ウマ娘民、遊び方がハイレベルすぎると話題にwww
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ウマ娘公式ツイッター
x.com/uma_musu...
音声:音読さんondoku3.com/ja...
著作権に関して、権利者様の利益を侵害しない様に細心の注意を払っておりますが、
動画の削除が必要な場合は、お手数ですが、下記ツイッター宛にDMをしていただけると幸いです。
/ @soukhou_otaku
【お借りしたBGM・効果音】
※動画によっては、使用されていないものも含みます。
効果音:soundeffect-la...
BGM:dova-s.jp/
Recollections:GT-K(DOVA-SYNDROME)
悪の軍団到来:alaki paca
和風演芸出囃子:Notzan ACT
静かな夜:蒲鉾さちこ
Gain Vortex :shimtone
ちょっと忘れ物をしちゃった的なBGM:鷹尾まさき
三味線独奏・間:伊藤ケイスケ
里のタケノコ、お山のキノコ:秦暁
不穏:こっけ
羨望のプレリュード:ハシマミ
ぐだぐだな感じ :yuki
追いかけっこキャッハー :今川彰人オーケストラ
Bachi:MFP【Marron Fields Production】
出囃子:ポケットサウンド - @ポケットサウンド
あ、まだいたんだトレーナーは天才すぎる
めちゃくちゃに酔っ払って作ったからああなったのかぁ……って納得しかけてたのに歌詞はシラフで作ったと言う爆弾が飛んできて心臓止まりそう()
元から狂ってたのに足りないとか恐ろしいんだが
酒飲んで作ったって言うから「なるほどそれで……」と納得したら思ってたんと違う……となったのも今や懐かしい思い出
人の叡智を見ましたよ、はい
うまぴょい伝説の誕生秘話は
本当に衝撃的。二段階の驚きは心臓に悪い。
ウォーホーの人って聞いた時は腰抜かしたわ
「チャックが空いてるだけの自然な一文に見えますが」←????
性別が選べることで変化するのはマジで好感持てる
メジロドーベル育ててた時に性別によって対応が違ってたりするからドーベルの話する時に兄貴と自分で話が噛み合わなかったのはいい思い出
『なるほど! わしにしね というんだな!』
これ見て真っ先に思い浮かんだのがこれ
じっかから
やさいが 送られてきた
ポッポが 息を 引き取った
しりのあな に とがったいわがくいこんだ!
りあじゅうの だいばくはつ
もういい もどれ!
もういい!
「好きなようにさせて欲しいですね」笑ったw
ベロベロに酔っ払っても曲が書けるのが当人の才能の高さを表してる
そりゃあ歴代のMGSの曲を手掛けてるレベルだからね
HEAVENS DIVIDEと同じ作曲者なの本当草生える
酒に堕ちる、うまぴょいの為に。
@@汚い高音-t6tストゼロ決めてそう
アンダルシアってウマ出てきそう
「うまぴょい」が酔ってる時で
「うまだっち」がシラフのときって
どっちも考えてること
同じようなの笑う
@user-es8lp6og5zそんなことよりジュエル寄越せ
@@トライアル-z3p
そ れ な。(迫真)
@user-es8lp6og5z有償で寄越せ
@@トライアル-z3p ほんそれ
シラフで作ったのがうまぴょい作詞で、へべれけに酔った状態で作曲するとか天才を超えて神の領域で脱帽する…✨
音楽の神様が降りて来たんやろ(適当)
ラマヌジャンかな
「電波具合が足りない」で差し戻す運営側も相当ジャンキーではあるw
たぶん昔から色んな癖があってそれをみんなで共感したり新しいのを生み出したり時には決裂したりして今の癖のジャンル達があるんだと思うと泣ける。
マゾにもお兄ちゃんにも対応してる神ゲー
作曲者に限界突破させれば最高の曲が作れるのか…
薬やって捕まる奴がいるのはそういう事なんだなと…
それで体調崩してお亡くなりになった方もそこそこいるのです…
児ポに走って捕まった天才もいたり
@@Magnificent564 レディー・ガガがLSDやコカインを通して「本当に自分が作りたい芸術が理解できて、刺激になった」と発言してるようにあながち間違いでは無いのよな
スティーブ・ジョブズも「LSDの体験は私の人生のなかで最も重要な体験の1つ。お金を稼ぐことよりも重要な、私のセンスを強化した」とも発言してるし
2:47 ここすき
ウマ娘の話題もたまにやってくれるから嬉しい
シラフであの狂気の歌詞書いたのが信じられねえwww
ハルヒやらき☆すたの系譜が脈々と受け継がれていて最高
ブルアカの「田中角栄先生」しかり、名前で遊ぶネタは天才が出没しやすくて好き
田中角栄先生は本当に何とかしてくれそうな信用と、シュールさと、実エピソードのとんでもない人たらしが合わさった奇跡の結果なの凄いよね
名前つけるとき大喜利する文化ほんと草
ポケモン...笑
???「ほほう…『わしにしね』というのか!」
リア充のだいばくはつ
うわごとで このドMが このドMがと
行くぞ!日曜にも出勤だ!
こういう無駄なところに脳のリソース振ってるの見てるだけで平和を実感できる
うまぴょい伝説が電波が足りないって言われて、酔った状態でパンツ一丁で踊った結果生まれたものだと知ると今後に影響出る
本田さんが適当に電波曲を何百曲も聞いて、うまぴょいを作曲したのも逸話のひとつ
ブルアカだとアロナが名前呼んでくれるんだよね……朝起きてログインして「ドヘンタイクッソゴミ先生!」とアロナに罵られてから始まる1日は最高…
ドマゾめ
クソゴミじゃ無くてクッソゴミなの好き
田中角栄先生ルートも好き
クッソドMやん
しかも呼び方だけ変えられるからフレンドに変な目で見られる事もない。完璧だな!
24時間はずっとそのままだけど
走りながら画面に入り込んできて人様をチー牛呼ばわりする葵ちゃんがおもろくていい
名前「おい、私はお姉様だぞ」にしてお姉様にするの楽しすぎる
どどどどどーすんの!?は中毒性高い
キャラによって歌い方の差がいいんだよね
アルダンの隠し切れない色気がたまらない
うまぴょい伝説作った人すげぇ…
ちっさい事だけどうまぴょいはダーリンだけじゃなくてハニーのことも呼んでくれるの好き。
トレセン音頭の意味不明具合をうまぴょい伝説を手掛けた人が手掛けたって一言で納得させられるの草
楽しみ方が天才だね
トレセン音頭で尊厳破壊するの最高に楽しいよな
いにしえの遊びいまだ健在なの時代は変わらないなw
ポケモンのオーキドの名前聞かれたときの
「ふむ…◯◯◯◯というのだな」を「わしにしね」にするとか色々あったなw
トリプルバトルで
さっさと終わらせようとすぐさまカネを繰り出した!とか好き
ドーベルは女性として現れて男性だとカミングアウトするとどうなるんだろうと言う疑問が話題になったりもするね
男っぽい女性で、男性と勘違いされてる時のカミングアウトも気になる
チー牛トレーナーで普通に吹いたんだが
名前変えれるゲームの醍醐味よね
他だと責任もって結婚しろとかあったな
名古屋ライブでのトレセン音頭4ループくっそ楽しかった
ガチでしょうもない遊びすぎて好きやわ()
やってみたくなる豆知識
「金だけは持ってる貴」様と侮蔑されるのもよし、
「妊娠したよ」プロデューサーと呼ばれて禁断の愛を叶えるもよし、
可能性は無限大
音頭を見てしまうと、うまぴょい伝説がまだ普通の曲に見えてくる不思議…
こういうの上手く作れる人が天才ってやつなんだろうなーって思う
他のゲームだと、
「教会が資金難で困っていた時、(プレイヤー名)様が現れ、私に救いの手を差し伸べてくださいました。」
でプレイヤー名を「ジム寒冷地仕」にしてる奴が好き
なにそれソース気になるぞ…
寒冷地仕様、カッコイイよな...(なおOVA劇中での活躍)
金だけは持ってる貴
でもやっぱ他のゲームだと田中角栄先生の威力が強すぎると思う
@@葛葉ゲイリン 「新しく立候補した議員の錠前サオリだ」
同じような事をウイポでやってみたら、秘書だけじゃなくて牧場長のおっさんまでおにいちゃん呼ばわりしてきて草生え散らかしてやりなおした思い出
最初チー牛トレーナーがシンプル悪口でしばらくツボった
オーキド博士から始まった文化はついにここまできたか
「ふむ、わしに4ね、というんだな?」(名前入力時)
色んなゲームで現れる名前大喜利めちゃくちゃ好きw
その昔、主人公の名前を『愛してる!』にしてゲーム中に告白されまくる遊びしてたらラスボスの魔王に告白されて後悔したヤツもいたとかなんとか
メジロドーベルは元ネタの馬が牝馬で、牝馬限定戦だとめちゃくちゃ強いのに牡馬も混じって戦うレースになると何故かいつも惨敗することからこのキャラ設定になった説があるらしい
酒に酔わないと曲作れないレベルなのは、選ぶ人を間違えたんだろう
↓
作詞はシラフ
↓
これは選ぶ人合ってるわ
しれっとヤベエ事実
作詞はシラフで出来たってことは元からまともじゃな…ゲフンゲフン
自分もドーベル育成をする時は絶対に生やしてから育成するな
ツンツンしてるドーベルが育成していく中でマイルドになっていく様がたまらん可愛いのだ。
いやマイルドとは違うな、
徐々に心を開くけどふとした時に元のドーベルに戻るあの見えそうで見えない感が堪らんのだと思う
今では、ゲームは全くしないのだが
この界隈の、斜め上方向の盛り上がり具合は
見ていて、本当に楽しいと感じる。
その時、トレーナーの脳内に溢れ出す無いはずの記憶がっ.ᐟ
オーキドの最初の名前設定画面で
「ふむ、わしにしねと言うのだね?」
が好きだった
新シナリオにてプレイヤー名が緑色で表示されなくなってるのがデカい
マジでやりたい放題
うまぴょい誕生秘話が好きすぎるwww
4:02 「うーん、ここどうしよっかなぁ…『うまだっち』かなぁ……」
クソワロタ。
ソシャゲのプレイヤー名替えはガチでストーリー読んでると笑うwww
おにいちゃ…っ、は天才すぎ、今度やろ
トレセン音頭で夏休み最後の日を使い果たしてコロナになった俺を癒してくれる
おにいちゃ…っ
古来からある名前を文章にしてぶっ飛んだ会話を作り出す手法だな()
ドーベルに対しての女トレーナーもマジでその通り
@@grandex-nd9cd
それは違うな
どちらも楽しむのがいいんだよ
まずは男トレーナー。これで男性恐怖症を克服してゆくドーベルを見ると壁を超えて成長した姿が実感できる。
次に女トレーナー。こちらは男性の克服という度合いでは薄いが、大いに甘いやり取りを堪能できる。
個人的おすすめは上記の通り男→女トレーナーの順だ。
仮に女トレーナーを先にしてしまうと男性恐怖症の背景が薄いまま甘いストーリーを堪能してしまうせいで男トレーナーにした時にダメージが大きくなる可能性がある。
長くなってしまったが、どちらも屈指の名ストーリーなのでどちらも楽しんで欲しい。
べろべろに酔っ払った状態で作ったって言われたら普通歌詞の方だと思うじゃん
本田さんが作曲した曲調べたらMGSPWの「HEAVENS DIVIDE」があって驚いた。
うまぴょい伝説は、近所の弁当屋で毎日夕方5時30分頃流れていた時があったな、それが聞きたいタメに毎日仕事が終わると速攻で弁当屋に向かっていた
ヤバイ、面白過ぎて笑いが止まらない。笑い過ぎてお腹痛いし涙も出て来た。
女トレーナーにしてウマ娘と女キャラといちゃいちゃしてるシーンが見てて楽しい勢です
やってることがポケモンの名前遊びと大差無くて草
???「わしにしねというんじゃな」
シーク「下がってろ!きもちわるい!」
制作が狂ってると思ったらその更に上のオーダー側の方が狂ってるってパターン何度聞いても面白い
真剣なうまだっちからの恐ろしいですね。は笑うってwww
変態と天才が多くて好きww
日常会話ですらしかめっ面されるドーベルだけど、レース前は必ずアイコンタクト取ってくれるってのがオタク殺しに来てる
こういう名前系ネタ見てると
「ポッポがいきを ひきとった!」を思い出してしまう
あとはオーキド博士に下記の事を言わせたり、実家から野菜が送られてきたりと大喜利されてましたね
『ふむ・・・
わしにしね と いうんだな!』
いちばん意味不明な部分がシラフなのさすがすぎるww
たまに天才現れるからオタクやめられん
うまぴょいってなんだよって考えたことすら無かった
性別で反応変わるって作り込みすげぇなおい
ベルちゃんが男性トレーナーに当たりが強いのは実馬が牝馬限定戦には強くて牡馬混合戦では弱いところからできるのよね
言うて産経大阪杯はエアグルーヴの2着で皐月賞馬イシノサンデーを屠ってはいるんだけどね。でも旧3歳のオープン特別いちょうS以外の全ての混合戦敗北、雑魚しかいない新潟3歳(実はシーキングザパールも一緒に出て三流馬に負けてる)すら掲示板がやっと、勝ち上がりの新馬も500万も牝馬限定戦という徹底ぶりは何か思うところがあったんだろうな…仔馬には優しいのに。
これは天才、いや天災か
デドダムかな
トレーナーの名前も先生の名前も総じて変態を感じ取れるなぁ、田中角栄以外
無から有を生み出すのは並大抵のことではなくて、行き詰まって苦悩の末に薬物に手を出したりしてしまう人も中にはいる。ワインで済むなら大したもの。
今月1番笑った
最初に作曲の話聞いたときびっくりしたよほんと。歌詞がシラフって逆じゃないのwww
中毒性高すぎるな音頭 どどどどどどどどど
ウマ娘久しくやってなかったけどトレセン音頭で復帰したもんな、神曲
上には上がいると痛感させられるな…
男だったり女だったりするけどベルちゃんよびすると等しく怒られた興奮する
意味不明なうまぴょい伝説だけど、アニメ最終話や劇場版の最後に流れると泣けるんだよな😢
「誰だか知らないがそこのお前」っていうのもあるよね
文字数がちょっと不安だがなかなか面白い
本田さんはMGSで音楽(メインテーマとBGM)の重要な役割があった人だから電波ソング聞いてビックリした
「わしにしねというんだな!」から続く素晴らしき伝統芸能
やっぱりこの世界の人間狂ってやがる。
トレセン音頭の中毒性は凄いよね。
ポートメッセ名古屋のLIVEもめっちゃ盛り上がったし。
サイケデリックミュージックだったのか
走った後にソーダ水(爆死)の中毒性高い
うまぴょいは紅白出ると思ったんだけどなー ジャ〇ーズ問題が後2年早く表面化していれば出番あったかも
ボカロPの南の南さんとホロライブの某9歳さんで2020年代暴走曲三銃士にできそう
※なおうまぴょい伝説はURAシナリオ最終盤の決勝戦で勝利しない限りライブができないという仕様になっているため
(ジュークボックスには元々入っているためそこは割愛)
有名な曲なのにラストまで流れないという事になっている。
…が、歌詞の所々を見ると節々にトレーナーへの感謝が綴られているため、ウマ娘におけるエンディングとも受け取れるようになっている。
ふむ……わしに○ね と いうんだな!
最初きつく当たってくるドーベルと段々打ち解けていくのがいいんじゃないか
圧倒的にドMが多くて草
ウマ娘民欲求不満を押し殺してるからおかしな方向にネジ曲がって出力されがち
これが噂のhentaiですか......大和魂ってやべぇわ
何か昔のファミ通の読者投稿でff8のスコールの名前をオラオラオラァってしてるヤツ思い出した
ちなみにドーベルのトレーナー概念は、最終章まで女トレーナーで育成をこなして温泉イベだけ性別を男に性転換するって概念も存在する。