【他社を圧倒する戦略】超高収入企業キーエンス、全国No.1だった最強営業マンが語る「キーエンスの強み」とは【ものづくり系YouTuber ものづくり太郎 × TeamCrossFA 天野眞也】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 июн 2024
  • AMANO SCOPEは、天野眞也が業界をリードするイノベーターたちと対談を行い、「日本の未来」「製造業の未来」について発信していくチャンネルです。また、「営業」「経営」「製造業」などをテーマにした天野の一人語りによる情報発信も行っています。30年近くにわたり、製造業のDXを支援してきた経験と知見を活かしたユニークな視点で、視聴者の皆さまにとって新たな気づきとなるような情報をお届けします。
    今回はものづくり系RUclipsr 「ものづくり太郎」氏をお迎えしての対談。
    テーマは「元キーエンスNo.1営業が語る、キーエンスの強さの本質」
    ものづくり系RUclipsrの中では群を抜いて製造業の本質に迫っていると評判の「ものづくり太郎」氏、
    今回はそんな氏が元キーエンス トップセールスの天野にインタビューを行い、今まで語られることのなかった「キーエンスの強さの本質」について引き出してくれました。
    普段はベールに包まれており、兎に角情報が出てこない企業、
    ネット等で調べても、営業のみにフォーカスを当てたものや、給与面、激務、プロボックスなど・・・キーエンスの内情に触れる情報が出てくることはありませんでした。
    FAの総合メーカーであり、利益率は上場企業の中でトップクラスの超巨大企業…
    今まで、企業の強みに迫った情報はありませんでしたが、
    今回ものづくり太郎氏が、その強み・凄さを天野眞也から深堀りしまくります。
    他では知ることが出来ない情報が詰まった貴重な対談回!
    ぜひご覧くださいませ。
    ▼タイムコード
    0:00 オープニング
    0:27 元キーエンスNO.1営業が語る、キーエンスの強さの本質
    5:56 〜キーエンスの過去から現在にいたるまで〜30年前のキーエンスについて
    12:09 高い利益率とシェアを即納体制で獲得
    15:09 キーエンスの事業領域
    19:33 キーエンスがなぜ選ばれるか
    24:34 画像処理のシェアをとる布石
    28:55 〜キーエンスの強さの源泉〜スピードと徹底した利益管理に重点をおいた企業文化
    36:51 他社を圧倒する新商品サイクルと上位互換製品
    40:24 投資対効果に裏打ちされた価格戦略
    42:57 強い信頼の源泉となる即納体制
    45:15 キーエンスの強さは総合力にあり!
    51:43 データ活用による正確な未来予測で在庫を最適化
    54:14 未来のニーズを掘り起こすことにフォーカス
    1:03:05 〜最強の営業部隊はこう作られていた〜
    1:03:34 明確な訴求がなされるシナリオ
    1:07:37 パフォーマンスの精度を磨き抜く
    1:11:38 行動目標の明確化が営業の成長を促す
    【ものづくり太郎チャンネル】ものづくり太郎プロフィール
    1980年代生まれ。ものづくりに関連することが好き!製造業に関わる仕事に従事するRUclipsr。
    日本には製造業に関わる人口が非常に多い一方で、RUclipsの投稿に製造業関連の動画が少ないことに気がつき、
    「これでは日本が誇る製造業が浮かばれない」という想いから、
    自身でも製造業(ものづくり)に関わる色々な情報を提供しようと決心。
    ※ものづくり太郎チャンネル
    / @monozukuritarou
    ■天野眞也 プロフィール
    大学卒業後、株式会社キーエンスに新卒で入社。組織横断型の社長直轄プロジェクトを率い、同社が売上数百億円から2,000億円を超える企業に成長するまで、第一線でけん引。自動車、食品、半導体など、あらゆる業界の生産現場を見てきた経験と、顧客と共に海外を含む新工場プロジェクトを成功に導いてきた実績を基に、2010年起業。
    現在は株式会社FAプロダクツ会長のほか、ロボコム株式会社社長、日本サポートシステム株式会社社長などを兼務し、製造業のDXを一貫支援するコンソーシアム「Team Cross FA(チームクロスエフエー)」の旗振り役を務める。
    日本の基幹産業である製造業を元気にし、日本を元気にするために、公的機関や団体・企業と連携し、デジタルファクトリーを核としたスマートファクトリー・スマート工業団地を「新しい輸出産業」にする構想を推進中。また、「製造業を未来を担う若者が憧れる人気業界にしたい」との想いから、学生向け業界教育、エンジニア育成、ロボットSIerの認知度向上にも尽力する。
    Team Cross FA(チームクロスエフエー)| connected-engineering.com/
    自社You Tubeメインチャンネル「AMANOSCOPE」 |  / amanoscope
    自社You Tubeサブチャンネル「あまのっちチャンネル」|  / amanotch
    イノベーターのためのコミュニティ「INNOBASE」 | / amano. .
    製造業のDXを体感できるショールーム | smartfactorylabo.com/
    #キーエンス #ものづくり太郎 #天野眞也
  • РазвлеченияРазвлечения

Комментарии • 73

  • @batakobe
    @batakobe 3 года назад +9

    天野さん、流石にお詳しいですね。しかもお話もとても分かりやすい!

  • @1glodent30
    @1glodent30 2 года назад +1

    定期的に天野さんの話をRUclipsに聞きにきている。数年前に横浜に住んでる時に勤めてた会社で生の講演を聴いてから、ゾクっとするほどの経験を聞いて、自分を立ち返る為に振り返ってる。

  • @carving.brothers
    @carving.brothers 3 года назад +5

    めちゃくちゃ為になりました!!!
    4月から新卒1年目として働くので正しい方法で努力し続けます!!

  • @ymma9732
    @ymma9732 3 года назад +8

    さすがキーエンスの営業ナンバーワンのしゃべりだと思います。話の構成から何から完璧

  • @ssploft1
    @ssploft1 3 года назад +6

    ためになるいい話だ。ありがとうございます。

  • @user-hs9zk6re5s
    @user-hs9zk6re5s 2 года назад +5

    キーエンスの強さの秘密が、俯瞰できてよく分かった。これからの事業展開に早速応用していきたい。感謝したい。

  • @tkmysd1119
    @tkmysd1119 3 года назад +4

    とても面白かったです。一流企業の内実が生々しくリアルに実感できた気がします!ありがとうございました。。

  • @yusukes7459
    @yusukes7459 3 года назад +4

    素晴らしいお話ありがとうございました!
    オンラインサロン是非お願いします!

  • @fujiwebs
    @fujiwebs 3 года назад +1

    非常に秀逸なディスカッションを聞かせて頂きました。お二人とも応援してます。今後も貴重な情報をご教授下さい。

  • @user-fb4fy7iq5s
    @user-fb4fy7iq5s 3 года назад +3

    進行が素晴らしいです!

  • @takanorinagatomo
    @takanorinagatomo 3 года назад +9

    キーエンスを投資家として尊敬してきましたが、内情を垣間見れて感謝しています。やはり優良企業は、当たり前のことを非常に次元で実践していますね。素晴らしい内容、ありがとうございます。

  • @user-ff4tu2kj4w
    @user-ff4tu2kj4w 3 года назад +1

    電機メーカで生産技術をやってます。
    いつもキーエンスさんにはお世話になってます。
    色々と為になる話をありがとうございます。

  • @yujitsukamura7810
    @yujitsukamura7810 3 года назад +2

    おもしろい!とにかく、面白い!!私もその頃のキーエンスに、入りたかった。今はなき日興証券にいた弟から、キーエンスというすごい会社、兄ちゃんも入れたらよかったのにと20年前に言われたことを思い出しました。

  • @Fiy00003
    @Fiy00003 3 года назад +6

    キーエンスは今や日本最高峰の会社と言っても過言ではないな

  • @keitakurihara2259
    @keitakurihara2259 3 года назад +4

    本当に興味深くて面白い!ありがとうございます!
    シリーズ化してほしいです!

  • @tuckn3339
    @tuckn3339 3 года назад +6

    キーエンスの強みは、全社員が一心同体となるような企業DNAにあるのだと感じました。
    この強みを他の企業が知っても、真似できないですね。
    多くの役員を動かし、企業DNAを変革させていく…。
    役員の方々に、このチャンネルを見ていただけるのが一番早いですね!

  • @shingo2261
    @shingo2261 2 года назад

    こんな面白い話久々に拝聴しました…ありがとうございます

  • @dsax1387
    @dsax1387 3 года назад +5

    タダで聴いてはいけないレベルの話でした、めちゃくちゃありがたいです。
    チャンネル登録させて頂きました。

  • @TH-lz6mi
    @TH-lz6mi 3 года назад +6

    最高でした、ありがとうございます。

  • @05Mizuno
    @05Mizuno 2 месяца назад

    この二人が、コラボしていたんだ!
    最強でしょう!

  • @alwaysdream557
    @alwaysdream557 3 года назад +5

    天野さん、マブチモーターの広瀬です。
    リード電気当時から購入させていただきました。プレスターとかエディセンサの選定したも私です。
    kv1000はよくできたPLCです。

    • @user-qh4iq2mb4v
      @user-qh4iq2mb4v 3 года назад

      コメントありがとうございます!

  • @user-oe8bd3nl2w
    @user-oe8bd3nl2w 3 года назад +1

    PRする製品のどこが売りか、個人で捉え方がバラバラになる点は、確かにおっしゃるとおりだな、と思いました。ものづくり太郎さんもおっしゃるとおり、仕組みが重要、、かもしれませんが、とはいえNo1営業ですから、きっと他にも工夫されたことがたくさんあるかと思います。続編を楽しみにしております!

  • @tact2131
    @tact2131 2 года назад

    お二人とも洗練された話術で素晴らしいよね。一

  • @kenichikanamori5724
    @kenichikanamori5724 3 года назад

    とても為になりました。
    メーカ営業観点でお話し頂きましたが
    SIerとしてのお話しももしあれば頂きたいです

  • @user-yw8vo7np6i
    @user-yw8vo7np6i 3 года назад

    キーエンスの営業の話、面白かったです。
     私は技術者なので、もうちょっと製品についての話を
    聞きたかったかなと思います。
     常に一歩先を目指すのは良いですが実現は大変だと
    思います、何処も同じ事を考えますから

  • @suzuchan4355
    @suzuchan4355 3 года назад +1

    異業種の人も面白い話。
    テンポも良いし
    他業種でも当てはまる部分多し!

  • @TYmst90
    @TYmst90 3 года назад +2

    経済合理性のマインドって意外と難しい。特に現代日本はやりがいとか利益よりSDGsみたいなCSR言われるからな。すごい。

  • @user-ll5jc4sk3i
    @user-ll5jc4sk3i 3 года назад +10

    天野さんの話が上手すぎ。一歩先を見据えた提案をできる側と汲み取る側が理解できてくれば、やっぱ最強ですね。今は、汲み取る側は、保守的で少し先までしか考えてない方が多いのが実情だから理解を得るのは、大変ですね。けど、私は、天野さんのビジネスは、需要間違えない。応援してます。

  • @user-uv4cc5wh2r
    @user-uv4cc5wh2r 3 года назад +4

    話上手いなー

  • @user-gv9vj3li7n
    @user-gv9vj3li7n 5 месяцев назад

    利益目標の実践の仕方を
    お聞きできたので、
    自分の実務に活かしたいと思います。

  • @mattsong3975
    @mattsong3975 3 года назад

    こんばんは。途中でアカウント営業という表現がありました。キーエンスの営業担当は、基本的にはアカウント営業ということでしようか? 転勤すると、アカウントの担当先も変更になると思いました。アカウントの変更は、何年ごとなのでしようか? あるいは、基本的には、変わらないのでしようか?

  • @user-pd5gh9js5f
    @user-pd5gh9js5f 3 года назад +4

    貴重な話ありがとうございます。キーエンス出身の開発の方の意見も伺ってみたいですね

  • @hamahama31
    @hamahama31 3 года назад +3

    集中して一気見してしまった

  • @user-os6zn1fq4k
    @user-os6zn1fq4k 3 года назад

    ダイレクトマーケティングのメガ進化だな。キーエンスの仕組み!

  • @hamahama31
    @hamahama31 3 года назад +3

    商品企画もすごい。上位互換を維持する重要性を仕組みとして維持できる仕組みが知りたい。

  • @user-vm6ny9ho4k
    @user-vm6ny9ho4k 3 года назад +4

    ものづくり太郎さんの質問もすごく上手いですね・・・

  • @hamahama31
    @hamahama31 3 года назад +1

    30年前に社内Salesforceがすでにあったってことですかね。

  • @happyborngold8257
    @happyborngold8257 3 года назад +1

    キーエンスは結果的に時代を先行していたのですね。
    テスラが行なっているプロダクトの一気通貫。
    語彙力がなくてすいません。だと感じました。
    今日の日本製造業がいろいろなしがらみで
    チャレンジングに移行しにくい足かせも
    見えてくると思える動画でした。
    キーエンスがトップであるのも
    良く理解できました。お疲れ様でした。

  • @user-hc9ce3gg2v
    @user-hc9ce3gg2v 3 года назад

    そういえばアイミツの時にベンチマーク表もらったことがある

  • @macaion897
    @macaion897 3 года назад

    画像処理の話はソフトウェアの世界でいうと、ベスト・オブ・ブリードかスイートかの違いでしょうか。研究者みたいに技術に愛着がある人からすると後者は簡単すぎるし、自分の存在価値を否定されるような気がするので、前者を選びがちだと思いますが、経営者視点のある人なら後者は有力な選択肢です。ただ、そのメリットを顧客に理解させるのはなかなか大変な仕事だと思いまし、顧客の選択眼や発注能力も問われてきますね。

  • @hamahama31
    @hamahama31 3 года назад +1

    ファシリテイターが良かった!

  • @MrShinnosurf510
    @MrShinnosurf510 2 года назад

    投資と効果の証明

  • @badrain616
    @badrain616 3 года назад +2

    ものづくり太郎さんの切込み力、天野さんの語り・・・
    こんな事まで聞けちゃうのーwって興奮しながら拝見しました!!
    天野さんの話し方だと、今回はまだまだ序の口って感じすらしました(笑)
    オンラインサロン開催されたら、ぜひ参加したいです!!

  • @jungleh
    @jungleh 3 года назад +1

    キーエンス特集の雑誌を見るより有益

  • @naokimatsuo9859
    @naokimatsuo9859 Год назад

    タダで聞いてはいけないレベルの会話でした。ありがとうございます。

  • @lenonbob363
    @lenonbob363 2 года назад

    1:03:50

  • @TYmst90
    @TYmst90 3 года назад

    上位互換だから置き換えができる。

  • @user-fc1hh8hu9p
    @user-fc1hh8hu9p 3 года назад +4

    超優良級の話を有難うございました。^ー^

  • @masahilongest
    @masahilongest 3 года назад

    すごく興味深い内容でした!
    キーエンスだけが特別やっていることはなくて、他社と比べて圧倒的に基本に忠実なんですね、、、
    スピードを求めるために「やらない」と決めていることなどありますか?

    • @AMANOSCOPE
      @AMANOSCOPE  3 года назад +1

      ご質問ありがとうございました!
      こちらの動画(ruclips.net/video/2cFwv6JxQos/видео.html )にて、ご質問内容にご回答させていただいておりますので、ご確認いただければ幸いです。
      今後とも、AMANO SCOPE、天野眞也をよろしくお願いいたします!

  • @chi9959
    @chi9959 2 года назад +1

    キーエンス 設計は社内でやってるんだけど、製造は外注でしょ。 その製造に手戻りが発生しないような設計が製品サイクルの早さの否決なのか?

  • @0275tako
    @0275tako 8 месяцев назад

    太郎アジテーションがうまいよなあ

  • @sho2738
    @sho2738 3 года назад +4

    天野さんは理系ですか??

    • @AMANOSCOPE
      @AMANOSCOPE  3 года назад

      ご質問ありがとうございました!
      こちらの動画(ruclips.net/video/2cFwv6JxQos/видео.html )にて、ご質問内容にご回答させていただいておりますので、ご確認いただければ幸いです。
      今後とも、AMANO SCOPE、天野眞也をよろしくお願いいたします!

  • @user-tn5kr5ut7g
    @user-tn5kr5ut7g 3 года назад

    上司やキーマンにOKもらうには、根拠、利益ですもんね。攻略対象側へも、根拠、利益を示せば、OKもらえます。孫氏の兵法か?相手を知り、己を知らば百戦危うからず?

  • @tk1134
    @tk1134 2 года назад

    やっぱり、外から見ていては分かんない事ばかりでしたね^ ^

  • @chi9959
    @chi9959 2 года назад +1

    10年で家がたち20年で墓が立つキーエンスの営業さんだから20年でやめられたのは正解ですね。

  • @user-vn3mv4fd1x
    @user-vn3mv4fd1x 2 года назад

    これはいい
    何回も聞く
    小学生などの教材に最適、かんがえれば、アマゾンの配送システムに消化できる種もあった。

  • @tyakeyan315
    @tyakeyan315 3 года назад +1

    なみだでた

  • @user-cc3th9ud7c
    @user-cc3th9ud7c 2 года назад

    怪しさならファナックもいい勝負だ。安川ジェイテクトが本気になってくれば勝てないだろう

  • @pauloyoshizaki2103
    @pauloyoshizaki2103 2 года назад

    KEYENCE : SENSOR : N° 1° ; IN JAPAN ;
    80% : TOTAL : PRODUÇÃO ; IN JAPAN ;
    USO ; ( A.I. ) ; I.O.T. ; ROBÔT ;
    MAQUINAS ; AUTOMÓVEL ; ETC ;
    KEYENCE : SENSOR ; DETEN : 80 %
    PRODUÇÃO : IN JAPAN : MADE IN
    JAPAN .

  • @Kenkichi90
    @Kenkichi90 2 года назад

    コロナ対策も国に変わってやってくれw

  • @hdhb.6087
    @hdhb.6087 3 года назад +7

    世話になった会社の事をベラベラ話すやつは信用できんな。

  • @chi9959
    @chi9959 2 года назад +1

    キーエンス 安物のイメージ すぐ壊れるが壊れる前に営業が新品持ってきているイメージ。