Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
小学生の時、手に糸を巻いてぐるぐるして手が上がるってやってました!!終わらせる時はハサミで糸を切るフリするんですよねー!同じ地域なんかなぁ😆
手が上がるやつ、やってました♡懐かしい〜😊靴に関しては、私の地元では「午後から新しい靴を下ろす時は、靴裏に墨を塗る」でした。地域によっていろいろ違って面白いですね😊
サムネの早瀬さんめちゃくちゃ可愛い♥️♥️♥️都市ボーイズ大好き~♥️♥️
サムネの早瀬さん好き!
お誕生日おめでとう🎊
はやせさん、お誕生日おめでとう御座います㊗️
糸巻きのやつやってました🤭懐かしい……それと並行して4人で、椅子に座っている人の頭に手をかざし皆んなで、精神統一した後、椅子に座っている人の関節に、1人づつかんちょうポーズで指を差し「いっせいのーで!」で持ち上げると、椅子に座っている人がめちゃくちゃ持ち上がるやつ(なんて言う遊びかわからない😅)やってましたよ😊😊大阪ですが、すかんぽで遊んでました😆あれ若干、酸っぱいですよね……はやせさんお誕生日おめでとうございます🎉🎉
グルグルして手を上げるやつやってました。私の地域では催眠をかけられた側の手が上げ続け、そのうち自分の首を両手で絞めて4ぬと言われてました!
わー!それです!椅子のやつ!私は北海道の田舎町でやってました〜
手が上がるやつ、やってましたー。3歳上の姉に教わったのですが、「催眠術」と呼んでました。何度目かの際に、力を入れて腕が上がらないように抵抗したのですが、耐えきれずブンッと素早く上がったことがありました。
巻き巻きされて両手が上がる遊び流行ったなぁ😙懐かしい😇今気付いたけど岸本さんの合気道と原理同じじゃねぇ?
「くーっ!このクソがっ!」と聞こえそうなサムネ😂
3/14 はやせさん、お誕生日おめでとうございます🎉
柳の木の下の話、うちの田舎でもありました!柳の下は幽霊がいるから息を止めて早く離れたほうがいい…と。靴の方は少し違っていて、家の中で新品を下ろして試し履き、そのまま玄関降りて出ると災難に会うよ…というような内容でした。地方により色々なパターンがあるんでしょうね😊
はやせさん、お誕生日おめでとうございます🎉✨🙌🎂!
ああああ!!お誕生日おめでとうございましたぁ!!遅くなってごめんなさい🙏切らないでください!!!
おめでとうございます🎂🎉
お誕生日おめでとうございます!🎉
早瀬さん🎉おめでとう㊗️いつも早瀬さん楽しいです♪😃
はやせさん✨お誕生日おめでとうございます🎉🎂✨素敵な一年になりますように🍀
幼い頃はイタズリは皮をむいて塩をかけ、生食してました…今はちゃんと灰汁をとって炒めております。地域により、いろんな名で呼ばれていますが「さいじんこ」は初めて聞きました!お誕生日おめでとうございます!
早瀬さん自分から縁切り行くの可愛い😂だいぶラグありますが- ̗̀ 𝙷𝙰𝙿𝙿𝚈 𝙱𝙸𝚁𝚃𝙷𝙳𝙰𝚈 ̖́-🎉やっぱり岸本さんはちゃんとお祝いしてるのが仲良くて好き❤これからもお二人の活躍を応援してます😊
お誕生日おめでとうございます🎉
子供の頃イタドリに塩付けて食べてました。手が上がるおまじないも昔流行りましたよ
糸巻きやってました@九州終わらせる儀式はなかったな‥早瀬さんお誕生日おめでとうございます🎉
おめでとうございます🎉😊
おめでとうございます!
小学生の時、塩つけてイタドリ食べてましたー◎折った時にポンっ!ていうイタドリが歯応えあって美味しかった記憶があります。
10円とか100円とか落ちてたら拾っちゃってた💦 特に1円は「1円を笑う者は1円に泣く」と言う言葉が頭の中に響いて拾わなくてゎ!と思ってた。。。愛知県だけどサイジンコって言葉初めて聞きました
早瀬さんお誕生日おめでとう御座います㊗️田中さんと一緒にマクドナルドバーガーで御祝パーティーの動画見ましたよ!
いたどり、、スカンポ!でわかりました^ ^私も小さい時食べてました✨
こんばんは❤こないだは早瀬さんお誕生日おめでとうございました🎂今日も動画が聞けて嬉しいです😊
イタドリ、地元ではカッポンって呼んでました。子供のころ皮をむいて砂糖つけて食べてましたw
早瀬さん、めっちゃ好き!奥さんが羨ましい〜
腕を上げるのは私もやってました。あと2種類あって、細かいやり方は忘れてしまいましたが2人や4人で1人の体を持ちあげるバージョンもありました。4人バージョンは、持ち上げられる人が椅子に座り、エアーでなんやかんや(忘れました)して、たしか各自浣腸のポーズで指2本で持ち上げてました。なんやかんやをしないと持ち上がりませんが、椅子か身体を軽々持ち上げてました。2人の場合は、向かい合わせに立ち、お互いに片手(左手同士か右手同士にする)だけ、相手の肩をつかみます。片手は自分の肘あたりを掴みます。上から見ると漢字の日みたいになります。2人は中腰になり、持ち上げてもらう人が上から片足ずつ入ります。普通に持ち上げようとしても重いので難しいのですが、事前に何か(忘れました)をしておくと、すっと軽く持ち上がってました。40年以上前で、関東です。学校の休み時間にやっていましたが、不思議さゆえ先生に見つかると叱られるかもと、ひっそりと遊んでいました。知る人ぞ知るなのかもしれません。前に懐かしくてネットでやり方を探しましたが、見つかりませんでした。やり方を覚えている方がいらっしゃれば...大人でも無理なく持ち上がるはずです😅
糸巻きの遊び私も小学生時代にやりました!北関東在住です。
私も糸巻きやってました!柳の下でも息止めていたし、靴は朝新しい靴を履いて出ては行けないと言われてました。さいたま市で育ったのですが、同じかな?目を瞑った岸本さんの手首に、早瀬さんが糸を巻き、後は糸端をクルクル巻き取るだけです。是非やってみて!
お誕生日、おめでとう御座います、イタドリは、春、まだ、小さくて、太い頃、皮をむいて、ポリポリ、食べて、いました。酸っぱくて、頭痛くなります。
はやせさん、お誕生日おめでとうございます✨🥳🙌🎉🎂✨
はやせさん、お誕生日おめでとうございます🎉お父さんと誕生日一緒なのが嬉しい!!
早瀬さんと同じ県出身の者です。サイジンコですが、うちのほうではサイジと呼ばれてて小学校の頃下校時にみんなで食べながら帰ってました。
糸まきで思い出しました!昭和の小学生の間で流行った体重が軽くなる(ような気分になる)遊びなんですが、①1人が椅子に座る。②4人が持ち上げ係り。右膝下、左膝下、右脇の下、左脇の下を担当するので①の横にスタンバイする。③持ち上げ係りが両手の人差し指を出した状態で手を組む。(五郎丸ポーズ)④ ③のポーズで一旦それぞれの担当位置に指を入れセーノと4人一緒に持ち上げる。←だいたい上がらない。⑤組んだ手を離して①の頭上に持ち上げ係りの自分の手を接触しないよう注意して重ねるのですが、先ず4人の右手を、一周したら4人の左手をかざし合計八枚の手が重なったら上がれ!と暫し祈る。⑥一番上になった手から接触しないようおろし、④同様にに五郎丸の指をセットしてセーノと持ち上げる。←だいたい上がる。平成生まれの娘は知らない遊びでした。
関西ですが新しい靴を朝以外におろすとき、靴の裏をライター等でさっさとあぶっておろしてました。そうしないと足ケガするかもしれないからとの事でした。
【糸巻き🧵遊び】していましたイタドリは【しゃっぽん】呼びしていましたね😃懐かしいですねぇ😊
私もイタドリ食べたし好きでしたー!祖父に水車作ってもらったりしましたよー😊大人になってからはごま油で炒めて、おつまみの一品にもなってますよー😁
スカンポ、子供の頃(今50歳代後半です)その辺に生えてるやつをそのまま折って食べてましたよ🎶大阪の南部(泉州地方)ちょっと酸味があってそんなに美味しくはないんですが好きでした🌿
イタドリ美味しいから大好きです!春になるとソワソワしますねー!
トークが益々秀悦。絶好調じゃー都市ボーイズ❤
手のやつ懐かしいですね!!私も万歳になったら死ぬと聞いてました。あと、4人で人差し指だけで人が座ってる椅子を持ち上げるのもありましたよね(これは物理的な何かなのかな?)
私もやりました!
糸巻きで手が上がる遊び、小学校のときに一時期流行りました。埼玉です。柳の木のルールは、初めて聞きました。
お墓の側を通る時は息を止める、とかは今も良く聞きますねー
手が上がるヤツ やってました😊あと気絶させるやつもやってました胸の前で腕を交差にして 後ろからその腕ごとグッと思いっきり後ろに力を入れると気絶しました😅これは体の小さな子に大きい子がやると成功してました😅
私の覚えているのは柳の下は親指隠すだった様な気がします。新品の靴は裏にマジックで書いてから下ろすって言われてました。腕にエアーで糸巻きはやってました。私も結構上がった覚えがあります😊が、万歳でタヒは言われてなかったです。面白いですねぇ!
おりょ?おろろ?ぎょっ?😂「エンキルッ」が早口過ぎて😂 「はやせ誕生日なんだけどなぁ」って気にとめてらっしゃる岸本さん😳
早瀬さん、お誕生日おめでとうございます。イタドリの話、『仰天ニュース』でイギリスの家の床を突き破って生えてくるので(竹みたいに)、すっごい悪者の外来植物の扱いになっていると紹介されてました。わたし早瀬さんより20歳は年上だけど、イタドリで遊んだことないわ。
わあ!腕が上がるやつやってました!(福岡の片田舎です)なんか、目をつぶった子の前で儀式的な踊り?をして受ける子の手を交差させてトントンしたりして、糸をたどり寄せると不思議と上がるやつ!急にクラスで流行って、気づいたら誰もしなくなった遊びでした😂
おめでとうございます㊗️🎉
イタドリは昔喉が渇いたら筋を取ってしゃぶると良いと近所のおばちゃんに聞きました。それ以来子供の頃は喉が渇いてなくても良くしゃぶりながら遊んでました😊今の子は知らないでしょうねー😅
新しい靴は、午後下ろすなとは言われて育ってます。万歳まで行くと死んでしまうと言うのも小学校の時に同級生に聞きました。
イタドリって家の方ではスカンポと呼んでいたものだと思います🙄子供の頃ですが🤗まだ若く軟らかいものを表面の皮を剥いて食べていました😅かなり酸っぱい物でした😗
はやせさん、お誕生日おめでとうございます🎉🎂👏👏👏♥️
子供のころ自宅で昼寝しておきたとき、小判が一枚 目の前にあって、何だろう?って家族に聞いてみたけど、なんでコレがココにあって誰のものかもわかりませんでした。だから自分がもらう事にして、大事な物を入れる棚にしまっておいたんですがいつの間にかなくなってて誰も何処に行ったかわからなくなってしまった事がありました。悪い気を吸い取ってくれたのかもしれない
はやせさん36歳のお誕生日おめでとうございます🎉
スカンポ懐かしい😂川辺によく生えてて食べてたよ(南九州)
同じ岡山ですけどスカンポでしたね県北と県南でも違うので日本各地でいろいろよ呼び名があるんでしょうねもちろん食べてました(笑)
自分もバスケ部の頃、バッシュを柔らかくするとかで先輩が履いたままの靴を踏みつけられるという洗礼的嫌な目にあったのを思い出しました。
手が上がるやつ小学生の時休み時間みんなやってました!懐かしい、45年前です北海道です
お誕生日おめでとうございます。私もよくお金拾う!1円から最高額は、26万円くらいで鞄と財布!後、クレジットカード!みんな交番に届けます。権利は、全部放棄します。凄い感謝されますが知らなかった拾っちゃダメなんだ、、、、、、、、怖。気をつけよう!後、東京都でもあった!手のやつも小学生で転校生がやってた!あれ私は全然掛からなかったなぁー背中グンも流行って死亡事故があり禁止になった、、、、
スカンポ、食べられます。ちょっと酸っぱいんです。だから『す』=酢 がつくんだって聞いたことがありました。
スカンポかー!たしかに食べますね。たいして好きではないですけども笑
大好物の先日のキレ動画に続き、今回も面白そうなサムネにワクワク‥
手あげるやつやってた😂すっかり忘れてた💦あんな不思議なのと普通にしてたなぁ
さかいわさびさんのお話の腕が上がるゲーム、漫画のぬーべーで幽体引っ張りゲームという名前で紹介されてましたね私は何度やっても少しも腕はあがりませんでした😂
イタドリにオス?とメス?があるらしく、酸味や固さが違うみたいで 分かる人には見た目でわかるんだとか😅山の方に行くと雑草のように生えてて、酸っぱいけど美味しい😊はやせ氏、ホワイトデーが誕生日だったんだね🎂Happy Birthday🎉🎉🎉
おろしたてのバスケットシューズを踏みつけるのは、おろしたてだとレザーが固くて足首を傷める可能性があるので踏みつけて少し柔らかくするという意図があるとバスケ部時代に講師から言われた記憶があります。
手が上がるのやりました〜。後二つ折りにした紙を置いて、両頬触った後、手の先を紙に近づけると触らずして紙が吹き飛ぶやつ😆全国区やと思てました。
手が上がるのやった!気絶遊びも聞いたことある
腕が上がる遊び、私もやった事あります。大阪豊中市でした。投稿者さんのおっしゃる通り、だらんと下げた両手首に片方ずつ紐を結ぶような動作をするのですが、私の小学校ではその後棒立ちの子の両手をもって手首の部分をトントンと重ね合わせる動作もあった気がします。その後、糸を巻き取るように動作すると、棒立ちの子の腕が上がるのですが、上がりすぎると命が危ないというのはありませんでした😅下げるためには巻取り方向を変える動作をしていました。私はかなり高いところまで上がってましたが今のところ元気です。
昔、靴屋で働いてたとき、わりと買ったばかりの靴を、その場で履いて帰る方いましたよ。風習じゃないけど、新しい靴をおろすときは、雨じゃなくて晴れの日とか、夜じゃなくて昼間とかっていうのは、よく聞きます。あと虎の日ってありますよね?虎の日に靴をおろすといいとも聞いたことがあります。
はやせ氏、毎年の風物詩😂この天丼が最高に笑った‼️‼️‼️はやせ氏お誕生日おめでとうございます!
秋田ではイタドリの若芽をさしぼっこといい好んで食べていますよちなみにお隣の山形では若芽は食べ物とは思われずに、成長した茎を炒め物や煮物などにして食べるそうです。
「おりょ?」ww🤣🤣❗
ご苦労様です✨台湾では赤の封筒が落ちていたら絶対に拾うな❗冥婚と言ってまだ結婚も出来なかった娘か息子がなくなったのをその赤の封筒を拾った人がその亡くなった人と結婚してしまうようです😱その台湾に行ってきます➰🥰
そうさん、縁切られなくて良かったーお2人のそうさんイジリ楽しくて、またやってください😊
新しく買った靴をすぐに履くためにマッチに火をつけて、その炭をつけるように親から教わりました。理由はあんまり覚えてませんが厄除けとか怪我をしないようにって話だったかと思います。
ぬーべーであったなぁ。霊体ひっぱりゲームだっけ?オカルト感ある遊びだったから友達誘えなくて試せなかったなー(笑)
😊🎉👍
さいじんこ、香川ではイタドリって言ってました。皮を剥いて塩をつけておやつに食べてました。湯がいてポン酢でおかずの1品として夕食に上がる事もありました😅
高校の時クラスの子が岸本さんが言ってるようなのやってたな一瞬ガクンってみんな落ちてた😅自分は隅っこで眺めていたけどみんな「やってやって」って列作ってたなぁ電化製品を必要時に買うために毎月貯めてた20万くらい入った封筒落としたことある😢血の気が引いて何度も探したけど見つからなかった。「生活苦で食うや食わずの親子が拾って使ってくれたら良い」と思うことにしたけど、普段からカバン忘れたりいつの間にか手に持ってなかったりうっかりが過ぎて嫌になる😢
いたどりは高知では普通に食べてます郷土料理としてもあります四国では高知だけが食べてたんですけど、高知で需要があると知った徳島県の人たちは収穫しだして高知に売りつけてます笑
私が住んでいるアメリカの南部の州では「ラッキーペニー」と言う物があり、1セント硬貨がよく落ちています。3日に一度拾うくらいの頻度で落ちています。自分の生まれ年のペニーを拾うとラッキーなことが起こると言われているそうですが(息子情報)私は未だに拾えていません。前に住んでいたテキサスではなかった事なので、今住んでいる州に来て「何でこんなにお金が落ちてるの?」と驚いたほどです。ちなみに、硬貨だけでは無く1、5、10、20ドル札も拾った事があり多分計200ドルくらい拾っています。もしかしたらお金にルーズな人が多いのかもしれませんね。
30年近く前に、雑貨屋さんで手袋を買ったら中に中国かどこかの紙幣が折りたたんで入っていました。多分親が額に入れて家に飾っていますが(なぜ?笑)大丈夫なのかなー?と思っています…。特にそれのせいで何かあったとかは…ないはずです💦
呪術廻戦に虎杖って居ますね
岡山県人ですが、さいじんこって何?と思って調べたら「しゃじっぽ」と呼んでたやつだった。県内でもいろいろですね〜
イタドリか!私の地元は「さしっぽ」と呼んでました。たしか、レスベラトロールっていうポリフェノールが尿管結石か胆石に良いらしい。
イタドリ、昔はよく食べてましたよ😊
・カラスの羽が落ちているのを見たら、目をつぶって3歩下がりジャンプする風習※もしその場でできない場合は頭の中でその行動を想像するだけでOK・息を止めさせて、相手の胸のところをドンと押すと気絶するゲームくらいしか覚えてない…
はやせさん誕生日おめでとうございます🎈✨
そうさん義理堅いですね😊「こすい」ってやめて🤣🤣🤣タイム測らないでwww
お誕生日おめでとう🎉奥さんお手製のレモンケーキでお祝いですか❓風習か分からないけど、新しい靴は午前中におろすってのはあった。午後になってしまうときは、靴底を火で炙ってから履くように母親から教えられてた。自分は生まれも育ちも大阪やけど、母親は長崎出身なので、どっちの習わしかは分からないです。手を挙げる遊びは小学生の時に流行ったね。挙げる側も糸巻き側もやったことあるけど、何で挙がるのかは分からないね💧千円札を軽く折り目着けて立てて置いて、手で軽く各頬2度ずつ叩いて、その手を立てた千円札に向けると千円札が倒れる。ってのもあったし、紙に右巻きと左巻きの渦巻きを書いて、渦巻きの中心に指をあてながら腕相撲をする。椅子2つに頭と足を乗せて横になって、その上に人が座っても横になってる側の人はびくともしない的なやつとか、椅子に座らせた人のおでこに、もう一人が人差し指を軽くつけるだけで立てなくなるやったかな🤔あと、椅子に座った状態から仰向けで寝転んで、頭部も椅子で支えておいて、二人目も椅子に座って仰向けで寝転ぶときは先の人の膝に頭部を置くってのを何人かで輪を作るように重ねて、最後に全ての椅子を取り除いた時に、崩れず保てるかってのもやってたね。この遊びはたくさん人がいないと出来ないから、学校で流行ったよ。懐かしいね。どの遊びも誰が発見したのか思いついたのか?どこでそんなネタを仕入れてやりだしたのか謎だよね。
イタドリ、湯がいて炒めて食べたら美味しいですよね😊
あれもあったな、一人を椅子に座らせ、その人を中央に4人が四角形の形で立つ、そして4人がそれぞれ両手で銃のような形で手を組み、その組んだ手で、椅子の人にそれぞれ両脇、両膝の下に組んだ手を入れ4人で一斉に持ち上げる、その重さを覚え、次にどっち周りだったか、4人が順番に、椅子の人の頭上に隙間をあけて、手の平を添えていく、その後に、さっきやった椅子の人を持ち上げると、ものすごく軽く持ち上がる、というの。
イタドリ、テレビショッピングで以前サプリで売ってましたよ!どちらかと言うと老人用
小学生の時、手に糸を巻いてぐるぐるして手が上がるってやってました!!終わらせる時はハサミで糸を切るフリするんですよねー!同じ地域なんかなぁ😆
手が上がるやつ、やってました♡
懐かしい〜😊
靴に関しては、私の地元では「午後から新しい靴を下ろす時は、靴裏に墨を塗る」でした。
地域によっていろいろ違って面白いですね😊
サムネの早瀬さんめちゃくちゃ可愛い♥️♥️♥️
都市ボーイズ大好き~♥️♥️
サムネの早瀬さん好き!
お誕生日おめでとう🎊
はやせさん、お誕生日おめでとう御座います㊗️
糸巻きのやつやってました🤭懐かしい……それと並行して4人で、椅子に座っている人の頭に手をかざし皆んなで、精神統一した後、椅子に座っている人の関節に、1人づつかんちょうポーズで指を差し「いっせいのーで!」で持ち上げると、椅子に座っている人がめちゃくちゃ持ち上がるやつ(なんて言う遊びかわからない😅)やってましたよ😊😊大阪ですが、すかんぽで遊んでました😆あれ若干、酸っぱ
いですよね……はやせさんお誕生日おめでとうございます🎉🎉
グルグルして手を上げるやつやってました。私の地域では催眠をかけられた側の手が上げ続け、そのうち自分の首を両手で絞めて4ぬと言われてました!
わー!それです!椅子のやつ!私は北海道の田舎町でやってました〜
手が上がるやつ、やってましたー。
3歳上の姉に教わったのですが、「催眠術」と呼んでました。
何度目かの際に、力を入れて腕が上がらないように抵抗したのですが、耐えきれずブンッと素早く上がったことがありました。
巻き巻きされて両手が上がる遊び
流行ったなぁ😙
懐かしい😇
今気付いたけど岸本さんの合気道と
原理同じじゃねぇ?
「くーっ!このクソがっ!」と聞こえそうなサムネ😂
3/14 はやせさん、お誕生日おめでとうございます🎉
柳の木の下の話、うちの田舎でもありました!柳の下は幽霊がいるから息を止めて早く離れたほうがいい…と。靴の方は少し違っていて、家の中で新品を下ろして試し履き、そのまま玄関降りて出ると災難に会うよ…というような内容でした。地方により色々なパターンがあるんでしょうね😊
はやせさん、お誕生日おめでとうございます🎉✨🙌🎂!
ああああ!!
お誕生日おめでとうございましたぁ!!
遅くなってごめんなさい🙏
切らないでください!!!
おめでとうございます🎂🎉
お誕生日おめでとうございます!🎉
早瀬さん🎉おめでとう㊗️
いつも早瀬さん楽しいです♪😃
はやせさん✨お誕生日おめでとうございます🎉🎂✨素敵な一年になりますように🍀
幼い頃はイタズリは皮をむいて塩をかけ、生食してました…今はちゃんと灰汁をとって炒めております。地域により、いろんな名で呼ばれていますが「さいじんこ」は初めて聞きました!お誕生日おめでとうございます!
早瀬さん自分から縁切り行くの可愛い😂
だいぶラグありますが
- ̗̀ 𝙷𝙰𝙿𝙿𝚈 𝙱𝙸𝚁𝚃𝙷𝙳𝙰𝚈 ̖́-🎉やっぱり岸本さんはちゃんとお祝いしてるのが仲良くて好き❤これからもお二人の活躍を応援してます😊
お誕生日おめでとうございます🎉
子供の頃イタドリに塩付けて食べてました。手が上がるおまじないも昔流行りましたよ
糸巻きやってました@九州
終わらせる儀式はなかったな‥
早瀬さんお誕生日おめでとうございます🎉
おめでとうございます🎉😊
おめでとうございます!
小学生の時、塩つけてイタドリ食べてましたー◎
折った時にポンっ!ていうイタドリが歯応えあって美味しかった記憶があります。
10円とか100円とか落ちてたら拾っちゃってた💦 特に1円は「1円を笑う者は1円に泣く」と言う言葉が頭の中に響いて拾わなくてゎ!と思ってた。。。
愛知県だけどサイジンコって言葉初めて聞きました
早瀬さんお誕生日おめでとう御座います㊗️
田中さんと一緒にマクドナルドバーガーで御祝パーティーの動画見ましたよ!
いたどり、、スカンポ!でわかりました^ ^私も小さい時食べてました✨
こんばんは❤こないだは早瀬さんお誕生日おめでとうございました🎂今日も動画が聞けて嬉しいです😊
イタドリ、地元ではカッポンって呼んでました。
子供のころ皮をむいて砂糖つけて食べてましたw
早瀬さん、めっちゃ好き!奥さんが羨ましい〜
腕を上げるのは私もやってました。
あと2種類あって、細かいやり方は忘れてしまいましたが2人や4人で1人の体を持ちあげるバージョンもありました。
4人バージョンは、持ち上げられる人が椅子に座り、エアーでなんやかんや(忘れました)して、たしか各自浣腸のポーズで指2本で持ち上げてました。
なんやかんやをしないと持ち上がりませんが、椅子か身体を軽々持ち上げてました。
2人の場合は、向かい合わせに立ち、お互いに片手(左手同士か右手同士にする)だけ、相手の肩をつかみます。
片手は自分の肘あたりを掴みます。
上から見ると漢字の日みたいになります。
2人は中腰になり、持ち上げてもらう人が上から片足ずつ入ります。
普通に持ち上げようとしても重いので難しいのですが、事前に何か(忘れました)をしておくと、すっと軽く持ち上がってました。
40年以上前で、関東です。
学校の休み時間にやっていましたが、不思議さゆえ先生に見つかると叱られるかもと、ひっそりと遊んでいました。
知る人ぞ知るなのかもしれません。
前に懐かしくてネットでやり方を探しましたが、見つかりませんでした。
やり方を覚えている方がいらっしゃれば...
大人でも無理なく持ち上がるはずです😅
糸巻きの遊び
私も小学生時代に
やりました!
北関東在住です。
私も糸巻きやってました!
柳の下でも息止めていたし、靴は朝新しい靴を履いて出ては行けないと言われてました。
さいたま市で育ったのですが、同じかな?
目を瞑った岸本さんの手首に、早瀬さんが糸を巻き、後は糸端をクルクル巻き取るだけです。
是非やってみて!
お誕生日、おめでとう御座います、イタドリは、春、まだ、小さくて、太い頃、皮をむいて、ポリポリ、食べて、いました。酸っぱくて、頭痛くなります。
はやせさん、お誕生日おめでとうございます✨🥳🙌🎉🎂✨
はやせさん、お誕生日おめでとうございます🎉
お父さんと誕生日一緒なのが嬉しい!!
早瀬さんと同じ県出身の者です。サイジンコですが、うちのほうではサイジと呼ばれてて小学校の頃下校時にみんなで食べながら帰ってました。
糸まきで思い出しました!
昭和の小学生の間で流行った体重が軽くなる(ような気分になる)遊びなんですが、
①1人が椅子に座る。
②4人が持ち上げ係り。右膝下、左膝下、右脇の下、左脇の下を担当するので①の横にスタンバイする。
③持ち上げ係りが両手の人差し指を出した状態で手を組む。(五郎丸ポーズ)
④ ③のポーズで一旦それぞれの担当位置に指を入れセーノと4人一緒に持ち上げる。←だいたい上がらない。
⑤組んだ手を離して①の頭上に持ち上げ係りの自分の手を接触しないよう注意して重ねるのですが、先ず4人の右手を、一周したら4人の左手をかざし合計八枚の手が重なったら上がれ!と暫し祈る。
⑥一番上になった手から接触しないようおろし、④同様にに五郎丸の指をセットしてセーノと持ち上げる。←だいたい上がる。
平成生まれの娘は知らない遊びでした。
関西ですが新しい靴を朝以外におろすとき、靴の裏をライター等でさっさとあぶっておろしてました。そうしないと足
ケガするかもしれないからとの事でした。
【糸巻き🧵遊び】していました
イタドリは【しゃっぽん】呼びしていましたね😃
懐かしいですねぇ😊
私もイタドリ食べたし好きでしたー!
祖父に水車作ってもらったりしましたよー😊
大人になってからはごま油で炒めて、おつまみの一品にもなってますよー😁
スカンポ、子供の頃(今50歳代後半です)その辺に生えてるやつをそのまま折って食べてましたよ🎶大阪の南部(泉州地方)ちょっと酸味があってそんなに美味しくはないんですが好きでした🌿
イタドリ美味しいから大好きです!春になるとソワソワしますねー!
トークが益々秀悦。
絶好調じゃー
都市ボーイズ❤
手のやつ懐かしいですね!!私も万歳になったら死ぬと聞いてました。あと、4人で人差し指だけで人が座ってる椅子を持ち上げるのもありましたよね(これは物理的な何かなのかな?)
私もやりました!
糸巻きで手が上がる遊び、小学校のときに一時期流行りました。埼玉です。柳の木のルールは、初めて聞きました。
お墓の側を通る時は息を止める、とかは今も良く聞きますねー
手が上がるヤツ やってました😊
あと気絶させるやつもやってました
胸の前で腕を交差にして 後ろからその腕ごとグッと思いっきり後ろに力を入れると気絶しました😅これは体の小さな子に大きい子がやると成功してました😅
私の覚えているのは柳の下は親指隠すだった様な気がします。
新品の靴は裏にマジックで書いてから下ろすって言われてました。
腕にエアーで糸巻きはやってました。私も結構上がった覚えがあります😊
が、万歳でタヒは言われてなかったです。
面白いですねぇ!
おりょ?おろろ?ぎょっ?😂
「エンキルッ」が早口過ぎて😂 「はやせ誕生日なんだけどなぁ」って気にとめてらっしゃる岸本さん😳
早瀬さん、お誕生日おめでとうございます。
イタドリの話、『仰天ニュース』でイギリスの家の床を突き破って生えてくるので(竹みたいに)、すっごい悪者の外来植物の扱いになっていると紹介されてました。
わたし早瀬さんより20歳は年上だけど、イタドリで遊んだことないわ。
わあ!腕が上がるやつやってました!(福岡の片田舎です)
なんか、目をつぶった子の前で儀式的な踊り?をして受ける子の手を交差させてトントンしたりして、糸をたどり寄せると不思議と上がるやつ!急にクラスで流行って、気づいたら誰もしなくなった遊びでした😂
おめでとうございます㊗️🎉
イタドリは昔喉が渇いたら筋を取ってしゃぶると良いと近所のおばちゃんに聞きました。それ以来子供の頃は喉が渇いてなくても良くしゃぶりながら遊んでました😊今の子は知らないでしょうねー😅
新しい靴は、午後下ろすなとは言われて育ってます。
万歳まで行くと死んでしまうと言うのも小学校の時に同級生に聞きました。
イタドリって家の方ではスカンポと呼んでいたものだと思います🙄子供の頃ですが🤗まだ若く軟らかいものを表面の皮を剥いて食べていました😅かなり酸っぱい物でした😗
はやせさん、お誕生日おめでとうございます🎉🎂👏👏👏♥️
子供のころ自宅で昼寝しておきたとき、小判が一枚 目の前にあって、何だろう?って家族に聞いてみたけど、なんでコレがココにあって誰のものかもわかりませんでした。
だから自分がもらう事にして、大事な物を入れる棚にしまっておいたんですが
いつの間にかなくなってて誰も何処に行ったかわからなくなってしまった事がありました。
悪い気を吸い取ってくれたのかもしれない
はやせさん36歳のお誕生日おめでとうございます🎉
スカンポ懐かしい😂
川辺によく生えてて
食べてたよ(南九州)
同じ岡山ですけどスカンポでしたね
県北と県南でも違うので日本各地でいろいろよ呼び名があるんでしょうね
もちろん食べてました(笑)
自分もバスケ部の頃、バッシュを柔らかくするとかで先輩が履いたままの靴を踏みつけられるという洗礼的嫌な目にあったのを思い出しました。
手が上がるやつ小学生の時休み時間みんなやってました!
懐かしい、45年前です
北海道です
お誕生日おめでとうございます。
私もよくお金拾う!1円から最高額は、26万円くらいで
鞄と財布!後、クレジットカード!
みんな交番に届けます。権利は、全部放棄します。
凄い感謝されますが
知らなかった拾っちゃダメなんだ、、、、、、、、怖。
気をつけよう!
後、東京都でもあった!
手のやつも小学生で転校生がやってた!あれ私は全然掛からなかったなぁー
背中グンも流行って死亡事故があり禁止になった、、、、
スカンポ、食べられます。ちょっと酸っぱいんです。だから『す』=酢 がつくんだって聞いたことがありました。
スカンポかー!たしかに食べますね。たいして好きではないですけども笑
大好物の先日のキレ動画に続き、今回も面白そうなサムネにワクワク‥
手あげるやつやってた😂すっかり忘れてた💦あんな不思議なのと普通にしてたなぁ
さかいわさびさんのお話の腕が上がるゲーム、漫画のぬーべーで幽体引っ張りゲームという名前で紹介されてましたね
私は何度やっても少しも腕はあがりませんでした😂
イタドリにオス?とメス?があるらしく、酸味や固さが違うみたいで 分かる人には見た目でわかるんだとか😅
山の方に行くと雑草のように生えてて、酸っぱいけど美味しい😊
はやせ氏、ホワイトデーが誕生日だったんだね🎂
Happy Birthday🎉🎉🎉
おろしたてのバスケットシューズを踏みつけるのは、おろしたてだとレザーが固くて足首を傷める可能性があるので踏みつけて少し柔らかくするという意図があるとバスケ部時代に講師から言われた記憶があります。
手が上がるのやりました〜。後二つ折りにした紙を置いて、両頬触った後、手の先を紙に近づけると触らずして紙が吹き飛ぶやつ😆全国区やと思てました。
手が上がるのやった!
気絶遊びも聞いたことある
腕が上がる遊び、私もやった事あります。大阪豊中市でした。
投稿者さんのおっしゃる通り、だらんと下げた両手首に片方ずつ紐を結ぶような動作をするのですが、私の小学校ではその後棒立ちの子の両手をもって手首の部分をトントンと重ね合わせる動作もあった気がします。その後、糸を巻き取るように動作すると、棒立ちの子の腕が上がるのですが、上がりすぎると命が危ないというのはありませんでした😅
下げるためには巻取り方向を変える動作をしていました。
私はかなり高いところまで上がってましたが今のところ元気です。
昔、靴屋で働いてたとき、わりと買ったばかりの靴を、その場で履いて帰る方いましたよ。風習じゃないけど、新しい靴をおろすときは、雨じゃなくて晴れの日とか、夜じゃなくて昼間とかっていうのは、よく聞きます。あと虎の日ってありますよね?虎の日に靴をおろすといいとも聞いたことがあります。
はやせ氏、毎年の風物詩😂この天丼が最高に笑った‼️‼️‼️はやせ氏お誕生日おめでとうございます!
秋田ではイタドリの若芽をさしぼっこといい好んで食べていますよ
ちなみにお隣の山形では若芽は食べ物とは思われずに、成長した茎を炒め物や煮物などにして食べるそうです。
「おりょ?」ww🤣🤣❗
ご苦労様です✨
台湾では赤の封筒が落ちていたら絶対に拾うな❗
冥婚と言ってまだ結婚も出来なかった娘か息子がなくなったのをその赤の封筒を拾った人がその亡くなった人と結婚してしまうようです😱
その台湾に行ってきます➰🥰
そうさん、縁切られなくて良かったー
お2人のそうさんイジリ楽しくて、またやってください😊
新しく買った靴をすぐに履くためにマッチに火をつけて、その炭をつけるように親から教わりました。理由はあんまり覚えてませんが厄除けとか怪我をしないようにって話だったかと思います。
ぬーべーであったなぁ。霊体ひっぱりゲームだっけ?
オカルト感ある遊びだったから友達誘えなくて試せなかったなー(笑)
😊🎉👍
さいじんこ、香川ではイタドリって言ってました。皮を剥いて塩をつけておやつに食べてました。湯がいてポン酢でおかずの1品として夕食に上がる事もありました😅
高校の時クラスの子が岸本さんが言ってるようなのやってたな
一瞬ガクンってみんな落ちてた😅
自分は隅っこで眺めていたけど
みんな「やってやって」って列作ってたなぁ
電化製品を必要時に買うために毎月貯めてた20万くらい入った封筒落としたことある😢
血の気が引いて何度も探したけど見つからなかった。
「生活苦で食うや食わずの親子が拾って使ってくれたら良い」と思うことにしたけど、普段からカバン忘れたりいつの間にか手に持ってなかったりうっかりが過ぎて嫌になる😢
いたどりは高知では普通に食べてます
郷土料理としてもあります
四国では高知だけが食べてたんですけど、高知で需要があると知った徳島県の人たちは収穫しだして高知に売りつけてます笑
私が住んでいるアメリカの南部の州では「ラッキーペニー」と言う物があり、1セント硬貨がよく落ちています。3日に一度拾うくらいの頻度で落ちています。自分の生まれ年のペニーを拾うとラッキーなことが起こると言われているそうですが(息子情報)私は未だに拾えていません。前に住んでいたテキサスではなかった事なので、今住んでいる州に来て「何でこんなにお金が落ちてるの?」と驚いたほどです。ちなみに、硬貨だけでは無く1、5、10、20ドル札も拾った事があり多分計200ドルくらい拾っています。もしかしたらお金にルーズな人が多いのかもしれませんね。
30年近く前に、雑貨屋さんで手袋を買ったら中に中国かどこかの紙幣が折りたたんで入っていました。
多分親が額に入れて家に飾っていますが(なぜ?笑)大丈夫なのかなー?と思っています…。
特にそれのせいで何かあったとかは…ないはずです💦
呪術廻戦に虎杖って居ますね
岡山県人ですが、さいじんこって何?と思って調べたら「しゃじっぽ」と呼んでたやつだった。県内でもいろいろですね〜
イタドリか!
私の地元は「さしっぽ」と呼んでました。
たしか、レスベラトロールっていうポリフェノールが尿管結石か胆石に良いらしい。
イタドリ、昔はよく食べてましたよ😊
・カラスの羽が落ちているのを見たら、目をつぶって3歩下がりジャンプする風習
※もしその場でできない場合は頭の中でその行動を想像するだけでOK
・息を止めさせて、相手の胸のところをドンと押すと気絶するゲーム
くらいしか覚えてない…
はやせさん誕生日おめでとうございます🎈✨
そうさん義理堅いですね😊
「こすい」ってやめて🤣🤣🤣
タイム測らないでwww
お誕生日おめでとう🎉奥さんお手製のレモンケーキでお祝いですか❓
風習か分からないけど、新しい靴は午前中におろすってのはあった。午後になってしまうときは、靴底を火で炙ってから履くように母親から教えられてた。
自分は生まれも育ちも大阪やけど、母親は長崎出身なので、どっちの習わしかは分からないです。
手を挙げる遊びは小学生の時に流行ったね。
挙げる側も糸巻き側もやったことあるけど、何で挙がるのかは分からないね💧
千円札を軽く折り目着けて立てて置いて、手で軽く各頬2度ずつ叩いて、その手を立てた千円札に向けると千円札が倒れる。ってのもあったし、紙に右巻きと左巻きの渦巻きを書いて、渦巻きの中心に指をあてながら腕相撲をする。
椅子2つに頭と足を乗せて横になって、その上に人が座っても横になってる側の人はびくともしない的なやつとか、椅子に座らせた人のおでこに、もう一人が人差し指を軽くつけるだけで立てなくなるやったかな🤔あと、椅子に座った状態から仰向けで寝転んで、頭部も椅子で支えておいて、二人目も椅子に座って仰向けで寝転ぶときは先の人の膝に頭部を置くってのを何人かで輪を作るように重ねて、最後に全ての椅子を取り除いた時に、崩れず保てるかってのもやってたね。この遊びはたくさん人がいないと出来ないから、学校で流行ったよ。懐かしいね。どの遊びも誰が発見したのか思いついたのか?どこでそんなネタを仕入れてやりだしたのか謎だよね。
イタドリ、湯がいて炒めて食べたら美味しいですよね😊
あれもあったな、一人を椅子に座らせ、その人を中央に4人が四角形の形で立つ、そして4人がそれぞれ両手で銃のような形で手を組み、
その組んだ手で、椅子の人にそれぞれ両脇、両膝の下に組んだ手を入れ4人で一斉に持ち上げる、その重さを覚え、
次にどっち周りだったか、4人が順番に、椅子の人の頭上に隙間をあけて、手の平を添えていく、その後に、さっきやった椅子の人を持ち上げると、ものすごく軽く持ち上がる、というの。
イタドリ、テレビショッピングで以前
サプリで売ってましたよ!どちらかと言うと老人用