Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
元 尾鷲人 57年前懐かしい❤嬉しくワクワク頑張ってね👏
わざわざ晴れの日に再取材してくれたお陰で素晴らしい景色を見ることが出来ました。アンドウさん有難うございます。🎉
今回も素晴らしい動画、ありがとうございました。普段、俗にまみれた生活を送っている身としては、心が洗われる想いです。奇を衒ったり、大袈裟な動画が多い中で、土地や人、先人に敬意を払ったお二人の地に足の着いた動画は心が和みます。また、ナレーションの女性の方の声にも癒されます。次回以降の動画も本当に楽しみです。※小さな港町の雨の風景も風情があって素敵でした。
historicaのアンドウさん&オカヤスさんこんばんは~アンドウさんのお顔拝見できてうれしいです。ルンルン今は廃校になってる小学校の裏手に船乗さんたちのお墓もあって丁重に祭られているんですね。お寺は立派でしたね。普済寺は竹中工務店さんご先祖様が宮大工として建てられたんですね。人々の暮らしとか歴史を知ることができてよかったです。雨の日の港の風景も素敵。またお二人の楽しいトークも楽しませていただきました。街並みは懐かしさが感じられる風景でした。雨の中の取材で大変でしたでしょう。お疲れ様でした🙇
オカヤスさん、アンドウさん配信ありがとうございます😊雨の漁村も風情があり、私は好きです。昔の繁栄そのものの立派なお寺にも感動しました。次回も楽しみにしています。今年は暑さが尋常ではありません。熱中症対策には万全を期してくださいね。
母が尾鷲出身でした。やはり南海トラフ地震による津波の被害(東南海地震等)は、伝承も含め聞いています。集落(祖父母宅)は波の静かな入り江にあって、学校·寺·神社·集会所は高台に有りました。懐かしい風景でした😊
ありがとうございます!
雨と晴れの景色を織り交ぜた、手の込んだ動画ありがとうございました。アンドウさんの動画に対するこだわりが垣間見え、大変頼もしく拝見いたしました。オカヤスさんの雨好きの笑顔も、見逃せんませんでした。天候に左右される撮影ですが、雨良し、晴れ良しですね(^▽^)/
お疲れさまです✨オカヤスさんとアンドウさんのポジティブトークを聞いていると、とても心が軽くなり、心地いいです!イチゴかき氷、美味しそ~毎日激暑なので、体に気をつけて下さいね✨
アンドウさん、晴れの日の動画を用意して下さってありがとう。ゆったりとした空気感に毎回癒されています。伊能忠敬のお話も面白かったです。
青い空青い海緑に囲まれた港町!素晴らしい景色ですね!😊❤晴れの景色と雨の景色、感激ですよ!私の大好きな風景🎉です✨❤日本には、ほんとに!見応えの景色が沢山有りますね!日本の歴史も先任の方々が残してくれた財産と私は思っています!またアンドウサンの声が癒されます、ありがとうございます😊これからは暑い日々も続きます!お二人のご健康をお祈りします!
雨天動画も港町は風情あり良いですね。懸案の「スマートボールすくい」は、夏の夜店のマストアイテム。金魚のかわりにグルグル流れるスーパーボールをすくうという、雅な遊び。そンなら「スーパーボールすくいでしょ?」とか云わないのが、風流人というもの。
今回も素敵でしたぁ😊醤油壺ステッカー欲しい…でも遠い💦なので…動画で楽しませてもらってます✨醤油壺Tシャツは販売しないんですかぁ??😁
配信、お疲れ様です。今回の須賀利町は鎌倉時代には移住されていた所なんですね。天然の良港という地勢が、相当早い時期の移住に繋がったのでしょうね。帆のついた船で沿岸を日にちをかけて往来していた当時、補給や中継のための港、風待ち嵐避けの港として、そして豊かな海の幸で栄えたことがわかります。そして全国を測量して歩いた伊能忠敬さん、やはり立ち寄ってますね。お寺も竹中工務店の祖となった宮大工が再建されたとのことで、立派な本堂や見事な彫り物とともに、力を持った港町だった当時が偲ばれます。町並みも昭和の香りが色濃く残っていて、お寺から眺めた景色とともにほっこりしました。高校の同級生に尾鷲熊野地域の子たちがいて、きっと今もあののんびりした訛りが話されているのでしょうね。さて、次回は元須賀利なのかな。鎌倉時代に放棄された生活の痕跡に逢えるのでしょうか。楽しみです。これからもご安全に。追伸:三重県民でも「バッゴー」は聞いたことなくて。ググってみたら、離れて設置したプラスティックボードを目掛けてビーンバックを投げる的入れゲーム、なんだそうです。子供からお年寄り、車椅子の方でも楽しめるゲームだそうで、レクリエーションの界隈では流行ってるのかな。
貴重なチャンネルですね。しかもお二人のサクサクした会話がテンポ良くて見やすいです
ホンマに美しい港町ですね。江戸時代までの港町って、台風などの際に避難港として栄えていたこともあり、当時の様子を想像しながら散策するだけでも楽しいですね。
今回も大変興味深く拝見させていただきました。三重県には(今では)小さな漁村が多くあるイメージがあります。かつて隆盛を極めていた頃の須賀利・・・想像しただけでもワクワクしますね。元須賀利の動画も楽しみにしています。PS:車で移動している時のBGM、めっちゃ好きです🎵
私も、パイレーツオブ〇〇アンの子孫です!!(笑)父親が亡くなってから先祖や故郷の歴史に興味が沸いています!!
密集した家屋の半数前後が空き家になっていると聞きます。老齢化も進み、300人弱の住民の内、労働者人口は僅かで、港の船の少なさがそれを表していたものと思われます。アイスクリームを売っている商店は島勝浦だったのかな。夏祭りが執り行われているのは良かったです。が、この先どうなっていくのでしょう。漁業組合がよそからの転職を受入れ、空き家を貸し出せば、人口減にブレーキをかけることができるのか?どこもそうですが、夢を描ける仕事あるか、が地方活性化の鍵ですね。
手形、奈良県十津川村等にも玄関に貼られていましたね。米寿なんて昔は本当に珍しい長生きの御利益をわけてもらうなんて素晴らしい風習があったんですね。雨の日が好きなのでオカヤスさん派です。雨の海趣あってサイコー😊伊能忠敬を泊めた家主が現代においてもわかっていることがスゴいこと!歴史ある土地にお住まいされているのが羨ましい!お疲れさまでした(^-^ゞ
初コメ失礼します!三重県民ですが、同じ県やと思えないくらい綺麗な町ですね!ちなみに伊賀住みですが、当地方でも米寿の手形はありますね!近頃は見なくなりましたが…
今回も楽しい動画をありがとうございました歴史の知識だけでなく、面白くて動画のクオリティも高くて、今は徐々にですが、そのうち大人気になりそうなチャンネルですね😊昨今のキャンプブーム、車中泊ブーム、登山ブームを反映してますね♪
再取材ありがとうございます!アンドウさん分
SuperThanksありがとうございます!
安東氏初見だ
同じくです😊♥️ いつも撮影ありがとうございます😊
アンドウさんの尽きない探究心・・研究者かジャーナリストとも思えるプロ意識には感嘆しています。111段のお寺の急な階段をあつーい中、太陽の強い日差しを浴びて再度のぼるって、昔の人に負けない根性です。伊勢湾台風は私の生まれる直前に伊勢湾を襲った台風で、被害が甚大だったんですね。新たな堤防、新たな道の建設を見て、住民の方の恐怖と備えを感じました。元須賀利、須賀利町の栄枯盛衰を見て、今栄えている都市も300年から500年後にはどうなるかわからない、と思いました。
また南河内のおばちゃんがお邪魔致します。本当にこの場所は和歌山県の太地・勝浦に似た場所ですね。和歌山も勝浦はマグロの水揚げで盛んですよね。雨の風景も素敵です(取材大変おつかれさまです)が晴れの日に熱いにもかかわらずアンドウさんが素晴らしい景色の晴れバージョンでみせて下さいましたので外出が一人で無理なおばちゃんには最高のプレゼントです❤スマートボールすくいは他の方も書き込みされているとは思いますが私からも。金魚すくいのスマートボール版と言ったら一番理解しやすいですかね。小さい色とりどりのスマートボールをポイですくい10個で大スマートボールと交換してもらえるのが南河内のおばちゃんが知るスマートボールすくいですね。懐かしいな。醤油壺ステッカーは味がありますね(笑)今回もありがとうございます。私は大阪でも南の方におりますから和歌山県にはよく参りました。三重も近鉄線が通ってますからあちこち行きましたが。そうした懐かしい昔を思い出して新しく歴史の勉強もしながら楽しんで毎回みさせて頂いてます。これからもお二人の活動を陰ながら応援してます。
伊能さんは江戸時代のGoogleストリートビューですね。生涯学習の先駆者である同氏は好きな偉人です。そんな伊能さんもhistoricaさんの動画で知った文化時代(1804~1818)に活躍した方だったのですね。
再取材ありがとうございます!オマケでオカヤスさん分。
オカヤスの分まで・・・ありがとうございます!
初コメです。3本目の動画が上がった時から、ずっと楽しく拝見してます。一般の方が見過ごしがちな場所を、専門家じゃない方が現場で感じたそのまま率直に述べていくところに、このチャンネルの大きな意義があると感じています。ゆえにこそ今回のサムネ見出しは、どこにでも当てはまりそうなものだったので、ひとつこの取材を特徴づけるキーワードを入れた方がよいのでは、と思いました。僭越な物言いで申し訳ありません。
そそそ、私も醤油壺ステッカー欲しい。醤油壺Tシャツ欲しい。遠いから行けないので、ぜひぜひ販売して頂きたいです。お二人がもっとお忙しくなるのはわかっているのですが、でもぜひです。
19:45夏祭りの情報。須賀利コミュニティーセンター予定表には、7月21日13:30~15:00「介護予防教室(スマイルスポレククラブ)」と書かれています。スマートボールすくいなどが介護予防の行動と言う意味かな。
夏、晴れの日に再探訪するアンドウ氏のかき氷代に^^
今回も楽しめました。「大阪」というテロップの文字ですが、江戸期までは「大坂」でしたので、適宜使い分けるといいかもしれません。また楽しみにします
須賀利町は初めて見ましたが、広島の因島に似てる感じがしました。因島は須賀利より規模の大きい街ですが、狭い場所にひと昔前の木造家屋がたくさん建ってる場所が多く、坂が多い港町です。因島も過疎化で空き家が増加しつつあるのが、悩みです。
むくつけき海の男どもが羽を休めた港町かな。海運と漁業、危難と豊饒の交差点。千と千尋の神隠しの湯屋周辺みたいに色めいた時代があったんだろうな。
アンドウさん初見ですね(笑)キチンと歴史的事実を調べて話されてますから「流石」って思いました。
スーパーボールすくいね。グルグル回る水の中にあるスーパーボールを穴あきお玉ですくうヤツかしらね?
そういうの今昔(こんじゃく)って言わない?別に古今でも良いと思うけど
他の廃村、廃墟動画と違って相変わらず事前下調べがすごいです。でも視聴数稼ぐならデータなどは見ている人への宿題にした方が良さそう。深掘りした動画よりお二人のやりとりを上手に生かして欲しい。出来れば再訪や近所の動画は数年開けていただけるとうれしいです。
お疲れ様です♪
元 尾鷲人 57年前
懐かしい❤
嬉しくワクワク
頑張ってね👏
わざわざ晴れの日に再取材してくれたお陰で素晴らしい景色を見ることが出来ました。
アンドウさん有難うございます。🎉
今回も素晴らしい動画、ありがとうございました。
普段、俗にまみれた生活を送っている身としては、心が洗われる想いです。
奇を衒ったり、大袈裟な動画が多い中で、土地や人、先人に敬意を払ったお二人の地に足の着いた動画は心が和みます。また、ナレーションの女性の方の声にも癒されます。
次回以降の動画も本当に楽しみです。
※小さな港町の雨の風景も風情があって素敵でした。
historicaのアンドウさん&オカヤスさんこんばんは~
アンドウさんのお顔拝見できてうれしいです。ルンルン
今は廃校になってる小学校の裏手に船乗さんたちのお墓もあって丁重に祭られているんですね。
お寺は立派でしたね。普済寺は竹中工務店さんご先祖様が宮大工として建てられたんですね。
人々の暮らしとか歴史を知ることができてよかったです。雨の日の港の風景も素敵。
またお二人の楽しいトークも楽しませていただきました。
街並みは懐かしさが感じられる風景でした。雨の中の取材で大変でしたでしょう。お疲れ様でした🙇
オカヤスさん、アンドウさん配信ありがとうございます😊
雨の漁村も風情があり、私は好きです。昔の繁栄そのものの立派なお寺にも感動しました。
次回も楽しみにしています。
今年は暑さが尋常ではありません。熱中症対策には万全を期してくださいね。
母が尾鷲出身でした。やはり南海トラフ地震による津波の被害(東南海地震等)は、伝承も含め聞いています。
集落(祖父母宅)は波の静かな入り江にあって、学校·寺·神社·集会所は高台に有りました。懐かしい風景でした😊
ありがとうございます!
雨と晴れの景色を織り交ぜた、手の込んだ動画ありがとうございました。アンドウさんの動画に対するこだわりが垣間見え、大変頼もしく拝見いたしました。オカヤスさんの雨好きの笑顔も、見逃せんませんでした。天候に左右される撮影ですが、雨良し、晴れ良しですね(^▽^)/
お疲れさまです✨オカヤスさんとアンドウさんのポジティブトークを聞いていると、とても心が軽くなり、心地いいです!イチゴかき氷、美味しそ~毎日激暑なので、体に気をつけて下さいね✨
アンドウさん、晴れの日の動画を用意して下さってありがとう。
ゆったりとした空気感に毎回癒されています。
伊能忠敬のお話も面白かったです。
青い空青い海緑に囲まれた港町!素晴らしい景色ですね!😊❤晴れの景色と雨の景色、感激ですよ!私の大好きな風景🎉です✨❤日本には、ほんとに!見応えの景色が沢山有りますね!日本の歴史も先任の方々が残してくれた財産と私は思っています!またアンドウサンの声が癒されます、ありがとうございます😊これからは暑い日々も続きます!お二人のご健康をお祈りします!
雨天動画も港町は風情あり良いですね。懸案の「スマートボールすくい」は、夏の夜店のマストアイテム。金魚のかわりにグルグル流れるスーパーボールをすくうという、雅な遊び。そンなら「スーパーボールすくいでしょ?」とか云わないのが、風流人というもの。
今回も素敵でしたぁ😊
醤油壺ステッカー欲しい…でも遠い💦
なので…動画で楽しませてもらってます✨
醤油壺Tシャツは販売しないんですかぁ??😁
配信、お疲れ様です。
今回の須賀利町は鎌倉時代には移住されていた所なんですね。
天然の良港という地勢が、相当早い時期の移住に繋がったのでしょうね。
帆のついた船で沿岸を日にちをかけて往来していた当時、補給や中継のための港、風待ち嵐避けの港として、そして豊かな海の幸で栄えたことがわかります。
そして全国を測量して歩いた伊能忠敬さん、やはり立ち寄ってますね。
お寺も竹中工務店の祖となった宮大工が再建されたとのことで、立派な本堂や見事な彫り物とともに、力を持った港町だった当時が偲ばれます。
町並みも昭和の香りが色濃く残っていて、お寺から眺めた景色とともにほっこりしました。
高校の同級生に尾鷲熊野地域の子たちがいて、きっと今もあののんびりした訛りが話されているのでしょうね。
さて、次回は元須賀利なのかな。鎌倉時代に放棄された生活の痕跡に逢えるのでしょうか。楽しみです。
これからもご安全に。
追伸:三重県民でも「バッゴー」は聞いたことなくて。ググってみたら、離れて設置したプラスティックボードを目掛けてビーンバックを投げる的入れゲーム、なんだそうです。子供からお年寄り、車椅子の方でも楽しめるゲームだそうで、レクリエーションの界隈では流行ってるのかな。
貴重なチャンネルですね。しかもお二人のサクサクした会話がテンポ良くて見やすいです
ホンマに美しい港町ですね。
江戸時代までの港町って、台風などの際に避難港として栄えていたこともあり、
当時の様子を想像しながら散策するだけでも楽しいですね。
今回も大変興味深く拝見させていただきました。
三重県には(今では)小さな漁村が多くあるイメージがあります。かつて隆盛を極めていた頃の須賀利・・・想像しただけでもワクワクしますね。
元須賀利の動画も楽しみにしています。
PS:車で移動している時のBGM、めっちゃ好きです🎵
私も、パイレーツオブ〇〇アンの子孫です!!(笑)父親が亡くなってから先祖や故郷の歴史に興味が沸いています!!
密集した家屋の半数前後が空き家になっていると聞きます。老齢化も進み、300人弱の住民の内、労働者人口は僅かで、港の船の少なさがそれを表していたものと思われます。アイスクリームを売っている商店は島勝浦だったのかな。
夏祭りが執り行われているのは良かったです。が、この先どうなっていくのでしょう。漁業組合がよそからの転職を受入れ、空き家を貸し出せば、人口減にブレーキをかけることができるのか?
どこもそうですが、夢を描ける仕事あるか、が地方活性化の鍵ですね。
手形、奈良県十津川村等にも玄関に貼られていましたね。米寿なんて昔は本当に珍しい長生きの御利益をわけてもらうなんて素晴らしい風習があったんですね。雨の日が好きなのでオカヤスさん派です。雨の海趣あってサイコー😊伊能忠敬を泊めた家主が現代においてもわかっていることがスゴいこと!歴史ある土地にお住まいされているのが羨ましい!お疲れさまでした(^-^ゞ
初コメ失礼します!
三重県民ですが、同じ県やと思えないくらい綺麗な町ですね!
ちなみに伊賀住みですが、当地方でも米寿の手形はありますね!
近頃は見なくなりましたが…
今回も楽しい動画をありがとうございました
歴史の知識だけでなく、面白くて動画のクオリティも高くて、
今は徐々にですが、そのうち大人気になりそうなチャンネルですね😊
昨今のキャンプブーム、車中泊ブーム、登山ブームを反映してますね♪
再取材ありがとうございます!
アンドウさん分
SuperThanksありがとうございます!
安東氏初見だ
同じくです😊♥️ いつも撮影ありがとうございます😊
アンドウさんの尽きない探究心・・研究者かジャーナリストとも思えるプロ意識には感嘆しています。111段のお寺の急な階段をあつーい中、太陽の強い日差しを浴びて再度のぼるって、昔の人に負けない根性です。
伊勢湾台風は私の生まれる直前に伊勢湾を襲った台風で、被害が甚大だったんですね。新たな堤防、新たな道の建設を見て、住民の方の恐怖と備えを感じました。
元須賀利、須賀利町の栄枯盛衰を見て、今栄えている都市も300年から500年後にはどうなるかわからない、と思いました。
また南河内のおばちゃんがお邪魔致します。本当にこの場所は和歌山県の太地・勝浦に似た場所ですね。和歌山も勝浦はマグロの水揚げで盛んですよね。雨の風景も素敵です(取材大変おつかれさまです)が晴れの日に熱いにもかかわらずアンドウさんが素晴らしい景色の晴れバージョンでみせて下さいましたので外出が一人で無理なおばちゃんには最高のプレゼントです❤スマートボールすくいは他の方も書き込みされているとは思いますが私からも。金魚すくいのスマートボール版と言ったら一番理解しやすいですかね。小さい色とりどりのスマートボールをポイですくい10個で大スマートボールと交換してもらえるのが南河内のおばちゃんが知るスマートボールすくいですね。懐かしいな。醤油壺ステッカーは味がありますね(笑)今回もありがとうございます。私は大阪でも南の方におりますから和歌山県にはよく参りました。三重も近鉄線が通ってますからあちこち行きましたが。そうした懐かしい昔を思い出して新しく歴史の勉強もしながら楽しんで毎回みさせて頂いてます。これからもお二人の活動を陰ながら応援してます。
伊能さんは江戸時代のGoogleストリートビューですね。生涯学習の先駆者である同氏は好きな偉人です。そんな伊能さんもhistoricaさんの動画で知った文化時代(1804~1818)に活躍した方だったのですね。
再取材ありがとうございます!
オマケでオカヤスさん分。
オカヤスの分まで・・・
ありがとうございます!
初コメです。3本目の動画が上がった時から、ずっと楽しく拝見してます。
一般の方が見過ごしがちな場所を、専門家じゃない方が現場で感じたそのまま率直に述べていくところに、このチャンネルの大きな意義があると感じています。
ゆえにこそ今回のサムネ見出しは、どこにでも当てはまりそうなものだったので、ひとつこの取材を特徴づけるキーワードを入れた方がよいのでは、と思いました。
僭越な物言いで申し訳ありません。
そそそ、私も醤油壺ステッカー欲しい。醤油壺Tシャツ欲しい。遠いから行けないので、ぜひぜひ販売して頂きたいです。お二人がもっとお忙しくなるのはわかっているのですが、でもぜひです。
19:45
夏祭りの情報。
須賀利コミュニティーセンター予定表には、7月21日13:30~15:00「介護予防教室(スマイルスポレククラブ)」と書かれています。
スマートボールすくいなどが介護予防の行動と言う意味かな。
夏、晴れの日に再探訪するアンドウ氏のかき氷代に^^
SuperThanksありがとうございます!
今回も楽しめました。
「大阪」というテロップの文字ですが、江戸期までは「大坂」でしたので、適宜使い分けるといいかもしれません。また楽しみにします
須賀利町は初めて見ましたが、広島の因島に似てる感じがしました。
因島は須賀利より規模の大きい街ですが、狭い場所にひと昔前の木造家屋がたくさん建ってる場所が多く、坂が多い港町です。
因島も過疎化で空き家が増加しつつあるのが、悩みです。
むくつけき海の男どもが羽を休めた港町かな。
海運と漁業、危難と豊饒の交差点。
千と千尋の神隠しの湯屋周辺みたいに色めいた時代があったんだろうな。
アンドウさん初見ですね(笑)
キチンと歴史的事実を調べて話されてますから「流石」って思いました。
スーパーボールすくいね。グルグル回る水の中にあるスーパーボールを穴あきお玉ですくうヤツかしらね?
そういうの今昔(こんじゃく)って言わない?
別に古今でも良いと思うけど
他の廃村、廃墟動画と違って相変わらず事前下調べがすごいです。でも視聴数稼ぐならデータなどは見ている人への宿題にした方が良さそう。深掘りした動画よりお二人のやりとりを上手に生かして欲しい。出来れば再訪や近所の動画は数年開けていただけるとうれしいです。
お疲れ様です♪