2:21 Announcement to the Entire Party and Armed Forces, and All Ethnic Groups Nationwide by The State Council of the People's Republic of China and the Central Military Commission of the Communist Party of China 2:45 The Central Committee of the Chinese Communist Party, the Standing Committee of the National People's Congress of the People's Republic of China, the State Council of the People's Republic of China, and the Central Military Commission of the Chinese Communist Party, with profound sorrow, hereby announce the following to the entire Party, armed forces, and people of all ethnic groups nationwide: 3:27 The beloved leader of our Party, armed forces, and all ethnic groups nationwide, the great teacher of the international proletariat class, oppressed ethnicities and oppressed people, Chairman of the Central Commission of the Chinese Communist Party, Chairman of the Central Military Commission of the Chinese Communist Party, Honorary Chairman of the National Committee of the Chinese People's Political Consultative Conference, Comrade Mao Zedong, 4:19 having fallen seriously ill, despite the most devoted medical care and efforts, with his condition deteriorated and treatments in vain, passed away in Beijing at 00:10 on September 9, 1976.
非常に貴重な録音資料です。公開して頂き本当にありがとうございます。初めて聴きました。
リアルタイムで聴いていた世代です。同じアナウンスを繰り返して流していましたね。私も録音したはずなのですが、どこかへ行ってしまいました。懐かしくて貴重な音源、ありがとうございました。
中学の時、北京放送を聞いて受信報告書を送ったら、綺麗なベリカードと一緒に大きな美しい切り絵が送られてきて感動しました。
僕もこの放送を聴きました。短波ラジオを風呂場に持ち込んで、風呂で聴いた記憶があります。
熱心なのかテキトーなのか良く分からない聴き方ですね
@Koushi TV 僕の実家(群馬県)の風呂場は、昔は家の外の離れにありまして、倉庫兼風呂場でした。完全に密閉されていない掘っ立て小屋でしたからね。ラジオは全然大丈夫でしたね。
好きですねえ!
@@TATANKA-nf4ck
こんにちは!メッセージを有難うございます!当時はBCLが全盛の時代でした。短波ラジオは未だ見ぬ海外への夢でしたね。
@@beerlao77
そういう良い意味でアナログな世界に生まれたかった
これは懐かしい!!そう・・・あの頃です。小生多感な18才。北京放送良く聞いてました。ありがとうございました。
この放送聞いていました。私は、中学生でした。大変貴重な録音をありがとうございました。
文化大革命の終焉のとき。
しかしまだまだ苦難は終わらない
SONYのBCLラジオのコピーで「世界の鼓動に波長を合わせよう」というのがありましたが、まさにリスナー個人と世界の動きの波長が合った瞬間の録音ですね。
高一のときでしたが、BCLをやっていて北京放送はよく聞いていました。この日の放送は耳をそばだてて聞いていたのを覚えています。
1学年先輩ですね
私は中3でした
懐かしすぎて涙出る😂
これは私も聞いていました。
自分としてはその前の周恩来死去の時の放送の方が感じるものがありました。延々と肩書きが続くのですが、それが一つもうざくなかった。
あの頃は毎日「日中友好!日中友好!」と放送していましたね。
macou08 北京放送、予算が無くて大変らしいですよ。
その時代も懐かしかったね。
「ちゃんと」経済政策を成功させた鄧小平同志には感謝やで。
文革とは何だったんだ。
稻上飞
文革で混乱してくれた方が良かった、チャイナを元気にしてはいけない。
毛沢東の自己満足つまりマスターベーション
文革は粛清ですよ。劉少奇などの毛沢東の思想に反する人間を粛清したのです。
@@ブッチッパ-j6l草
この日、八重洲の丸善にいて書店員が号外を階段の踊り場に貼り出したのを見た。Mao died!と大きな英文字が躍っていたのをいまも覚えている。
国家と共産党の主席を兼任したのは毛沢東だった。おそらく壮絶無比の権力者だったろう。が、大躍進策にコケて、劉少奇が国家主席についたけれども、毛沢東の巻き返しの文革で失脚させられたと記憶している。中国人民に史上初めて三度の食を与えた毛沢東、或いは荒唐無稽な理論で大量の餓死者を出した最高責任者、稀代の策士・無類の独裁者など、毀誉褒貶さまざまに云われる毛沢東だけれど、一方で虚偽の報告に終始し、我が身の保身をはかった当時の高級官僚どもこそ一死大罪に処すべきだったろうとも思う。官僚制の構造腐敗は、共産制でも資本制でも変わらないのかも知れない。UPに感謝。
マルクス・エンゲルスの理想の正反対の力への意志の化け物
大跃进是刘少奇邓小平主持的,你不懂中国的历史。挂着恩格斯的头像在日本?真是可伶的人
中学生の頃レアルタイムで聴きました。
北京放送からベリカードや立派なカレンダー📆送ってもらいました。
周恩来には、ロクな治療を受けさせなかったくせに。
四人組の策略のため
疲れて逝った総理
これ生で聞いたわ。
すご!!!!
羨ましい
私も生で聞いた
当時中3だったよ
昔「驚きものの木20世紀」という番組で、ジョン・レノンの死去を北京放送が伝えた際、「イマジン」をフルで流したというのを見た記憶があるのですがご存知の方いらっしゃいますか?
毛沢東語録はおもしろかったけどさすがに餓死者大量に出しちゃったのは……。
当時の北京放送をよく聴いていた世代です。この放送も録音したはずですが全て散逸してしまいました。毎時30分にやっていたニュースの前に流れていた音楽の名前、どなたかご存知でしょうか?
革命歌?
インターナショナルですか?
インターナショナル
中国語で国際歌と言います
最初に流れている音楽は何と言う曲ですか?
放送の冒頭に流れている曲は「インターナショナル」です。
Soichiro Oga 様
ご回答有難うございます!
このBGMでは穏やかな雰囲気ですが結構力強く歌っているのですね。
乱文失礼致しました。
Soichiro Oga 世界無産主義者の賛歌
@@SoichiroOga 中国版は「国際歌」ともいいますね
毛沢東のおかげで日本が高度経済成長できた。
日本のおかげで毛沢東はトップになれた。
win-winやな(´・ω・`)
文化大革命がなければ、アメリカなんか足下にも及ばない
偉大な国になってたよ
高度成長は朝鮮戦争とアメリカのおかげ。日中戦争が共産党を勝利に導いた側面はあるが、毛沢東がトップになれたのは粛清と恐怖政治のおかげ。
中国が共産化されなかったら、米国による日本の弱体化政策は続いていたかもしれないな。
基本的に同意です。毛沢東独裁の27年間、中国は全く経済発展せずほぼ世界最貧国だった。(本当はかなりの経済成長もしていたらしいが、大躍進や文革で全部根こそぎご破算)その間に日本はアジアで完全一人勝ちで経済大国にのし上がることが出来た。日本だけ良けりゃいいという視点からなら毛沢東様様かも知れませんな。
すべて事実です。
それでも毛は共産主義の理想と空想を目指しました。また毛の晩年で米中関係の改善も懸命にやりました。
毛沢東のマーチ見たい。
金正日と同じ様子で拍手する毛沢東の映像。
実は金日成と同じ様子に思います。
金正日って何もできない坊やだけ
毛沢東はマーチをはじめ体制行事の反対派。だから文革を引き起こして全世界のパヨ若者を狂わせたんだ
良く音源が残っていましたね。僕はBCLをちょっとかじっていたので、北京放送はリアルに聴いていました。ところで知っておられる方がいればご一報を。オープニングで流れる曲のタイトルをご存じの方はいらっしゃいませんか?いい曲なので、昔から気になっていました。
放送の冒頭に流れている曲は「インターナショナル」です。革命歌で、一時期ソ連の国歌だったこともあります。
Soichiro Oga どうもありがとうございました。
+Yuji Nanzan 以上のいくつかのご評論を読んで、ちょっと聞きたいですが。日本の皆さん、この功績も大きく、悪魔性ももっと大きい始皇帝、昔も日本にもそんなに人気あったんでしょうか。風呂でそれを聴いたなんて……
とにかく、建国の父とか党の偉大な指導者とかと言う同時に、毛の悪魔性という面は、中国人も世界中の人々も忘れちゃいけませんね。
まだ「偉大な指導者」とか「白頭山血統」とか出ないから聞いていられる。そもそも共和国制を採用した国で世襲によって指導者を決めることはあってはならない。
3:37
「偉大な指導者」言うてまんがな
中国は外国向けには第三者視点で過度な敬語を使わないようにしてるからね。知っての通り内部では北朝鮮と同じくらい個人崇拝してる。
それでもこの放送でも「偉大な指導者」と言ってるよ。
北朝鮮も別に憲法上の君主制度はないから共和制の原則を破ってはいないよ。あくまでも息子を最高指導者に推戴しているだけ。ブッシュとか朴正煕とかも世襲ではないじゃん。
@@jaypark3978 北も外国向け放送だと敬語はそこまで使ってないから、そこも同じなのかも。
@@精神的朝鮮人 そうだよね。北朝鮮も中国も対外放送ではたいして敬語を使わない一方、どちらも「偉大な」という枕詞を用いている。
毛沢東の死去に関する放送で、わざわざ北朝鮮の話をする意味がわからないよね。この放送で「偉大な指導者」って言ってるのも聞こえないみたいだし、世襲の定義も知らないみたいだからしゃーない。
私はまだ生後1ヶ月でした…勿論知る由も無く。鄧小平が死去した時は現地に留学してましたが。
懐かしい!リアルで聴いていた筈。
偉大なインターナショナル戦士が逝去した時を思い出した。
いったい誰が何に抑圧されているのやら……
「マオ」が適当な悪評垂れ流しまくったから評価が酷い事になったよな。
これ聞いてたって人何歳なんやろ
BCLブームの頃だったからね。
俺もそうだが若くても50歳代だな。
今の北朝鮮と同じような雰囲気があった。
毛沢東、金日成を語るに日本抜きには語れないからね。
こんな出来事があったんですね…
話し始めてから、「逝去しました」まで3分かかるのか…
国際歌から始まっている
2:21 Announcement to the Entire Party and Armed Forces, and All Ethnic Groups Nationwide by The State Council of the People's Republic of China and the Central Military Commission of the Communist Party of China
2:45 The Central Committee of the Chinese Communist Party, the Standing Committee of the National People's Congress of the People's Republic of China, the State Council of the People's Republic of China, and the Central Military Commission of the Chinese Communist Party, with profound sorrow, hereby announce the following to the entire Party, armed forces, and people of all ethnic groups nationwide:
3:27 The beloved leader of our Party, armed forces, and all ethnic groups nationwide, the great teacher of the international proletariat class, oppressed ethnicities and oppressed people, Chairman of the Central Commission of the Chinese Communist Party, Chairman of the Central Military Commission of the Chinese Communist Party, Honorary Chairman of the National Committee of the Chinese People's Political Consultative Conference, Comrade Mao Zedong,
4:19 having fallen seriously ill, despite the most devoted medical care and efforts, with his condition deteriorated and treatments in vain, passed away in Beijing at 00:10 on September 9, 1976.
稀代の虐殺者が死んだだけなのに😢😢😢
1945年6月19日に国家主席に就任し、 1976年9月9日に毛沢東の死去をもって国家主席を退陣した。
この頃「インターナショナル」が流れるのは放送終了時ではなかったんだ。
冒頭が金正日国防委員長の逝去放送みたいですね
iSocialnetwork WorkGroup
マネしてるだけだからね、当然
使ってる武器や道具が違うだけで、
やってることは春秋戦国時代や三国志の時代と変わらないのが中国ではなかろか?
そしてこれからも変わらない気がする。
インターナショナルは初代ソ連国歌だおw
インターナショナルは元々フランスの労働歌だおw
DAKARA
NANI
TZR和菓子 え それは世界無産主義者の賛歌だけド。。。
フランスの歌がロシアの歌になり、ロシアの歌が中華の歌になる。近代以降にはよくある話だよ。
毛沢東が死ぬということを忠告人の耳にしたら、相当なショックを受けたな(苦笑)
日本でいえば天皇が崩御するようなもんだからな。
忠告人?
主義思想としては理想かもしれませんが、中国人民にとっては最も向かない主義思想です。自分勝手じゃ成立しないのです。毛沢東は何故それに気づかなかったのでしょう?権力が欲しかっただけなのか誰もわかりません。彼は新たな主義を立てないと最高位につけないと考えてはいたと思います。革命を成功させるには国民軍に勝つことが必須でした。しかしそれは難しいかった。そこで共産主義を理解する日本兵を頼り国民軍に勝ちました。権力を手中にしたら手のひら返しです。人民をまとめるため、日本兵の援助を隠すために歴史を歪曲しました。
録音、うちにも残っている
実家にある
当時中3だったが海外ラジオ聴くのハマってて録音してたっけ
母が「これあんたが録音してたやつや」って言って見せてくれた
大躍進運動の犠牲者は少な目に見積もっても約4500万人。
こんな指導者のどこが偉大なんだ?
fake news made by dengxiaopin
4500万人以上の農民に高い社会的身分を与えたと、中国の世論が主張してる
メンツは何より大事な国だから、毛沢東への感謝が止まらない、と。
北京放送の日本語放送があると言うのは、この頃も中国共産党の対日工作が活発だった事が伺える。
なんの曲かと思ったら
インターナショナルやん
肩書長いよね。
冒頭インターナショナルがかかってる
アナウンスは趙志行(添田修平)氏
2:19
俺いつの間に死んだのぉ!!!!!
早く帰ってください
成仏してクレメンス
尾関真奈美
短期留学の時に記念堂に行きました
まだ鄧小平が失脚していたころだったんだ。
不平凡一年
毛沢東と周恩来が亡くなったことを特集した人民日報をそれぞれ2冊持っていたなぁ~
殺人鬼死亡のお知らせ
ホモガキ 草wwww
@@user-vw2es6rs9h 草に草をはやすな(戒め)
殺人鬼ってお前だよww
万国の労働者よ、団結せよ!!!
この日は中華民族の暁の始まりだ!おめでとう、中華!
東方紅やん😊
人生で真面目でないものはない。何事であれ茶化すのはやめてほしい。そうではないかね?自分の人生を振りかえってみて。
遅いインターナショナル
Long live chairman Mao!
🎉🎉🎉🎉
回りくどすぎる
アナウンサーは日本人ではないか?
そりゃ日本語放送やからね
戦後、中国大陸に残留した日本人。中国名は趙志行。戦中から中国共産党の活動に参画。
中国人の日本語アナウンサーもいるよ。
何故にインターナショナル?
さぁ?
確か中国の旧国歌がインターナショナルだったはず
ニコラエチャウシェスク ルーマニア大統領 ソ連じゃないの?
H Sato 労働歌だからだよ 日本共産党も流してる
@@334代ニコラエチャウシェスクルーマニア 中華ソビエト共和国(現在の中華人民共和国の前身)の国歌だからか、単に労働歌だからだと思います。
日本では100年以上かかってもそんなに偉い人が生まれないから。
凡な日本人 Ich bin Japaner 英霊を貶すな。死んだ人なんだぞ?
大躍進政策 文革(偉大すぎて死人出まくり)
中国では
大量虐殺者=偉い人
2000年以上前から偉大で神聖なる帝が日本には存在しています
毛沢東将軍様が亡くなった時は、涙を流しました。
毛沢東主席は将軍様じゃないと思う。
悲しいなぁ
@@助けて-f9p 中国人は「毛沢東将軍」と言わない
毛同志
やったぜ
お前の葬式で「やったぜ」と言ってもいいですか
电话8根 いいよ どうせできない
@@电话8根 言ってやろうぜ
この年、志村けんがふざけて東村山音頭を歌ったので、44年後にコロナで殺された。