Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
めっちゃ いい動画参考になります自作楽しそう🎵
ヨコヅナアリにとって最適な環境を作ると同時に飼育のしやすさについての工夫(脱走防止など)もされているのが凄いです!自分もこんな巣で飼育したかった~さすがに今から引っ越しはキツイので無理ですが…
ありがとうございます!でも肝心のヨコヅナナアリは非常に厳しめです!やはり真冬に導入するのは難易度がより高まりますね(・_・;
投稿待ってました!あんつべさんのセンス憧れます〜次回も楽しみです!
ありがとうございます!撮影編集時間が取れる限り頑張ります(^^)
インテリアとしても最高ですね!余った石膏でギミック足しちゃう気持ちわかります😂今回も勉強させていただきました!自作の石膏巣の可能性は無限大ですね!🤩
石膏は扱いやすいので今のところ自作派には欠かせない素材っすね!
大きめの種類はもちろん、小型種の働き蟻や幼虫ががプラスチック面の結露に溺れて⭐︎になってしまう事故を最低限に減らせそうですね!
初めまして。アリ飼育には非常に興味があります。色々動画を拝見させていただきました。参考にさせていただきます(^^)
こんばんは。コメントありがとうございます♪アリ飼育はとても楽しいのでぜひ参考にしてみてください(^^)
@@antsbase_label 仕事帰りに材料買ってきました。うまく出来たら動画にしてみようと思います。山にいるムネアカオオアリって飼育できますか?
ムネアカオオアリは人気の種類ですから飼育できますよ(^^)
@@antsbase_label 蟻がとうございます。飼育に挑戦してみます!
いつもクオリティ高いですね、蟻屋さん泣いてますね
ありがとうございます!蟻専門店さんとはニーズが違うと思うので棲み分けはできるんじゃないですかね!?
オシャレですね〜✨ただ、砂は掘られますね😅あと、上に行く時に大きい子ほど登りにくそうだなぁというのはありましたこれ、引っ越す時は自分達で行くまで放置ですか?ヨコヅナアリは高温多湿の蒸し蒸しした方がいいみたいですね〜
そうですね、引っ越しは完全放置ですね!引っ越さなかったら別のアリに使う予定です!
窓のところ作り方知りたいです
ruclips.net/video/ZgaioQmebqg/видео.htmlruclips.net/video/vi-VDjlW9V4/видео.htmlruclips.net/video/RfasH2EWyOA/видео.htmlこの辺りの動画で似た構造の窓を作っていますよ(^^)
ウロコアリってトビムシしか食べなかったりしますか?
トビムシがいいと思いますが、コバエや小さなシロアリなどもなら食べますよ〜。
ありがとうございます!!助かりました🙇♂️
すごいセンスですね(・・;)この巣は日本産のアリだったら他にどのような種に合いそうですかね??キイロシリアゲアリには合いますかね??
ありがとうございます!キイロシリアゲアリはもちろん、色んなアリに使えると思いますよ!
途中で方針転換しても最終的にこのハイレベル、方針転換前の構想も気になります。ちなみに階層巣は既にパクパクさせて頂いています。
ありがとうございます。当初の予定では、旅客ターミナルみたいな構造物をケース内に作ろうかと思っていました💦あのケースでは小さすぎましたね。いえ、こちらこそ色々と学ばせていただいてます(^^)
めっちゃ いい動画
参考になります
自作楽しそう🎵
ヨコヅナアリにとって最適な環境を作ると同時に飼育のしやすさについての工夫(脱走防止など)もされているのが凄いです!
自分もこんな巣で飼育したかった~
さすがに今から引っ越しはキツイので無理ですが…
ありがとうございます!でも肝心のヨコヅナナアリは非常に厳しめです!やはり真冬に導入するのは難易度がより高まりますね(・_・;
投稿待ってました!あんつべさんのセンス憧れます〜次回も楽しみです!
ありがとうございます!撮影編集時間が取れる限り頑張ります(^^)
インテリアとしても最高ですね!
余った石膏でギミック足しちゃう気持ちわかります😂
今回も勉強させていただきました!
自作の石膏巣の可能性は無限大ですね!🤩
石膏は扱いやすいので今のところ自作派には欠かせない素材っすね!
大きめの種類はもちろん、小型種の働き蟻や幼虫ががプラスチック面の結露に溺れて⭐︎になってしまう事故を最低限に減らせそうですね!
初めまして。
アリ飼育には非常に興味があります。
色々動画を拝見させていただきました。
参考にさせていただきます(^^)
こんばんは。コメントありがとうございます♪アリ飼育はとても楽しいのでぜひ参考にしてみてください(^^)
@@antsbase_label
仕事帰りに材料買ってきました。
うまく出来たら動画にしてみようと思います。
山にいるムネアカオオアリって飼育できますか?
ムネアカオオアリは人気の種類ですから飼育できますよ(^^)
@@antsbase_label
蟻がとうございます。
飼育に挑戦してみます!
いつもクオリティ高いですね、蟻屋さん泣いてますね
ありがとうございます!蟻専門店さんとはニーズが違うと思うので棲み分けはできるんじゃないですかね!?
オシャレですね〜✨
ただ、砂は掘られますね😅
あと、上に行く時に大きい子ほど登りにくそうだなぁというのはありました
これ、引っ越す時は自分達で行くまで放置ですか?
ヨコヅナアリは高温多湿の蒸し蒸しした方がいいみたいですね〜
そうですね、引っ越しは完全放置ですね!引っ越さなかったら別のアリに使う予定です!
窓のところ作り方知りたいです
ruclips.net/video/ZgaioQmebqg/видео.html
ruclips.net/video/vi-VDjlW9V4/видео.html
ruclips.net/video/RfasH2EWyOA/видео.html
この辺りの動画で似た構造の窓を作っていますよ(^^)
ウロコアリってトビムシしか食べなかったりしますか?
トビムシがいいと思いますが、コバエや小さなシロアリなどもなら食べますよ〜。
ありがとうございます!!
助かりました🙇♂️
すごいセンスですね(・・;)この巣は日本産のアリだったら他にどのような種に合いそうですかね??キイロシリアゲアリには合いますかね??
ありがとうございます!キイロシリアゲアリはもちろん、色んなアリに使えると思いますよ!
途中で方針転換しても最終的にこのハイレベル、方針転換前の構想も気になります。
ちなみに階層巣は既にパクパクさせて頂いています。
ありがとうございます。当初の予定では、旅客ターミナルみたいな構造物をケース内に作ろうかと思っていました💦あのケースでは小さすぎましたね。
いえ、こちらこそ色々と学ばせていただいてます(^^)