【テネレ700】川上牧丘林道で突然のエンジンストップ!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 янв 2025
  • 70ばりきイキり失敗

Комментарии • 92

  • @まだを-g7t
    @まだを-g7t 2 года назад +57

    原因特定と対応の速さすごい

  • @684kingfish
    @684kingfish 2 года назад +30

    オーストラリアからです。とても勉強になりました。いつも一人で内陸部などへ走りに行きますが、このようなトラブルが起きて、その適切な対処方法を知らなかったら遭難ですし、運が悪ければ死んでしまいます。参考になりました。ありがとうございます!

  • @RyoTak-u2z
    @RyoTak-u2z 11 месяцев назад +4

    1年も経ってから拝見しました。診断の速さ、対処の手早さに感心しきりです。何よりも自分もテネレ700に乗ってるのでものすごく参考になりました。

  • @user-jitaro123
    @user-jitaro123 2 года назад +27

    凄い的確な診断ですね
    用意周到な工具やテープまで身につけられているとは恐れ入りました

  • @unkokuso
    @unkokuso 2 года назад +9

    勉強になりました。
    ブラックテープとカッターナイフを工具セットに追加したいと思います!

  • @腹ペコ大魔王
    @腹ペコ大魔王 2 года назад +5

    あなたの技量と運転技術に空いた口が閉じません!

  • @Mr-yg8hh
    @Mr-yg8hh 2 года назад +4

    すげ〜 マジで尊敬します。 俺なら助けも呼べないし涙🥲だよ  電装系を理解してないと直せない。

  • @krzysiekgrad
    @krzysiekgrad Год назад +3

    I don't understand a word in Japanese, but I like watching Japanese videos, especially about T7. Greetings from Poland :)

  • @keni857
    @keni857 2 года назад +10

    高校生の頃に下りの峠で転倒してキルスイッチ逝かれて(当時はエンジンかからないのがわかりませんでした)下りの重力だけで降りてきて、平地でどうしようかなぁ?
    って思ってたら横からオフ車のおじさんが出てきて速攻ジャンパーしてくれて家まで帰ってこれたって言うの思い出しました。(あの時はこのおやじ半端ねーって眼差しで見てましたよw)

  • @mi_motoblog
    @mi_motoblog 2 года назад +5

    カッコいい〜💕
    私は、こういうの出来ないから、憧れる〜

  • @yoshiuchiyama5226
    @yoshiuchiyama5226 2 года назад +6

    それにしてもすごく準備がいいですね!私は昔々、KL600Rに乗ってまして、これもアルミのサイドスタンドとスイッチが付いてました。林道に行く前から接触不良だったので、早々とショートカットしてました

  • @視聴コメント用
    @視聴コメント用 2 года назад +4

    こんな高級車でもなるとは。それにしてもいい音。

  • @ic-ms1bh
    @ic-ms1bh 6 месяцев назад +1

    凄い!!
    伊達にダート走ってないですね😮👍️
    工具もここまで持ってきてるとは!
    絶縁テープあったら100点満点でしたね笑

  • @junkuma1620
    @junkuma1620 3 месяца назад

    素晴らし過ぎます。

  • @wata3877
    @wata3877 2 года назад +3

    参考になりました。ありがとうございます!

  • @ヒロ-b5c
    @ヒロ-b5c Год назад

    本来便利な安全装置が、邪魔になるってあるんですね。とにかく怪我等なくてよかったですね。

  • @iSim0641
    @iSim0641 2 дня назад

    I had the exact same issue happening to me in a remote area in the forest in Canada. I only had my pocket knife to strip the wire and connect it back together to bypass the switch.

  • @高橋健仁-r3p
    @高橋健仁-r3p 2 года назад +9

    手際いいな〜
    あと工具も必要ですね。
    勉強なります。

  • @TabiQ
    @TabiQ 2 года назад +4

    こんな車が入れそうな道でも発生しちゃうんですね
    何かあったときの工具の大切さが身にしみました。

  • @ZRXPNDA
    @ZRXPNDA 2 года назад +5

    すごく良い動画ですねオフ!初心者は一人で林道に入る怖さも知らない方が多いですから、この方のレベルに経験値が無いと今回のトラブルも解決出来ず大変な事になるのでオフ初心者は一人で行かない様にしましょう。
    まぁベテランでも一人は危険はありますので注意は必要ですがね。

  • @cdsnfsgjkyihjkmvzd
    @cdsnfsgjkyihjkmvzd 2 года назад +1

    アフリカツイン2016モデルで、同様の症状が出ました。
    工具は必須ですね。

  • @n6674
    @n6674 2 года назад +2

    2ストキャブ(DT200)だとこの付近で、ボーボーふけが悪くて苦労しました。舗装になってしまった山梨側は、路面がフラットで走りやすかったです。
    当然その頃は4輪車は入ってこなかったです。
    オフロードやるなら、最低パンク修理と替えレバーくらいは欲しいですね。

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z 2 года назад

      まさにです。
      この前も牧丘行きましたが、コケてクラッチレバーの先が丸く曲がったうえフットブレーキレバー曲がってどうしよう。。。なんてやってる若いライダーがいたので助けましたし、他の林道でパンクしたものの修理キット持ってないうえ修理どころかタイヤ外した事も無いってライダー(ソロ)もいました。
      当たり前ですが林道なんて田舎の田んぼ道並みかそれ以下の交通量しかありませんし、携帯の電波も圏外なんてザラです。
      そんな所で簡単な修理や補修も出来ないのに、ソロで来る怖さを知らないライダーはかなり居ます。
      最低限の予備部品(レバー、ワイヤー)と補修用品(ステンワイヤー、ビニテ、結束バンド)に工具類を所持し、有事の際のトラブルシューティングを行えるようになってからソロで来てくれ。
      って思いますよ。

    • @n6674
      @n6674 2 года назад

      @@タキさん-z3z
      ステンワイヤー、結束バンドを指定するなんざ玄人ですね。
      修理が出来ないなら、ショートレバー、パークバスター、厚肉のチューブなどにすれば良いと思いますが、そもそも経験積まないとソロはリスキーですよね。

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z 2 года назад

      @@n6674 さん
      過去にKDX200SRのR仕様(Rの混合クロスミッションエンジンにポリタンク装備)で伊豆スカイライン走ってたとき、前走の車が道を譲ってくれたので抜いて挨拶した瞬間、エンジンから凄まじい異音が。。。。
      まさかと思い仕方なくシリンダー開けてみたら。。。。。。
      クランクのビックエンドベアリングが粉砕しててコンロッドが中でブラブラしてるわ、ピストンに変な力が加わったのかピストンのスカート部とシリンダー内壁が強く擦られ削れるわ
      ってなトラブルも経験してます(笑)
      さすがにこの時は修理不可能なので網代までバイク押してって、レンタカー借りて持って帰りましたけどね。
      それ以外のトラブルで部品交換しなくても代用品でなんとかなるレベルのトラブルは、全てその場で修復して自走で帰ってきました。
      他にもハンドル折れたから中にラチェットレンチのエクステンション突っ込んでハンドルの周りをスパナで囲ってから、ステンワイヤーとビニテで固定してとか
      コケて岩にヒットして穴が空いたタンクに大きさがあうソケットにアルミテープ巻いて突っ込み、耐ガスのゴムあててその上から耐ガス用液体ガスケット塗ったアルミテープ貼って数時間硬貨するの待ってから帰ってきた とか
      まぁまず一通りのトラブルは経験してますね(笑)

  • @redbus3827
    @redbus3827 2 года назад

    ためになります。ありがとうございます。

  • @BANZAI_Ryochan
    @BANZAI_Ryochan 2 года назад +4

    もう少しで1000人!!
    この林道楽しそうですね(゚∀゚)

    • @TROXXOS
      @TROXXOS  2 года назад +2

      1000人超えたらRUclipsr🤭
      微妙にアクセス悪いのと、周りに林道が少ないのが玉に瑕ですが楽しくて練習になる良い林道です!

    • @n6674
      @n6674 2 года назад +2

      @@TROXXOS さん
      中津川林道とセットですよね。

  • @スーですまぁあんちゃん
    @スーですまぁあんちゃん 11 месяцев назад +1

    お疲れ様でした😂

  • @タキさん-z3z
    @タキさん-z3z 2 года назад +2

    経験値の高さが伺えますね。
    近頃の。。。っていうとオッサンくさいですが、林道のみならず舗装路走ってるライダーの多くがトラブルシューティング出来ないのって増えてる気がします。
    下手するとパンク修理キットすら持たずに林道に来るライダーもいますし、ロードでも転倒してレバーやステップ曲がった程度で自走不可能と判断する人もいますし。。。。
    自分の世代だと、クラッチワイヤーは予備を一緒に通しておいて、切れたら即座に上下入れ換えてってのも当たり前でしたし、アクセルワイヤー(引き側)切れたら戻し側と入れ換えてってのもやったもんです。

    • @VOW16
      @VOW16 2 года назад

      オッサンというよりかなりの御高齢な方かと。
      30年以上前にMC誌でおなじみのヒロセタツヤ氏とジッタ氏が、パンクしたって日本の林道なんか短いからすぐに街に出られるのでパンク修理キットなんて無くてもいいんだけどね、なんて話してましたし、私自身はワイヤー切れなんて一度も経験した事がないです。

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z 2 года назад

      関東南部の比較的都会に近い林道ですら、すぐ街に出られる
      けどパンク修理やってくれる所(バイク屋orガソスタ)は無い。
      ましてやビードストッパー装着してたら普通のバイク屋ですら修理お断りなんてのは、その30年前でもよくある話でしたけどね?
      その話もビードストッパー装着してたならであって、装着してなかったらどうなるかってのが抜けてますね。
      装着してないとタイヤがリムから外れてホイールロックするとか、外れなくてもタイヤがブレまくってまともに真っ直ぐすら走らなくなるんです。
      (インチサイズ上がるほど、その症状は顕著に出ます)
      ワイヤー切れを経験されてないのは乗られてるバイクが比較的新しく磨耗が進んでないか、汚れるような場所を走らないからなんでしょうね。
      林道含めダートをよく走るようになると判りますが、ワイヤーのタイコ部分はグリス塗布してるのもあって泥や砂ぼこりですぐ汚れます。
      こまめにメンテナンスしててもロードしか走らないバイクに比べたら切れやすくなるのはオフライダーとしてダート走ってたら知ってる話ですよ。

  • @iidukafly
    @iidukafly 2 года назад +4

    昨今輸入されるインド製バイクにはスタンドスイッチなるものが付いてません。なるほどあの国で無い方が良いのかもしれませんね。

  • @baseman2611
    @baseman2611 2 года назад

    素晴らしい👍

  • @ehatovcat7037
    @ehatovcat7037 2 года назад +4

    最後にあった車は源流の渓流釣り目的ですかね、こんなガレガレのとこにああいう車で来るんだ・・。

    • @努大機
      @努大機 2 года назад +1

      本人がフラットだと思えばガレ場もフラットダートなんよ。ワーゲンのティグアンは一応フルタイム4wdディーゼルターボがある割とイケる車です。

  • @gsxef
    @gsxef 2 года назад +3

    オフ車のサイドスタンドとクラッチのスイッチは無効化してます サワヤカ勢

  • @iSim0641
    @iSim0641 2 дня назад

    O.O how did that car get there??

  • @yamadadesu592
    @yamadadesu592 3 месяца назад

    工具セットを入れてる袋ってどこのやつですか?

  • @bakubun
    @bakubun 2 года назад

    うちの100モタはコネクターのところで直結してキャンセルしてます

  • @prelude8457
    @prelude8457 2 года назад +4

    出掛けるときは工具いるね!

  • @千洋加藤
    @千洋加藤 2 года назад

    大変勉強にんりました でもスタンド出したままで走るミスもしそうなので どうするかむずかしいとこですよね あらかじめOFFにするのは

  • @wachawacha8945
    @wachawacha8945 8 месяцев назад

    リカバリー能力高すぎる🎉

  • @haru_kitsune_shiba
    @haru_kitsune_shiba 7 месяцев назад

    見事な応急処置!

  • @tavitohaseru
    @tavitohaseru 2 года назад

    備えあれば憂いなしを地で行く動画😮

  • @teopeko9124
    @teopeko9124 2 года назад +1

    輪ゴムおばちゃんをリスペクトしようと思いました
    備えあれば・・・ですね、ではご安全に~

  • @George-qv4be
    @George-qv4be 2 года назад

    ツールロールはどこのでしょうか?

  • @ASI_TES_1if3xd5u
    @ASI_TES_1if3xd5u 2 года назад +2

    すぐ特定できたってことは、逆に整備士にしかできない部品はちゃんと保護されてるからYAMAHAスゲーってこと?

  • @しろくま吉
    @しろくま吉 2 года назад

    旅先でサイドスタンドセンサーが壊れかけてエンストしたことありますが、かなり焦りました…。
    それはそうと、ハンドガードに付いてるミラーが格好良すぎて真似たいです。商品名分からず、誰か教えてもらえないでしょうか。お願いします!

    • @TROXXOS
      @TROXXOS  2 года назад

      ミラーはCRGのArrowミラーで、それをRottweilerのブラケットで取り付けています!
      ミラー自体は日本でも売ってますがブラケットは海外から輸入になります

  • @たっちゃんエンデューロ
    @たっちゃんエンデューロ 2 месяца назад

    林道ツーリングイイねー。

  • @nora.masa-bu
    @nora.masa-bu 2 года назад +1

    ナイステーピング!(笑)

  • @櫻井優凪
    @櫻井優凪 2 года назад +5

    なぜか此処に行くと必ずパンクします、後輪2回、前輪1回、後輪パンクの時は登りパンクの状態で頂上迄走れますね、舗装路に変わるとグリップ良くてお手上げになります、全てリム打ちのパンクでした、エアは慎重に調整しないと痛い目に遭いますね

    • @TROXXOS
      @TROXXOS  2 года назад +5

      空気抜いたほうが走りやすいですけどリム打ち怖いですよね〜
      バイクとライダーが重いので、この時は前後200kpaくらいでした

  • @mpjpdtdtmtwwt
    @mpjpdtdtmtwwt 3 месяца назад

    安全装置ってのは便利な反面オフだと基本邪魔ですね。

  • @ますえいじ
    @ますえいじ 2 года назад +3

    いやはや、参考になります。それにしても相変わらずガレてますね。自分が最後にここを走ったのは、もうウン十年も前の話ですが…

  • @me-on-big-scooter
    @me-on-big-scooter 2 года назад +5

    My maxi-scooter once died on highway for the same reason(after ride through a puddle). Manufacturers should make these "safety" switch more safer.

  • @異端ネロ
    @異端ネロ 2 года назад +3

    機能が増えると故障も増えるんですね。手際良くて素晴らしいです。
    パンク対策もお持ちですか?私も車載工具以外に何か持ち歩こうかな?

    • @TROXXOS
      @TROXXOS  2 года назад +1

      パンク対策用にタイヤレバー、パッチ、予備チューブは携帯しています

  • @koketarou
    @koketarou 2 года назад +4

    車載工具善いですね。

  • @pontabunta
    @pontabunta 2 года назад

    対応が素晴らし過ぎる。
    自分だったら熊の餌食になっていたでしょう。

  • @和足蓮見
    @和足蓮見 2 года назад

    YAMAHAはスタンド スイッチ、切るとタイヘンかも、御安全を、

  • @user-vj1yu2vq9q
    @user-vj1yu2vq9q 2 года назад +3

    機能が増えると故障も増える。だから嫌なんだ

  • @TomatoXl
    @TomatoXl 4 месяца назад

    スタンドセンサーの付け根が隠しカプラーになってるので抜いて配線つっこめばすぐoffにでき配線切る必要もないので先にしておく方がいいですね(;´д`)

  • @superblackhawk.44
    @superblackhawk.44 2 года назад +6

    サイドスタンドスイッチは正直不要な設備回路ですね。
    オフロードバイクなら尚更だと思います。f(^_^;
    私はホンダのアメリカンタイプ250に乗っていますが、スイッチの接触不良で走行中に何度もストールするのでたぶんこのスイッチが原因と見てスイッチから線を切り離して直結したらあっさり解決しました。(^^)
    メーカーにはエンジン機能に支障をきたす壊れ易い部品は付けないでもらいたいです。(´Д`|||)

    • @n6674
      @n6674 2 года назад +3

      まあ時代だからしょうがないですね。
      実際にスタンド格納し忘れで死亡事故ありましたし、ABSも不要だと思いますが、お国が決めたことですからレースやる人だけ自己責任で外せばよいと思います。

    • @superblackhawk.44
      @superblackhawk.44 2 года назад

      @@n6674
      本当、国のやることって『小さな親切、大きなお世話』です。
      ヘッドライトの常時点灯義務も同じですね。(´Д`|||)

    • @タキさん-z3z
      @タキさん-z3z 2 года назад

      スタンドにしろライトにしろABRにしろ、死亡事故を防ぐって意味で仕方ないと思います。
      が、個人的にはABSは前後キャンセル可能にはなってほしいですね。
      知り合いのCRFに乗らせてもらってコース走りましたが、ヌタのせいもあってかこちらの感覚ならあともう少し強く握ればロックするなって判ってるのに、ABSがそれより早く利いてしまいあやうくバンクをかけ上る所でしたよ。

    • @n6674
      @n6674 2 года назад +1

      @@タキさん-z3z
      同感です。デイライトは海外向けは昔から当たり前だし、視認性上がるので良い事だと思います。バッテリーも相当の物が付いているはずですしね。
      排ガス規制も安全装置も全世界的な物だからしようがないですね。
      オフロードでリヤブーレーキをロック出来ないのは困りますね。
      輸入車ではライドモードでキャンセルできるのもあるみたいですけどね。

    • @ハイチェウ
      @ハイチェウ 2 года назад +2

      どうでしょう?明らかに乗り手の問題なのですがスタンドをしまい忘れたNSR が走行中に戻そうとして対向車線にはみ出してしまい、友人がそいつとぶつかってバイクは廃車、腰を大怪我して大型バイクに乗れない体になってしまったので一概に悪い機構だとは思えないです。そういう事実がある以上残念ながら馬鹿に基準を定めないといけないです…
      ドラレコがTwitterでバズってたのでもしかしたらご存知かもしれませんが

  • @keneng2172
    @keneng2172 2 года назад

    古い人間なので余計なものは初めから取ってしまいます。

  • @riz4256
    @riz4256 2 года назад

    👏👏👏👏👏

  • @massimon6894
    @massimon6894 2 года назад +1

    私ならサイドスタンドスイッチ付いてるバイクほとんど乗った事無いので原因究明に時間かかりそう・・・。

  • @よねもとゆうじ
    @よねもとゆうじ Год назад

    バイク買ったら、真っ先にスタンドスイッチはずします。

  • @690Club
    @690Club 2 года назад +2

    なるほど!!!!💡✨(°▽°)
    主様、カッコ良いです‼️🔥👍✨

  • @佐々木篤-u7v
    @佐々木篤-u7v 2 года назад

    手際よくて凄いですね。
    良かったら工具セットのメーカーを教えて頂けませんか?

    • @TROXXOS
      @TROXXOS  2 года назад +1

      工具のケースはエンデュリスタンで、中の工具はTONEやSK11などで必要な物を揃えました

    • @佐々木篤-u7v
      @佐々木篤-u7v 2 года назад

      @@TROXXOS ありがとうございます。
      参考になりました。

  • @龍チャンネル-u5b
    @龍チャンネル-u5b 2 года назад

    こういう事態に瞬時に対応出来るパーツ作っても面白いかも(^_^)v
    普段はスイッチ活かしておいてこういう時に短絡させるみたいな。

  • @yastsubaki9491
    @yastsubaki9491 2 года назад

    サイドスタンドキルスイッチよくありますバイパスするだけ要らね

  • @cozmo1222
    @cozmo1222 9 месяцев назад

    まあ、オフ車乗りならあるあるですよね。

  • @魔王サダヲ
    @魔王サダヲ 2 года назад

    俺バイクの事何も知らない、恥ずかしいです

  • @sasukemomo3956
    @sasukemomo3956 2 года назад

    全く、喋らないのは何故?

  • @Z2改
    @Z2改 2 года назад

    ボロバイク ゴミ 捨てて帰り