Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
こういうミートが好き❤️Love&Meat🎉
京都でのお仕事お疲れ様でした!オチ楽しませていただきました!LUUPしかり、京都でのミートさんのお話しかり、ちゃんと物事を見て考えれるようになろうと思いました!
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって、本当によくできた慣用句なんだなってそれに呑まれない様に自分も気を付けねば
まさに無限ループですね。え?
そこに愛はあるんかって返してみてはw
LUUPから京都への流れが美しい
面白い!もっと頻繁に動画ください!
京都で音楽活動している者です。どこの会場だろう?と思いながら聞いていたら、やはり…でした🤭😂笑
ミートたけしが京都人にLOOPで轢かれて「今日初めて乗ったんで!調整中です!」って言われて逃げられたらLOOP嫌いになりかけそう
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い とはよく言ったものですね。人間の感情というものは、昔から変わらないのだなと興味深く感じました。
この後大分の喫茶店でもぶぶ漬け食わされたたけしちゃん…「お一人様ですか?」
結局刺さったんですかwwオチ最高です!モペットが気になっていますー(勿論ヘルメットもナンバーも付けます)
さすがオチが綺麗すぎます笑(皮肉じゃないです)
素足おじに、たけしが素手で握ったおにぎり食わせてやりたいね京都の「ハイカラうどん」「にぎやかでよろしおすなあ」「ええ時計してはりますなあ」辺りは性格悪いと思うけど、よくそんな言い回し思い付くと感心するわ
天皇様の威を借りる権力者w天皇様が京都に帰らないのも納得できるなぁ
京都人です。感想としては舞台の話はいかにも有りそう。照明の話は変な人引いたなという感じです。京都の伝統産業の中にはお高く止まっている内に衰退したものがいくつも有ります。時代も変わったので、昔よりそういう人達は減ったのだと思いますが、未だに少しは生き残っていますし、上七軒とかは何やかんやまだ観光客も来るし追い込まれて無いのかもしれませんね。少しの変な人のせいで、京都嫌いにならずにまた遊びに来て下さい😊
ささくれ結局刺さったの爆笑しました
京都の歴史マウントに対しては相手の施設や文化の歴史を聞いて、『そうなんですね。1200分のX年なんですね。』くらいの返しがちょうど良いですよ。バリエーションで、400年前後なら江戸と同じくらい、以下なら江戸より短いと付け加えると良いかも。明治も以降も使えます。
オチが落語www
8:25 こういう小ボケを差し込める大人になりたい
LUUPで騒いでいる人達は、名探偵コナンを観て「動力あるスケボーで車道走るな!ノーヘルで乗るな!子供達が真似するだろうが!体は子供でも頭脳は大人なんだろうが!大人ならそれくらい考えろ!」とクレームつけてんのかなー?となんとなく思いました
車の免許取ろうとしないと交通ルールをしっかり勉強する機会が無いのも問題よね実際、罰則キツくするしか解決法はないんだと思う
まぁ、踊り以外は『貸してやっている』ってつもりなんでしょう。
ヒトって、たまたまその場所土地にいるだけで現地という看板を背負ってしまうんだなとなんなく思いました。自分は生まれが葛飾区で人生で一番長く過ごしている場所がそこなんですが、出てしまうと、もはや東京人ではないという。今の自分は静岡人の評判をおとしめる力を秘めております。
京都の係の人にガツンと言っていいと思う。文化がどうのこうのって話あるかもしれないけど、いい加減な調整で結果出なかった場合、お客さんが損をする。受け入れてくれる観客ばかりじゃない正解はないだろうけど、ミートさんがガツンと言わなかったのは意外です。
ミートはんは坂本龍馬のようなお人どすなあ
その京都らしさにイライラするんじゃなくて楽しめるくらい徳を積まなきゃ!俺は嫁が京都人だから、そりゃもうこれでもかというほど徳を積んでます…
たけし大人だね〜
京都人はクソって言ったら差別だけど、luupは免許要りませんも差別なんだよね。動力がついた乗り物に乗るには免許が要るけど、luupだけ特別扱いされてる。
京都のそういう嫌みの文化は昔の話だと思ってたけど現存してるんだね…
とっくの昔に日本の中心じゃなくなった癖になんでいまだに、、、いやいやいかんいかん、やめておこう。
おもろいww
結局パーソナリティなんですよね。
いろいろと包んでいますなあ。
LUUPって下り坂でも上限速度以上出ないようにブレーキかかるはず。
かかりません。なので自分で気をつけないといけませんね。
@ ちゃんと調べたら15キロ超えないようにアクセルにリミッターがかかるみたいです。なので、下り坂みたいにアクセル以外で加速する場面だと15キロ以上出ちゃうみたいですね…。乗ってる時のリミッターがブレーキの感覚でした…。すみません。
京都を代表して謝ります、失礼しましたm(_ _)m何の代表だか分かんないけど、ファン代表という事で笑
LUUPと京都にロクな奴はいないって事だね🥰
はぇ~東京からいらっしゃった?それはえらいド田舎から来はったんやねぇ。
これ、東京に対するコンプレックスが出ててダサいんだよなぁ
「善悪はそれを使う者の心にある」科学者のよく使う詭弁って言うのを思い出しました。 ミートさんの前提が基本人は善人である。(希望(^_^;))なんですが・・・でも悲しいかな実際は「基本人間は愚かである」を前提として物事を進めないとならないのでしょう。性善説を前提としたシステムはそもそも崩壊する運命にあるのかもしれません。
ループ アンバサダー 狙い? 🎉
京都の人間は余計なこと言ったり、自己弁護が強かったり嫌い
京都「に」は偏見になりますが京都「で」キレるのはいいんじゃないですかしら?京都に限らずたまにいるこの手の一見正論風の無意味な嫌がらせする人ってなんなんでしょうね、ちょっとだけ話し合いすればいいだけなのに…
「罪を憎んで人を憎まず」とはちょっと違うかもしれませんが、ミートさんの心がけは素敵だなと思います。ちなみに前述の言葉は孔子が起源らしいですが、聖書にも似た話があるとか。大事なことってのは、洋の東西関係なく大事ってことですね。動画の主旨とは異なりますが、重いもの・軽いものどちらも落下速度は同じだとガリレオが示しましたが、滑り台では重いものの方が早く落ちるのはなぜかというのは大学教授が研究するほどのテーマだそうです。車輪がある場合はまた別の理由で速度が違うのかもしれませんが。
ミートさん、大阪の血流れてるんで、余計かと。笑 敵対関係にありますからね。
調べた辺りから急に案件臭くなったなw
LUUPを親の仇か!ってぐらい叩く人たち居るよなぁ大抵癒着だーとか中国から買ってるからーとか陰謀論が理由なんだよもちろん危険性とかに言及する人いるけど少数派
15分話して当たり前のことしか言ってないわりにはタイトルは刺激的なんですなぁ。大物音楽家のくせに仕事の愚痴をXで吐くOLみたいなところがみみっちくて可愛いですなぁ(エセ京都風)
ゴミが
もともと政治的に京都が中心だった時代にはっきり言わないことで揉め事を回避したり敵を作らないように工夫して遠まわしな言い方をするようになったものだから、その支配人も照明もぜんぜん京都的じゃあないw 単に嫌なやつと幼いやつ こんな言い方や対応されたら揉めなくていいことで揉めるもんw(災難でしたね・・・)
いや、京都がクソです。
米兵の事件が多いとか、ベトナム人が事件おこすとか。田舎ではそもそも平和。(笑)何もおきない。人がすくない。ぶつからない(泣)
ドラムの川口千里さんが出てる日テレの番組、ミートさん映ってましたよ。エリック宮城さんのオールスター(たぶん今年の5月)に出られてた時の映像です。あまりにもミートたけしすぎて秒でわかりました笑
比率の差は大事だろ。
比率の差が大事なのではなく質の話をしてんだろ。
事故数が社会に与えた影響の数だとして、200と20000、その社会影響率(ここでの便宜的単語)は100倍です。この社会影響率では利用者の数という母数は不要でしょう。比率を考える時に大切なのは「何」について推し量るのかというコンセプトにあるのかなと。昨今、ヒトを欺くコンセプトで作られるデータも多い世の中なので気をつけないといけないですね。数を扱う人間の意図によって真に寄り、また偽にも寄る。比率の差を考えることで思いもよらない事実を明らかにすることはあるでしょう。しかしながらそのためには、何が重要なのか読み解き理解することが前提になってくるかと。比率は大事にもなり小事にもなりうるのだと自分は考えます。
@@meatalk ループは全国で2万台に対して事故数258。対して自転車6千万台に対して事故数7万件。仮にループを6千万台とすると事故数は77万4千件の事故数になる。台数をベースにした単純計算で、ループは自転車より事故発生率が10倍も高い。比率でものを考えるのは大事だよ。
@@masanaoyasumaru2556 だからー、、、
質の話も大事だと思うけど、比率からみて問題があると思う人もいるしその観点で見る必要性もあるとおもうけどね。
うん、信号は待つね。俺はそういう時、子供が見ているかもしれないと考える。社会のためではなく、先々自分が気分よく暮らすためだから偽善とも思っていないかな。あとね、京都は確実にクソだよ。俺のお客さんにもいるけど、あいつら間違いなく自分の常識ルールが世界標準だと思い込んでるね。人前に出るときは襟付き長袖じゃなきゃいけないし、華道と茶道勉強してないヤツは礼儀知らずで、京都の中でもここの区画から外は京都じゃないとか内部差別が横行してる程度にはクソ。もうね、思いやりとか怒りとかあらゆる感情をまとめて封印して、諭吉さんとか栄一さんと話してるつもりになるしかないよね。まあ思いっきりふんだくるんだけど。
ミートさんがVも京都も苦手なのわかった上でだけどかなえ先生とコラボして欲しい空気読めてなかったらごめんなさい、でも見てみたいんです
こういうミートが好き❤️
Love&Meat🎉
京都でのお仕事お疲れ様でした!
オチ楽しませていただきました!
LUUPしかり、京都でのミートさんのお話しかり、ちゃんと物事を見て考えれるようになろうと思いました!
坊主憎けりゃ袈裟まで憎いって、本当によくできた慣用句なんだなって
それに呑まれない様に自分も気を付けねば
まさに無限ループですね。
え?
そこに愛はあるんかって返してみてはw
LUUPから京都への流れが美しい
面白い!もっと頻繁に動画ください!
京都で音楽活動している者です。
どこの会場だろう?と思いながら聞いていたら、やはり…でした🤭😂笑
ミートたけしが京都人にLOOPで轢かれて
「今日初めて乗ったんで!調整中です!」って言われて逃げられたらLOOP嫌いになりかけそう
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い とはよく言ったものですね。人間の感情というものは、昔から変わらないのだなと興味深く感じました。
この後大分の喫茶店でもぶぶ漬け食わされたたけしちゃん…
「お一人様ですか?」
結局刺さったんですかwwオチ最高です!
モペットが気になっていますー(勿論ヘルメットもナンバーも付けます)
さすがオチが綺麗すぎます笑(皮肉じゃないです)
素足おじに、たけしが素手で握ったおにぎり食わせてやりたいね
京都の「ハイカラうどん」「にぎやかでよろしおすなあ」「ええ時計してはりますなあ」辺りは
性格悪いと思うけど、よくそんな言い回し思い付くと感心するわ
天皇様の威を借りる権力者w
天皇様が京都に帰らないのも納得できるなぁ
京都人です。感想としては舞台の話はいかにも有りそう。照明の話は変な人引いたなという感じです。
京都の伝統産業の中にはお高く止まっている内に衰退したものがいくつも有ります。時代も変わったので、昔よりそういう人達は減ったのだと思いますが、未だに少しは生き残っていますし、上七軒とかは何やかんやまだ観光客も来るし追い込まれて無いのかもしれませんね。
少しの変な人のせいで、京都嫌いにならずにまた遊びに来て下さい😊
ささくれ結局刺さったの爆笑しました
京都の歴史マウントに対しては相手の施設や文化の歴史を聞いて、
『そうなんですね。1200分のX年なんですね。』
くらいの返しがちょうど良いですよ。
バリエーションで、400年前後なら江戸と同じくらい、以下なら江戸より短いと付け加えると良いかも。
明治も以降も使えます。
オチが落語www
8:25 こういう小ボケを差し込める大人になりたい
LUUPで騒いでいる人達は、名探偵コナンを観て
「動力あるスケボーで車道走るな!ノーヘルで乗るな!子供達が真似するだろうが!体は子供でも頭脳は大人なんだろうが!大人ならそれくらい考えろ!」
とクレームつけてんのかなー?となんとなく思いました
車の免許取ろうとしないと交通ルールをしっかり勉強する機会が無いのも問題よね
実際、罰則キツくするしか解決法はないんだと思う
まぁ、踊り以外は『貸してやっている』ってつもりなんでしょう。
ヒトって、たまたまその場所土地にいるだけで現地という看板を背負ってしまうんだなとなんなく思いました。自分は生まれが葛飾区で人生で一番長く過ごしている場所がそこなんですが、出てしまうと、もはや東京人ではないという。今の自分は静岡人の評判をおとしめる力を秘めております。
京都の係の人にガツンと言っていいと思う。
文化がどうのこうのって話あるかもしれないけど、
いい加減な調整で結果出なかった場合、お客さんが損をする。
受け入れてくれる観客ばかりじゃない
正解はないだろうけど、ミートさんがガツンと言わなかったのは意外です。
ミートはんは坂本龍馬のようなお人どすなあ
その京都らしさにイライラするんじゃなくて楽しめるくらい徳を積まなきゃ!
俺は嫁が京都人だから、そりゃもうこれでもかというほど徳を積んでます…
たけし大人だね〜
京都人はクソって言ったら差別だけど、luupは免許要りませんも差別なんだよね。動力がついた乗り物に乗るには免許が要るけど、luupだけ特別扱いされてる。
京都のそういう嫌みの文化は昔の話だと思ってたけど現存してるんだね…
とっくの昔に日本の中心じゃなくなった癖になんでいまだに、、、いやいやいかんいかん、やめておこう。
おもろいww
結局パーソナリティなんですよね。
いろいろと包んでいますなあ。
LUUPって下り坂でも上限速度以上出ないようにブレーキかかるはず。
かかりません。
なので自分で気をつけないといけませんね。
@
ちゃんと調べたら15キロ超えないようにアクセルにリミッターがかかるみたいです。
なので、下り坂みたいにアクセル以外で加速する場面だと15キロ以上出ちゃうみたいですね…。
乗ってる時のリミッターがブレーキの感覚でした…。
すみません。
京都を代表して謝ります、失礼しましたm(_ _)m
何の代表だか分かんないけど、ファン代表という事で笑
LUUPと京都にロクな奴はいないって事だね🥰
はぇ~東京からいらっしゃった?それはえらいド田舎から来はったんやねぇ。
これ、東京に対するコンプレックスが出ててダサいんだよなぁ
「善悪はそれを使う者の心にある」科学者のよく使う詭弁って言うのを思い出しました。 ミートさんの前提が基本人は善人である。(希望(^_^;))なんですが・・・
でも悲しいかな実際は「基本人間は愚かである」を前提として物事を進めないとならないのでしょう。性善説を前提としたシステムはそもそも崩壊する運命にあるのかもしれません。
ループ アンバサダー 狙い? 🎉
京都の人間は余計なこと言ったり、自己弁護が強かったり嫌い
京都「に」は偏見になりますが京都「で」キレるのはいいんじゃないですかしら?
京都に限らずたまにいるこの手の一見正論風の無意味な嫌がらせする人ってなんなんでしょうね、ちょっとだけ話し合いすればいいだけなのに…
「罪を憎んで人を憎まず」とはちょっと違うかもしれませんが、
ミートさんの心がけは素敵だなと思います。
ちなみに前述の言葉は孔子が起源らしいですが、聖書にも似た話があるとか。
大事なことってのは、洋の東西関係なく大事ってことですね。
動画の主旨とは異なりますが、重いもの・軽いものどちらも落下速度は同じだと
ガリレオが示しましたが、滑り台では重いものの方が早く落ちるのはなぜか
というのは大学教授が研究するほどのテーマだそうです。
車輪がある場合はまた別の理由で速度が違うのかもしれませんが。
ミートさん、大阪の血流れてるんで、余計かと。笑 敵対関係にありますからね。
調べた辺りから急に案件臭くなったなw
LUUPを親の仇か!ってぐらい叩く人たち居るよなぁ
大抵癒着だーとか中国から買ってるからーとか陰謀論が理由なんだよ
もちろん危険性とかに言及する人いるけど少数派
15分話して当たり前のことしか言ってないわりにはタイトルは刺激的なんですなぁ。
大物音楽家のくせに仕事の愚痴をXで吐くOLみたいなところがみみっちくて可愛いですなぁ(エセ京都風)
ゴミが
もともと政治的に京都が中心だった時代にはっきり言わないことで揉め事を回避したり敵を作らないように工夫して遠まわしな言い方をするようになったものだから、その支配人も照明もぜんぜん京都的じゃあないw 単に嫌なやつと幼いやつ こんな言い方や対応されたら揉めなくていいことで揉めるもんw(災難でしたね・・・)
いや、京都がクソです。
米兵の事件が多いとか、ベトナム人が事件おこすとか。田舎ではそもそも平和。(笑)何もおきない。人がすくない。ぶつからない(泣)
ドラムの川口千里さんが出てる日テレの番組、ミートさん映ってましたよ。エリック宮城さんのオールスター(たぶん今年の5月)に出られてた時の映像です。
あまりにもミートたけしすぎて秒でわかりました笑
比率の差は大事だろ。
比率の差が大事なのではなく
質の話をしてんだろ。
事故数が社会に与えた影響の数だとして、200と20000、その社会影響率(ここでの便宜的単語)は100倍です。この社会影響率では利用者の数という母数は不要でしょう。比率を考える時に大切なのは「何」について推し量るのかというコンセプトにあるのかなと。昨今、ヒトを欺くコンセプトで作られるデータも多い世の中なので気をつけないといけないですね。数を扱う人間の意図によって真に寄り、また偽にも寄る。比率の差を考えることで思いもよらない事実を明らかにすることはあるでしょう。しかしながらそのためには、何が重要なのか読み解き理解することが前提になってくるかと。比率は大事にもなり小事にもなりうるのだと自分は考えます。
@@meatalk ループは全国で2万台に対して事故数258。対して自転車6千万台に対して事故数7万件。仮にループを6千万台とすると事故数は77万4千件の事故数になる。台数をベースにした単純計算で、ループは自転車より事故発生率が10倍も高い。比率でものを考えるのは大事だよ。
@@masanaoyasumaru2556
だからー、、、
質の話も大事だと思うけど、比率からみて問題があると思う人もいるしその観点で見る必要性もあるとおもうけどね。
うん、信号は待つね。
俺はそういう時、子供が見ているかもしれないと考える。
社会のためではなく、先々自分が気分よく暮らすためだから偽善とも思っていないかな。
あとね、京都は確実にクソだよ。
俺のお客さんにもいるけど、あいつら間違いなく自分の常識ルールが世界標準だと思い込んでるね。
人前に出るときは襟付き長袖じゃなきゃいけないし、華道と茶道勉強してないヤツは礼儀知らずで、京都の中でもここの区画から外は京都じゃないとか内部差別が横行してる程度にはクソ。
もうね、思いやりとか怒りとかあらゆる感情をまとめて封印して、諭吉さんとか栄一さんと話してるつもりになるしかないよね。
まあ思いっきりふんだくるんだけど。
ミートさんがVも京都も苦手なのわかった上でだけどかなえ先生とコラボして欲しい
空気読めてなかったらごめんなさい、でも見てみたいんです