Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
セールで8gb256gb購入しましたがメモリ8gbが4gbに耐えてた自分としてはサクサクで満足です。わかりやすい数値有難うございます。
お役に立ててよかったです!やはりメモリ8GBではかなり違うのですね。
主にブラウジングや動画視聴メインでおサイフケータイ付きなのでUQで1円だったので購入しました😊届くのを楽しみにします
安いですね😆画面が大きいので動画視聴等にちょうどいいスマホですね
4 Gen 2は前世代のローエンドSD480よりCPUスコアは良くなってるが、逆にGPUスコアが3割ぐらい結構下がってるのが気になるところ。昔のSD665とかその辺に近い値で性能先祖返り。ゲーム性能全然気にしない日常生活用としてならあり。
ですね。やっぱりGPUスコアの低さだけは気になりますよね…
au版は2024年12月現在1.3万円で買えるが、キャリア版はシャッター音が切れないという話。HTC Desire 22 pro・8GB版・4GB版で迷ってる。
シャッター音は消せませんね。特殊なことをすればもしかしたら消せるかもしれませんが…htc Desire 22 proと悩まれているのですね。こちらはミドルレンジなので、少なくともRedmi 12 5G(8GB版も含めて)より全体の性能は良いと思います。ただOSのアップデートがないようですので少し古い状態で使うことになりますね。その辺りを許容できるかどうかでしょうか。できること自体には大きな差はないと思いますので、あとは出せる費用や好みになるかもしれませんね。
3~4年使ったmi10lite5Gがオシャカになって、大画面で重量のあるスマホを探してて即ポチしました
Mi 10 Lite 5Gも結構大きいですものね。性能は少し劣るかもしれませんが、その分大画面なので良い選択肢です。
使いやすい💯😃👍使い途は日常😄問題無しですよ
同価格帯に比べて処理性能もいいですし、普段使いなら不満ないですよね😊
ドラコンボールのドッカンバトルというアプリは快適に使えますか?原神よりは軽いと思いますがポケモンGOよりは重いとおもいます。試してみてもらえますか?
ごめんなさい m(_ _)m現在忙しくて自分が全くプレイしていないゲームの検証はできない状態です。時間が確保できれば試したいと思いますが、いつになるかわかりません…ただおそらく「“快適”なプレイはできない」と思います。おっしゃる通りの感覚と、自分がザっと調べてみた限りでは…「快適」にプレイしたい場合は、少なくともワンランク上のグレード(ミドルレンジ以上)のスマホにした方が良いと思われます。
ゲーミング仕様として考えるなら、もうちょいramが欲しいところ。
拡張できるとはいえ確かにRAMはもう少し欲しいかもしれませんね。
Googleマップは、手で持って、スマホたまに下に向けてまた画面確認したら矢印が180度逆に表示される。だから逆に進んでる。だから、拡大してどっち進んでるか確認が面倒。
そこまでは試していませんでしたね。教えていただきありがとうございます。処理性能の影響かもしれませんね。ローエンドなのでGPS周りの反応も遅いのかもしれません。GPS精度もあまり良くないのかもしれませんが…
全然関係ないのですが、放置してると勝手に画面が暗くなってしまいます。どうすればいいでしょか?
画面が暗くなって自動でロックがかかってしまう、ということでしょうか?「自動ロック」の時間を変更すればそうならないと思います。方法は、「設定」→「ロック画面」→「スリープ」からできます。「しない」にすれば、放置していてもロックはかからないはずです。
@@akirakira_ch ありがとうございます!治りました!
ドコモの5Gは使えないのですか?
使えますよ。どのモデルでもドコモの5Gも使えます。ただドコモの5Gは場所によって繋がりにくい場合があるかもしれません。ドコモの5G自体少し特殊で、完全対応しているスマホが少なかったりします。少し難しい話になってきますので詳しくは「ドコモ n79」などとGoogle等で検索していただければと思います。
Redmi 12はドコモの5Gで使用されているn79に非対応なので5G通信が目的ならオススメはしません。4Gの主要周波数は対応しているので4G通信なら問題は無い。
@@だいじゃ4キャリア契約中 補足していただきありがとうございます
実機を見ましたが、デカすぎる🥲
かなり大きいですよね😅昔のタブレットぐらいのサイズ感です。
僕手でかいから普通に感じる
ベゼルが安さを引き出している
安さ故のベゼルの太さ。そこは仕方ないですね。
ミドルだと狭ベゼルが多くなってきましたね
昨日1円で新規で購入したのですが、Bluetoothがどのイヤホン使っても勝手に動画止まるわBluetooth切断されるわで、今日解約しました。 転売目的で買ったわけでもないのですが、ひどすぎます🤬
「MIUI」(現:HyperOS)は使いやすいカスタマイズがされている一方で、少し不安定なことが多かったりします。動画が止まってBluetoothが切断されてしまうのも、それが影響しているのかもしれませんね。「LINEの通知が届かない」などの症例は聞いたことありますが、Bluetoothイヤホンが切断されるのは初めて聞きました。Bluetoothイヤホンを使ったレビューはしていませんでしたので、気になって試してみました。10分程RUclips視聴をしてみましたが自分の端末では一度もそのような状態になりませんでしたね。(試した状況:OS「MIUI 14.0.6」(Android 13)、イヤホン:「Soundcore Liberty Air 2 Pro」)OSバージョンが少し古かったりしますので、もしかしたら最新のバージョンでの不具合かもしれませんし、端末自身のハード的な不具合だった可能性もありますね。現在はもう関係ないと思いますがご参考までに。いずれにせよ不運でしたね…😨
半年近くの使ってますが、Bluetoothの不具合は全くありません。ただ6.8インチはデカくてポケットかさばる。
@@user-hiropon4418 情報ありがとうございます!サイズは…大きいですよね
第五人格は、いけますかね、、
おそらく「一応のプレイはできますが全然快適ではない」と思われます。自分は第五人格を全くプレイしたことないので実際にはどうかわかりかねますね…推奨スペック等を調べた限りではそのように感じました m(_ _)m本格的にプレイしたい場合は、少なくともミドル(中性能)以上のスマホにした方がいいと思われます。
有難うございます!参考にさせていただきます!@@akirakira_ch
ちょうど3年前に2万円だったredmi note 9tで計ってみたバージョンはv10.1.9で統一してます総合 439621cpu 146451gpu 87434mem 98195ux 1075413年前の2万円スマホに負けてて草
試していただきありがとうございます!GPUスコアが約2倍も違うのですね。12はそこが足を引っ張っていそうです。Note 9TのSoCはDimensity 800Uなので比較は単純ではないかもしれませんが参考になりますね。情報ありがとうございます!
これでレーマスやるのはおすすめできないです。やってて正直重すぎる
情報ありがとうございます。自分はレーマスをあまり詳しく知りませんが、動画を見た限りではかなりグラフィック性能が必要だと思われますね。原神以上に性能が必要かもしれません。少なくともミドルレンジ以上、できればハイエンドのスマホの方がおすすめですね。
iPhoneとギャラクシー以外はぜんぶポンコツ
その2ブランドがズバ抜けていますものね
セールで8gb256gb購入しましたがメモリ8gbが4gbに耐えてた自分としてはサクサクで満足です。わかりやすい数値有難うございます。
お役に立ててよかったです!
やはりメモリ8GBではかなり違うのですね。
主にブラウジングや動画視聴メインでおサイフケータイ付きなのでUQで1円だったので購入しました😊届くのを楽しみにします
安いですね😆
画面が大きいので動画視聴等にちょうどいいスマホですね
4 Gen 2は前世代のローエンドSD480よりCPUスコアは良くなってるが、逆にGPUスコアが3割ぐらい結構下がってるのが気になるところ。昔のSD665とかその辺に近い値で性能先祖返り。ゲーム性能全然気にしない日常生活用としてならあり。
ですね。
やっぱりGPUスコアの低さだけは気になりますよね…
au版は2024年12月現在1.3万円で買えるが、キャリア版はシャッター音が切れないという話。
HTC Desire 22 pro・8GB版・4GB版で迷ってる。
シャッター音は消せませんね。
特殊なことをすればもしかしたら消せるかもしれませんが…
htc Desire 22 proと悩まれているのですね。
こちらはミドルレンジなので、少なくともRedmi 12 5G(8GB版も含めて)より全体の性能は良いと思います。
ただOSのアップデートがないようですので少し古い状態で使うことになりますね。
その辺りを許容できるかどうかでしょうか。
できること自体には大きな差はないと思いますので、あとは出せる費用や好みになるかもしれませんね。
3~4年使ったmi10lite5Gがオシャカになって、大画面で重量のあるスマホを探してて即ポチしました
Mi 10 Lite 5Gも結構大きいですものね。
性能は少し劣るかもしれませんが、その分大画面なので良い選択肢です。
使いやすい💯😃👍
使い途は日常😄
問題無しですよ
同価格帯に比べて処理性能もいいですし、普段使いなら不満ないですよね😊
ドラコンボールのドッカンバトルというアプリは快適に使えますか?原神よりは軽いと思いますがポケモンGOよりは重いとおもいます。試してみてもらえますか?
ごめんなさい m(_ _)m
現在忙しくて自分が全くプレイしていないゲームの検証はできない状態です。
時間が確保できれば試したいと思いますが、いつになるかわかりません…
ただおそらく「“快適”なプレイはできない」と思います。
おっしゃる通りの感覚と、自分がザっと調べてみた限りでは…
「快適」にプレイしたい場合は、少なくともワンランク上のグレード(ミドルレンジ以上)のスマホにした方が良いと思われます。
ゲーミング仕様として考えるなら、もうちょいramが欲しいところ。
拡張できるとはいえ確かにRAMはもう少し欲しいかもしれませんね。
Googleマップは、手で持って、スマホたまに下に向けてまた画面確認したら矢印が180度逆に表示される。
だから逆に進んでる。
だから、拡大してどっち進んでるか確認が面倒。
そこまでは試していませんでしたね。
教えていただきありがとうございます。
処理性能の影響かもしれませんね。
ローエンドなのでGPS周りの反応も遅いのかもしれません。
GPS精度もあまり良くないのかもしれませんが…
全然関係ないのですが、放置してると勝手に画面が暗くなってしまいます。どうすればいいでしょか?
画面が暗くなって自動でロックがかかってしまう、ということでしょうか?
「自動ロック」の時間を変更すればそうならないと思います。
方法は、「設定」→「ロック画面」→「スリープ」からできます。
「しない」にすれば、放置していてもロックはかからないはずです。
@@akirakira_ch ありがとうございます!治りました!
ドコモの5Gは使えないのですか?
使えますよ。
どのモデルでもドコモの5Gも使えます。
ただドコモの5Gは場所によって繋がりにくい場合があるかもしれません。
ドコモの5G自体少し特殊で、完全対応しているスマホが少なかったりします。
少し難しい話になってきますので詳しくは「ドコモ n79」などとGoogle等で検索していただければと思います。
Redmi 12はドコモの5Gで使用されているn79に非対応なので5G通信が目的ならオススメはしません。
4Gの主要周波数は対応しているので4G通信なら問題は無い。
@@だいじゃ4キャリア契約中 補足していただきありがとうございます
実機を見ましたが、デカすぎる🥲
かなり大きいですよね😅
昔のタブレットぐらいのサイズ感です。
僕手でかいから普通に感じる
ベゼルが安さを引き出している
安さ故のベゼルの太さ。
そこは仕方ないですね。
ミドルだと狭ベゼルが多くなってきましたね
昨日1円で新規で購入したのですが、Bluetoothがどのイヤホン使っても勝手に動画止まるわBluetooth切断されるわで、今日解約しました。
転売目的で買ったわけでもないのですが、ひどすぎます🤬
「MIUI」(現:HyperOS)は使いやすいカスタマイズがされている一方で、少し不安定なことが多かったりします。
動画が止まってBluetoothが切断されてしまうのも、それが影響しているのかもしれませんね。
「LINEの通知が届かない」などの症例は聞いたことありますが、Bluetoothイヤホンが切断されるのは初めて聞きました。
Bluetoothイヤホンを使ったレビューはしていませんでしたので、気になって試してみました。
10分程RUclips視聴をしてみましたが自分の端末では一度もそのような状態になりませんでしたね。
(試した状況:OS「MIUI 14.0.6」(Android 13)、イヤホン:「Soundcore Liberty Air 2 Pro」)
OSバージョンが少し古かったりしますので、もしかしたら最新のバージョンでの不具合かもしれませんし、端末自身のハード的な不具合だった可能性もありますね。
現在はもう関係ないと思いますがご参考までに。
いずれにせよ不運でしたね…😨
半年近くの使ってますが、Bluetoothの不具合は全くありません。
ただ6.8インチはデカくてポケットかさばる。
@@user-hiropon4418 情報ありがとうございます!
サイズは…大きいですよね
第五人格は、いけますかね、、
おそらく「一応のプレイはできますが全然快適ではない」と思われます。
自分は第五人格を全くプレイしたことないので実際にはどうかわかりかねますね…
推奨スペック等を調べた限りではそのように感じました m(_ _)m
本格的にプレイしたい場合は、少なくともミドル(中性能)以上のスマホにした方がいいと思われます。
有難うございます!参考にさせていただきます!@@akirakira_ch
ちょうど3年前に2万円だったredmi note 9tで計ってみた
バージョンはv10.1.9で統一してます
総合 439621
cpu 146451
gpu 87434
mem 98195
ux 107541
3年前の2万円スマホに負けてて草
試していただきありがとうございます!
GPUスコアが約2倍も違うのですね。
12はそこが足を引っ張っていそうです。
Note 9TのSoCはDimensity 800Uなので比較は単純ではないかもしれませんが参考になりますね。
情報ありがとうございます!
これでレーマスやるのはおすすめできないです。やってて正直重すぎる
情報ありがとうございます。
自分はレーマスをあまり詳しく知りませんが、動画を見た限りではかなりグラフィック性能が必要だと思われますね。
原神以上に性能が必要かもしれません。
少なくともミドルレンジ以上、できればハイエンドのスマホの方がおすすめですね。
iPhoneとギャラクシー以外はぜんぶポンコツ
その2ブランドがズバ抜けていますものね