【ガンダム歴史】モビルスーツの大きさはどのように推移していったのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 ноя 2024
  • ↓Twitter
    / freaks21899774

Комментарии • 172

  • @yayasuke1789
    @yayasuke1789 Год назад +2

    「成人男性が180cmだから構造的な問題を考慮すると10倍の18mが限界だろうから、そう決めた」ってのは富野監督がいろんなインタビューで話しているので間違いありません。
    F91から15m級になったのは、「当時ガンプラの単価を上げたいと考えていたバンダイがスケールを1/144から1/100に移行することによってガンプラのサイズを大きくすることで、それを実現しようと目論んでいたが、当時の中高生には全く受け入れられず計画は頓挫した」という解説をどこかで読んだ気がします。
    ちなみに当時の中高生が、今は大人になってMGを買いあさっているってのは皮肉ですね。

  • @say_ya
    @say_ya Год назад +30

    身も蓋も無い話Ζの19.85とΖΖの19.86は放送年が由来で深い意味はない

  • @nobudai1118
    @nobudai1118 Год назад +8

    メタな話でいうと、F91は富野御大が「MSが大きくなりすぎて、コックピット付近の人物とMSの顔が同じ構図に入れにくい」という演出的意図から15mというサイズ感になったって話ですね。

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 Год назад +1

      Ξガンダムが大人に見えるしf91 は小学生ぽい感じ

  • @べっこう-g4k
    @べっこう-g4k Год назад +39

    ハサウェイ時代で巨大化したMSをあんだけ小型化したサナリィはすげーよ…

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 Год назад +4

      サナリィのmsはなんか子供ぽいよね

    • @はちまに-f8p
      @はちまに-f8p Год назад +8

      でもアナハイムもその第五世代MSを20m級に小型化させてるし、第二期MSのMSA0120にも搭載してるし、バケモンだな。

    • @フェンリア06
      @フェンリア06 Год назад +8

      ロトの時点で1年戦争時のジェネレーター出力といい勝負してますからね…
      比率でみたら結構なハイパワー

  • @真部雄泰
    @真部雄泰 Месяц назад

    シリーズに恐竜型のモビルスーツが出てほしいな。きっとカッコいいと思う。

  • @緋杉光
    @緋杉光 Год назад

    Wに限らずアナザー御三家ってやっぱり
    機体重量がおかしいぐらいに軽くなってて
    たった100㎏程度変わっただけで機体の
    バランスが~と大騒ぎしてるのほんと
    頭バグる・・・。

  • @caloriezero5985
    @caloriezero5985 Год назад

    デンドロビウム「サイコガンダム大きすぎだろ」

  • @高山皐月
    @高山皐月 Год назад +1

    一応、SEED世界でもエクリプスが20メートルクラス

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 Год назад +3

    スケールモデルにするのに、いまさら「身長57m体重550t」って言ってられないもんね。

  • @山のお不動
    @山のお不動 Год назад +1

    アナザー、特にWの重量はホントバグw

  • @ゆみまる-g1o
    @ゆみまる-g1o Год назад

    お台場のユニコーンって建築法とかでNTーDになってもでかくならないらしいですよ(確か)

  • @h-kws6843
    @h-kws6843 Год назад

    18mだったマジンガーZもグレートマジンガー25m、グレンダイザー30mと大きくなっていってましたね。

  • @DORAYAKROLL
    @DORAYAKROLL Год назад

    中原れいのF90でF90がギラドーガ改の背後に周り込むシーンがあったわ(ギラドーガ改のパイロットはF90のパイロットに言われるまで背後に居る事に気付かなかった)

  • @uゆじ
    @uゆじ Год назад +44

    初代であんだけデカイのにデカくなっていくの部分破損するだけで整備班の人達…げんなりしてたんだろうな~

    • @拓也-i4k
      @拓也-i4k Год назад

      クスィーやペーネロペー、サイコガンダム系統は間違いなく整備士泣かせ

    • @yuninuma
      @yuninuma Год назад +5

      後期になればなるほどパーツごとに分割されてて交換で簡単に修理が可能になってるし、パーツ自体が共通化されてるやつもいるからそうでもないのよ。

  • @taroyamasita471
    @taroyamasita471 Год назад +1

    重量に関してはアナザーは勿論、UCシリーズも結構大概。
    νガンは22mに対し重量が28t。つまり人間サイズになると身長220cmの人が体重28kgしかないという事になるww

  • @toryumail
    @toryumail 6 месяцев назад

    「F91」頃から小さくなった理由に対して、設定的には小さくするとパワー・ウェイト比が良く、意外と有効だったみたいな説明があった気がします。
    この頃現実世界ではアメリカでF16が出てきた頃だったはずです。
    アレックスのチョバムアーマー登場時も、現実世界で戦車のリアクティブアーマーが出た頃じゃないでしょうか。自信ないですが。
    因みに「F91」辺りからの新型反応炉は爆発すると、運が悪いと核爆発します。

  • @フィル-g8e
    @フィル-g8e Год назад

    Gガンダムのモビルファイターはそもそもスポーツ的な側面があるので
    恐らく大きさも明確に規定があって○○メートルまでの大きさに収めるようにってなっているのかもしれません
    デビルガンダムは多分そのサイズギリギリで作って試合中に自己進化で巨大化しても規定サイズは一度パスしてるならOKとかなのでは(-_-;)
    バイキングガンダムとかゼウスガンダムが戦車とか船とかと合体するのはあくまで「ガンダム」部分のサイズはパスしてます!ていうため・・・・とか

  • @nyasky8474
    @nyasky8474 Год назад +30

    ターンAでは小さいのから大きいのや18m級が混在していて結構好きな設定のバランス

    • @福田佳弘-u8g
      @福田佳弘-u8g Год назад +5

      7m級から40m級まで幅広くあって面白かったですね。

  • @アクトアルファ焔
    @アクトアルファ焔 Год назад

    確かファーストガンダム当時は大きさの基準をどうするかって考えた結果、戦闘機を参考にしたと聞いた事があります。
    内部の設定とか考えると、戦闘機が動くんだからMSも動かせるだろって事なのかな?

  • @ショウ-g8u
    @ショウ-g8u Год назад

    15m級MSを実現するにあたり、ジェネレーターのダウンサイジングが出来ないという問題が出て解決の糸口が全然見つからないって開発陣が頭を悩ますも、ある軍人のジェネレーターを従来の縦置きから横置きにしては?という提案で解決できたって設定有りませんでしたっけ?
    旧MGガンダムF91の説明書の解説に書いてた記憶があるのですが。

  • @rgf00890
    @rgf00890 Год назад

    F91の頃は1/100スケールを売りたかったのでMS側のサイズを下げたっと聞いています。
    あんま売れなかったので戻したんでしょうね。
    水星の魔女の1/144が飛ぶように売れていますのでこのサイズが正解のようです。

  • @shoukai3200
    @shoukai3200 Год назад

    クィンマンサ比較に出すなら、サイコガンダム出さなきゃいけなくなるから・・・

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 Год назад +16

    宇宙世紀は時代によってサイズがバラバラだけどアナザーだけはほとんどサイズが統一させてる感あると思う

  • @emirio558
    @emirio558 Год назад

    昨日クロブしたら相方がf91で自機がペネロペで大きさが違いすぎてf91が可愛く見えましたw

  • @-ytake153
    @-ytake153 Год назад +2

    初代ガンダムが18メートル代なのは ビルの高さとの対比で大きすぎず作劇しやすい高さということで設定されたそうです。
     ただ、実際に自分で歩き動くマシンを18メートルクラスで作ると重くなってしまって好ましくなく実用面を考えると15メート以下が適当だそうです

  • @matgll2460
    @matgll2460 Год назад +1

    監督最初期案は3~4mのパワードスーツ案でデザインはガンキャノン風。つまり宇宙の戦士日本風味だったそう。でも「ちっちゃいのは売れん!ドーンとマジンガーサイズ」で、鎧武者戦士に。

  • @tenren000
    @tenren000 Год назад

    閃光のハサウェイが刊行されたのがバブル真っ盛りの89年頃でF91はバブル崩壊した91年の作品と考えると、プラモデルのコスト削減を勘ぐってしまう。

  • @田所勝-i4u
    @田所勝-i4u 7 месяцев назад

    重量がバグってるのはアナザーのせいじゃなくF90以降の設定に合わせただけだし
    F90などの本体重量にぎゃーぎゃーといちゃもん付けるなら
    Zガンダムの時点で初代の1.1倍サイズなのに6割くらいの重量になってるのがおかしい事や
    Ξガンダムの32tが密度で考えたときにF91よりも軽い事にも文句言えよって言いたい

  • @アドマイヤ-c8l
    @アドマイヤ-c8l Год назад +1

    X、リフレクター込で18mだから、本体部分の頭頂高は16m台なんだよな
    HGのエアリアルと並べた時に「ちっさくね…?」ってなった

  • @しゅうー
    @しゅうー Год назад +3

    スパロボなどだとマジンガーもゲッターもガンダムも同じぐらいに思えるけどゲッターだけめちゃくちゃでかい

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん Год назад +35

    HGのサイコガンダムとPGガンダムのサイズは、あまり変わらないことを10年以上前で実際に並べて見て感慨深いです。
    分っていてもやりたくなる楽しさがあり非常に楽しかったです。😊

    • @かきあげ-x8b
      @かきあげ-x8b Год назад +3

      HGUCのサイコガンダムは私の友人で持っている人は数人いますが完成させた人はまだ1人もいません♪

  • @KamihayaKoei
    @KamihayaKoei Год назад +3

    高性能化した弊害なんでしょうか---?

  • @vxv565lg-c9x
    @vxv565lg-c9x Год назад +2

    バンダイさんの事情が原因って不粋か

  • @machboy9222
    @machboy9222 Год назад +28

    アニメ製作上の理由としては、F91から小型化した背景に富野監督が「ロボットの顔とキャラクターの顔を同じフレームに収めたいから」という希望を出したから、というのがあるそうです。
    それでもまだ大きくて不満だったようでブレンパワードでは更に小型化して10m前後。キングゲイナーでは7m前後までどんどん小さくしていったことがうかがえます。(キングゲイナーのデザインをしたあきまん氏曰くそれでもまだ大きすぎたとのことで、リベンジとしてコードギアスで4m前後まで小さいナイトメアフレームをデザインし、ようやく達成できたと語っていました)
    Gレコ?知らん?

  • @cetph6500
    @cetph6500 Год назад +2

    大きさは立体物よりゲーム化した際の大きさ分類が面倒だったのでは?スーパー系とかリアル系とかの。

  • @大北晋也
    @大北晋也 Год назад +3

    ビルドシリーズが始まったら、なおのことシリーズ間でサイズのバラツキがない方が見せやすいし、ビルドシリーズのプラモもあるから、並びに気をつけるようになったのかなって思います

  • @shun3067
    @shun3067 Год назад

    俺ガンプラ作る身としてはサイズ同じな方が作りやすくて良い

  • @ゆんゆん-y7e1e
    @ゆんゆん-y7e1e Год назад

    ちょうどGoogleの広告で「ジャイアントパンダってどのくらいの大きさなんだろう」って広告が出てきた。ガンダムもAR表示できるようにならないかな

  • @ssstickyyy
    @ssstickyyy Год назад

    ユニコーンの立像は身長伸びません

  • @うまきず
    @うまきず Год назад +1

    富野監督が実物大ガンダム建造現場に見学に来て「やっぱデカすぎるな~。もっと小さくしとけばよかった」的な事をぼやいてるのを見てこれ程の人でも実物を見る事でイメージとのズレを痛感するんだな、と少し微笑ましく思いました笑

  • @tmnk2631
    @tmnk2631 Год назад +1

    現実世界では、F-15や22の現用主力双発戦闘機が18m前後、単発の軽戦闘機が15m前後ですね

  • @ヤマチマサトヤママト
    @ヤマチマサトヤママト Год назад +5

    ジェガン「「ちっちゃーい」」
    F91「撃つぞ…」
    F91の小ささを初めて意識したのはコミックワールドからだなー

  • @アフロ·レイ
    @アフロ·レイ Год назад +2

    ヴィクトリーの1/144なんか見ると、アナザーでサイズを戻して行きたくなる気持ちはよく分かる…

  • @渡邉淳-d5g
    @渡邉淳-d5g Год назад +1

    ガンダムXで18mクラスはアシュタロンだけで、他のガンダムは16m級です。
    たしかガンダムXは500円、アシュタロンは800円だったはず。(税抜)

  • @KINNIKU-sasami
    @KINNIKU-sasami Год назад +1

    小型機のガンプラは1/100で買わないとボリュームに満足できない。
    144は小さすぎる

  • @智仁小森
    @智仁小森 Год назад +2

    初代が18mなのは、マジンガーZをリスペクトしてその大きさにした、という話をどこかで聞いた気がします。

  • @YaaaaaaaaNN
    @YaaaaaaaaNN Год назад +8

    エクバでペーネロペーとF91並んだ時のサイズ差よ

  • @浦賀博稀
    @浦賀博稀 Год назад +4

    本動画と直接関係無いのですが。
    初期のガンプラを設計した際あのサイズで検討したら、国際スケールの一つである1/144になったって話がありますね

  • @マスターM
    @マスターM Год назад +3

    18mあるロボットに踏み潰されたり、サイコパスたぬきに『やめなさい』と言って手で潰されたりしたらたまったもんじゃない。

    • @desire4601
      @desire4601 Год назад

      そんなでかいのに潰されたんだから固いわけがない

  • @boya-spain
    @boya-spain Год назад

    初書き込みです。
    大型の金属、モーター駆動物 関係の仕事をしていますが、(どんな仕事やねん)
    16mもあるデカさで人型で8tで動くなんて、今の技術ではまずムリ。
    Wガンダム世界の技術はすごいですね。。笑
    今回のサイズを基準に各シリーズの重量比較なんかしてもらえるととっても面白そうな。

  • @イトすけ
    @イトすけ Год назад

    全長、材質から重量考えると大体おかしくなるのはあるあるだと思います。

  • @Sあっちゃ
    @Sあっちゃ Год назад +1

    Wガンダムってあんなに「軽かった」んですね(軽すぎだろ)

  • @赤井キツネ
    @赤井キツネ Год назад +4

    愛くるしさで人気を博しているアッガイさんは、実はガンダムより全高が高い

  • @Erde_0
    @Erde_0 Год назад +6

    00系は基本的に18m級ですがキュリオス系は19mだったりスサノオやアヘッドは20m、リボーンズに至っては23mと作品内でも意外とバラツキがあって
    実際ダブルオーライザーがリボーンズに蹴りを入れるシーンなんかを見ると明らかにリボーンズが一回り大きかったりするんですよね

    • @はく-d2i
      @はく-d2i Год назад

      リボガンはかかとがヒールになってるのも影響してそう

    • @Erde_0
      @Erde_0 Год назад

      @@はく-d2i キュリオス系も一応ヒールタイプですしゲームやプラモなんかでパーツ単位で比較してもリボガンの方が明らかにでかいんっすよ…

    • @アイリス-c3i
      @アイリス-c3i Год назад +1

      リボガンは声優ネタでνガンにサイズを合わせた、なんて話を聞いたような...
      メタ要素抜きだとGNドライブってまあまあ大きいんでそれが肘に付いてる&変形で大きくなったのかな、なんて考察できそうです

  • @磯樺まわれ
    @磯樺まわれ Год назад +2

    宇宙世紀の話でGセーバーまでちゃんと触れられた事にちょっと感動したw

  • @白犬-j8x
    @白犬-j8x Год назад

    初ガンで作画のミスで100mくらいある感じになっちゃったことがあったような

  • @tsubamin46
    @tsubamin46 Год назад +2

    可変機のハルートはバグってますけどね
    1/144ハルート最終決戦仕様をできるだけ大きくポージングしたら1/100フェネクスと大体同じサイズ

  • @masato3214
    @masato3214 Год назад +1

    各ガンダム作品が勢ぞろいするスパロボやGジェネが
    ほぼSDガンダム化しているのは
    機体の身長差をごまかしているんですね。

  • @f-9137
    @f-9137 Год назад

    ガンダムX
    デカかったんですね。
    面白い考察でした。

  • @tassault_tube
    @tassault_tube Год назад

    3:31 お台場のユニコーン立像は変身しても身長変わりませんよー。
    あの立像は元から露出させているサイコフレーム部ごと真っ白で、変身後はサイコフレーム部を照明で赤や緑にしてます。
    可動部はすべて「設定上伸びる」ことに関わらない部分です。
    正確にはわからないですが、変身前後の角の角度によっては全高が縮んでる可能性もある。。。

  • @MinamiHottaZen
    @MinamiHottaZen 2 месяца назад

    デンドロビウム……

  • @natsumikan1102
    @natsumikan1102 Год назад +12

    Ξまでの恐竜的進化からサナリィ製のMSで小さくなったのにガイア・ギアでまた大きくなる……
    「歴史はまた繰り返す」

  • @chicchi2241
    @chicchi2241 Год назад

    コクピットの解説とかも見てみたいです!(NT-Dとか特殊なのシステムではなく一般的なやつ)

  • @momo-nr5qo
    @momo-nr5qo Год назад +3

    ガンダム00で、ガンダムヴァーチェが作中で「デカブツ」と呼ばれていたけど、設定をみたらエクシアと変わらず、ダブルオーライザーとかも、武装等を考えたら、確実にエクシアよりも大きそうなのに、設定上そこまで変わらないというのも野暮かもしれませんが、逆に不自然な気もしますね。

    • @淺井健吾
      @淺井健吾 Год назад +4

      ヴァーチェががデカブツ呼ばわりなのは、明らかにゴツい(というか太っちょ)だからなのでは?

  • @リムルテンペスト-i5d
    @リムルテンペスト-i5d Год назад

    時系列が違うとはいえWの重量がそんなに軽いとは知らなかった🤯
    サイコミュや大出力ジェネレーター、ミノフスキークラフトやミノフスキードライブなど『新技術』が組み込まれた機体は大きくなっていってる、と後付け設定から読み取るのと
    放送(出版)年代毎に大きくなっていった、とメタ的な読み取り
    自分は前者が好きですね🤗
    SFやリアルロボットなので
    真面目ながんふり先生も良いですがIQ下がったがんふり先生も観て(聴いて)みたいです🙋

  • @メロンソーダ-t1f
    @メロンソーダ-t1f Год назад +4

    小型化した事によるプラモデルの影響として、Vガンとか平成三部作とかは当時のHGが1/144ではなく1/100になっている。それで同時期に発売した宇宙世紀のHGと並べるといい感じになるようにしてある。ちなみに、1/100HGは再販がほぼ来ないので、かなり貴重なガンプラになっている。(特にHGACなどで新しく出てる機体は)
    家にある人は大事にしてやって下さい

  • @戸張茂樹
    @戸張茂樹 Год назад

    子供の頃 ガンダムとマジンガーZが同じ大きさと気づいたときは
    何故かショックだったw

  • @AK-ib9ih
    @AK-ib9ih Год назад

    Gレコ「解せぬ」(Gセルフが18m、他が16~19mくらいとバラ付きがあるみたいです。)

  • @0523qw
    @0523qw Год назад +2

    作品が違うけど
    コンバトラーVは全高57m
    重量が550トン
    マッハ11で飛び40個近くの技があります
    改めて化け物じみた機体だと理解できましたw

  • @lovesub1402
    @lovesub1402 Год назад

    初代ガンダムでは「機動兵器の整備シーンをどのように描写するか」の考え方や「人間サイズとの対比」の資料として当時の主力戦闘機であるF-4、F-14やF-15(全長20m前後)の実物写真や映像、そして模型(と同スケールの整備兵フィギュア)を参考資料にしたという説があります
    まあその割には作中で縮尺がおかしな回がちらほらあるのですが

  • @sugizoh
    @sugizoh Год назад +1

    ZとZZが全高?だとそこまで変わらないのが驚きです。ヤツは横幅なんでしょうかね?

  • @ichhigh8696
    @ichhigh8696 Год назад +1

    F91からVの小型化時代のプラモデルはHGの中にMGの F91やVを飾ってもあんまり違和感無く飾れてしまうくらい

  • @lolipuni1
    @lolipuni1 Год назад

    作中ではなく、いやらしい話現実側の理由なんかも何かしらあったら知りたいですね。

  • @ms-vx3pr
    @ms-vx3pr Год назад

    ファーストガンダムの大きさは
    マジンガーzや鉄人28号と同じ18m族なんですよね!

  • @はちまに-f8p
    @はちまに-f8p Год назад +11

    VガンのジェイブスやGセイバーもGレコも∀も18m級でMSは18mが一番良い比率なんじゃ無いかなとも思ってる。
    マシンってのは小型化と大型化を繰り返すからな。
    小型MSが最強にも思えるけど、小型MSの弱点はスペースの余裕の無さとハイテクすぎて整備性の悪いってのと紙装甲ってのは非公式ではあるけどdustで言われてるな。

    • @ssrb1144
      @ssrb1144 Год назад +3

      小型MSの装甲はマイクロハニカム構造が機能しないとただのスチール板だしね

  • @hirowata9533
    @hirowata9533 Год назад +4

    8:23 この考察鋭いなぁと感心した。
    1/144基準に考えたら似たサイズにした方が模型化しやすいもんな

  • @satorushibata1084
    @satorushibata1084 Год назад

    デンドロビウムが1/144で出るって聞いた時1メートルもあるやん…って思った

  • @かきあげ-x8b
    @かきあげ-x8b Год назад +5

    いや、ZZってもっと大きいかと思ってました。小説でも Zガンダムを一回り大きくしたような〜という記述があったような

    • @ssrb1144
      @ssrb1144 Год назад +4

      ZZって横幅もあるからでかく見えるんですよねー
      細マッチョと力士じゃ同じ身長でもどっちがでかく見えるかって話ですよ

    • @ARu_ch
      @ARu_ch Год назад +1

      その上本体重量もそんなに変わらないんですよね……

  • @JiroGX
    @JiroGX Год назад +2

    Gレコのガンダムもたまにはやってくださいね😅

  • @Kurono_Roxu
    @Kurono_Roxu Год назад +1

    嘘か誠か、プラモデルの材料を減らすために、作中のMSを小型化した。なんて話を聞いた記憶が…(ふわふわw)

  • @藤村翼-w5x
    @藤村翼-w5x Год назад

    マジンガーZと同じくらいの大きさというのが驚きですよね、

  • @MIDDy2020
    @MIDDy2020 Год назад +1

    Gガンのカニがおもろすぎるやろ

    • @アフロ·レイ
      @アフロ·レイ Год назад +1

      アレもモビルトレースシステムで動かしてるのかなw

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 Год назад

    今流行のポリコレじゃない。二作目で黒いの出したぐらいガンダムはポリコレには気を使っていたからw

  • @竹山よしを
    @竹山よしを Год назад +5

    ガンダム初心者の頃はユニコーンとνは78と同じぐらいの大きさかと思ってたから本当の大きさ知った時はちょっと驚いた

  • @隼士竹ちゃん
    @隼士竹ちゃん Год назад

    カイザギアで20mがMSちょうどいいとなったそうです。Gセルフしらんな!

  • @saku-bou
    @saku-bou Год назад

    プラモ化した時にサイズが統一されてると棚に飾りやすいから助かるのは事実だわな

  • @マサ-e6r
    @マサ-e6r Год назад

    Gセルフくん…

  • @hachirobee2119
    @hachirobee2119 Год назад +3

    初代がマジンガーZと同じというのは、スポンサーのおもちゃ開発にも利しますね

  • @ksk9450
    @ksk9450 Год назад +5

    同じスピードでウイングゼロとフリーダムが走って行ってぶつかったら、フリーダムはそのままウイングゼロをバヒューンとぶっ飛ばして進んでいく(互いに全く損傷しないと仮定した場合)、なんて話もあったなあ…。

  • @庭師-l9w
    @庭師-l9w Год назад

    ZZは思ったほど大きくなかった
    いつもデブキャラなのに

  • @サイコロボットスマイル

    AGE-1とGセルフとエアリアルが18mという意外さ

  • @司馬紺鹿
    @司馬紺鹿 Год назад +4

    ゴーストの序盤に昔のMSがデカいという勘違いを逆手に取ったフォントの戦法がなるほどな~と感心した

  • @パイセン-t8q
    @パイセン-t8q Год назад +2

    フリーダムとかガンプラ作ると背負い物の割に体小さいなって思う

  • @渡来デルタ
    @渡来デルタ Год назад

    F90(110年代)から
    続いてた小型MSが
    Gセイバー(200年代)から
    18mに逆戻りするあたり
    宇宙戦国時代でMS造る
    費用や時間が無い他に
    小型故の防御低さに
    限界来てるかもな・・・

  • @アンゴラウサギさん-u9w

    エクバでZZとかクスィーとかとヴィクトリーやF91を並べるとサイズ差やっば!ってなりますね

  • @kareepan9981
    @kareepan9981 Год назад

    「マジンガーZと同じだから」
    と、スポンサーを説得した。
    ってメカ部チャンネルでいってたような・・

  • @BOSE2000
    @BOSE2000 Год назад

    子供の頃、設定とか全然知らなかったから、ZZよりνの方が大きいって知った時は違和感しかなかった。

  • @おでんのたまご-j1e
    @おでんのたまご-j1e Год назад +2

    Ξガンダムとかペーネロペーmg出たらサイズほぼpgと変わらんやん

  • @アイリス-c3i
    @アイリス-c3i Год назад

    一つの世界線で機体サイズに差がある宇宙世紀でも同時代は大体敵味方揃ってますからね、MAクラスのバケモノを除いて機体サイズの差が演出に活かされるシーンてあんまり無いんですよね
    小型の機体は高機動、大型機体は高火力、みたいに機体のサイズを機体の特性として差別化した作品があったら割と面白そうだけど、やっぱり立体化がネックなのかな

  • @yume6010
    @yume6010 Год назад +1

    シナスタのHG組んだ後にF91のHG組んだら小さすぎて笑っちゃった