内定率0%!驚異の内定率を生み出す空前絶後の方法をあなたに授ける

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 動画投稿は毎週火曜日と金曜日の17時。
    【このチャンネルの動画】
    就活、転職、労働、ブラック企業、ビジネス、大学生活など、キャリアに関連する内容を動画にしています。
    【ツイッター】
    / f_kokutiyou
    Fラン大学、Fラン大生の就職活動などを中心としたキャリアの話をしています。
    【チャンネル登録】
    / @fラン大学就職チャンネル

Комментарии • 318

  • @Handcart_acmilan
    @Handcart_acmilan Год назад +264

    「やった方が良い」、よりも「やらない方がいい」の方が人は気にかけるんじゃないかと思うからこれはこれであり

    • @Hunter_since_ultimate
      @Hunter_since_ultimate 10 месяцев назад +1

      プレゼンでもちゃんと「〇〇するな」の形式でやってるから二重否定

  • @べりさるす
    @べりさるす Год назад +836

    100と0は対極にあるわけだから、「これで0になる」は「このプレゼンから遠ざかれば100に近づく」ってことだし、テーマ的に問題ない。

    • @user-ol4be5qi5m
      @user-ol4be5qi5m 11 месяцев назад

      紀貫之先輩も言ってましたね

  • @nanaho5459
    @nanaho5459 Год назад +624

    こういう考え方は意外と大事だと思う
    目標目指し始める時はやるべき事を調べるのではなく逆に、何をしたらゴールから遠ざかるかを把握してマイナス要因を減らしていこうとすれば、自然とするべき行動が分かってくるはずだから

    • @poimonte
      @poimonte Год назад +19

      これをやったらマイナスだな…
      これもマイナスになるな…
      あれ?これだと毎日が大変じゃないか!
      これだけだったら週に1回ぐらい許されるだろ…
      これも、時間決めてやればいいし…

    • @raymond9588
      @raymond9588 Год назад +4

      自然と分かる。ねえw
      それが分かったらFラン大生やってないんだわwwww

    • @20jd
      @20jd Год назад

      以外と…???みんな普通にやってるが…

    • @名もなき柴犬
      @名もなき柴犬 7 месяцев назад +1

      クソリプがいくつか散見されるな...

    • @はまじ-n8q
      @はまじ-n8q 9 дней назад

      不合格体験記のが大事なんよね

  • @untocoshodokkoisho
    @untocoshodokkoisho Год назад +900

    案外普通の講演より興味惹かれて聞く人多そう。

    • @tonave3279
      @tonave3279 Год назад +1

      @Chad Fritschサイト RUclipsじゃなくてワロタ

  • @aiaiaaaiaaaai
    @aiaiaaaiaaaai Год назад +89

    メールの誤字をそのまま汲み取ってこう上手くツラツラと講演するって人間版ChatGPTだな

  • @有希-c2p
    @有希-c2p Год назад +59

    「地獄の住民達に見えている世界は地獄だけ」って言葉良いな
    何かの口コミでネガティブな印象持った時にこの言葉を思い出して再考するように心がけたい

  • @Xザッパー
    @Xザッパー Год назад +230

    自分の主義信条とは異なることでも完全に対応できるとは、さすがプロ

  • @廻郎日乃本
    @廻郎日乃本 Год назад +91

    やらかしたと気付いた後、即ステージ上に忍び込んでリカバリーをお願いする、このキャリセン職員の即断力と根性とツラの皮、これは見習うべき。
    今回は就職した後で役立つ内容でもありますね。すぐに諦めたり逃げちゃうより、足掻くのも大事。

    • @tonaiSE
      @tonaiSE 8 месяцев назад +7

      そう!こういうスピーディな動きは仕事において意外と重要。言いにくいからと言って放置すると、状況は悪くなるだけなので。

  • @みのり-c1o
    @みのり-c1o Год назад +37

    この動画で本当に動き出してくれる学生が1人でも増えることを願う

  • @もり-h5n
    @もり-h5n Год назад +243

    別に0%を目指してるわけでもないのに徹底してる人いるよね

  • @RgyouukoinKeaxkauirden
    @RgyouukoinKeaxkauirden Год назад +181

    世界一受けてほしい授業

  • @100EIZO
    @100EIZO Год назад +62

    言われてみると、確かに新卒時就職活動よりも、大学入試の方が力入れていたな…… 就職を意識に入れての大学だったはずなのに
    高円寺先生のお話は「こういう生活をするとダメになるから気を付けろ」かと思ったら、本当に努力してでも内定を取らない方法で笑った

  • @ああ-y8o5t
    @ああ-y8o5t Год назад +44

    この土壇場で全てをひっくり返せるなんて流石あの高円寺先生だぜ

    • @ポケモン-e7m
      @ポケモン-e7m Год назад +1

      内定率100パーセントの就活塾、❌❌❌❌です。

  • @ふく-q4m5k
    @ふく-q4m5k Год назад +203

    就活終えてから見るFラン大学就職チャンネル楽しすぎだろ

    • @とこのま-v3t
      @とこのま-v3t Год назад +11

      お疲れ様でした!!

    • @reaa_aa-k3r
      @reaa_aa-k3r Год назад +5

      お疲れ様でした!!!!!

    • @ああ-y8o5t
      @ああ-y8o5t Год назад +2

      卒業は出来そうですか?

    • @ふく-q4m5k
      @ふく-q4m5k Год назад +8

      @@ああ-y8o5t 余裕です。ちゃんと大学の事務員の方と卒業できるか一緒に単位確認するつもりです。

    • @きぶんそうかいおじさん
      @きぶんそうかいおじさん Год назад +24

      会社辞めて無職になってから見るFラン大学就職チャンネルも1周回って面白いよ

  • @yuyuyuyuyuyyuu
    @yuyuyuyuyuyyuu Год назад +145

    ここまで逆張り講演だとこの年の子だけ内定率ちょっと上がりそうw

  • @実尼昌是
    @実尼昌是 Год назад +246

    これ、内定率を「幸福」、就活や就職を「努力」と置き換えてもそのまま全て納得できる内容だな。
    さすがは高円寺先生🥹

    • @m123m12
      @m123m12 Год назад +9

      それはなんかおかしい

    • @rinnne321
      @rinnne321 Год назад +29

      噂に聞く高円寺信者

    • @ks-ig6em
      @ks-ig6em Год назад

      高円寺信者きっしょいなぁ😂

    • @sapparizoltan
      @sapparizoltan Год назад +33

      これ、内定率を「トマト」、就活や就職を「ドレッシング」と置き換えてもそのまま全て納得できる内容だな。

    • @m123m12
      @m123m12 Год назад +2

      @@sapparizoltan それはそう

  • @ガバリアス人間のジャンク

    大学に入ってから時々このチャンネルを思い出して見に来ます。このチャンネルの動画を見ると将来が不安になって勉強を頑張る気になれます。

  • @ギブアップ白ネコちゃん
    @ギブアップ白ネコちゃん Год назад +45

    コミュ症だと内定は大変って事やね

  • @みや-x9g6t
    @みや-x9g6t Год назад +32

    指差しのまま移動して来るのシュールすぎるな

  • @大野良馬-p1b
    @大野良馬-p1b Год назад +15

    相変わらずツッコミがキレッキレ

  • @user-dy4zm1cl1l
    @user-dy4zm1cl1l Год назад +4

    高円寺有能すぎやろ。こんな感じの公演やったらFランとかでさえ、最低限就活に必要な知識を覚えてもらえる。
    そもそも自発的に就活のことを聞きにきた学生以外には聞いてもらえない話を内定0%とかいう聞き慣れない単語で多少興味を持たせてる。
    え?メールの内容が0%でお願いされてた?そんなん高円寺先生は全てを見通してたに決まってるだろ

  • @jpjkjmkudt1213
    @jpjkjmkudt1213 Год назад +168

    逆に内定率0%にするプレゼンを真面目に作るの草

  • @ねりねり-f3i
    @ねりねり-f3i Год назад +109

    捻くれているので、大学として100%の内定率を出すために、内定率算出時の分母(就職目指さない人は分母に含まれない)性質を逆手に取って、就活しない人を目指す為の公演をするかと思った😂

  • @GotoTa-u5b
    @GotoTa-u5b Год назад +48

    7:57
    確かにネットとかでの「労働は悪」みたいな風潮のせいで働きたくないとは思ってた

  • @pin3809
    @pin3809 Год назад +17

    このルートに乗って現在進行形で限りなく内定率0%に近づいてる僕......

  • @SIKAMDOSI
    @SIKAMDOSI Год назад +45

    正直大学に入ったばかりだけど、高校の時暇つぶしで見てたこの動画のおかげで頑張ろうって意欲が湧く

  • @タカメン
    @タカメン Год назад +25

    流石エフ先生だぁ!!
    エフ先生の動画は五臓六腑に染み渡るなぁ!
    みたいなこと言ってる人達たまに見るけど、今回の動画どんな気持ちで見てるんだろ

  • @紅ズワイ蟹蝦美
    @紅ズワイ蟹蝦美 Год назад +24

    ありがとうございました🙇🏻‍♂️
    ベタですが、動画のほとんどをフリにしたこのオチ好きです😊✨

  • @xlajee
    @xlajee Год назад +16

    むしろうまい切り口のように感じた

  • @おいしいみゅーだ
    @おいしいみゅーだ Год назад +10

    大学新一年生に向けた動画、ありがたい

  • @社畜ジャパン
    @社畜ジャパン Год назад +9

    口コミだとネガティブな声ばかりだから、ちゃんとOB訪問するなりして生の声を聞いた方がいい
    盛られてるケースもあるし、嘘やガセもあるから

  • @岸辺緑
    @岸辺緑 Год назад +8

    故意や重過失ではないから講演料弁償はしなくてよさそうだが
    とにかく数字の確認大切ですね

  • @akirayamada3464
    @akirayamada3464 Год назад +103

    就活なんて失敗する方が難しいから気楽に行けっていうFさんからの優しいメッセージ

    • @ozone7684
      @ozone7684 Год назад +14

      違うと思います…

    • @regulus6434
      @regulus6434 Год назад +62

      就活で失敗することが無いなら、こんなチャンネル作ってないんだよなぁ

    • @トランクス-s2l
      @トランクス-s2l Год назад

      頭悪いコメント。Fラン?

  • @kakakakatsu
    @kakakakatsu Год назад +1

    人はすることよりもしないことのほうが得意。そして良いことをすることよりも、悪いことをしないことのほうが得意。
    これはかなり合理的。

  • @アンサーマッド
    @アンサーマッド Год назад +607

    入社1週間で辞めた新卒に優しい時間

  • @インカのめざめ-n7k
    @インカのめざめ-n7k Год назад +3

    五臓六腑に染み渡りました

  • @キルヲ
    @キルヲ 8 месяцев назад +1

    やっぱオモロいなぁFランさん就活の
    考え方が360度捻ってるコンスタントに

  • @緑色の人間
    @緑色の人間 Год назад +202

    高円寺先生の講座内容が自分のキャリアと同じでツラい

    • @サクラサク-k8x
      @サクラサク-k8x Год назад +3

      そ れ な

    • @bar654
      @bar654 Год назад

      オワコンじゃん🤓

    • @bar654
      @bar654 Год назад

      オワコンじゃん🤓

    • @bar654
      @bar654 Год назад

      オワコンじゃん🤓

    • @bar654
      @bar654 Год назад

      オワコンじゃん🤓

  • @ほおぼるこぱん
    @ほおぼるこぱん Год назад +21

    あるなぞなぞで「明日の天気は晴れ又は雨を占う」場合に、当たる確率60%の占い師と、当たる確率30%の占い師どっちに占って貰う?って問題があって、正解は30%の占い師に依頼して、その逆の結果を期待すれば70%の確率で当たるからってのを思い出しました。まさに逆転の発想!
    …でいいのか?今回の解釈はw

  • @user-sr4cw7re8m
    @user-sr4cw7re8m Год назад +19

    内定100%に「率」を足したらinsertのせいで消えたんやろなぁ

  • @arbor5738
    @arbor5738 Год назад +6

    数年前は笑って見てられたけど
    最近はサムネ見ただけで胃がキリキリするようになってしまった

  • @jpjkjmkudt1213
    @jpjkjmkudt1213 Год назад +21

    「就職率100%になる方法…?……ファッ!?0%だと!?」

  • @kiyawara9001
    @kiyawara9001 Год назад +9

    1つ該当するごとに就職の成功率33.3%下がるって考えるだけでも恐ろしい
    無視したくても、ふとした時に思い出して不安になるから学生に行動を促す効果ありそう

  • @user-yv4zu7uw4o
    @user-yv4zu7uw4o Год назад +3

    Fさんのこういう動画大好き

  • @kanikamakamaboko
    @kanikamakamaboko Год назад +19

    逆に行動すれば内定できる確率高くなるやんけ

  • @FarbiEorz
    @FarbiEorz Год назад +7

    何が怖いってこれを実践してる学生が現実には割といるってことだな…

  • @ろく-f8u
    @ろく-f8u 5 месяцев назад +1

    この逆をすれば就職は何とかなります!😌☺️ でも頑張ってもこうなる人がいます😢

  • @ああー-x1r
    @ああー-x1r Год назад +1

    何が怖いって、fさんの動画を見始めるのは、就活や大学生活が終わった後に見る人が多い。

  • @nikiiii567
    @nikiiii567 Год назад +3

    ゆっくりじゃないゆっくりボイス 倍速しなくて良くて便利

  • @left2256
    @left2256 Год назад +4

    ちなリアルに書くと、2年生のうちからインターンに行くべき
    興味ある分野でもない分野でも、様々な業種を見ることで何に興味があるのかが分かる
    キーエンス、HUBのインターンは面白い
    またいくつもの業種のバイトをする
    これも何の適性があるのかが分かるため勉強になる
    就活四季報を買うこと
    3千円くらいだが会社の内情が書かれていてどんな会社があるのかが分かりやすく目安になる

  • @風見鶏-n3m
    @風見鶏-n3m Год назад +4

    「今考えていることの逆が正解だ。
    でも、それは大きなミステイク」

  • @issismob
    @issismob Год назад +10

    こう言ったら逆に動き出すって話かと思ってたわ。

  • @ひで-h9p
    @ひで-h9p Год назад +39

    最大手の内定を取ってから見るFさんの動画は面白いなぁ

    • @あい-s2d4h
      @あい-s2d4h Год назад +5

      すげぇ、おめでとう!

    • @にくまん-x2j
      @にくまん-x2j Год назад

      ひででも就職できるんやな

    • @ひで-h9p
      @ひで-h9p Год назад +1

      @@にくまん-x2j 虐おじの動画見せたら選考免除されたわ

  • @gameLOVEmen
    @gameLOVEmen Год назад +3

    印象には残るから、公演的には素晴らしいwww

  • @いいい-n3p
    @いいい-n3p Год назад +14

    絶対にお祈りが欲しかったので助かりました!

  • @木野秋人
    @木野秋人 Год назад +2

    逆に気になるいいタイトルだな……

  • @にくまん-x2j
    @にくまん-x2j Год назад +1

    これはプロだなぁ

  • @めぐみん-u7x
    @めぐみん-u7x Год назад +3

    高円寺先生すげえええええ

  • @トランクス-s2l
    @トランクス-s2l Год назад +4

    相談しない
    グループに所属しない
    知り合いを作らない
    就労意欲を限りなく下げる
    就活から逃げるための努力を欠かさない

  • @yuta1005
    @yuta1005 Год назад +7

    5:20 こういうところだけ切り取った解釈して、「1〜2社受ければワンチャンいけるっしょ」って判断する奴は一定数いそう

  • @なしなし-s1o
    @なしなし-s1o Год назад +4

    なんとなく
    一定の確率のガチャを一定の回数引いたときに少なくとも一回は当たりが出る確率を、1回も当たらない確率から求めるのを思い出しました。

  • @kosuken9055
    @kosuken9055 Год назад +11

    同学年の知り合いを一人も作らないと詰むのはマジ。
    俺は高校までは自分を自己管理が出来る人間だと思い込んでたけど、それは結局周りに見栄を張るために頑張っていただけだった。大学で本当に孤立したら見栄張る相手が居なくなって楽な方楽な方へと流された。
    大学が怒りのメールを送ってくれたからギリギリで助かったけど、それがなかったら普通に単位落としてたし留年してたし就職も出来なかったと思う。だからゲームサークルでもなんでもいいからたまに顔合わせて話す相手がいないとまずい。

  • @ringo5451
    @ringo5451 Год назад +65

    就活終わるまではこのままではこうなるんじゃないかって涙目でFさんの動画見てたけど、内定貰えてから見ると笑顔で見れるなあ^^

    • @NTheNormal
      @NTheNormal Год назад +32

      内定おめでとうございます。
      しかし、油断してはいけません。Fさんの動画は定期的にさよならコミュニケーションのような就職後をテーマにした動画もあります。
      内定は飽くまで通過点である事を片隅に置いてください。
      そして、就職後も笑顔で見てられるような社会人を目指して下さい
      長文失礼致しました。

    • @ringo5451
      @ringo5451 10 месяцев назад +2

      @@NTheNormal
      絶望的に職場も仕事内容も合ってなかったようで無事に精神を壊し鬱になり、その旨を職場に伝えたら即クビになりました!
      対戦ありがとうございました^^
      次は今回の反省を活かしてちゃんと自分に合っている職を探そうと思います!

  • @verylargeboar
    @verylargeboar Год назад +12

    第一志望の内定取れたからやっと楽しんで見れる
    学歴とガクチカちゃんとあったからだいぶ楽だったわ

  • @dtv1122
    @dtv1122 Год назад +31

    反面教師!
    これの逆やれば大手に確定!内定!

  • @生ビール-g1n
    @生ビール-g1n Год назад +8

    受かると思ってた第一志望に落ちて、持ち駒ゼロになってしまった。つらい。。

    • @さゆくりかんう
      @さゆくりかんう Год назад +3

      この時期持ち駒0はきつい、、
      来年もあるからがんばれ

  • @人かも-u1f
    @人かも-u1f Год назад +9

    俺も21卒の無職だったのに間違えて正社員になっちまったよ😢

  • @saburo1477
    @saburo1477 Год назад +10

    たしかに0を目指す方が難しい
    盲点だった

  • @aa-nk1bf
    @aa-nk1bf Год назад +4

    これはプロの仕事

  • @y_gametube
    @y_gametube Год назад +12

    大学3年、フルコンプしました😅
    これからどうやって逆にすりゃいいのかな😅

    • @user-uh4yz6iw1g
      @user-uh4yz6iw1g Год назад +9

      キャリセンに今すぐ相談しろ
      ワイの姉はキャリセンフル活用して10月に何とか1社内定貰ってた

  • @ウィリアムズ-f8t
    @ウィリアムズ-f8t Год назад +13

    今就活真っ最中だけどfさんの動画が面白すぎて就活そっちのけで観ちゃってます😅

  • @Noname-xj3ez
    @Noname-xj3ez Год назад +10

    まぁ人の成功例真似するより失敗例を真似しない方が成功率は高くなるみたいな話はあるから間違いではないけど笑笑😊

  • @ガチFラン卒
    @ガチFラン卒 Год назад +7

    才能で限りなく内定率0%へ近づける学生は、あえての逆説的手法かと初めこそ興味を惹かれるかもしれないものの、ここまで淡々と起伏のない0%話が続くと、その才能ゆえに、この話を聞くことすら段々と0%へ近づいていきそうw

  • @タヌキング-z8d
    @タヌキング-z8d Год назад +2

    プレゼンは面白くないと聞いてもらえないからこれで正解

  • @うみ-y1w
    @うみ-y1w Год назад +37

    内定貰った後に見るこのチャンネルは面白いなあ

    • @AK-kb3pg
      @AK-kb3pg Год назад +1

      すごく早いな、動きだすのを早めにしたんだろうね
      単位確認して内定先しっかり調べような!

    • @ralfedef2927
      @ralfedef2927 Год назад +11

      そんな君におすすめ!
      「たった一つの確認」

    • @yagi9950
      @yagi9950 Год назад +2

      内定後の学生に刺さる動画も普通に投げてくるから気をつけるんやぞ…

    • @asahi6158
      @asahi6158 Год назад +1

      「内定ハイ」見ましょう

  • @温めるエックス
    @温めるエックス Год назад +14

    プロなんだったらおかしそうな要求は確認すべきだし
    依頼側も公演前に資料を確認すべきなんだよな

  • @五味亮-n2l
    @五味亮-n2l Год назад +1

    5:14 エントリーなんてしてはいけません わらた

  • @giantsfan4020
    @giantsfan4020 Год назад +3

    内定率0%ということなら、逆のことをすればいいのですね🥴😏😏

  • @勇拗侃
    @勇拗侃 Год назад

    打者を抑える方法を研究するんじゃなく、打者に打たれる方法を研究してそれをしないってのはアリだな

  • @namonakinozo5632
    @namonakinozo5632 Год назад +3

    待ってた

  • @mhl126
    @mhl126 Год назад +3

    成田悠輔の最近のどっかの卒業式のスピーチからインスピレーション得てるぽいね

  • @kenken9141
    @kenken9141 Год назад +1

    今日就職ガイダンス受けてきました!現実が来てしまったと絶望してました!

  • @haya_3718
    @haya_3718 Год назад +3

    なるほど、あえて失敗法を講演することで意外性を出すわけか。
    ありきたりな成功論って誰もが話す内容だから退屈だけどあえて別の視点で話すことで興味関心をもつわけだ

  • @リーリーリーボーイ
    @リーリーリーボーイ Год назад +9

    高円寺先生シンプルに災難で草

  • @haijiweb
    @haijiweb Год назад

    まさか、予想通りのオチとは思わなかった

  • @iNoma_main
    @iNoma_main Год назад +13

    僕たちFラン大生の読解力があまりにも低すぎて、わざわざ最後の「つまり、これの逆をすれば〜」のくだりを入れないと内容が正しく伝わらないとFさんに思わせてしまっているぜ!!

  • @期末がヤバイ
    @期末がヤバイ Год назад +6

    成田祐輔がやりそうな講演だな

  • @sawayaka_sawaday
    @sawayaka_sawaday Год назад +1

    内定率0%のたった一つの冴えたやり方。
    よしこれでコンビニに置けるぞ!

  • @volfe2038
    @volfe2038 Год назад +4

    そのままやれば0%は信念で達成するかもしれないが逆は必ずしも100%にはならないのでは!と思ったけどやっぱり字が書ければ採用みたいなところもあるから100%だったわ

  • @zinafountain
    @zinafountain Год назад +4

    自分が3つの要素全部持ってて笑った
    ちなみにバイト18連敗したことある

  • @pyontadou
    @pyontadou Год назад +3

    就活は3年の春からになりそうだよね

  • @kunkun4909
    @kunkun4909 Год назад +2

    内定率が0%ではないと言うことはどこかに就職できているということ、つまり内定率は100%になるということだ! さすが高円寺先生!

    • @snsriskw
      @snsriskw Год назад

      100にはならんやろ

    • @kunkun4909
      @kunkun4909 Год назад

      @@snsriskw まぁ内定率ってのはたぶん全体の内定が決まった割合のことなのでそれはそう。
      (個人の)内定率だと捉えると矛盾はしてない。

    • @snsriskw
      @snsriskw Год назад

      @@kunkun4909 かわいい

    • @kunkun4909
      @kunkun4909 Год назад +1

      @@snsriskw Chu! かわいくてごめん

    • @snsriskw
      @snsriskw Год назад

      @@kunkun4909 ええで!

  • @user-xf5yq4xe7p
    @user-xf5yq4xe7p Год назад +1

    オチわかってたけど怒涛の勢いで笑った

  • @tetsu5975
    @tetsu5975 Год назад +15

    就活している時に某メーカー研究職の最終面接の時、東大2、京大1、筑波1、阪大1、USA1(こいつ何)、僕私大.........っていう環境でした。諦めるな!よくわからんが通ることがある!!
    社会に出てから思うこと、一定の知能以上あれば特殊なものでなければ大差ない。
    失敗しても気にせずにできる環境で頑張っていればステップアップはできますので、楽しく生きてイコー!

  • @p.n9866
    @p.n9866 Год назад

    絶対に当たらない占い師の逆を行く…
    みたいな感じでうめぇなぁ、と。

  • @かくへん太郎
    @かくへん太郎 Год назад +2

    高円寺先生にブラック企業の面接で不採用になるにはどうしたらいいのかも聞いてみたいものです。

  • @かえる-g3g
    @かえる-g3g Год назад +13

    大学1年生にしてこのチャンネルに辿り着いてしまった人は普通にやばいよ

  • @こなん-m6n
    @こなん-m6n Год назад +1

    成功より失敗の方が再現性が高いからこっちの方が知りたい。

  • @babanavava
    @babanavava Год назад +1

    ブラック企業の社長が教えるシリーズみたいで草

  • @miya_taka
    @miya_taka Год назад +11

    今回はエフさんの動画、初めて予想通りの結末だった^_^