがとうごさいます…。🙇…ずんだもん、いゃZ。君の活躍に幸あれ…。🙇
仙台空港が半年かかると言われていたのを半月ってあり得ない。日本の礼儀に寄り添って接してくれたのは感謝しかない
ただただ感動...
涙出た😭いい内容でした。
トモダチ作戦の事は知っておりましたが、ここまで細かく心を砕いて下さっていたとは…本当にありがとうございます。
こう言う話聞くとすぐ潤んじゃうんだよなゴジラ-1.0でも号泣しちゃったし熱い話は大好きだ
おまめさんといえば「笑いのずんだもん」のイメージだったけど・・・「涙のずんだもん」も出来るんか 泣いた
当時、福島市の被災。オペレーショントモダチをテレビで観て家族で泣いた。米軍さんには今でも感謝しきれません!本当にありがとうございます!(>︿
本当に頼れる友人は、日頃の優しさより、いざって時に行った行動による信頼よな
素晴らしい動画です。感動しました。ありがとう!
アメリカの方をこの動画を見てさらに好きになった、日本国民としてホントに嬉しい😭
すごく素晴らしい大佐。車のオーナーに寄り添って対応してくれたのは凄く嬉しい
今更ながらありがとうございます〜
泣ける。。映画のプロットみたいだ。最近ずんだもんが好きすぎて毎日見たくなる。
いっぽう、日本は1週間で東北自動車道を復旧、JRは総力を挙げて被災地へ燃料を届けた
廃車を待つばかりの老兵的な。釜やタンク貨車で燃料を届けていたんだよな。
大佐カッコ良過ぎる😢
今日に、この動画を再生して、涙が止まりませんでした。能登半島の震災もそうですが、被災された方への、1日も早い復旧を祈っております。
ありがとうアメリカさん✨️東日本大震災の時は非日常感はんぱなかったな、、、震災で亡くなった方々にお悔やみ申し上げます。
トムバーグ氏はアーレーバーグさんのお孫さんでしたよね。日本を救って下さってありがとうございます。コゼニスキー大佐も本当にありがとうございます。アメリカ🇺🇸の皆さんも本当にありがとうございます。感謝しております
映画の中の世界のようなことをアメリカって本当にやるんですね! 復旧が早かったとは報道してたけど米軍のここまでの協力があったなんて紹介されていなかった改めてメディアのいやらしさが露呈されましたね。おまめさん紹介してくれて本当にありがとうございます! これは国際的にも日本のみんなが知らないといけない内容だと思います!
施したことは水に流せ、受けた恩は石に刻め日本人の根底に流れる意識です
この事を初めて知りました米軍の方達への感謝の気持ちで涙が出ましたありがとうございます
米兵の方々に足向けて眠れねえよ😢
冒頭4分くらいでもう泣きそうに…本国の許可さえ待たずに助けてくれたその判断の速さに何人もの命がかかってたと思う。ただ助ける以上に、文化とか心に寄り添うって、本当に人格者だ…利害とかが出てくればいざこざはあるけど…世界ってこんなに優しいんだ…
被災者のことを思い遣って行動してくれた米軍も、支援してくれる米軍に負担をかけない日本側の姿勢も素晴らしかった
実家が震災で流されました。10日後に避難所を探して5か所目で無事な父親を見つけられました。その避難所は石巻市内の小学校で、校庭も一階の教室も泥だらけでした。そこで見たのは泥にまみれて懸命に避難者に尽くしてくれるアメリカ軍の人たちでした。避難者には暖かい食事を提供してくれて、自分達は冷たい缶詰を食べていました。感謝の涙が流れました。翌年、仕事で沖縄に行きました。そこで会った方々に、その事を話したのですが・・・誰もその事は聞いたこともないと言っていました。沖縄の報道機関は全く伝えていなかったのかと驚きました。沖縄の方々にも色々とあるのでしょうが、本当に有った事、アメリカ軍の素晴らしい行動を何故に伝えないのか悔しく思いました。
涙しかない。アメリカ、本当にありがとう
ずんだもん系の動画で初めて泣いた
この時の米軍や自衛隊は上層部の許可を取らず直ぐさまに部隊を動員して被災地に移動させた事が功を奏した、阪神淡路の時は当時の村山首相が直ぐに自衛隊に災害派遣要請をしなかった為に救助活動がゴダゴダになった経緯があったので当時の幕僚長達は自分たちのクビをかけて行動してくれた、本当に感謝しかないです。
泣いた
アメリカ、相当良い事をしましたね。ありがとう。アメリカ。
operation tomodati…昨日の敵は今日の友だな
ずんだもん いつもの感じの軽い動画と思ったら、泣きそうになった😢米軍ありがとう!
朝から涙が止まらなくなりました。当時のことを色々と思い出して、忘れてはいけないことなのに忘れていた自分に気づきました。
めっちゃ泣いた
いいねはや!
涙なしに見れない…米軍の尽力、米国の友情に感謝🙂米国に思うところある人もいるし事情や理由もあるんだろうから否定しないけど、それでも確かに両国の間に友情はあるし米国の偉大さの現れだと思う(((o(*゚▽゚*)o)))
泣いちゃったよ
当時「トモダチ・オペレーション」という作戦名に涙が出たのを思い出しました。実際に米軍がしてくれたことを知って、改めて涙が出そうになりました。最近ずんだもんを知っていろいろ動画を見させていただきましたが、まさかずんだもんに泣かされる日が来るとは…!ずんだもん史上、いちばんの神回です。投稿者様の丁寧な動画作成にも感謝です。さて、もう1回見ようっと(笑)
あの時に買ったオペレーショントモダチのワッペン(公式)は今でも宝物です
おまめさんの動画で涙が出るなんて。仲違い絶対したくないなぁ。
ありがたい話だ…
本当ありがたいよね。泣きそうになってる見てたらこれからも一生のパートナーUSA アメリカで何かあったら支援してあげないとね!助けられてるんだから!
なんか、すごい😂感激しました。😂
10:50の所で、自衛隊が泥塗れの布団を丁寧に畳んでいたという話を思い出した…被災者の方はこの光景を見て泣き崩れたとか。真実かはわかりませんけどね。
この裏話として、二次大戦後、日本人嫌いの将校が戦争未亡人(ホテルの従業員)との触れ合いの中で日本人を見直した。その孫がトモダチ作戦でやってきたロナルドレーガン艦長でした。詳しくは調べてみてください。心と心のつながりは美しいものですね。
アーレイ・バーク大将でしたね
ありがとうアメリカ。3.11、アメリカの支援を忘れない為に、定期的に見に来ています。受けた恩義以上に、貴方がたが、寄り添ってくれた事実、心遣いは、一生忘れません。
この国民性を守り続けて行くことが今生きている日本人の使命だな。
これは泣いた…
ええ話しや…(涙)
私は、まだ生まれていなかったけど授業で習って日本に酷い事がわかりました 支援をしたりくれた アメリカや他の国にありがとうっと言いたいです。
オペレーション・トモダチネーミング好き!
泣けてきた…
米軍すげえな大国の救援とはこうあるべきと見せつけられた
涙でるわ
14日に仙台に入った。国道4号横で救援隊に手をふり頭を下げていた老夫婦を思い出した。
そっか、もうそんなに経ったのか…復旧に関わった方々ありがとうございます。当時波に連れ去られたバイク仲間…待っててね、また一緒にツーリングしようなぁ。動画見て、涙で画面見えない…
日本もすごいけどアメリカもほんと優しいよな
アメリカを悪く言う人が一定おりますが、こういう時に真っ先に助けてくれるのはアメリカで中国や韓国ではない。
なお訴訟
アメリカ優しい🥺
ヒーローの国だからな!
こういう時に行動起こしてくれる国ってアメリカですよね
アメリカ軍の支援がこんなにあったなんて知りませんでした。米軍に対するイメージが変わりました。感動しました。早急に支援してくれた米軍の方ありがとうございました。それを受けた被災者の態度も素晴らしかった。教えてくれてありがとうございました。
ここまでだとは知りませんでした、米軍の緊急対応自然に心踊らされます。
こりゃ民主党がどうしても反対したいわけだ
私もそう思いました最初はアメリカは最低の国だと思っていましたがこの動画を見てからいい国だと思いました
まさかRUclipsを観て涙する日が来るなんてな…
素敵なお話でした。
東北民だからこういう動画を見ると助けてくれた人たちに対して本当に感謝の気持ちでいっぱいになる。
感謝してるコメントをしてる人の中には実際に被災してない人も含まれてると思う、そんな人達も一緒に感謝してくれてるのも凄く嬉しい
国同士に友人無しとよく言うが、これだけは言いたい。
本当にありがとう。
これは、途中何度も泣いた・・・・(泣)。
米軍の兵隊さん達が私物を提供してくれてたこことか、
スクラップになった車を丁寧に扱ってくれたこととか等々・・・・。
自分が知らなかった情報が多くて本当に感動しました。
あと動画主さんの動画の作り方がとにかく良い。
他の動画でも同様のことを伝えてるけど、その伝え方が違う。
一つ一つの行動を、なぜそうしたのかを、そのときの感情、気持ちを交えて説明してくれている。
だから一つ一つのことに感動する。
あと、ずんだもん動画でありがちな
「乱暴な言葉遣い」を極力少なくしてくれてるところも素晴らしい。
大抵の動画では状況、空気に関係なく「クソボケが」等々の汚い言葉を多く使ってるけど
ここでは逆に、例えば助けられてる立場の自衛隊が報告に来たとき
上の立場であるずんだもんが「どうしたんですか?」と丁寧な応対をして
被災した相手を気遣っている。
かと思えば、「〇〇っすね」という言い方をしてフランクで親しみやすい感じを表現している。
それによってその人物の気持ちがより分かる。
個人的に、動画で語られてる内容にも もちろん感動しましたが、
丁寧に動画を作ってる動画主さんの心遣いにも感動しました。
素晴らしい。
ちゃんと最初に注意のテロップ入れるの流石🎉
泣きました😢こんな事があったなんて全く知りませんでした。
涙があふれました。
トモダチ作戦のあれこれから全てに。
直接の被災地民ではありませんが、全ての方々に感謝です。
これこそ本当の国際交流!
この話何度聞いても涙が出て止まらなくなります
米軍の皆さん危険を顧みず日本を助けてくれてARIGATO!
10年以上前のことでも支援いただいた米軍はじめいろんな関係者の皆様には感謝しかない。
恩はずっと覚えている。
他国の支援をしても何故かディスられる事が多いアメリカなので、きちんと感謝の気持ちを伝えるのは喜ばれます。
コゼニスキー大佐、ほんとありがとうございます😭
毛布衣類は新品ではなかったが米軍人のハートが入っていたのですね
トモダチ作戦に対して一部請求があった時ネット民の一部が「トモダチじゃなかったw」とふざけた事書いてたのを見てとても悲しくなりました。そうじゃない...マスコミの煽った報道に振り回されないで欲しい。現実を、本当の事を知って自分で考えて欲しい。あの時の米軍は本当に任務より日本人の為にと言う気持ちで動いてくれていたことを忘れないで欲しい。
真っ先に救援に動いた兵士が請求したんならその言い分もわかるけどな
アメリカ空母を金で臨時空港に出来るだけで、大変な厚遇としか思えんけどなあ。
こんな話、他の国で聞いた事が無い。
これまで、たくさん日本の凄さを感じられる動画を見てきましたけど、他国の素晴らしさを感じられる動画もありがとうございます^ ^
いろんな国の素晴らしさをすごくわかりやすく感じることができて、本当に感動しました!
綺麗事と言われるだろうけど
国という垣根を超えて助けてもらった者がまた誰が助ける
そんな縁が世界中に広まってくれれば
今起こっている戦争や紛争なんてきえてしまうのに。
その人の責任ではない事で苦しんでいたら見捨てる事なくそっと手を差し伸べる世界になってほしい。
そしてアメリカの方々
「日本を救ってくださり本当にありがとうございました。いくら言葉を重ねてもその恩に対してのお礼の気持ちを伝えきれません本当にありがとう」
差別とか対立とか色々あるけど
結局個人と個人なんだよな。
どんな場所にも素晴らしい人はいる。いい話を聞いて自分たちもそうやって行動出来るように人間力高めて生きたいわ。
見習う事が多い動画やったね♪
泣きました😢
知らなかったエピソードに心が温まりました。
ありがとう。
本当に素晴らしい動画で涙なしでは観られませんでした😢
東北の被災された方々は想像を絶する程の大変さがあったでしょうに😢皆さんの行いに敬意を表したいと思います。
上官命令を無視して日本の救助を優先するのは簡単に決断出来る事では無い。
国を挙げての軍事訓練ならば相手国への通達が必須。
それを個人の判断で救助優先で動いてくれたドナルドレーガンの乗組員達。
この決断が多くの人の命を救ったことでしょう。
わたしはこの恩を忘れない。
本当に本当にありがとうございます。
情けない話ですが「過剰な救援物資」って、体育館の写真をメディアに売り込む奴ら、そのまま情報として伝えるメディア(ちゃんと近くの小さな医療機関や施設に届けてました)
おにぎり一個¥500って売りに来る奴も、正直日本人の中には…です。
でも、沢山の人達が自分の生活を顧みずに助けてくださった事に、本当に本当に感謝しかありません。
ありがとうございます。
こんな話知らなかった💦
米軍さんありがとうございました!!!!
トモダチ作戦は日米の絆の深さといった視点で語られることが多いけど、
これを見たC国は震えがっているはずだ。
国防という観点からも非常に効果のある出来事だったと思う。
311の支援は絶対に忘れないと個人的に誓ってる。
米軍の方々の献身的な支援と、感謝の気持ちを伝えた被災者の方々の動画を見て 涙が流れました。
名古屋に住んでるから直に被害を受けたわけじゃないけど、この時はテレビを見ててもう日本の終わりだと思った。
今でもこうして生きてるのは運が良かったのと復興に尽力してくれた人がいたから。
本当にありがとうございます。
ありがとうアメリカ🇺🇸
台湾やトルコの支援のことばっかり取り上げる人がいる中で、アメリカの支援を取り扱ってるのは初めて見た。1番身近な外国なのに、米軍の良い行動とかメディアでも取り上げられないし、日本人はいつの間にかアメリカに対するリスペクトが少なくなっている様な気がするから、とても良い動画だと思います。
涙しました。素晴らしい動画でした。全国の学校で視聴するべき動画だと思いました。素晴らしい動画を、本当にありがとうございました
NHKで報道したのかな
😢米軍がこんな事してくれたの知らなかった。恥ずかしい😢
NHKや民放は新しい情報以外はほぼ報道しなかったよ…関東周辺の被災情報をただ垂れ流してるだけだった。東北の被災地で関東地域の情報を流されたって意味無いのにな…
良い歳こいたおっさんが動画見ながら泣いてしまった…
台湾もそうやけど、日本の友人で居てくれる国が有るって本当にありがたいと思う…日本人は台湾、アメリカの支援の事を永劫に忘れる事は無いと思う
友情や思いやりは、一人では成立しないんよ。一つの国では成立しないんよ。
素敵な関係ができていて幸せだと思います。
他国は迅速な対応をしてくれたのに自国の政治家は現場につくなり「来るってわかってたのに時間守れないの?助けないよ?」的なこと言い放ってて恥ずかしいわ
当時のミンス党は、米軍が支援を申し出てるのに、隣国への忖度でなかなか返事せず、モタモタ引っ張ってたし、風向きまで教えてくれたが無視して避難者が被爆。
台湾がいち早く来たら待たせて、指示無しだから台湾側は待ちきれず現地で支援金配りや片付けしてたさ
それオフレコね
描いたら終わりだから
松本龍な。アイツは日本の恥や。
感動的やな...
数十年前にはお互い敵同士で戦いあっていた日本とアメリカ。トモダチ作戦を通して日本を助けてくれたアメリカ。数十年前には戦争をしていたことを考えても、涙するものがありました。
ある意味アメリカとガチで戦ったのは日本だけだしね。
熱いハートを持ってますなぁ。
アメリカ🇺🇸🤝日本🇯🇵
当時の恩をいつまでも忘れず、いつか恩返しできるといいですね。
既に12年前か…
仙台民だけど感謝しかない
涙でる😢こんなに助けてくれてたなんて…ありがとうございました
本当にありがたい話です
いまだに涙が出ます😢
本当に、アメリカの方には、感謝申し上げます。
ありがとうございます。
…ダメだ…思わず泣いてしまった…。😭
…🇺🇸さん、本当にありがとうごさいます…。🙇
…ずんだもん、いゃZ。君の活躍に幸あれ…。🙇
仙台空港が半年かかると言われていたのを半月ってあり得ない。日本の礼儀に寄り添って接してくれたのは感謝しかない
ただただ感動...
涙出た😭
いい内容でした。
トモダチ作戦の事は知っておりましたが、ここまで細かく心を砕いて下さっていたとは…
本当にありがとうございます。
こう言う話聞くとすぐ潤んじゃうんだよな
ゴジラ-1.0でも号泣しちゃったし
熱い話は大好きだ
おまめさんといえば「笑いのずんだもん」のイメージだったけど・・・
「涙のずんだもん」も出来るんか 泣いた
当時、福島市の被災。オペレーショントモダチをテレビで観て家族で泣いた。米軍さんには今でも感謝しきれません!本当にありがとうございます!(>︿
本当に頼れる友人は、日頃の優しさより、いざって時に行った行動による信頼よな
素晴らしい動画です。感動しました。ありがとう!
アメリカの方をこの動画を見てさらに好きになった、日本国民としてホントに嬉しい😭
すごく素晴らしい大佐。
車のオーナーに寄り添って対応してくれたのは凄く嬉しい
今更ながらありがとうございます〜
泣ける。。映画のプロットみたいだ。
最近ずんだもんが好きすぎて毎日見たくなる。
いっぽう、日本は1週間で東北自動車道を復旧、JRは総力を挙げて被災地へ燃料を届けた
廃車を待つばかりの老兵的な。釜やタンク貨車で燃料を届けていたんだよな。
大佐カッコ良過ぎる😢
今日に、この動画を再生して、涙が止まりませんでした。能登半島の震災もそうですが、被災された方への、1日も早い復旧を祈っております。
ありがとうアメリカさん✨️
東日本大震災の時は非日常感はんぱなかったな、、、
震災で亡くなった方々にお悔やみ申し上げます。
トムバーグ氏はアーレーバーグさんのお孫さんでしたよね。日本を救って下さってありがとうございます。コゼニスキー大佐も本当にありがとうございます。アメリカ🇺🇸の皆さんも本当にありがとうございます。感謝しております
映画の中の世界のようなことをアメリカって本当にやるんですね! 復旧が早かったとは報道してたけど米軍のここまでの協力があったなんて紹介されていなかった改めてメディアのいやらしさが露呈されましたね。
おまめさん紹介してくれて本当にありがとうございます! これは国際的にも日本のみんなが知らないといけない内容だと思います!
施したことは水に流せ、受けた恩は石に刻め
日本人の根底に流れる意識です
この事を初めて知りました
米軍の方達への感謝の気持ちで涙が出ました
ありがとうございます
米兵の方々に足向けて眠れねえよ😢
冒頭4分くらいでもう泣きそうに…
本国の許可さえ待たずに助けてくれたその判断の速さに何人もの命がかかってたと思う。
ただ助ける以上に、文化とか心に寄り添うって、本当に人格者だ…
利害とかが出てくればいざこざはあるけど…世界ってこんなに優しいんだ…
被災者のことを思い遣って行動してくれた米軍も、支援してくれる米軍に負担をかけない日本側の姿勢も素晴らしかった
実家が震災で流されました。
10日後に避難所を探して5か所目で無事な父親を見つけられました。
その避難所は石巻市内の小学校で、校庭も一階の教室も泥だらけでした。
そこで見たのは泥にまみれて懸命に避難者に尽くしてくれるアメリカ軍の人たちでした。
避難者には暖かい食事を提供してくれて、自分達は冷たい缶詰を食べていました。
感謝の涙が流れました。
翌年、仕事で沖縄に行きました。
そこで会った方々に、その事を話したのですが・・・
誰もその事は聞いたこともないと言っていました。
沖縄の報道機関は全く伝えていなかったのかと驚きました。
沖縄の方々にも色々とあるのでしょうが、本当に有った事、アメリカ軍の素晴らしい行動を何故に伝えないのか悔しく思いました。
涙しかない。
アメリカ、本当にありがとう
ずんだもん系の動画で初めて泣いた
この時の米軍や自衛隊は上層部の許可を取らず直ぐさまに部隊を動員して被災地に移動させた事が功を奏した、阪神淡路の時は当時の村山首相が直ぐに自衛隊に災害派遣要請をしなかった為に救助活動がゴダゴダになった経緯があったので当時の幕僚長達は自分たちのクビをかけて行動してくれた、本当に感謝しかないです。
泣いた
アメリカ、相当良い事をしましたね。
ありがとう。アメリカ。
operation tomodati…
昨日の敵は今日の友だな
ずんだもん いつもの感じの軽い動画と思ったら、泣きそうになった😢米軍ありがとう!
朝から涙が止まらなくなりました。当時のことを色々と思い出して、忘れてはいけないことなのに忘れていた自分に気づきました。
めっちゃ泣いた
いいねはや!
涙なしに見れない…米軍の尽力、米国の友情に感謝🙂
米国に思うところある人もいるし事情や理由もあるんだろうから否定しないけど、それでも確かに両国の間に友情はあるし米国の偉大さの現れだと思う(((o(*゚▽゚*)o)))
泣いちゃったよ
当時「トモダチ・オペレーション」という作戦名に涙が出たのを思い出しました。
実際に米軍がしてくれたことを知って、改めて涙が出そうになりました。
最近ずんだもんを知っていろいろ動画を見させていただきましたが、まさかずんだもんに泣かされる日が来るとは…!
ずんだもん史上、いちばんの神回です。
投稿者様の丁寧な動画作成にも感謝です。
さて、もう1回見ようっと(笑)
あの時に買ったオペレーショントモダチのワッペン(公式)は今でも宝物です
おまめさんの動画で涙が出るなんて。
仲違い絶対したくないなぁ。
ありがたい話だ…
本当ありがたいよね。泣きそうになってる見てたら
これからも一生のパートナーUSA アメリカで何かあったら支援してあげないとね!助けられてるんだから!
なんか、すごい😂感激しました。😂
10:50の所で、自衛隊が泥塗れの布団を丁寧に畳んでいたという話を思い出した…被災者の方はこの光景を見て泣き崩れたとか。
真実かはわかりませんけどね。
この裏話として、二次大戦後、日本人嫌いの将校が戦争未亡人(ホテルの従業員)との触れ合いの中で日本人を見直した。その孫がトモダチ作戦でやってきたロナルドレーガン艦長でした。詳しくは調べてみてください。心と心のつながりは美しいものですね。
アーレイ・バーク大将でしたね
ありがとうアメリカ。
3.11、アメリカの支援を忘れない為に、定期的に見に来ています。
受けた恩義以上に、貴方がたが、寄り添ってくれた事実、心遣いは、一生忘れません。
この国民性を守り続けて行くことが今生きている日本人の使命だな。
これは泣いた…
ええ話しや…(涙)
私は、まだ生まれていなかったけど授業で習って日本に酷い事がわかりました 支援をしたりくれた アメリカや他の国にありがとうっと言いたいです。
オペレーション・トモダチ
ネーミング好き!
泣けてきた…
米軍すげえな大国の救援とはこうあるべきと見せつけられた
涙でるわ
14日に仙台に入った。国道4号横で救援隊に手をふり頭を下げていた老夫婦を思い出した。
そっか、もうそんなに経ったのか…
復旧に関わった方々ありがとうございます。
当時波に連れ去られたバイク仲間…
待っててね、また一緒にツーリングしようなぁ。
動画見て、涙で画面見えない…