関西に残る反転フラップ式案内表示器(阪急・近鉄)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 янв 2025

Комментарии • 17

  • @ももなな-n9v
    @ももなな-n9v 10 месяцев назад +2

    関西の私鉄は、出発すると一旦行き先を消すパタパタが多いですね。
    数年前の南海なんば駅もそんな表示だった記憶があります。

  • @zakenna8012
    @zakenna8012 10 месяцев назад +1

    千里線の行灯式は無くならなさそうですね。一番コスト掛からなさそう。

  • @su-m7k
    @su-m7k Год назад

    阪急相川駅のパタパタ発車標、かつては僕の地元駅の1つである阪急正雀駅4・5号線にもありました。現在は一部フルカラーLED発車標に変わりました(この時に発車標がなかった2・3号線や改札口にも新設された)。

    • @sonic883
      @sonic883  Год назад

      なるほど。正雀にもパタパタがあったのですね。
      昔は色々な駅に設置されていたんでしょうね。

    • @7wonders975
      @7wonders975 Год назад

      あれ、京都方面はなかったのですね。

    • @sonic883
      @sonic883  Год назад

      @@7wonders975 京都方面にパタパタは設置されていません。

  • @SFSKNI
    @SFSKNI 5 месяцев назад

    阪神はそもそもパタパタ無くて、京阪は淀駅高架化で消滅して、南海は岸和田駅を最後に消滅した今、阪急と近鉄しかパタパタないんですね

    • @大和西大寺行き区間準
      @大和西大寺行き区間準 4 дня назад

      阪神は昭和時代末期頃までは梅田、甲子園、三宮にありました。
      甲子園のパタパタは阪神なんば線開業後も使用されていましたが、駅改良工事によりLEDに置き換えられました。

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i 2 года назад +1

    他に近鉄では東生駒 菖蒲池 荒本 吉田 新石切 田原本 天理 大和高田 富田林 高田市 天理 近鉄御所 飛鳥 桜井 榛原 青山町 榊原温泉口 志摩磯部 高の原 大久保 吉野 河内山本 高安で現役 なお関西5大手私鉄で最も早く全滅したのは京阪(09年淀高架化で消滅)。阪急吹田や仁川は未だに行灯だけど

    • @sonic883
      @sonic883  2 года назад

      詳しく教えてくださりありがとうございます。
      近鉄はまだ数多く残っていますね。
      阪急はかろうじて残っていますが時間の問題でしょう。

    • @zakenna8012
      @zakenna8012 Год назад +1

      @@sonic883 富田・総持寺・相川は当面なくならないでしょう。

    • @MUSIC-co9up
      @MUSIC-co9up Год назад

      藤井寺駅と河内松原駅の物もデジタル式になってしまいました。

    • @7wonders975
      @7wonders975 Год назад

      ​@@MUSIC-co9upあ、河内松原もLCD化か。

    • @7wonders975
      @7wonders975 Год назад

      @@zakenna8012 特に、高架の相川駅は日本で最後のパタパタ設置駅になる可能性あるな。

  • @SHIJIMI33-4
    @SHIJIMI33-4 Год назад

    関西羨ましい・・・
    関東にはほとんどないからな

    • @sonic883
      @sonic883  Год назад

      少し前まで京急に残っていましたよね。
      今はどこか現存するパタパタは関東にあるんでしょうか。
      知っていたら教えてほしいです。