潜伏キリシタンたちが隠れ住んだ集落の跡地を訪れる【舟森集落 - 廃村探訪】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 22 дек 2024

Комментарии • 83

  • @saquita51
    @saquita51 Год назад +23

    私は年配者ですが、スペイン人と結婚したからかはわかりませんが、15年くらい前から日本におけるキリスト教布教・長崎に興味を持ち、里帰り時には平戸・生月でまでは訪ねたことがあります。このビデオは大変興味深く拝見させていただきました。ちなみにキリスト教信仰者ではありません。

  • @貴子-b6x
    @貴子-b6x Год назад +20

    岡安さんが仰った「そこに歴史があれば何処へでも」
    と言う言葉が素敵です😊

  • @sugyonim9983
    @sugyonim9983 Год назад +10

    旅は「労苦する」「骨折りする」もの。そういう、「元祖・旅」を楽しんでおられるお二人に感動しました。発見あり、笑いあり、絶景あり。潜伏キリシタンの物語が差し挟まれることによって旅が歴史の時空に広がってゆくのも素晴らしかった。本当にありがとう。

  • @NB-se6ep
    @NB-se6ep Год назад +10

    遠藤周作の「沈黙」の世界ですね。映画化された時に、ロケ場所は、海外だったけど隠れキリシタンの村が、こんな風景でしたね。映画の中では分かりにくかったけど、こうやって眺めてみると、土地も狭く段々畑ばかりで、生活するのに大変だったと分かりますよね。

  • @銀次郎-k9w
    @銀次郎-k9w Год назад +10

    ガイドさんの言葉使いに懐かしさを感じました、私は平戸の生まれですが幼少期に離れましたので何も知りません、是非、平戸島も探索してください。

  • @エレファントジュビリー
    @エレファントジュビリー Год назад +25

    以前盛松のツアーに参加したものです。今回の動画を見て、盛松の植林を取り除いたら、こちらに近い風景があったのではないか・・・と頭の中で想像して、とても面白かったです。醤油壺発見も興奮しましたね!

  • @建部信義
    @建部信義 Год назад +5

    山形県在住です。
    こちらにも、京の都から移住されたという場所あると聞いたことあります。
    そっち方面は全然うといですが…
    機会があればぜひお越しを…
    来来亭食べてみたくなりました。
    こちらには(山形県置賜地方)には
    来来軒という店舗あります。
    ワタシのお気にの店舗です。
    全然本編には関係ないですが、書いて見ました。
    これからも、動画を楽しみにしております。
    お身体には気をつけて、活動を続けて欲しく応援を致します。

  • @ありんこ-n7t
    @ありんこ-n7t Год назад +4

    勉強嫌いだった私が、授業で学ぶ歴史社会ではなく『人々が紡いできた土地ごとの文化歴史』に興味をもったきっかけが、隠れキリシタンの存在でした。
    教科書の一角に書かれていた時にはそんなに気に留めていませんでしたが、合唱曲『十字架(クルス)の島』という佐世保黒島の隠れキリシタンの存在をモデルにした歌詞に急にビビビっと反応して興味を持つように笑
    ヒストリカさんのこの動画もきっと誰かのセンサーにビビビっと影響を与えてるのではないかと考えてます😊

  • @lovem0m0e
    @lovem0m0e Год назад +4

    次回は、沖の神島神社と王位石(おえいし)ですか楽しみにしてます。 王位石の上にも巨岩があるとか? 神社の下の海にも
    巨岩があるとか? 伝承がありますが不思議な島ですね。

  • @本村節子
    @本村節子 Год назад +6

    ガイドさんのかざらない方言丸出しの喋り方も好感持てました🍀

  • @chigusaoh9934
    @chigusaoh9934 Год назад +23

    同県南部にいるんですが…本当に文化が全く違うし 知らないことが多くて。とってもこの配信楽しみにしてました♪次も楽しみです。

  • @山田緑-n2h
    @山田緑-n2h Год назад +5

    こんばんは。 2001年に離村が済み現在は無人島とのことですが、石垣積んだ上に教会、十字架がみえました。鹿2頭、ヒストリカさん達をじっと見てましたね。禁教の時代生きてきたキリシタン。作物が育たない土地でじっと見つからずに信仰を続けてた人たちの強い力に驚きました。 みちは険しく平地が存在しない島では隠れて暮らすには都合が良かったのですね。石垣の積み方や生えてる木がいつもの山に見られない違ってますね。段々畑が続いた先に見えた青い海とっても美しい景色でした。

  • @ururu.39
    @ururu.39 Год назад +7

    もう最高〜、オカヤスさん・アンドウさんありがとうございます💚 まるで異国ですね、段々畑に石垣、木々や土の色まで違う、それと異国情緒あふれる教会、十字架、海…素敵な絶景たちと舟森集落跡、潜伏キリシタンの歴史…感激と共に、心に染みる内容でした✨ ガイドさんの方言が懐かしかったぁ〜。 最後に久しぶりにアンドウさんも見れて、よかったぁ😊 お二人の会話…大笑いで楽しませていただきました!

  • @ct3501
    @ct3501 11 месяцев назад +10

    しかし、杉だらけの山と違って、これが本当の自然なんでしょうね。本当に素敵な景色をありがとうm(_ _)m

  • @KRTX9552R
    @KRTX9552R Год назад +14

    杉の植林がない石垣が新鮮でとてもとても素敵でした。

  • @Guardian016
    @Guardian016 Год назад +7

    世界遺産の醤油壺発見、おめでとうございます!
    教会建築があるだけで異国感がありますね。スペイン西端のムシアという場所に少し似ている気がしました。

  • @chankero8545
    @chankero8545 5 месяцев назад +1

    2人の掛け合いに癒されますね。岡安さんの体力的なポンコツぶりが好きです。
    この番組は地上波のゴールデン並みのクオリティーがあると思います。

  • @earlysda
    @earlysda Год назад +3

    昔の日本人の信仰心はすごいものだったね。
    歴史を教えながら楽しい動画を作って頂いて、有難うございます。

  • @r100rsruru
    @r100rsruru Год назад +10

    品のある歴史探訪記😊

  • @Unconventional-d6g
    @Unconventional-d6g Год назад +5

    いやあ、あっという間の40分でした

  • @チェスワン
    @チェスワン Год назад +5

    スペシャルすぎます、午後から王位石!ハードですね。

  • @坂本欣弥
    @坂本欣弥 Год назад +5

    日本的な景観もあり、何処か地中海的な景観もあり、遺跡ぽさも観えて凄いですね。世界遺産となったのも納得です。ただ、世界遺産の醤油壺と燥ぐのはこの番組だけでしょうが、そこが良い!

  • @takasi2411
    @takasi2411 Год назад +11

    活動範囲が広がったね、次回も楽しみにしています。

  • @ある-m1m
    @ある-m1m Год назад +4

    配信お疲れ様です😊
    用事があって視聴出遅れました😂
    初の長崎県の離島野崎島。
    世界遺産になっていて、無人島ながらガイドさんもいて、管理されているのですね。また離島には珍しく水が豊かなようで、ダムに貯水したのを隣の島の小値賀に引いているというのに驚きました。
    野首のレンガの教会は雑誌の写真で見た事があり。さすがに状態がいいですね。
    舟森集落は潜伏キリシタンが人目を気にせず教えを守るのには都合の良い険しい立地でしたが、やはり生活は不便。
    キリスト教が解禁されて以降は生活のしやすい小値賀に集団離村していくことに繋がったのですね。
    また無人になってから、4年間スペイン人の神父と修道女が信仰の場所にしていたと。同じ教えが根付いた場所で静かな生活を送られたのでしょうね。
    元小学校は休憩や宿泊施設に活用されているのかな。教室が昔の木造校舎のようで懐かしさを感じました。
    世界遺産の醤油壺‼️と、杉の植林されてない、開けた段々畑跡。絶景を眺めながら、その当時の人々の暮らしに想いを致しました。
    野崎島続編、楽しみにしております😊

  • @masahira7678
    @masahira7678 Год назад +9

    今回も楽しかったです!
    ここ行ってみたいなぁ

  • @中野諒子
    @中野諒子 Год назад +2

    長崎県にようこそ。有り難うございます。
    下ごとうにも世界遺産ありますよ。
    どうぞ長崎県を楽しんで下さい。

  • @葵月夜野
    @葵月夜野 Год назад +5

    いつも見させてもらってます♪
    来来亭で1番辛いラーメン頼んだら会計時に「裏メニューで旨辛マックスエンドっていう激辛がありますよ。」って言われてしばらく通ってました☆

  • @nanonano_dede
    @nanonano_dede Год назад +6

    最近UPがなかったので待ってました!
    縄文時代から長らく続いた歴史が途切れてしまったのは残念ですね…
    ただキリスト教が日本全土に布教していたら今の長い日本の歴史も無くなっているし、欧州の植民地になっている可能性が高い事実を考えると昔の人の対策にはある意味感謝ですね
    そしてわざと置いたくらいに綺麗に転がっている醤油壺にびっくり😅

  • @miya420pv
    @miya420pv Год назад +8

    ダムを作るときに出た遺跡っていうのは、どうなったんですか?まさか、底、、、?
    最初の山の岩がゴロゴロあったところは、巨石遺跡ではないんですかね?
    廃村も好きだけど、縄文や巨石が好きすぎて、質問がそっちばかりですいません。
    確か、キリスト教の禁止は、カトリックが日本人を奴隷として連れて行っていたから、禁止した。ということらしいです。秀吉の時代。
    なので、プロテスタントは大丈夫だったような。。。
    というような話があります。
    綺麗な場所で、癒されました🎵
    次回も楽しみにしてます。

  • @荻野心太郎
    @荻野心太郎 Год назад +5

    新作待ってました!
    今回はスケールが違いますね!
    本土の廃村と違って杉が植林されておらず、原風景が広がっている様子は琴線に触れました😊
    素晴らしい動画、ありがとうございます!
    潜伏キリシタンというものも初めて知りました。
    ちなみに来来亭も初めて知りました😮
    私は青森在住ですが
    、来来亭の北限は新潟・長野辺りのようですね😢
    いつか食べてみたい!

  • @徳間紀子
    @徳間紀子 Год назад +2

    ありがとうございます!
    舟森集落素敵💓
    本土にはない広々とした素敵な所ですね

    • @neu_historica
      @neu_historica  Год назад

      こちらこそありがとうございます!
      最高のロケーションでした。

  • @野田良三-p6v
    @野田良三-p6v 10 месяцев назад +1

    この地球に80億の人間が住んでいるなんてとても思えない。ひっそりと佇んでいる無人の島が世界遺産。大変そうな環境なんで住みたいなんて思わないが風景は凄く魅力的で惹きつける何かが在りますね。ありがとうございました🤗次の動画も見ます。💯

  • @fighters7357
    @fighters7357 Год назад +2

    風が強い島なんでしょうね。
    高い木があまり無かったように見えました。
    次回が楽しみすぎます。
    てか、世界遺産の

  • @紅葉ba--bay6t
    @紅葉ba--bay6t Год назад +5

    historicaのアンドウさん・オカヤスさんこんばんは~
    舟森集落という場所からスタートですね。立派な協会が残っていますね。
    まさか鹿がいるとは思いませんでした。景色は素晴らしいところですね。
    畑あとに杉が植えてないのがいいですね(^_-)-☆小さな教会後に指導者の屋敷跡も
    ここでの生活・歴史が垣間見られ勉強になりました。すばらしい石垣風景はほんとマチュピチュみたいでしたね。
    あっ舟森集落のもあった醬油壺・・・世界遺産の醬油壺😍ちょっとうれしい(*´▽`*)次回も楽しみにしています。

  • @YM-kq1nbm
    @YM-kq1nbm Год назад +7

    マーティン・スコセッシの「沈黙」の世界を観たようでドキドキしました 次回も楽しみにしています

  • @保坂守義
    @保坂守義 Год назад +4

    今回の取材は素晴らしいです!次回が本当に待ち遠しい。

  • @ことり恵
    @ことり恵 Год назад +3

    「大好物です」に1票。
    空と海が青いほど、当時の島民の生活に想像が広がります。

  • @田村秋生
    @田村秋生 11 месяцев назад +1

    久しぶりに有難う!今は通院治療中、その上で悪質mailが使えず…ということもあって、ネットはほとんど使ってません。
    それにしても、とても良い風景と伝承の歴史、いつも教えられる動画です。杉林内の集落より住み易そうだし、ズーッと若ければ住んで開梱してみたいです所ですね。

  • @kayoko-n2j
    @kayoko-n2j Год назад +14

    アンドウさん、オカヤスさん、配信ありがとうございます😊
    まっ青な空と海、段々畑が続く壮大な風景、圧倒されました。
    潜伏キリシタンという言葉を知らなかったので、勉強になりました。ありがとうございます✨次回も楽しみにしています🤩

  • @しんちゃんの何でもありちゃんねる

    私には段々畑しか見えませんでした。ごめんなさい。それよりシカはもちろんだけどイノシシもいると有りました。それが本当ならやばいですね。それと高台から教会を見下ろしている時軽トラが走っていたので居住者が居るのかと思ったら今は管理者だけなんですね。次も愉しみです。

  • @古越容子
    @古越容子 Год назад +3

    楽しみにしておりました
    空が青いですね
    美しい景色です
    深い歴史を辿って新鮮なおどろきがあります

  • @奥田圭亮-k5h
    @奥田圭亮-k5h Год назад +5

    お疲れ様です😀
    日本🗾、特に西日本にはこのような廃村離島は沢山有るんでしょうね😮
    私は来来亭発祥の地元民です😀

  • @保坂守義
    @保坂守義 Год назад +4

    隠れキリシタンと潜伏キリシタンの区別があるようですね。隠れキリシタンの取材はどうでしょう?

  • @natsunatsu1315
    @natsunatsu1315 Год назад +2

    こんなに綺麗な場所が日本にあるんですね✨

  • @TaRyuu1
    @TaRyuu1 Год назад +4

    ストリートビューで見られるって凄いな。

  • @アララギ-n5z
    @アララギ-n5z 3 месяца назад

    やっぱり探せばあちこちにいたんですね。
    ウチにもいたみたいなんですよね。 (熊本)
    確か黒い菩薩→黒い聖母マリアだったかな?
    バレても分からないように態と焼いたとか。

  • @dddrevie
    @dddrevie 11 месяцев назад +1

    良いなあ いろいろ行けて

  • @川口裕子-c3j
    @川口裕子-c3j Год назад +3

    五島列島まで来て頂き有り難うございます
    今からまだまだ
    美しい景観や
    悲しくも強い絆の歴史とか
    出て来るんだと思っています
    長崎県北部の生島には
    まだ禁教時代の潜伏キリスト教の教えを守っている人達がいます
    観音様はマリア様に似て作られております
    捕鯨の歴史と潜伏キリストの歴史とか
    色濃く見ることができます
    五島にはまだまだこうゆう廃村歴史など探索出来る所が在ります
    醤油壺はないかもしれませんが
    まだ人知れぬ遺跡が眠ってるかも
    一回とか言わず良かったら何回も来てください
    長崎県の中でも五島の人達は
    おおらかで
    人がいいので知られています
    でも台風はどこより激しいので
    気を付けて下さいね

  • @bluecheesecake
    @bluecheesecake Год назад +5

    日本は今でこそ信仰の自由がありますが、当時ここに住んでいたキリスト教徒は、ほんとうに苦労したんだなと思いました。

  • @lexusis4486
    @lexusis4486 Год назад +2

    凄く良かったです。日本にこんなところがあるなんて!!あ~九州いってみたい!!東日本とは異文化コミュニケーションに近いところがある(笑

  • @炎剣
    @炎剣 Год назад +3

    ぉ!新作。乙であります。

  • @日系埼玉人
    @日系埼玉人 Год назад +4

    旧石器だから縄文より前か、すごいな

  • @Oitanlover0327
    @Oitanlover0327 Год назад +1

    京都民ですが来来亭はそこかしこに沢山ありますww滋賀発祥だからなんすね

  • @analogueandy8x10
    @analogueandy8x10 Год назад +2

    I want to go there!

  • @struts6773
    @struts6773 Год назад +2

    魏志倭人伝が好きなので、歴史上「廃村」は無数にあったんだろうな、と日々思う。「女王」や「倭国王」がいた共同体がどこにあったかすら分からない程に。
    そう思うとヒストリカの活動は本当に有益。
    荷物が重かったら、途中でザックをデポしてしまえば足腰への負担は減らせますね。

  • @milkybonbon1785
    @milkybonbon1785 11 месяцев назад +1

    相変わらずお二人の夫婦?漫才が面白すぎです!!(笑)
    お疲れ様でした
    来年もどうぞ元気で、怪我なく取材されることを願っています
    スペイン人である住人の手紙の内容から、日本人は今現在と変わりなく、おもてなし精神にあふれてたんですね♪
    ペリー来航時も欧米人は日本人のおもてなし精神に圧倒されていたようで、
    日本が欧米に植民地化されなかったのは、識字率や技術習得能力だけではなかったと思います
    手紙に「生活の全てに神様の存在が強く現れていた」とあり、キリスト教は一神教なので、
    「ん?」と思いましたが、その現れていた神様というのは全て同一ですね
    神道からすれば、その全ての神は八百万の異なる神であり、考え方が全く異なりますね
    ほぼ無宗教・宗教に無頓着と言われる日本で
    (宣教師イザベラバードの日記によると、開国直後ですら宗教に無関心)、
    キリスト教など宗教に拘る人々は不思議です(教え自体、どの宗教にも道徳的な大差はなく)
    宣教師は、無宗教であることが国の発展が遅れる原因と考えていましたが、
    識字率が高く普段から読書をしていた日本では、布教活動は失敗に終わっています
    日本は寛大なため、神道だけでなく仏教も受け入れられましたが、
    キリスト教も最初は禁教ではなかったそうで、禁教になったのは、教えを悪用した奴隷貿易が原因でしょうね
    あるいは白人が世界中で植民地・奴隷にしていることを秀吉が知り、キリスト教を嫌ったのかも知れません
    世界遺産に認定されると人が手を加えられなくなりますが、
    自然災害によって風化していくのは確実で、そのままの形は維持できず、もどかしいですね...
    人が住んでいる遺産であれば、修繕など出来るのですが...
    例えば日光東照宮は世界文化遺産に登録されていますが、修繕し維持されています
    人が作った物であれば、同じ製造・建築過程を踏んで修繕しても良い気がしますね

  • @康子遠藤
    @康子遠藤 9 месяцев назад

    隠れと潜伏キリシタンの、その後は知らなかったので、勉強になりました。

  • @wxtt2q6p72o1
    @wxtt2q6p72o1 Год назад +1

    仕事終わった、飯食った、風呂入った。
    今から見て寝る

  • @ct3501
    @ct3501 11 месяцев назад +1

    九州は、どこに行っても、熊の心配だけはありませんから。霊は、出るかもだけど👻🤣 PM2・5もありましたネ。

  • @こんにちは-n1p
    @こんにちは-n1p 4 месяца назад

    私も行ってみたいなぁ ん!大浦天主堂、大晦日に行きました!

  • @Mマフィー
    @Mマフィー Год назад +3

    今回は、潜伏キリシタンと言う重い題材をヒストリカならではの視点から、神妙に歴史を掘り下げて行く中、それでも…なんとしても…醤油壺…あるんだ( °_° )神かよ‪w‪w‪w‪w‪w‪

  • @涼子平井
    @涼子平井 Месяц назад

    こんにちは、家のご先祖の島に来てくれてありがとう御座いました、家の一族も五島のなんちゃってクリスチャンで今も一族は、五島で生活しています、家の一族は、大村にいます

  • @明日は我が身-p3t
    @明日は我が身-p3t Год назад +3

    教会十字架、無人の島?いつもと違う雰囲気で良かったです、次も楽しみです

  • @minami1484
    @minami1484 Год назад +2

    "世界遺産の醤油壺"という言葉の存在感ね(^_^i

  • @isalikki
    @isalikki 11 месяцев назад +1

    すっかり鹿に食われて芝生状態になっちゃってますね。鹿よけの柵で囲ってる場所もあるみたいだけど柵が倒れちゃってる場所もあるっぽいしそのうち島ごと荒れ果てちゃうんじゃないかと心配。。

  • @reikoamano102
    @reikoamano102 7 месяцев назад

    本編から切り取った冒頭はいいセンスですね。毎回good!と思いながら見ています。
    「隠れ」と「潜伏」の違いは?

  • @bensan1966
    @bensan1966 Год назад +2

    どことなく南欧や地中海に似た風景ですね
    スペインの信徒が住み着いたのもそういう理由があるんでしょうかね

  • @fuutoujin1561
    @fuutoujin1561 10 месяцев назад

    醤油瓶ではなくて、形は硫酸瓶ですね。口の内部にネジ切りがが無ければ焼酎瓶になります。代表的な産地は小野田や常滑です。甕の産地なら、どこでも生産した可能性があります。魚の内臓を入れて発酵させて肥料を作るなど、色んな事に転用されました。

  • @fxwg1980wideglide
    @fxwg1980wideglide Год назад +3

    ナウシカの谷

  • @川口裕子-c3j
    @川口裕子-c3j Год назад +3

    生月です

  • @hogohogehage
    @hogohogehage Год назад +2

    とても勉強になりました。
    ありがとうございます。
    日本人を売り飛ばしたポルトガル人や
    勝手に領地を寄進した大名なら
    しょっ引かれてもしょうがないけど
    平民信者を弾圧って何の意味が?と
    思ってしまう

  • @まーたん-y3t
    @まーたん-y3t 2 месяца назад

    私は無宗教なんですが、両親の実家は宗派が全く違う仏教ですね
    父の実家と母の実家では、お経が全く違います
    私は頭悪すぎて私立のキリスト教の高校しか行けなくて、夏休みの課題で教会のミサに参加したりしました
    でも仏教もキリスト教も興味無いんですよね
    神社や仏閣は好きで行きますし、建造物として教会は好きです

  • @あいおん-z3c
    @あいおん-z3c 9 месяцев назад

    ガイドさんがかっこいい

  • @passer7830
    @passer7830 Год назад +4

    ・google mapの航空写真でも分かるほどの石垣地帯、最大150人程度の住人でどれだけインフラに力を入れたのでしょうか。ここで生き残るしかない、そういう執念なのでしょうか。
    ・坂口安吾の『二合五勺に関する愛国的考察』ではないですが、しかし生活は信仰よりも強し、だったのでしょうか。日本人のキリスト教信者は人口の1%程度ですが、カトリック、プロテスタントはともかく、なぜオーソドックスはあまり見られないのでしょうか。
    ・PM2.5で向こうが見えない、カップ麺食べなくなったら体調が良くなった・・・、ヤバそうなのでやめときます。

  • @jiropushkin3563
    @jiropushkin3563 Год назад +2

    なんでラーメンが出てくるの?

  • @aoinagareboshi68
    @aoinagareboshi68 Год назад +1