意外と知らない【着物のあと始末・しまい方】脱ぎながら解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 дек 2024

Комментарии • 24

  • @rikokumo4785
    @rikokumo4785 3 года назад +4

    しまい方まで教えてくださりありがとうございます♪聞くに聞けない事なのでとても参考になりました。

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад

      そうですよね!
      動画作成してお役に立てて嬉しいです♡

  • @Mio-kj9mj
    @Mio-kj9mj 3 года назад +4

    紅子さん、
    初めまして。たった今チャンネル登録させていただきました。
    が、実は第1回目からの視聴者です。紅子さんのお義姉様と同じイギリスから、毎日楽しみに観せていただいております。お着物のチャンネルは沢山あれども、洗練度がずば抜けておられるので大好きです。ロックダウンの長いイギリスで、お着物の着方をお勉強できる良い機会だと思い、日々過ごしております。浮気せず紅子さん一筋です(笑)。これからもよろしくお願いいたします。

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад

      まぁ♡
      イギリスからご覧くださりありがとうございます😊
      そして1回目からとは!!
      嬉しいお言葉ありがとうございます😊
      イギリスは、大変な局面ですね。。
      我々もイギリスの家族を心配しております。
      どうぞお心穏やかにお過ごしくださいね!
      動画がそのお役に立てるようでしたら、幸せです。

  • @玲子-p7b
    @玲子-p7b 3 года назад +1

    あまり汗をかかない😲羨ましいです😁私は真冬でもスゴい汗です😱とにかく帰宅したら直ぐに脱いで干す様に気を付けています🙆小物等々も直ぐ洗う事が多いです💧洗えるお襦袢はホントに便利だと思います😁

  • @お茶のお稽古
    @お茶のお稽古 3 года назад +3

    着用後は高さのあるパイプハンガーに着物から小物までの全てを次々に干しているので辺り一帯はまるでジャングルのようになり、いつも唖然とします😅 
    お陰様で本日の動画も とても参考になりました💡 
    早速 着装したままでの足袋のお洗濯をしてみます💦🌀

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад

      試してみてくださいませ!

  • @sae5920
    @sae5920 3 года назад +2

    勉強になります😀また機会があれば
    教えていただけたら嬉しいです。
    ・お着物をハンガーにかけるときは裾をつける?
    ・夕方~次の朝まで干して大丈夫?
    ・かける法(値段の張る衣紋掛け?)

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад +1

      着物は、裾を床に付けるとシワがよると思いますので、わたくしは完全に吊り干しです。
      御召などは、一晩干さないようにしています。(縮みやすく、裏地との釣り合いが悪くなるかなと。)
      一般的には一晩干して頂いて問題ないと思います。わたくしは着る機会が本当に多いので。
      普通の着物ハンガーに掛けています。

    • @sae5920
      @sae5920 3 года назад

      お忙しいなかいつも返信いただきありがとうございます😀

  • @グランマミッキー
    @グランマミッキー 3 года назад +2

    帯締めのふさのカバー
    何処で売ってますか?

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад

      百貨店などでも販売なさっていると思います!!

  • @kk-il1ih
    @kk-il1ih 3 месяца назад

    1時間〜2時間写真撮影できたあと、成人式まで、2年間くらい着ないときは振袖はクリーニングに出さないとだめですか?干してからしまうだけじゃだめでしょうか?

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 месяца назад

      汗をさほどかかず、畳む時にチェックしていただき、問題無いようでしたら、お手入れ無しでも問題ないと思います。
      畳む時にしっかりチェックしてくださいませ!
      もし、汗をかいた。。ということなら、ケアの必要があろうかと思います。

    • @kk-il1ih
      @kk-il1ih 3 месяца назад

      @@kimonolab 丁寧に答えてくださりありがとうございます!そうします!

  • @村瀬麻美子
    @村瀬麻美子 3 года назад +1

    紅子さん。こんばんわ。
    毎日着る👘紅子さんだからこそ、
    色々ありだと思います。
    基本を押さえた上で、その人にあったやり方で良いのではないかなと思います。
    我が家も未就学児に🐕‍🦺犬が居る家庭です。
    大人だけの生活の方と、そもそも同じ様に出来る訳がないのですよね。
    色々なやり方がある中で、長続きしそうなお手入れ方法を自分で見付けるのが、
    一番かと思います。

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад

      わたくしも、人それぞれの方法で良いと思います!
      事情、住宅環境は人それぞれですから。

  • @tomomik.500
    @tomomik.500 3 года назад +3

    とても興味深い内容でした。
    小物1つ1つに解説して下さり参考になります。
    補正パッドは毎回洗ってましたがそれが割と負担でしたが、多少の汗なら洗わなくても良いっか!と気が楽になりました。日常着物に憧れて、少しでも楽に着脱や着物の管理などできるよう試行錯誤最中ですので紅子先生のお話は本当に真似したい教科書のようです。毎日動画ありがとうございます(*^^*)

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад

      丁寧にしようと思えばいくらでも、、なのですが、そこまでは、、なんですよね(笑)
      無理なくできる範囲で良いと思います。
      億劫になって、着ないことのほうが、もったいないですよね!

    • @tomomik.500
      @tomomik.500 3 года назад +1

      着物を着るには和装下着~肌襦袢~補正~タオル~など専用グッズを身に纏い、それを毎日お洗濯となると子育て中大家族の私には日常の洗濯物も沢山あるのに、着物グッズは別で洗ったりしてて億劫さを感じ初めてました。
      紅子先生の言うとおり、億劫になって着ない方が勿体ない!ですね。こんなに着物が好きな気持ちで溢れてるのだから、あまりがんじがらめにならず楽しく普段着きものを楽しんでいきたいと思います(^-^)
      お返事ありがとうございました。

  • @水野和泉
    @水野和泉 3 года назад +1

    帯締めをしまわれているという、無印のグッズとやらが気になります。
    いつか、お目にかかりたく、、、😳

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад

      無印の収納用の引き出しです!