これが"学歴"の真実!学歴が就職で重要視されるワケとメディアが煽る理由を語る!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 янв 2025

Комментарии • 152

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  4 года назад +13

    受験生から大学生、社会人も使える勉強法!
    『開成流ロジカル勉強法』好評発売中
    amzn.to/2NoFERm

  • @中大王
    @中大王 4 года назад +29

    本気で成し遂げるために頑張ったことは評価されて当然だと思う

  • @とはねなまなはとらかた
    @とはねなまなはとらかた 4 года назад +116

    人生の最低ラインを底上げしてくれるのが学歴。学歴があるから成功する訳じゃないけど失敗する確率は大幅に減る。でかいことしたいならセーフティネット張ってからでも遅くない。

  • @かい-n3d
    @かい-n3d 4 года назад +59

    就職できる企業とか、もてはやされ方とかは、確実に学歴によるところが多いと思うけれど、幸せな人生が送れるかいなかは、学歴関係ない
    でも、全力で入試に挑むっていう経験は、人を豊かにさせてくれる気がする

  • @びーやまのセフレ
    @びーやまのセフレ 4 года назад +26

    この動画と関係ないですがキャストダイスのインターンのメンバーの皆さん全員優秀で理想の大学生です。

  • @アシリカ
    @アシリカ Год назад

    生きていくにあたって、人生成功するにあたって、どの仕事をするにせよ、学歴や学校などの成績の良し悪しは一切関係ない。しかしながら、地頭の良さは重要。就活などで学歴フィルターなどがある理由は、偏差値の高い大学に行っていた方が、地頭の高い人の割合が多い(ハズレが少ない)からに過ぎない。なので、好きなことや興味のあるものを見つけること、地頭を鍛えることにまず比重を置くことが大事で、その上で頑張れるなら偏差値の高い大学を目指した方がいいということですね。

  • @pdtatmhmg
    @pdtatmhmg 4 года назад +31

    学歴って名刺じゃね?って最近つくづく思う

  • @さしすせそ-q8i
    @さしすせそ-q8i 4 года назад +75

    新高3生はこのコロナ休みで勉強頑張るかどうかで今後かなり差が出そう

  • @MR-sd5mx
    @MR-sd5mx 4 года назад +165

    学歴いい人は努力してる人が大半だから当然欲しくなるよな…

    • @shiawaseda9673
      @shiawaseda9673 4 года назад +25

      指定校は別として…‪っプ

    • @柿の為
      @柿の為 3 года назад +1

      @@untocoshodokkoisho 真実…プッ

    • @fukurou8881
      @fukurou8881 3 года назад +1

      ●テレビ放送が初めて開始されたのは1953年です。テレビ局はアメリカの傀儡機関に過ぎません(洗脳装置でもある)。電通などの大手広告代理店もそうです。一部上場企業などのスポンサー企業にも影響を与えています。幹部は在日・帰化系の人達が多いそうです(日本名であっても)。権力分野にはそういった人達が各分野に配置されています。学歴社会は『権力者達を正当化』するのに都合がいいわけです(あの人は努力家だから・真面目だから・天才だからなど...)。●「教科書が間違ってるはずがない。」「専門家が嘘をつくはずがない。」「学歴社会は合理的だ。」「政府が国民を裏切るはずがない。」「自分は騙されてるはずがない。」という思い込みが、一般論になっているわけですからね。世界の支配層達は、人類をどのようにコントロールしていくかしか考えていないのに...。ユダヤマフィアもアメリカ政府の手先に過ぎないと思った方がいいですね。6:10秒から → ruclips.net/video/i3cfJTEa0yY/видео.html

  • @misakivb
    @misakivb 4 года назад +76

    本来の意味の「学歴」をもっと日本でも重視してほしいと思います。修士号や博士号をとるとかえって一般企業に就職しづらく、専門性を活かせるのが給料の安いNPOや大学等の非常勤講師というのは残念です。

  • @content-enter
    @content-enter 4 года назад +26

    見出しの下のメモリ、いいですね
    話が大体どのくらいなのか分かりやすい

  • @user-userrrrrrrr-g4n
    @user-userrrrrrrr-g4n 4 года назад +12

    大学はほんとに通過点でしかなく、過剰期待はできない

  • @Pp-pq8vq
    @Pp-pq8vq 2 года назад +2

    計画的になにかを覚えたり、やり続ける能力は、社会に出ても有効だと思います。

  • @武藤優樹-h2r
    @武藤優樹-h2r 4 года назад +43

    身長とか顔とか先天性のものは
    自分の思い通りにすることは難しいけど、学歴は努力量がモロに出るもんな

    • @ソリアーノ
      @ソリアーノ 4 года назад +12

      貧富の差で左右されますねー

    • @ソリアーノ
      @ソリアーノ 4 года назад +5

      如月海斗 政経の参考書に書いてあったかじった程度の知識で言ったので軽い発言だったのは認めます。
      でも、予備校に行くのも県外の有名私大に受かるため何回も受験するのもやっぱり有利不利はあるような気はしますね。
      だから、逆境って言っていいのかわからないけどそういうのを乗り越えてやってる人はすごいと思います。

    • @fukurou8881
      @fukurou8881 3 года назад

      ●テレビ放送が初めて開始されたのは1953年です。テレビ局はアメリカの傀儡機関に過ぎません(洗脳装置でもある)。電通などの大手広告代理店もそうです。一部上場企業などのスポンサー企業にも影響を与えています。幹部は在日・帰化系の人達が多いそうです(日本名であっても)。権力分野にはそういった人達が各分野に配置されています。学歴社会は『権力者達を正当化』するのに都合がいいわけです(あの人は努力家だから・真面目だから・天才だからなど...)。●「教科書が間違ってるはずがない。」「専門家が嘘をつくはずがない。」「学歴社会は合理的だ。」「政府が国民を裏切るはずがない。」「自分は騙されてるはずがない。」という思い込みが、一般論になっているわけですからね。世界の支配層達は、人類をどのようにコントロールしていくかしか考えていないのに...。ユダヤマフィアもアメリカ政府の手先に過ぎないと思った方がいいですね。6:10秒から → ruclips.net/video/i3cfJTEa0yY/видео.html

    • @加藤靖子-z5n
      @加藤靖子-z5n Год назад

      れ​@@rippleled8704

  • @NESjournal
    @NESjournal 4 года назад +18

    コバショーさんのおっしゃることにかなり共感します!
    (特定の業種における就活状況等を除き)就活市場、メディアがこんな状況だと、
    ・難関校の学生は、当該難関校に合格したことをいいことに胡坐をかく
    ・非難関校の学生は、いくら努力をしても、結果は変わらないと考えて、努力しない
    という状況に陥ってしまうのではないか。
    「大学で何をどのように学んだか」こそが重要なのに、そんな状況でいいのか?
    大人たちは、この点、真剣に問題視しているのだろうか?

  • @vjk375
    @vjk375 4 года назад +4

    さすがです。動画を出す時期が完璧

  • @いるか-n7f
    @いるか-n7f 4 года назад +51

    自分早慶落ちマーチだけど、今の時代学歴の権威が利くのは上位国立か早慶くらいだと思う。
    マーチと日東駒専は数が多すぎるし就活実績も大して変わらないから、早慶未満は大学に拘るより大学で何をするかを拘った方が良いと思う

    • @purosupi1234
      @purosupi1234 4 года назад +14

      ワイ明商涙を流し簿記を予習

    • @たいうてと
      @たいうてと 4 года назад +8

      @@purosupi1234 明治の看板学部で普通に難関なのにw

    • @チャメタロウ
      @チャメタロウ 4 года назад +7

      その通りです。大学差は偏差値ほど細かくなく東大、京大、旧帝大一工、早慶上智、その他くらいで見られているのではないでしょうか。

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 4 года назад +28

    学歴と容姿の有効期限は、20年と言われるそうです。切れてしまうまでの努力次第。

    • @吉田沙保里の右靴下
      @吉田沙保里の右靴下 4 года назад

      恥レンジャー轟 いつから20年ですか

    • @libdmayw-z6s
      @libdmayw-z6s 4 года назад +6

      @@吉田沙保里の右靴下 学歴は、卒業からでは、ないでしょうか。

    • @kd9450
      @kd9450 4 года назад +2

      20年も有効かな?

  • @nahobi
    @nahobi 2 года назад +1

    事情があって入試定員割れの高校からそこそこ有名な大学に進学したのだが、そこで改めて感じたのは、学力偏差値が高い学校は総じて真面目でちゃんとした人が多いのは確かなことだ。もちろんそうじゃない人もいるが、それは少数派。仕事で優秀かどうかは別にして、他人から信頼される責任感というのは企業が最低限求める資質だと思う。

  • @ぽむぽむ-t2o
    @ぽむぽむ-t2o 4 года назад +3

    第一志望落ちたけどやりたいことがある大学には受かったのでそこで頑張ります。
    大学での勉強楽しんできます。

  • @fukurou8881
    @fukurou8881 3 года назад +2

    ●学歴は武士と同じで、一生名乗れる社会的身分だと思った方がいいです。それが現代のシステムです。日本で学歴社会が浸透したのは明治時代からと言われていますが、実際に学歴社会が一般化したのは戦後になってからです。それは大学進学率を比較すればわかります。●国家公務員一種試験(2011年度までの試験)の採用について現役の公務員の方が指摘していたことなのですが、採用する側は試験結果よりも、ある傾向を重視しているのだと指摘していました。その傾向が何なのかまではわかりません。東大卒が多いことに変わりありませんが...。●戦後は、戦後体制側(監視社会・見えない権力)の都合による学歴社会が存在すると言われています。いわば闇の権力です → ruclips.net/video/EJe673N6HXk/видео.html

  • @chanshin7273
    @chanshin7273 Год назад

    然し、九九も簡 単な算数も出来ない人は勤め先ではちょっと敬遠されるのでは。fランが該当するのかはわかりませんけど。

  • @トレーナーガチャ大失敗のピカチュウ

    副業で家庭教師をやる場合、学歴は時給に直結する

    • @ちゃんまっち-x8u
      @ちゃんまっち-x8u 4 года назад

      ねこちゃんくまちゃん それはめちゃめちゃ分かります!

  • @長宗我部和孝
    @長宗我部和孝 4 года назад +8

    最低でも学歴を取るのに「努力してる」「しなければならない」のがわかるから学歴は大事。もちろん学歴がない人でも優秀な人はいるかもしれないが、どのライン付近にいるかわからない。学歴あれば「最低でも文章は書ける」「算数はできる」学歴無い人間は「文章もまともに書けない」「算数もできない(数学でもない算数)」さらに「コミニケーションが取れない人もいる」大学入って卒業するのに「最低限のコミニケーションはできるということ」学歴がない人を査定してる時間が企業にはないと思います。すくなくとも最低限の「努力」をしているのは間違いないが、学歴のない人は最低限の「努力」もしてないひとが数多くいるということだと思います。

  • @よきかな-u5y
    @よきかな-u5y 4 года назад +18

    企業は指定校と一般で扱いに差をつけてほしい

  • @森山富士郎-x9u
    @森山富士郎-x9u 3 года назад +2

    能力以上の大学に行って、能力以上の会社に行って、喜ぶのは親だけ。本人は死ぬまで後悔することになる。

  • @Mazy....
    @Mazy.... 4 года назад +13

    俺は医学生だからあんまり学歴関係なさそうだけど、家庭教師のバイトで旧帝医学部医学科生だととても信頼される

    • @たらこバター-p1u
      @たらこバター-p1u 4 года назад +3

      お前は武田塾に張り付いてるので学歴詐称不可避

    • @Mazy....
      @Mazy.... 4 года назад +1

      たらこバター あのチャンネルおもろいからな

  • @AK-wo7dv
    @AK-wo7dv 4 года назад +12

    サムネのコバショーさんラーメン屋の店主感半端ない笑

  • @britnym9499
    @britnym9499 Год назад

    小林さんのお話しは嫌な気持ちにならず、前向きな気持ちになれます。m(_ _)m

  • @Amin-ql8uh
    @Amin-ql8uh 4 года назад +2

    就職については体育会系は大学関わらず強い。社会に出てからもあいつらハングリー精神強くプレッシャー慣れしてるから学歴の壁ぶち壊してくるんですよね。
    さらに上下関係もしっかりしてるから今の日経企業だと何かと重宝される。
    勉強頑張って良い学歴手に入れた身からしたら逆にプレッシャー感じる。

  • @isu9849
    @isu9849 4 года назад +14

    医学部だと家庭教師の時給低くても5000もらえるのがいい

  • @pdpz2
    @pdpz2 4 года назад +16

    なぜ学歴が就活において関係がないと平然と言っている人間がいるのか理解できない。

    • @kk-vb6jv
      @kk-vb6jv 4 года назад +11

      負け組と東大生くらいしか言わない

    • @Hcwq
      @Hcwq 4 года назад

      てか、ニッコマ受かった?

    • @kk-vb6jv
      @kk-vb6jv 4 года назад

      @@feelinngood 真の勝ち組と負け組くらいしかそんな事言わんくね?

    • @pdpz2
      @pdpz2 4 года назад +1

      捻転 ニッコマなんて受けてすらいないゾ 滑り止めは早政経商で東大落ちて某宮廷

  • @akitasan
    @akitasan 4 года назад +8

    みなさん!学歴、大好きですよね!?!?

  • @となかいまんもす
    @となかいまんもす 4 года назад +13

    新卒のときの学歴フィルターとドヤれる この二つやろ

  • @ろんろん-g6y
    @ろんろん-g6y 4 года назад +30

    学歴は関係ないとか言う人の大半は嫉妬で圧倒的にあったほうがいい

    • @fukurou8881
      @fukurou8881 3 года назад

      ●テレビ放送が初めて開始されたのは1953年です。テレビ局はアメリカの傀儡機関に過ぎません(洗脳装置でもある)。電通などの大手広告代理店もそうです。一部上場企業などのスポンサー企業にも影響を与えています。幹部は在日・帰化系の人達が多いそうです(日本名であっても)。権力分野にはそういった人達が各分野に配置されています。学歴社会は『権力者達を正当化』するのに都合がいいわけです(あの人は努力家だから・真面目だから・天才だからなど...)。●「教科書が間違ってるはずがない。」「専門家が嘘をつくはずがない。」「学歴社会は合理的だ。」「政府が国民を裏切るはずがない。」「自分は騙されてるはずがない。」という思い込みが、一般論になっているわけですからね。世界の支配層達は、人類をどのようにコントロールしていくかしか考えていないのに...。ユダヤマフィアもアメリカ政府の手先に過ぎないと思った方がいいですね。6:10秒から → ruclips.net/video/i3cfJTEa0yY/видео.html

  • @kage_chiyo
    @kage_chiyo 4 года назад +47

    合コンで学歴が役に立つらしいです🙄

    • @ささ-i5n8t
      @ささ-i5n8t 3 года назад +1

      社会人同士の合コンでも役にたつ?

  • @立林立志
    @立林立志 4 года назад +1

    学歴は付き合える可能性のある人間の幅を広げると思う。これは、生き方の可能性の幅を広げることでもある。「学歴は要らない」=「努力ぎらい、勉強ぎらい」という印象がある。
    ただ、考えなければならないのは、本人が勉強が好きで努力を惜しまない人であっても、いろんな状況で学歴を身につけられない人がいることだ。
    学歴を身につけるためのスタートラインは、誰に対しても平等に与えられる必要があると思う。

  • @しみチャール
    @しみチャール 3 года назад

    学歴こそ至高!みたいな話するかと思ったら真逆で驚いた。でも今までで一番腑に落ちる学歴主義社会の理由だった。

  • @ソリアーノ
    @ソリアーノ 4 года назад +5

    頑張れる環境に生まれるかどうか、っていう不平等な側面もありますよね。
    目指す進路に行けるお金がない場合も。

  • @JrMini-qk5cw
    @JrMini-qk5cw 4 года назад +10

    0:09 高田のこと

  • @真面目なヌオー
    @真面目なヌオー 4 года назад +17

    殆どの大学生にとって大学が就職への手段にしかなっていなくて、その結果、大学で真面目に勉強しようとする人ほど馬鹿にされる風潮が存在するのが日本の悪いところだと思います。
    学歴に関しては、世間からの評価や印象を気にしてる人が多数ですが、そうではなくて、自分の内側から学歴に対して満足できるかが1番大切だと思います。

    • @田中太郎-b3s6k
      @田中太郎-b3s6k 4 года назад +1

      え、そんな風潮ある・・・?
      どこの猿山出暮らしてるの

  • @あおうみ-t9u
    @あおうみ-t9u 4 года назад +11

    今の高校生にとっても学歴はコスパ良いですよね。今の高校生には将来なりたいことないなら、勉強を推奨。
    勉強でインプットを増やすなかで、やりたいこと見つければ最高。
    SNSや友達とダベっていても見つかることなんかあまりないので。

  • @暖かいご飯をお腹いっぱい食べたい

    世の中を生きるのには、学力が必要。
    学歴は学力の高さを単純証明出来る便利ツール。
    よって、学歴の高い人間が幅を利かせる。

  • @Dore-p1e
    @Dore-p1e 3 года назад +2

    人によると思う!一流大学出てても社会出ても役にたたない人や給料低い人もいます

  • @jinyoshida2038
    @jinyoshida2038 4 года назад +6

    小林社長みたいなバランス感覚あふれた教育者が増えればいいと思います。どうしても予備校って序列つけて煽るんでwww

  • @freecorgi3959
    @freecorgi3959 4 года назад +1

    学歴を煽る背景には、学歴格差による経済格差を拡大したいという思惑があるのかも知れないとすら考えています。「低コスト」でかつ「選別される側の人間の自己責任」で、簡単に人間の選別が出来ますから。
    どんな人たちがどの様に様々な世の中の仕組み作りをしているのかを考えると、努力して可能な限りの学歴を得るべきと思いますね。チャンスが真に平等なのは受験までだと思いますので。

  • @juna0210
    @juna0210 4 года назад +22

    高学歴でも、推薦やAOで入った人は、対して努力もせず、学力も低い人が多い気がします。
    フィルタリング目的なら、ラッキーで有名大学に入った人をふるい落とすため、学力試験を実施してほしいなと思います。今はテストセンターもありますし。
    センター利用で日東駒専に受かった人とAOや推薦で早慶に受かった人だと、かなりの確率で前者の方が優秀だと思います。

    • @Mazy....
      @Mazy.... 4 года назад +7

      juna0210 それ。それが無理なら、推薦で入った奴はGPA5段階評価なら4.0以上とかね。高校でも指定校で大学入る時に評定ってあるわけだし

    • @juna0210
      @juna0210 4 года назад

      私の知り合いで英検3級に高3で落ちた人が、推薦で関学受かってました。面接と小論だけで。また、進研模試で偏差値55くらい(河合だと45くらい?)の人がマーチに行った例も知っています。
      昔は今ほど推薦が盛んじゃなかったのでしょうが、今の推薦組がいかに学力が低いか人事に知ってほしいですね。
      ただ推薦で入学しても頑張って勉強した人もいるでしょうし、公平にするためには、やはりテストセンターのスコア提出を義務付けるのが一番いいと思います。あとTOEICスコアのコピー提出を求めるとか。

    • @あいうえお-w8v2l
      @あいうえお-w8v2l 4 года назад

      jj 私も地元の旧帝大目指して三年間努力したけど結局現役で偏差値50くらいの地方国公立大(理系)なんだよね…
      自分より勉強してた人ってそんなに多くないのに自分より有名大行く人は多かった(推薦で)しかも一般の自分より評定低いんだよ…努力は報われないと思った。

    • @rikkas2327
      @rikkas2327 3 года назад +1

      推薦よりむしろ、一発勝負の入試の方が、日頃の成績が悪くてもより上位の大学に行くチャンスがあります。
      よく推薦やAOを非難する人がいますが、得している、と思うなら何故推薦を利用しないのでしょう?受験は情報戦でもあります、行きたい大学があれば、より沢山のチャンスを活かしましょう!

  • @yeahyyyyy
    @yeahyyyyy 4 года назад +52

    大学生自体、学びたいから行ってる人がどれだけいるんだろう。
    理系は割合多いだろうけど、文系(自分も含め)とか特に。
    大学生は人生のモラトリアムとか言われるけど、ホントに大学生なって遊びたいor就活の為の最終学歴getが殆どだと思う。

    • @rippleled8704
      @rippleled8704 4 года назад +4

      就職で例えたらジョブ型採用かメンバーシップ採用かのような逆パターンが日本の大学で起きてる。
      日本は大学よりは、学部(学科)に入学してるのが問題だと思う。
      アメリカはその逆で、大学に入学するイメージ。
      具体的に言うと、アメリカは単位認定など融通が利くから学部、学校を変えやすい。データでみるとアメリカの学生の8割は1回は学部(メジャー)を変えてるそうです、平均でみると一人3回。
      ある学問に詳しく触れる前から縛られて勉強の自由が制限されてると学生のモラルが低くなるんじゃないかなと思う。
      勿論文化的な違いもあるけど、システム的な要素もあると思う。

  • @fk-ns7sf
    @fk-ns7sf 3 года назад +2

    大学受験にかかる時間とお金がかかり過ぎる😂
    自分のこころが震える時点で絶望的だし、両親が役に立たないし、泣きそうです😂

  • @ハゲたか-s1g
    @ハゲたか-s1g 3 года назад +1

    学歴は必要、その大学までの努力道のりがみれるから、それで日本は発展してきたし、しかし大学名だけ見るのはおかしいと思ふ。一般入試か指定校か公募推薦か大学一貫校かはたまたAO入試か、大学に入る方法も評価を別にするべき、AO入試なんて正直塾の先生とかが書類を添削できちゃう、それに比べて一般入試とか指定校はそれまでに努力をしたことは間違いないから入試方法が違うのに大学名だけで評価がすると実際会社が損するよねって思ってしまうのは私だけでしょうか?な〜そは禁止

    • @ハゲたか-s1g
      @ハゲたか-s1g 3 года назад +1

      俺が会社の社長ならちゃんと勉強した一般入試の人を取りたいなって思わない?

    • @ボネボネ-s2n
      @ボネボネ-s2n 2 года назад

      AOが全員勉強してないって言い方は心外です
      私は東工大にAOで入ったけど1次のセンターと2次の筆記と口頭試問のための勉強をし、なおかつ志望理由書のために高2の夏から東工大主催のイベントや講演会に行き、夏休みも高校の主催する留学生との交流会や合宿などで見識を広めました
      科目の問題で併願校がほとんどなくなってしまったので併願校探しも大変でしたし万が一のために理科は生物化の3科目やってます
      確かに勉強しないでも入れるAOはあるかもですが入試方法のみで評価を変えるのも正解とは言えないでしょう

  • @もちお-y1q
    @もちお-y1q 4 года назад +21

    なんでこんな会社の新人研修に高学歴女子がいるの?プレゼンも出来が良くて目立ってました。
    案の定、研修期間中に好条件の会社に転職されてました。公務員試験の最終試験に落ちて新卒就活失敗したらしい。彼氏さんは医大生でした✨就職氷河期世代の話です。

  • @nikuken-ch
    @nikuken-ch 3 года назад

    なるほど!

  • @fukurou8881
    @fukurou8881 3 года назад +1

    英語圏国家の影響を受けてるだけあって、学歴社会は半端ないようですね。現在では英語圏国家がつくり上げた学歴社会が世界基準みたいになっていたりと...。WHOやユネスコ、世界銀行系などの国連機関は、英語の略語機関(英語圏国家の機関)に過ぎません。世界中にある学問ですらも、英語圏国家の解釈が世界基準(歴史や文化なども含めた学問全般)になっていたりします。それと並行して、ある時期から技術的に何も進歩していないことに気付くはずです(クーラー→冷蔵庫、電子レンジの出現あたりから)。家電製品や自動車、航空機など、少し省エネになったとか、少し速くなったとか、少し静かになったとか、そんな感じでしかありません。因みに癌の死亡率は昔よりも増加(胃がん以外は)しています。なので癌完治などは程遠いものだと思った方がいいです。「いつかは癌を完治できるようになる」そう言って来て、もう70年くらいになるわけですからね。平均寿命も大して変わっていません。進歩したのはインターネットやスマートフォン・携帯電話などの通信分野くらいでしょうか。これらのことを考えると、人類の未来は失望としか言いようがありません。アメリカを中心とした世界の支配層達は、人類をどのようにコントロールして行くかしか考えていませんからね(そのためには歴史学問すらも歪めます)。平均寿命500歳なんて、とても無理な話なのです。
    ニシオンデンザメみたいに生きれたらいいですよねー...。因みに日本史は9割以上が嘘の作り話なんだそうです。日本史が出来た過程を全て把握している人達がいるそうです。中国史も朝鮮史も嘘だらけらしいです。後半は圧力がかかった感があります。→ ruclips.net/video/nW_2PUII2eU/видео.html

  • @dao9564
    @dao9564 4 года назад +18

    理系は学びに行っている人が多いイメージ

    • @Mazy....
      @Mazy.... 4 года назад +4

      TENX P 専門性が高いせいで学びに行かないとねぇ、まじで単位取れないんすわ。

    • @dao9564
      @dao9564 4 года назад

      え?マジ?!
      うん
      それな

  • @sn-tf9uf
    @sn-tf9uf 3 года назад

    学歴は親の影響がでかい親が高学歴だと中学受験や食事睡眠や学習方法の忠告で、実際小学生は大学を知らない。潜在意識へ働きかけてる。

  • @KOKI-cy3ph
    @KOKI-cy3ph 4 года назад +2

    公務員の一次試験は、ペーパー試験なんだよね。
    だから公務員だと、学歴フィルターは存在しません。
    さすがに官僚は東大が多いが、市役所だとFランも多い。
    Fランでも、ちゃんと対策をすれば突破できる。

  • @兄貴オーロラソース
    @兄貴オーロラソース 4 года назад +4

    センター70% 偏差値50.0
    俺の学歴は、水平線

  • @辛酸なめ男辛酸なめ男
    @辛酸なめ男辛酸なめ男 4 года назад +10

    学歴や資格はそこそこの成功には必要というか威力発揮することもあるけど、大成功するような人になるのは本当の実力ないとなれないので、学歴自体ほとんど関係ない。

    • @あっちゃん-u3o
      @あっちゃん-u3o 4 года назад +3

      辛酸なめ男辛酸なめ男 ただその大成功する人はほんの一握り ほとんどの人が大成功とは関係ない。だから学歴は必要

  • @ひであき-o9l
    @ひであき-o9l 4 года назад +6

    学歴が役立つのは25歳まで(※医薬学部を除く)。

  • @tamashii_olympic
    @tamashii_olympic 4 года назад +15

    高田ふーみんへのラブコール?!笑(なんちゃって)

    • @たみた-z8u
      @たみた-z8u 4 года назад +1

      tan1 ゚tan1 ゚ 面白い🤣

  • @ちゃんまっち-x8u
    @ちゃんまっち-x8u 4 года назад +36

    私も学歴は大事やなーと思います。今私がこばしょーさんの動画観てるのも、こばしょーさんが東大卒という肩書きを持っているから観ているとも自覚がありますし、逆に言えばこばしょーさんが無名の大学卒業してたとしたら、申し訳無いですけどこのチャンネル観てなかったかもしれないです。やっぱり学歴大事です

  • @くま-c1d
    @くま-c1d 2 года назад

    僕は大学で、社会人になってからは忙しくてなかなかできない、多様で高度な、様々な議論を交わしたい。
    だから僕は早稲田に行きます。
    社会的特権を得ようと大学を目指す時点で落ちます。いや、落ちてくれ。

  • @yoshihideinagawa893
    @yoshihideinagawa893 4 года назад +2

    ありがとうございました❗ごもっともです。就活ですね。それは人生における向上心として見なされてしまうことが、一般論になります。次に婚活も極少数派も相手によってはこだわる相手もおります。次に、ひとりで海外永住権を確保する際に、学歴はとわれます。最後には、親族や彼女彼氏のご両親や兄弟姉妹など、どこへ行きましても、こだわる人はおります。かと言いましても、学歴がないと言いましても、そんなに悲観卑下することはございません。その人がどのように生きてきたか?の方が大切なことでありますね。🌈

  • @Dracula0425
    @Dracula0425 4 года назад +2

    確かに学歴高くてそれだけで得をするわけではない。けど、下位の学校の人間が自分達を羨んでいたり嫉妬したりするのを見て、ああならなくて良かったと思います。
    積極的な意味では得しないけど、コンプレックスない点で、消極的な意味では得してるといえるかな…ま、その程度。

  • @zekki-qi8zl
    @zekki-qi8zl 4 года назад +5

    学歴大好きといえば高田ふーみん

  • @taichi1764
    @taichi1764 4 года назад +16

    高田ふーみんのことはどう思いますかー?

  • @adolfmossagustav2291
    @adolfmossagustav2291 4 года назад +3

    メディアの使う学歴という言葉は思考停止を増長するだけで、あまり意味が無いと思っています。
    学歴を武器にできる方は思考停止では無く、自分で考え行動できる方が多く、そういった学歴の高い(偏差値の高い)方は優秀だなという印象があります。

  • @真面目なヌオー
    @真面目なヌオー 4 года назад +8

    良くも悪くも、周りと比較したがる日本人の癖が反映された結果ですね。

  • @関東地方の住人
    @関東地方の住人 4 года назад +6

    2020年4月から、同一労働、同一賃金制度が始まります。
    これにより、同じ内容の仕事をする場合は、正規、非正規に関わらず同じ賃金を払わないといけません。
    日本経済も、遅ればせながらグローバルスタンダードになるということです。
    しかし、これは正規社員、非正規社員の問題だけではなく、学生の就活にも大きく影響すると考えられています。
    これまでは、採用する企業側も、偏差値の高い一流大学を出ていれば、その「入試歴」を見て、その学生の潜在的な能力や将来性を判断し、実務能力については、終身雇用を前提とし、入社後にOJTすればいいという考えでした。
    しかし今後、同一労働同一賃金制度により、同じ仕事をする場合は、新入社員であってもベテラン社員並みの高い給料を払わなければならなくなります。
    こうなると、採用する企業は、学生の潜在能力や将来性よりも、「今現在、何ができるか」という即戦力としての実務能力を、学生にも厳しく求めるようになります。
    単に高い偏差値の大学に入りましたという「入試歴」だけでは、大した意味は持たなくなり、就職は難しくなっていくでしょう。
    同じ仕事をする場合は、新入社員であっても高い給料を払う必要があるので、日本も欧米のように、若年層が高い失業率になって行くと思います。

  • @sweetbiteeveryday
    @sweetbiteeveryday 4 года назад +11

    最近の私大の推薦多発によって学歴は??になってます。それから私大の定員厳格化の影響でmarchは早慶に近い価値はある。狂っちゃってるんだ。
    コバショーさんが映像では言えない深い闇があるから、学歴に縛られなくていいと思う。みんな、自分のペースで勉強してね。

    • @ぽむパチ
      @ぽむパチ 4 года назад +5

      A BC 医学部とかも金積めばゴミでも入れるしサボってても寄付金で上げてもらえるしね。推薦で特に私立はハリボテ、marchは世間的には賢い方だけど中見たらボロボロ。推薦は日大レベルの一般より勉強できんし。ほんと価値ないよ。
      企業が足切りに使うくらい
      卒業難しくしてほしいね

    • @sweetbiteeveryday
      @sweetbiteeveryday 4 года назад +1

      @@ぽむパチ そうですね。コバショーさんのところでお話しするのは申し訳ないですが、かなりそういった面があります。上智英文河合偏差値65。同大指定校合格者センター三教科82%(留学済み)。82%ですと、march下です。やはりね、頑張って推薦を取った子もいると思いますが、基本的には一般で入学しないと壊れてしまうなとは思っています。

  • @ながぐつ-e2s
    @ながぐつ-e2s 4 года назад +3

    メディアが「学歴煽り」するおかげで塾や予備校が儲かる?

  • @tanakaalex3308
    @tanakaalex3308 4 года назад +6

    日本ではどこ大?どの大学行ったの?って聞くこと多いけど、
    海外行ったら、大学名よりも何を学んでたの?何専攻してた?っていう会話が多い印象
    大学名言ってもわからないってのはあるけど、同じ国同士の人でもそんな会話が多かったなぁ
    これって日本特有かもねー

    • @purosupi1234
      @purosupi1234 4 года назад +2

      Tanaka Alex 明商ワイ歓喜

  • @ベンベックマン-u7x
    @ベンベックマン-u7x 4 года назад +8

    医学部医学科はまじでいって良かったと思うわ。

    • @寛人-r2p
      @寛人-r2p 4 года назад +8

      自慢かよ

    • @dpwgmpt-jj
      @dpwgmpt-jj 4 года назад +4

      寛人 別にええやん

    • @寛人-r2p
      @寛人-r2p 4 года назад +3

      高野菜 はい。別にいいんですけど何か?

  • @777LOSER
    @777LOSER 4 года назад

    人生はリーグ戦。フィルタリング要素を凌ぐ、シグナリング要素としての特異な付加価値を、長い人生のなかで身に着ければいい。焦る必要は、ない。

  • @れんくりー
    @れんくりー 3 года назад +1

    東大生が言うと全くと言って良い程参考にならん

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 3 года назад +1

    ヨーロッパ人は大学卒業かどうかで知的評価はしてくれるよぉ。中退はわからん?大都市の国公立であれば納得なぁ!アメリカは映画で見る限り学校を見るかも知れないなぁ🐬

  • @ゾロノアロロ-w6w
    @ゾロノアロロ-w6w 4 года назад +3

    立命館はどう?

  • @ごーあむろ
    @ごーあむろ 4 года назад +5

    学歴を持ってる人間がこれを論じるのは無駄だよな。学歴持ってる人間十人、学歴ない人間十人を無作為に選んで幸せかどうか問う動画の方がよっぽどいい

  • @びーやまのセフレ
    @びーやまのセフレ 4 года назад +11

    これは再生回数伸びそう。

  • @バイライト
    @バイライト 4 года назад +2

    勤める大手銀行が例になるか分かりませんが、入社時点では多少学歴ありますね。それでも今は多くの大学から採用しようと、学歴フィルターは大分ゆるくなっている気がします。大東亜帝国くらいは普通に採用しているんじゃないかな。入社後の学歴はほとんどないですね。うちの部署のエースは東洋大出身だし、同期に京大いますが別に負けてる気もしませんね。ドラマのような学閥はないかな。

  • @4416guild-PMDSky
    @4416guild-PMDSky 4 года назад

    そもそも受験勉強は 出来ないを、出来るに変える力 を鍛えるためのものだから社会的成功はともかく、業務遂行でも趣味でも学歴の高さと出来ることの多さは比例するんじゃないか?

  • @tofu5389
    @tofu5389 4 года назад +2

    てか、そんなに芳しくない大学やとしてもTOEICという素晴らしい就職活動器具があるやんか!!
    早慶の人くらいTOEIC取れたら面接官も本気であなたのこと見てくれるとおもう
    (By自分の兄)

  • @コリンズトリチャー
    @コリンズトリチャー 4 года назад +4

    わたしは、学校の先生になるために大学いきます!!

  • @たみた-z8u
    @たみた-z8u 4 года назад +2

    うっほぉ

  • @ぱんぱんさらだぱん
    @ぱんぱんさらだぱん 4 года назад

    就職って言葉聞くと嫌な気持ちになる…

  • @gobakuglz
    @gobakuglz 4 года назад +3

    久しぶりに見ました
    学歴は高い方が得かなってなんとなくは思います、
    あと関係ないですけど太りましたか?

  • @ぷろぽん-b7x
    @ぷろぽん-b7x 4 года назад +7

    まあ学歴が全てではないけどね。

  • @笑顔太郎-n8d
    @笑顔太郎-n8d 4 года назад +5

    東大卒って聞かれなくても「トウダイ」言うのが学歴では?京大も慶応も言いません、、、

    • @笑顔太郎-n8d
      @笑顔太郎-n8d 4 года назад +1

      @ぼっちの赤シート さん、別名「東大くん」という日本語有ります(´▽`)

    • @gf65329
      @gf65329 4 года назад +2

      俺も理解できない

    • @笑顔太郎-n8d
      @笑顔太郎-n8d 4 года назад +2

      現実に「東大くん」という企業用語有ります!否定は自由。理解できないも自由です

  • @チンギスハン-v6w
    @チンギスハン-v6w 4 года назад

    わろ!