【修羅場】作ったハンバーグを見せると「ふざけたマネしやがって!!!」【2chスレ】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 61

  • @おはぐ-m4r
    @おはぐ-m4r 29 дней назад +111

    このレベルなら措置入院通るでしょ
    何も対応しなかったなら毒母の親も毒祖父母

    • @hiyoris6225
      @hiyoris6225 29 дней назад +38

      書きこみが2016年(元スレより)。セコムを知ってるほどの歳&老後のあて(成人・自立済み?)から、15年は前の話だと思われる
      切りいいとこで16年前として、話の当時2000年(平成12年/平成の期間は30年と113日)。いまから四半世紀前に「母」は二児の母だった
      祖父母はさらに一世代上と考えると、彼らにパワー系母の通院などの「令和から見た適切な対応」を求めるのは酷だろう

    • @センかな
      @センかな 29 дней назад +26

      @@hiyoris6225 同意。
      現代だって本人にその気の無い成人をどこかに連れていくことすら大変だよ。

    • @repeat-user
      @repeat-user 29 дней назад +9

      軽くググったらDVの法改正が入ったのは2004年だからコメレスと照らし合わせると母親有利の判定になってても(良くはないけど)仕方ないだろうね

  • @紫-v3f
    @紫-v3f 29 дней назад +90

    こういう話聞くと、離婚と親権について母親有利な現状は是正させるべきだと強く思う
    「子育ては母親がするべき」って風潮は、母親にばかり育児の負担が偏りやすい原因にもなるから女性にとっても好ましくない傾向だと思うんだ

    • @user-wi2dl8wt1b
      @user-wi2dl8wt1b 28 дней назад +5

      個人的にはある程度の年齢いってるなら
      年収や性別関係なく子供に意思決定権をかな
      女性に親権が強い理由も子供との関わりが大きく子供の精神安定の為なんだし

    • @popopo2924
      @popopo2924 25 дней назад +6

      20年前の法改正でかなりマシにはなってるよ
      今のアラサーの子ども時代がちょうど境目の時期だね

  • @白朝
    @白朝 29 дней назад +19

    これ出産が要因でホルモンバランス崩れて統合失調症発症したんじゃない?
    (追記)
    それかここまで人格の変化が起こったんならピック症とか脳血管疾患とか脳が物理的に変化するの病気可能性もあるから、家族の性格が激変したらマジで病院に行った方がいい、そういう病気だったら死ぬから

    • @apssa9933
      @apssa9933 14 дней назад

      他のコメントを見るとその可能性がありそうですね。

  • @popopo2924
    @popopo2924 23 дня назад +11

    出産を機に人格変わったなら、
    出産時の酸欠やいきむ時の血管破裂で脳に機能障害が残って、そこにホルモンバランスの変化が悪い方へ作用した可能性あるね。
    早めに受診すれば何とかなったかもしれないな……

  • @すいすい-w8d
    @すいすい-w8d 29 дней назад +36

    いらないのによく老後のアテになんかできるね
    自分の利益になれば何でもいいのか

  • @ヒマワリのたね
    @ヒマワリのたね 29 дней назад +57

    弟の出産時に頭の血管でも切れて性格が一変したのかな?離婚時に毒母の要求が通ったのは多分、調停員が女の泪に騙されたからだろうね。

    • @紫-v3f
      @紫-v3f 29 дней назад +24

      セイ神科に繋がれば、案外豹変した原因も特定できたかもしれないね
      治療も可能だったかもしれない
      そうすれば母自身もっと豊かな人生を送れただろうに、セイ神科に悪いイメージを持っていたばかりに本人が受診を拒絶したんだろうなぁ

    • @てん-q6l
      @てん-q6l 29 дней назад +8

      自分もちょっとそれ思った
      素人判断はよくないけど身近にも性格が正反対になった知人がいるから可能性あったかも
      だからといって子供にとって許せる所業ではないが

  • @ありす-m4z5d
    @ありす-m4z5d 29 дней назад +33

    私の母も酷かったな…。食事作らない、掃除も洗濯もしない、朝からビール。だけど学校行事にだけは率先して参加して愛想振り撒いてたので、立派な『お母さん』って評価だった。
    学校の方針で(用意出来ない子がいるので)、まとめて母の日のカーネーション(造花)を購入し、それをお母さんにプレゼントして、日頃の感謝を伝えましょうって配られた。走って家に帰って『お母さん、いつもありがとう』って渡そうとしたら、睨み付けて『なんだ、こんな造花貰っても嬉しくない』ってさ。
    母の目の前で真っ二つに折ってゴミ箱に捨てたら殴られたよ。
    その瞬間心の中で母を捨てた。まだ小学一年生だった。

  • @暮夜鴇
    @暮夜鴇 29 дней назад +94

    ここまで母親有責な証拠が出揃っても父親不利って日本の法律おかしいよ、子供は母親が育てた方が美徳って考えもうやめない?今は昭和じゃないよ令和だよ???

    • @センかな
      @センかな 29 дней назад +27

      法律作る偉いおじさんが(おばさんも)母親に夢見すぎてるからね

    • @あより-d2e
      @あより-d2e 29 дней назад +8

      これ令和のスレなの?
      って言っても平成ではあるだろうし、平成後期なら今と同じ感覚であっても良いとは思うけどね。

    • @織編寛和
      @織編寛和 27 дней назад

      父方の祖父母が生きてたら変わってたかな?
      母子家庭の手当はあるけど、父子家庭は聞いたことないし
      母親がゴミでも祖父母が育てればいい、的な考えなのかも

    • @popopo2924
      @popopo2924 25 дней назад +9

      20年前に法改正してるから今はここまで女有利じゃないよ。物的証拠と養育歴(育児実績&子どもの「パパがいい」発言等)あれば男有利の離婚も可能だよ。
      たぶん報告者は30代で両親離婚は法改正前だったんだろうな。

    • @ひかげ-j9i
      @ひかげ-j9i 21 день назад +9

      スレに書き込みの時点で2016年で、内容的にそこから10年以上前の話をしてると推測出来る
      財産分与等の詳細は当時子供だった報告者は聞いてないだろうし、聞いていても身バレ防止で詳しく書けないだろうけど
      今と法律や社会情勢が違う頃の話聞いて「令和の時代に」とか言っても仕方ないよ

  • @ハルビー-h2r
    @ハルビー-h2r 29 дней назад +24

    人間未満ほどゴキブリみたいな生命力してるよな

  • @岡村菜々-y5s
    @岡村菜々-y5s 29 дней назад +37

    こんな毒母有利にする調停員?裁判官?は最悪だな。
    日本の司法はいつまで母親=聖母なんて幻想を抱いているんだろう…。

  • @らんまる-h3h
    @らんまる-h3h 19 дней назад +3

    0:44
    そのまま帰ってこなければ良かったのにな

  • @山田華子-w1e
    @山田華子-w1e 29 дней назад +14

    おばあちゃん、なるはやで病院につてて行かなきゃ…目を殴られたなら失明の恐れだってあるし。

  • @さんスー-m3c
    @さんスー-m3c 29 дней назад +7

    母親がこぶしで6歳児の顔面なぐるかね…怖いわ

  • @user-nekononiya
    @user-nekononiya 29 дней назад +16

    離婚とか親権以前に、なぜ警察沙汰にしないのか。暴れる度に相談を繰り返していれば、母親=危険人物として認識してくれたのでは?

    • @蓮-l1r
      @蓮-l1r 29 дней назад +8

      多分、民事不介入で自分達でどうにかしてよって、あしらわれた可能がある。

    • @takineko4
      @takineko4 29 дней назад +12

      @@蓮-l1r 何十年も前の話を今の感覚で「こうやっておけば良かったのに」と言っても、状況が違ったってことは多いからね
      こういうのが何百件と重なって、ようやく今は多少なりとも変わってきたかもね

    • @apssa9933
      @apssa9933 14 дней назад

      @@takineko4 時代云々が関わってそうですよねこういう話。

  • @てん-q6l
    @てん-q6l 29 дней назад +6

    他のコメントでもあったけど出産時に脳の血管が切れてしまったのかもな
    他の動画でも妹?が知らない男がいるって怯えていたら脳に異常があったケースもあったね

  • @シア-u7r
    @シア-u7r 6 дней назад

    「いらない」って言われなければ親権とられたんだろうな恐ろしい。祖父母が見張ってても年齢順に考えると先にいなくなるし、どうにか対策立てて安全に暮らしてほしい。

  • @けち-s6x
    @けち-s6x 29 дней назад +15

    離婚せず父親が子供連れてどっかに逃げればよかったのでは?

    • @鳥好き
      @鳥好き 29 дней назад +1

      そうすると地の果てまでも追いかけて来てたと思う。
      離婚を納得させるまで相当手こずったと想像にかたくない。

    • @金子-f9r
      @金子-f9r 29 дней назад +6

      母親側が、自◯未遂や「誘拐だ!」って訴えで被害者ムーブされたら勝てないんじゃないかな…

  • @apssa9933
    @apssa9933 14 дней назад

    子を生んでから人が変わった親の話はあるけど、ここまでくるとなんかの病気なんじゃ?って思った。
    まるで子どもを敵みたいに見るような感じだし、自分をコントロールしきれていないし…
    元スレ覗いてみたら「2016年」とあったので、それよりもっと前ってことだよね。その辺だったら今みたいな法律とかそういう解決方法とかあまりなくて、泣き寝入りすることが多かったろうし、大変が尽きることがなかっただろうな。

  • @kw3mj71q
    @kw3mj71q 29 дней назад +7

    司法云々の話が出てるけど、そもそも離婚調停とか離婚裁判とかちゃんとやったのかね?
    (当時の報告者が子供だったからというのもあるが)「離婚騒動」という言葉しか出てないから、弁護士すらも入れずに内々の話合いだけだったのでは…
    じゃなきゃ子供に暴力を振るった母親が有利になる判断を司法がするとは…思いたくないなあ😅
    結局、このキチ母が暴力込みでごねまくった結果、父側が「もう別れられれば良い…」と根負けしたって事はない?
    …しかも老後の当てにって、誰がお前の面倒なんか!地獄へ堕ちろ!って感じだね〜

  • @mai-iu7uo
    @mai-iu7uo 29 дней назад +9

    出産を機に人格がガラリと変わったなら息む時に頭の血管いってるか、どこかに血栓引っかかってる確率高いよ。父親や祖父母は一度も脳外科に連れて行かなかったの?調べればいくらでも情報出てくるのに。

    • @kh-wf6pi
      @kh-wf6pi 28 дней назад +3

      昔はインターネットも今ほど発達してないし、本やテレビの情報だけだと難しかったと思いますよ

    • @mai-iu7uo
      @mai-iu7uo 28 дней назад +5

      @@kh-wf6pi
      ネットが発達する前から妊娠中〜分娩時のいきみや過呼吸でくも膜下出血、脳梗塞、脳出血はそれなりにあるよ。というか出産して人格豹変したんなら考え付くリスクだと思う。

  • @seazoocar7169
    @seazoocar7169 27 дней назад +2

    子供を残念ながら産めてしまった子供でも母親というアドバンテージが有効化するわけね。

  • @umeyos
    @umeyos 25 дней назад +3

    そうは言うても「子育ては母親の領分」というのが我が国の保守思想における「常識」やしな
    その母親から親権を取り上げようとしたらこうもなるよ
    なんなら日本人のほとんどは「良妻賢母」という言葉に誉め言葉としての意味しかないと考えてるはずやしな

  • @sigsig2110
    @sigsig2110 28 дней назад +3

    弁護士立ててないの?

  • @裁判ちょい
    @裁判ちょい 17 дней назад

    こういう判例があるから伝説の92みたいな「私女なんですけど?」みたいな女が雨後の竹の子のごとく現れるのだろう

  • @あより-d2e
    @あより-d2e 29 дней назад

    まだミルク飲んでるような月齢の子が酢って大丈夫なの?大人でも飲みすぎや弱ってる時に飲むと胃が荒れるって言うし、乳児が飲んで大丈夫だとは思えないんだけど。

  • @金子-f9r
    @金子-f9r 29 дней назад +1

    母親有利な法律なんとかならんかな…知人(男性)とこの夫婦がこんな感じだ
    親権の不利さから離婚出来ないでいる
    義両親が協力的ではあるが、娘(奥さん)の改心に期待してるから離婚って選択肢はないみたい

    • @3代目若旦那
      @3代目若旦那 29 дней назад +1

      嫁が育児しないで遊んでいても離婚する時には旦那には育児する能力がないからと養育権が認められない理不尽さよ

    • @裁判ちょい
      @裁判ちょい 17 дней назад +1

      でも自民党に票をいれてるんでしょ?なんだかんだあそこは家事は女の仕事女は生む機械と発言したところだから

    • @popopo2924
      @popopo2924 15 дней назад +2

      子どもが話せる年齢になって、
      「風邪ひいたとき仕事休んで看病してくれるのは誰?」
      「普段ごはん作ってくれるのは誰?」
      「一緒にいて安心できるのは誰?」
      みたいな質問に答えられるようになると、父親でも(子から信頼されてれば)親権とれるよ。
      今は昔よりも子供の希望が優先されるようになってるから。

    • @金子-f9r
      @金子-f9r 15 дней назад

      @@popopo2924 コメントに書いた知人の家庭で言うと、知人(旦那)自身が「奥さん見捨てちゃ可哀想&結婚した責任」見たいのがあるから離婚出来ないって要素もある人で…
      その父親の性格を濃く受け継いだ、様子を見て育った娘さんが、例にあげてくださった質問を問われた時、母親を気にせず父親有利な回答をできるか…って言ったら難しいのかもしれません😥負の連鎖ですよね