Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今年は、まつおえんげいさんのRUclipsrを見て貝殻虫防除から、殺菌や虫退治のお薬を送ってもらい、頂いたカレンダー通りにはいかないですが天気を考慮しながら実行したらなんとバラの咲き方が今までと全然違います!おどろきです!本当に四季咲きです。マルチングも是非やってみたいと思います!夏以降のお薬も買いたいと思います。
お聞きしたかったマルチングの動画配信ありがとうございます(^^)大変勉強になりました。気になっていた事が一気にクリアになりました(^^)ありがとうございます✨
この動画を見て今年の冬からベラボンでマルチングしてみました。見た目がとても綺麗ですね。黒星病に弱いバラたちの周りに蒔いたのですが発病の時期が以前より遅くなった気がします。でもやはり秋には発病してしまいした😅 今年の冬も土の状態を見て幾つかの種類のマルチングを試してみたいと思っています。去年の分はこの冬の土壌改良の際に牛糞堆肥と土に混ぜ込んでしまおうと思っています。ご説明が分かりやすくて勉強になりました。お買い得期間中にベラボン注文します!よろしくお願いします!
御世話になります。動画見て確信いたしました。良質堆肥作成していますのでポットの苗木に堆肥マルチングいたします。若いのに知識ありますし、丁寧な説明ですね。私に欠けけている点で、イケメンですね。これからも宜しくお願いいたします。
今現在病害虫が出るまでニームやら葉面散布で頑張ってきましたがなんか黒点病が酷い薔薇は本当に酷くて撒くお薬と、堆肥でマルチングしたあとにフェルトを鉢のサイズにカットして土の上にのせてみました。黒点病の菌は空気中にも居るとは聞いてますが泥の跳ね返りを布で抑えたらどうなんだろうと思ったので。今は太陽の直射で表土が乾いてしまうので薔薇には頑張ってほしいですね😃
風のガーデンのヘッドガーデナー上野さゆきさんが砂利でお庭デザインされましたよね!斬新で誰もが無理芸だと思ってしまいがちですが、絶対は無いと思います。まぁ、プロのお仕事とアマチュアの庭仕事とは結果が同じではないでしょうけどね😊
いつも楽しみに参考⤴️の情報を拝見しています😊薔薇のマルチングですが、どこからきたのか、黄色の花が咲くセダムが薔薇の根元に沢山生えています。心配なので根元回りは取っていますけど…セダムのマルチングは薔薇にとって、いかがなもんでしょうか?肥料はセダムをかき分けてあげていますけど😅
セダム程度であれば問題ないと思いますよ^^セダムはかなり根が浅い植物ですので、バラのように地中に根を張る植物に対しての影響はかなり軽いと思います!もしかすると今NHKの朝ドラでやっているマンネングサかもしれませんね!
昨年牛糞堆肥でマルチングしてたのですが、コガネムシの幼虫が堆肥の中に大量発生してましたので、別の資材をお勧めします
動画紹介の針葉樹のウッドチップはシロアリ付くことあります材木によく使われている木と同じです
マルチングの意味から考えると、厚く敷いた方がよいのですね。我が家では地元の農協さんで売っている、牛糞、鶏糞、おがくず、もみ殻、EM菌を原料としたたい肥を使っていますが、敷き方が薄かったみたいです。ありがとうございます!もうすこし というか、後たくさん足して厚くしたいと思います。肥料のことですが、、我が家のバラ、ニンファ、ギーサヴォア、デンティベスその他、どれも地植え。とっても早く咲いて、5月の連休ごろに満開。5月半ばにはお礼肥えを施しました。今、もう7月。お礼肥えをしてからもう一月半になります。その間、肥料なしです。2番花の上がってきた株もありますが、夏場35度から40度にもなる我が家では株を休めたいと思い、つぼみは摘んでいます。梅雨が明けて本格的な暑さが来る前にもう一度肥料を足した方がよいのでしょうか。それともお礼肥えを一度施せば、夏剪定までそのままでよいのでしょうか。
庭植えのバラの場合、肥料のペースは「これから株が大きく育って欲しいかどうか?」で決めていくのが良いと思います^^木立性のバラの場合は、木自体も小さく根も少ないので肥料は定期的に与えて頂く方が良いと思いますが、つる性のバラはこれからも大きくなり続けるものが多いと思います。つるバラの場合は「これ以上大きくなって欲しい」ということであれば、2か月に1回程度の定期的なペースで与えて頂いて良いと思います。逆に「もうこれくらいで理想のサイズだな」という場合はもっと肥料の頻度を減らしてあげるのもアリです!その場合は冬に1回、春の花後に1回、秋に1回と年3回くらいでも良いと思いますよ!
ありがとうございます!一つ一つのバラと相談しながら肥料を与えたいと思います。
いつも参考になる動画をありがとうございます!今回の内容とは違いますが質問よろしいでしょうか?4年目のピエールドロンサール、春のバラが終わって株元から元気なシュートもグングン伸びて健康に育ってると思っていたらその株元に鉛筆ほどの穴がぽっかり開いているのを発見😢穴の中は少し空洞になっています😢これは何?カミキリムシの被害なら穴はもっと小さいし木屑があるだろうに、ただぽっかりと穴だけが、、でも上は葉も青々して二番花も咲きそうシュートも元気です。このまま放っておいていいのか。一度ピエールを枯らした経験があるので心配です。何か対策があれば教えて頂けるとありがたいです。
そのままでも良いと思いますよ^^バラは枝の内部が空洞になりやすい植物で、特に株元付近はおっしゃられるような穴ができやすいです。枝葉の様子を見て頂いて、特に問題なさそうならそのままでも良いと思います!
バラは枝の内部が空洞になりやすいのですね!よかった〜!安心しました(*^^*)これからも大事に育てていきます。ありがとうございました。
こんにちは。いつも楽しく拝見してます。去年春に大苗、新苗と木立を購入しました。今年の梅雨前に5月頃始めて、デコレーションバークチップ堆肥を厚く撒いたところ黒星病にかかってません。去年は、かかったのもありましたが、今年はチップしいたおかげでしょうかね?そこで、チップの管理は、これからどのようにしたらいいのでしょうか?教えてください🙏
こうしたマルチング材は土に触れている部分から徐々に分解されて土に還っていきます^^ですので、毎年春ごろの雑草が増えて病気が出やすくなる時期に撒き足しをしてあげると良いと思います!古いマルチング材は除去しなくても大丈夫だと思います!
ありがとうございました👊安心しました😄
いつも大変参考にさせて頂いています。春にマルチングした場合、寒肥の時はマルチングしたものは土に混ぜてから寒肥をすればいいのでしょうか?
そうですね^^そうしてしまえれば一石二鳥で土壌改良も出来て良いと思います!冬剪定のついでに混ぜ込んで、同じタイミングで寒肥までしてしまう形で良いと思いますよ!
ありがとうございます😃
いつも参考にしてます。バラではないのですが、去年の秋にお迎えしたクレマチスのビエネッタなんですけど、春に花が咲いてすぐに立ち枯れしてしまいました。6月に新し芽が出てようやくつぼみがついたのにまたしおれてしまいました7号のロングスリット鉢に植えたのが大きなすぎたのでしょうか❓今、植え替えしようか悩んでます
クレマチスの立ち枯れはショックですよね^^;ただ、地上部分は枯れてしまっても意外と根は生きていて復活してくれることも多いです!植え替えはせず水やりを月2回くらいまで減らして頂いて、軒下で管理して頂くともしかすると新たに復活してくれるかもしれませんので、もしよければ試してみて下さいね!
ありがとうございます。やってみます
わかりやすい説明の動画を毎回楽しみに拝見しております。ありがとうございます。マルチングの件ですが、昔からよく言われてきた敷き藁がありますがいかがなものでしょうか?
藁でも大丈夫です^^動画内でも触れている通り、「厚く敷く」ということがマルチングにおいてもっともと大切ですので藁でも違いは無いですね!あとは見た目の問題だけかなと思いますよ!
@@garden_channel ありがとうございました、手持ちがあるので厚く敷いてみます。
毎回動画みて勉強になります、ありがとございます。牛糞は六月末に撒きました、大丈夫ですか?
問題と思いますよ^^マルチングはこれからの暑い時期に効果を発揮してくれますので良いと思います!
毎回動画を拝見して勉強しています!馬ふん堆肥でマルチングをしていますが、いかがでしょうか。特に悪い感じはないので、毎年敷いています。牛ふんだと少し臭いが気になりますので…
馬ふんでも良いと思います^^
Wow Wonderful plating Like 981My friend, thank you for good sharing 😊
こんにちは♪いつも拝見させて頂いてます。私の家には、ほぼ日陰、または木の影になっているバラ達がいます。黒点病がやはり出やすいのですが、そういった場合にはマルチングとしては、何がおすすめでしょうか?日陰の子達のマルチング悩んでます。
黒点病を抑える意味でのマルチングで最もオススメなのは木炭のチップなどは効果的かと思います^^真っ黒なので見た目の問題はありますが、病気への対処には合っていると思いますよ!うちのお店では販売がないのですが^^;
ありがとうございます♪さっそく参考にさせて頂きます(o^^o)
いつも貴重な情報を配信して下さりありがとうございます。バラのマルチングに堆肥を敷いたのですが、真っ黒なのでこれからの夏に向けては熱を吸収し過ぎるのではないか?また見た目も良くないのでオススメのベラボンを敷きたいと思うのですが、堆肥の上に敷いても大丈夫ですか?それとも、堆肥を取り除いてベラボンを敷いた方が良いですか?ご回答宜しくお願い致します🙇
堆肥の黒が原因で根に負担になるほど土が高温になるようなことは無いと思いますよ^^
マルチングの種類によってはコガネムシの産卵を防ぐことができますか?。
コガネムシの産卵に関してはあまり効果は無いと思います^^;オルトランDX粒剤などでの個別の対処が必要になるかなと思いますよ!
2年前のマリーヘンリエッテの回の事で質問させてください松尾さんの動画で気に入りマリーヘンリエッテを大苗から育てて3年目ですスリット8号に植えてありますが 気になる点が2点あります✳最近 水切れが早いので根もパンパン気味なので 鉢増しかと思いますが✳花首近くに節があり 折れるようにクタッとなりますマリーヘンリエッテの性質でしょうか?植え替えは毎年してます御礼肥も終わってますシュートはツボミがついて来たのでピンチ済みですもしや 地植向きの子ですか?よろしくお願いします🙏
庭植え向きという事はないのですが、マリーヘンリエッテは大きめの樹形になるバラですので8号サイズだと限界なのかもしれませんね^^花首が少し俯くのは水切れや根詰まりが理由ではなく、品種の性質によるところが大きいのですが、鉢はもう少し大きめの物の方がよいかもしれませんね!
@@garden_channel 返信 ありがとうございます😊ひとまず尺鉢にします冬までに地植場所を確保します
いつも参考になる動画をありがとうございます😊バラではなくクレマチスの質問なのですか…先週花を咲かせ終わったクレマチス(水面の妖精、ダッチェスオブエジンバラ)を半分くらいの長さで剪定しちゃいました。葉っぱの元気がないような気がします。対処の仕方は水遣りを控えて日陰に移した方がよいでしょうか?雨ざらしにはしないほうがよいですか?
この季節は気温もどんどんあがり、クレマチスにとっては少し過ごしづらい季節に突入しますので多少元気がないのは仕方がないかもしれませんね^^花が咲いている時期に比べて土が乾きにくくなっていると思いますので水やりを控えて頂くのは良いと思います!ただ、ある程度の日照は合った方が良いと思いますので、日陰に移動するよりは午前中太陽が当たるくらいの環境の方が良いと思いますよ!
今回も参考になりました。ちなみに、動画ではベラボンの細かいのを使ってますが、Lサイズを使っても大丈夫ですか?
Lでも大丈夫だと思いますよ^^今回は小さいものを紹介していましたが、うちのお店でも普段はMサイズ程度の物を使っています!
@@garden_channel 返信ありがとうございます。早速やってみます😊
いつもありがとうございます。マルチングをすると肥料やりとかどうするのかと思ってたので疑問がひとつ解決しました。土の表面に撒く殺虫剤もマルチングを退けて土表に撒く方がより丁寧なのでしょうか?またバークチップを使う場合大粒小粒どちらが良いのでしょうか?映像では小さい物を用意されてたようですが。
殺虫剤なども避けて撒いた方が丁寧ではありますね^^ただ、上から撒いたからといって効果が弱まるような心配はないので、どちらでも大丈夫ではあります!チップの大きさについては「このあと土に混ぜ込むかどうか?」でサイズを決めてあげると良いかもしれませんね!あまりチップが大きいと土に混ぜ込んだりしづらい場合が出てくると思いますので、冬に土に混ぜて処理してしまう場合は小さめの方が便利かもしれません。
いつも参考にさせていただいてます🙇♀️うちはバークチップをバラの根元に敷いているのですが、バークチップはいかがでしょうか?
バークチップももちろん大丈夫です^^厚めにしいて頂ければ、同じようにマルチングの効果が得られると思いますので、問題ないと思いますよ!
さっそくご返信有り難うございます❤😄
いつも情報ありがとうございます。マルチングに、牛フンでなく、馬フンはどうでしょうか?
馬ふんでも良いと思います^^馬ふんは牛ふんに比べて栄養分が少ない代わりに排水が良くなりやすいような位置づけの土ですね!
お疲れさまです😊鉢植えのバラにもマルチングしたほうがいいの?よろしくお願いします。
マルチングは必須のお手入れではないので必ずというほどではないですね^^今回ご紹介した3つの目的「病気予防・雑草予防・土の乾燥」などの悩みが無いようなら必要ないと思いますよ!
@@garden_channelまつおさん😊どうもありがとう…
水やりの回数が多くなる真夏はミズゴケは便利ですよ。乾きがわかりやすく持ち上げやすいのでマルチングの下に肥料をあげやすいです。また無菌なので使っています。堆肥はべとついてきました。バークチップは見た目が綺麗ですが置き肥は上げずらかったです。ベラボンもいいですね。でも飛びやすいです。サスティ今度使ってみますね。
シュロの木の皮は良さそうですが?
今迄はチップを買って敷いてました何のチップかは忘れました😅今年は牛糞を敷きましたコメントに牛糞を敷いたらコガネムシが沢山発生したと有りましたちょっぴり心配になりましたが大丈夫でしょうか?💦
牛ふんがコガネムシを誘引してしまうというのはあまり経験が無いので、個人的には問題ないと思っています^^ただ、環境にもよるとおもいますので、もし心配な場合はベラボンなどそのほかの資材の方が良いかもしれませんね!
私は、ニラをまいています。虫が寄りにくくなり、泥はねもしません。籾殻・籾殻くん炭ってどうかな?と思案中です。
いつも、参考にさせて頂いております。ありがとうございます。アンジェラを育てて三年目なんですが、昨年と思うと元気がなくて、花の数も少なくシュートも全然出てなくて、葉の色も薄くて、現在は、花後のお礼肥料を与えて二週間おきの殺菌、消毒と、株元に、ベニカxガードをまき、バーク堆肥でマルチングしていますが、昨年のような勢いがありません、何かしてあげることありますか?庭で一番日当たりの良いところにピエールドロンサールと並んで植わっています。ピエールは元気です。もしかすると、モグラが結構いるので、中が空洞になっているのかと?掘り起こしたりした方がいいでしょうか?
、
モグラの被害が多いということですと、ご心配されている通り根が食べられるなどの被害が出ているのかもしれませんね^^;今の時期は掘り上げてしまうと弱る可能性もあるのですが、もしどうしても弱っていってしまうようであれば、一旦掘り上げてみるのも良いかもしれません。うちのお客さんでモグラに困られている方は、大きめの鉢にバラを植えてしまい、鉢ごと地面に埋めるという方法でモグラに根が食べられるのを防いでいる方もいらっしゃいます。参考になれば幸いです!
いつも参考にさせていただいております。松葉はマルチングとして有効でしょうか?
マルチングそのものには問題ないと思います^^ただ、土に還りにくいとは思いますので、動画内でご紹介している資材と違って、冬に土にすき込んだりという用途には向かないかもしれませんね!
これは地植えのバラと鉢植えのバラも同じ対処方法といいと言うことでしょうか?
鉢植えも地植えも同じという対処で良いと思います^^
いつも参考にさせていただいてます♪私も馬糞がマルチングに良いと聞いて馬糞を使っています。牛糞と違いがあるのかな?ベラボンも使ってみたいですが、ヤシの繊維(糸状の物)を使っていた時に風で飛んで無くなってしまった経験があるので軽すぎて無くなってしまいそうで躊躇してしまいます(^^;;あと、ベラボン以外のココチップ商品でアク抜きの物とそうで無いものがあるようですが、そのあたりは注意した方が良いのでしょうか?長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
馬ふんと牛ふんの違いですね^^馬と牛とでは食べているが近いので原料のフン自体には大きく差が無いように思います!ただ、牛ふんと比べて馬ふんの堆肥にはかなり多くの量のおが屑やもみ殻が含まれているものが多いです。牛ふん=フンの配合割合が高く、肥料として役割が強い馬ふん=おか屑やもみ殻の配合割合が高く、土壌改良の役割が強いという形になるかなと思いますよ!ベラボンやヤシチップのあく抜きor未処理品ですが、これは必ずあく抜きのものを使って下さいね!未処理の物はあくまで装飾用のような位置づけですので植物の栽培には使えないと考えて頂ければと思います!
ご丁寧な返信ありがとうございます♪今年はまつおえんげいさんの培養土と肥料に変えて薔薇の育ちも格段に違うので本当に感謝しています!冬の植え替えまでにまた土、肥料、そしてべラボンも一緒にお願いしようと思います♪いつも有益な情報と良い商品をありがとうございます♪
商品名「ガーデンモス」あるいは「ガーデニングモス」というのが雑草対策に有効とのことで、マルチングに使おうと思っているのですが、いかがでしょうか、なお、これらを使うには、バーク堆肥を半々に混ぜるといいとのことですが、いかがでしょうか。なぜいいか、その根拠はわからないのですが。
いわゆる「長繊維ピートモス」と言われる土ですね^^よく観葉植物などの株元に装飾で敷いたりしてあるものかなと思います。正直なところ、雑草予防に関しては何を敷いたとしてもある程度効果は出てくれます。動画内でもお話ししている通り「分厚くマルチングして発芽させない」というのがマルチングによる雑草予防の考え方ですので敷く土自体は多少荒さがあれば何でもOKなので、こちらのガーデンモスでも効果は出てくれると思います。バークたい肥との混用が推奨される理由ですが、僕の方ではちょっと分からないかもしれません^^;ただ、これは個人的な意見と憶測ではあるのですが、ガーデニングモスなどの長繊維ピートモスは、これ単体だとあまり植物の栽培には向かない事が多く、あくまで装飾やマルチング向きの素材という認識です。土に混ぜ込んで使用することを考えた時に、これ単体では合わないかもしれないので堆肥を足してあげないといけないのかもしれませんね。
@@garden_channel いつも迅速丁寧なご返信、ありがとうございます。ガーデンモスがピートモスの一種とは知りませんでした。土が酸性に傾いてしまいそうですね。貴社のウッドチップとベラボンは手元にある程度残っています。また、先日タピアンも5株植えました。3月から草むしりに振り回される生活ですので、何とか抜け出したいと思ってもがいていますが、考え方、理解しました。タピアンを追加注文し、バーク堆肥も試してみます。
飾りでウッドチップしてましたが、生育状不安でしたが、動画で結果良かった事なのが、わかって良かったです。薔薇の葉っぱが黄色く変色したりパラパラ最近落ちてるのが気になります。あと、大苗で購入した薔薇が、元々全体的に緑が薄いのが大丈夫なのか葉っぱが付いていないのも大丈夫なのか心配ばかりです。
今の季節は湿気があるのと気温も上がってきているのでこうした葉の異常はよく見られます^^多少、葉色が悪い程度は気にするほどではないとは思います!肥料が不足していないかどうかや、根詰まりしてしまっていないかなどを確認しながらそのまま様子見でも良いと思いますよ!
こんにちは。丁度時期にかなった救いをありがとうございました。今年は、庭にいくつがある薔薇が全滅っぽいほど、黒点病とカイガラムシにやられています。去年はカイガラムシが酷く、冬にマシン油で手入れをしましたが、また今年の梅雨に入り沢山出てきました。黒点病とカイガラムシをどう平行して治療したら良いでしょうか。しっかり
カイガラムシの対処と黒点病の対処は別と考える必要があるかもしれませんね^^カイガラムシは冬にマシン油を散布して頂くという方法が効果的ですので、また冬になってから対処してあげるようにして頂ければと思います。黒点病についてはマシン油では効果がありませんので、「トップジンMゾル」や「サルバトーレME」などの黒点病に効果のある薬剤を今の時期に散布してあげる必要があると思います!「トップジンMゾル」matsuoengei.ocnk.net/product/834「サルバトーレME」matsuoengei.ocnk.net/product/835複数の問題が起こると一緒に考えてしまうこともあると思いますが、落ち着いて個別に対処してあげてくださいね!
@@garden_channel 早速にご丁寧な解答をして頂き、有難うございました。落ち込んでいましたが、相談する方が居てくださることに勇気が得ました😊。頑張ります❗有難うございました。
こんにちは♪バラのお花もすっかり終わり、不用な枝を少し切りました。3年目のポンポネッラからたくさん太いシュートが出ているのですが、まるで支柱のよう💦冬の誘引時に曲げられそうに無いほど硬く真っ直ぐ伸びています。このたくさんのシュート、どうしたらいいでしょう😢木立のようです。
冬になれば枝は水分が抜けて多少柔軟に放ってくれると思いますので、冬の事を早く心配しすぎなくても良いとは思います^^ただ、明らかに太すぎてという場合であれば、今の時期に一度切ってしまっても大丈夫かと思います!太いシュートは切られれば2本くらいに分枝してくれることも多いので、分枝すればした分、枝は細くなってくれると思いますよ!
こんにちは〜いつも色々とお世話になっております。紫陽花についてお聴きしたいのですが、ピンク色だった紫陽花が去年よりブルーになり🥲ピンクに戻したいのですが、可能でしょうか?苦土石灰やピンクの紫陽花の肥料も施したのですが、今年もブルーになりました。何か良い方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
日本の土壌自体が酸性(青花が咲きやすい)で色の変化は起こりやすいので、庭植えすると青くなりやすいですよね^^手っ取り早いのは「あじさいの赤花用肥料」を与えるというのが良いと思います!【赤花用肥料】matsuoengei.ocnk.net/product/5913石灰などで花色を調整したい場合は、1回使用すれば花色が変わるというほど反応が早いものではありません。秋から春までの間に定期的に酸度調整を繰り返してあげる必要があります。11月、1月、3月、5月といった形で、石灰を少しずつ足し続けてあげる必要があるかもしれませんね!
@@garden_channel😯お忙しい中、ありがとうございます😊試してみますね。これからもよろしくお願いします😃
馬糞堆肥が黒星病予防に良いと言われていますが。牛糞堆肥は塩分があって良くないとも言われていますが、どうなんでしょう?私の場合は馬糞堆肥をマルチングに使っています。
馬ふん堆肥が黒星病予防に良いというよりはマルチングすることが黒星病予防に良いのかと思います^^馬ふんに何か特殊な効能があるわけではないと思いますよ!牛ふんの塩分についてですが、特に牛だけに塩分が多いのではなく、馬も牛と同じように塩分を与えられることが多い動物ですので、これにも大きく差は無いと思います!ではなぜ「馬ふんの方が塩分が少ないよ」と言われるのかですが、作りが全く違うからなんです^^牛ふんや馬ふんは、動物のフン以外にももみ殻やおが屑などを混ぜてあるのですが、この混ぜ物の配合割合が牛ふんと馬ふんとで大きく違います。牛ふん堆肥は混ぜ物の割合が「牛ふん5:混ぜ物5」くらいのものが多く、馬ふん堆肥は「馬ふん2:混ぜ物8」くらいの割合の物が多いです。要するに「濃さが違う」というイメージですね!ですのでフンの配合割合が多い牛ふんのほうが塩分も濃いという考え方になっているのかと思います。個人的には畑など一気に数トン大量投入するわけではないので、一般の家庭園芸でマルチングに使用する分には塩害が生じるほどでないと思っていますので、牛ふん馬ふんどちらでも良いと思います^^
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。よくよく分かります!これからも色々教えて下さい
いつも参考にさせて頂いてますマルチングにもみ殻を使うのはどうでしょうか?もみ殻が手軽に手に入るので…
モミ殻でも良いと思います^^ただ、モミ殻は土に還りにくい固い素材ですので、土壌改良効果は薄いと思います。あくまでマルチング材として使用するイメージが良いと思いますよ!
ありがとうございます
牛糞堆肥、腐葉土、バーク堆肥、ベラボン混合してマルチングにするのも有りでしょうか?
問題ないと思いますよ^^
ベラボンにしようかと思います。何センチくらいの厚さになるように撒けばよいでしょうか。一年たったら入れ替えするということでよろしいでしょうか。
草抑えも併用するなら2cmくらいが良いですね^^入れ替えるかどうかですが、来年になった時点で形が残っていなかったりするようなら入れ替えるか地面にすき込んであげるのが良いと思いますが、必ず1年で入れ替えなければならないということは無いと思いますよ!
@@garden_channel ありがとうございます♪松尾さんで購入します。
ナメクジ被害に悩んでいます。有機肥料を食べられてしまいます。良い防御方や、退治方はありますか?宜しくお願いします。
ナメクジ退治の薬剤は濡れると効果が半減するものが多いですので、イマイチ効果が実感できないものも多いですよね^^こちらのタイプの置いておく誘引剤であれば、植物の近くに置くだけで効果がありますし水に濡れにくい構造なので効果が出やすいのでオススメです!【ナメ退治ハウス】www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1479
迅速な、返信感謝です。ありがとうございます。早速、薬で試してみます。
いつもありがとうございます。早速ヤシガラでマルチングしました。その時、つるサマースノーの株元近くに、ゴマダラカミキリの成虫(死骸)を発見しました。これはサマースノーに産卵されてしまったということなのでしょうか。対策を教えて下さい。また、産卵された場所は、見分けがつきますか。少し離れた別のバラに、株元が不整形に黒い枝があり、一部表皮がいたんでいて(穴はわからない)、気になります。
カミキリムシの産卵痕はかなり小さいので、孵化する前に被害を見つけるのはかなり困難ですね^^;あくまで株元付近の様子を定期的に観察しつつ、木くずが出てきていないかを確認する方法になってしまうと思います。少し不安かもしれませんが、木くずが出てきてからでも早めに対処出来れば枯れる心配はかなり少ないですので、しばらく様子見で良いと思いますよ!
ありがとうございます。慌てないでよく観察します。
今年の冬に腐葉土でマルチングをしたのですが苗が全部ものの見事に枯れてしまいました水はけが悪かったのでしょうか?
今年購入された苗を冬のうちに庭植えにされたということであれば、水はけの可能性もありますが1年目で寒さに強く当たりすぎたなども影響しているかもしれませんね^^;うちのお店でもこの方法を推奨しているのですが、冬の苗はすぐに植えつけず、春1回目の開花までは鉢植えの状態で育てて春の花後に植えるけて上げると失敗が少ないと思います!一度根をしっかり張らせてからの植え付けが安心ですね^^
@@garden_channel ありがとうございます。まさに冬に植えた大苗でした。次回からは1番花が咲いてから植え替えることにします。楽しみが増えました。
胡桃の殻が大量に有るのですが、バラの地植え・鉢植えのマルチングはどうでしょうか?
素敵な良いマルチング材だと思います^^
@@garden_channel 早速のお返事ありがとうございます。 早速やってみました。 思ったより見た目も良く気に入りました。ありがとうございました。
いつも楽しく拝見しております🌸初心者にも優しくてわかりやすい解説をありがとうございます☺️うちでは鉢植えのミニバラを育てていて、マルチングにココナツファイバーとくん炭を使っています。ココナツファイバーは外しやすくて良いのですが、もこもこしているので下葉に触れやすくその部分の風通しが悪くなりそうで少し心配です。またくん炭は色的に土表面の温度が上がってしまいそうな気がして、こちらも使い続けても良いのか迷っています。使い続けず変更した方が良いでしょうか?💦アドバイス頂けたら幸いです💐
細かい要素は気になり始めるとキリが無い部分がありますよね^^;ですが、ここはシンプルに考えて「うまく行っていれば正解!」くらいの考え方で大丈夫です!正解の形はひとつではありませんし、現在お使いのマルチング材も決して悪いものではありません。元々も目的である「病気予防」に注目してみていただいて、まずまず病気の発生が抑えられているようであれば「うまくいっている」と考えて続けて頂いて良いと思いますよ!逆に病気がなかなか収まらないようならほかの方法を試すようなイメージで良いと思います!
お忙しい中、お返事をありがとうございます☺️お礼のコメントが遅くなり申し訳ありません💦プロの方から丁寧で優しいお言葉を頂けて、大変嬉しかったです✨まだ栽培を始めたばかりの初心者なのでわからないことが多く、つい100点満点の正解を求めて悩んでおりました💦素人ながらに試行錯誤しつつ草花と向き合って良いことを教えてもらえて、とても前向きな気持ちになれました🌸今後も松尾さんのチャンネルで勉強しつつ、自分なりに工夫してバラの栽培を楽しんでいきたいと思います☺️本当にありがとうございました✨✨これからも応援しています💐
宜しくお願いします。ウッドチップがマルチングになるので有れば、赤松・黒松のバークチップでも大丈夫ですか?以前庭周りに敷いていたものなのですがリサイクルで利用できますでしょうか。
問題ないと思います^^樹皮のバークチップは優秀なマルチング材ですので松材のものでも問題ないと思いますよ!
ありがとうござきました。安心致しました😮💨
バラの根元にセダムなどを植えていますが、良くないですか?
ミントやヘデラなど極端に生育旺盛なものでなければ問題ないと思います^^セダム程度であればバラの生育がすごく悪くなったりはしないと思いますよ!
ありがとうございます!!
馬糞堆肥に薫炭を混ぜてマルチングしてみました。殺菌効果、虫除け効果があるかな?と思って。どうでしょうか?
燻炭には富栄養化を防ぐ作用があるので黒星病などが出にくくなるような効果は多少期待できるかもしれませんね^^ただ、殺菌作用があるほど強い効果があるわけではありませんので、これだけで病害虫予防が完結するほどの効果は期待できないかもしれません。
@@garden_channel さま。ありがとうございました。
まさにマルチングで悩んでました今バークチップでマルチングしてます。パークチップでも上から肥料あげて大丈夫なんでしょうかそれと、プロスタイルの有機肥料上げてますが暑くなってきたから次から化成肥料に変えた方がいいんでしょうか😊
より丁寧な与え方としてはチップを避けてから与えて頂いた方が良いかもしれませんね^^肥料の切り替えについてですが完全に化成肥料に移行しなくても良いと思います!有機肥料を半分にしてその分化成肥料を足してあげるというような使い方が良いと思いますよ!
例えば、ベラボンと牛糞堆肥を混ぜて使うのはどうでしょうか?
問題なくマルチング材として使用できると思いますよ^^
@@garden_channel 様 有難うございます♪他の動画も見させて頂き出来る事はやって行きたいと思っています^^
いつも情報ありがとうございます。毎回とても勉強になります!我が家はバークチップを利用していますが、先日園芸店でクルミチップを見つけました。可愛らしいのですが、バラのマルチングとしてはいかがでしょうか?よろしくお願いします。
問題ないと思います^^かわいらしい良いマルチング材ですね!
@@garden_channel ありがとうございます。クルミチップ、試してみたいと思います。
馬糞はダメですか?マルチングに使いたいのですが。
馬フンでもよいと思いますよ^^
バラのマルチングに水苔ってダメだったんですねー( ;∀;)
鉢栽培にベラボンをひいていましたが、コガネムシを呼ぶよ、と言われたことがあり躊躇するようになりましたどうなんでしょうか?
それは初耳です!ただ、僕の経験上ですとベラボンを敷いた株がコガネムシの被害にあいやすくなったというのは無いように思いますので問題ないと思いますよ^^
@@garden_channel よかったです!ありがとうございます安心しました❣️さっそくひいてきます!
彩先生の声楽教室
こんばんは。2年目のマリーヘンリーエッテと、ピエールロンサールの2番花は咲かせても良いのでしょうか?ベーサルシュートは摘蕾してるのですが、サイドシュートと、2番花の違いがよくわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
2年目の株であれば、つく蕾はすべて咲かせてしまっても良いと思います^^株が調子が悪いなどの不調があるようなら咲かさない選択肢もありますが、今の様子ですとそれだけ順調に育ってくれている証拠でもありますので問題ないと思いますよ!
丁寧な説明ありがとうございま酢。我が家はよくコーヒーをのみます。コーヒーからは乾かしてマルチングになりませんか?土壌改良になるときいたのですがどうでしょうか?
マルチングにはなると思います^^動画内でも触れている通り、マルチング自体はどんな材料でもそこそこ厚く敷けば効果が発揮されます!ただ、土壌改良については普通の堆肥などを使用する方が良いかもしれませんね^^;コーヒー豆ですと粒が細かすぎて肥料保ちは良くなるかもしれませんが排水性が悪くなってしまうように思いますので、バラには少し不向きかもしれません。畑などに使用する分には問題ないと思います!
マルチングをしたことがないのですが今回まつおさんのアドレスにしたがってやってみようかと思います。薔薇を植えてある場所によって土壌が違うのでそれぞれにあったようにマルチングできたらと思います。 いつも丁寧なアドレスありがとうm(_ _)mございます。
牛ふん堆肥や腐葉土をマルチング材にすると、コガネムシが確実に産卵してゆきそうな…。ベランダガーデナーで鉢植え管理なので、コガネムシにやられるとひとたまりもありません。雑草、黒点病よりも怖いです。
表示間違いですね!!! 判りますけどね(笑)
今年は、まつおえんげいさんのRUclipsrを見て貝殻虫防除から、殺菌や虫退治のお薬を送ってもらい、頂いたカレンダー通りにはいかないですが天気を考慮しながら実行したらなんとバラの咲き方が今までと全然違います!おどろきです!本当に四季咲きです。マルチングも是非やってみたいと思います!夏以降のお薬も買いたいと思います。
お聞きしたかったマルチングの動画配信ありがとうございます(^^)
大変勉強になりました。
気になっていた事が一気にクリアになりました(^^)
ありがとうございます✨
この動画を見て今年の冬からベラボンでマルチングしてみました。見た目がとても綺麗ですね。黒星病に弱いバラたちの周りに蒔いたのですが発病の時期が以前より遅くなった気がします。でもやはり秋には発病してしまいした😅
今年の冬も土の状態を見て幾つかの種類のマルチングを試してみたいと思っています。去年の分はこの冬の土壌改良の際に牛糞堆肥と土に混ぜ込んでしまおうと思っています。
ご説明が分かりやすくて勉強になりました。お買い得期間中にベラボン注文します!よろしくお願いします!
御世話になります。動画見て確信いたしました。良質堆肥作成していますのでポットの苗木に堆肥マルチングいたします。若いのに知識ありますし、丁寧な説明ですね。私に欠けけている点で、イケメンですね。これからも宜しくお願いいたします。
今現在病害虫が出るまでニームやら葉面散布で頑張ってきましたがなんか黒点病が酷い薔薇は本当に酷くて撒くお薬と、堆肥でマルチングしたあとにフェルトを鉢のサイズにカットして土の上にのせてみました。
黒点病の菌は空気中にも居るとは聞いてますが泥の跳ね返りを布で抑えたらどうなんだろうと思ったので。
今は太陽の直射で表土が乾いてしまうので薔薇には頑張ってほしいですね😃
風のガーデンのヘッドガーデナー上野さゆきさんが砂利でお庭デザインされましたよね!斬新で誰もが無理芸だと思ってしまいがちですが、絶対は無いと思います。
まぁ、プロのお仕事とアマチュアの庭仕事とは結果が同じではないでしょうけどね😊
いつも楽しみに参考⤴️の情報を拝見しています😊薔薇のマルチングですが、どこからきたのか、黄色の花が咲くセダムが薔薇の根元に沢山生えています。心配なので根元回りは取っていますけど…セダムのマルチングは薔薇にとって、いかがなもんでしょうか?肥料はセダムをかき分けてあげていますけど😅
セダム程度であれば問題ないと思いますよ^^
セダムはかなり根が浅い植物ですので、バラのように地中に根を張る植物に対しての影響はかなり軽いと思います!
もしかすると今NHKの朝ドラでやっているマンネングサかもしれませんね!
昨年牛糞堆肥でマルチングしてたのですが、コガネムシの幼虫が堆肥の中に大量発生してましたので、別の資材をお勧めします
動画紹介の針葉樹のウッドチップはシロアリ付くことあります
材木によく使われている木と同じです
マルチングの意味から考えると、厚く敷いた方がよいのですね。我が家では地元の農協さんで売っている、牛糞、鶏糞、おがくず、もみ殻、EM菌を原料としたたい肥を使っていますが、敷き方が薄かったみたいです。ありがとうございます!もうすこし というか、後たくさん足して厚くしたいと思います。
肥料のことですが、、我が家のバラ、ニンファ、ギーサヴォア、デンティベスその他、どれも地植え。とっても早く咲いて、5月の連休ごろに満開。5月半ばにはお礼肥えを施しました。今、もう7月。お礼肥えをしてからもう一月半になります。その間、肥料なしです。2番花の上がってきた株もありますが、夏場35度から40度にもなる我が家では株を休めたいと思い、つぼみは摘んでいます。梅雨が明けて本格的な暑さが来る前にもう一度肥料を足した方がよいのでしょうか。それともお礼肥えを一度施せば、夏剪定までそのままでよいのでしょうか。
庭植えのバラの場合、肥料のペースは「これから株が大きく育って欲しいかどうか?」で決めていくのが良いと思います^^
木立性のバラの場合は、木自体も小さく根も少ないので肥料は定期的に与えて頂く方が良いと思いますが、つる性のバラはこれからも大きくなり続けるものが多いと思います。
つるバラの場合は「これ以上大きくなって欲しい」ということであれば、2か月に1回程度の定期的なペースで与えて頂いて良いと思います。
逆に「もうこれくらいで理想のサイズだな」という場合はもっと肥料の頻度を減らしてあげるのもアリです!
その場合は冬に1回、春の花後に1回、秋に1回と年3回くらいでも良いと思いますよ!
ありがとうございます!一つ一つのバラと相談しながら肥料を与えたいと思います。
いつも参考になる動画をありがとうございます!
今回の内容とは違いますが質問よろしいでしょうか?4年目のピエールドロンサール、春のバラが終わって株元から元気なシュートもグングン伸びて健康に育ってると思っていたらその株元に鉛筆ほどの穴がぽっかり開いているのを発見😢
穴の中は少し空洞になっています😢これは何?カミキリムシの被害なら穴はもっと小さいし木屑があるだろうに、ただぽっかりと穴だけが、、でも上は葉も青々して二番花も咲きそうシュートも元気です。このまま放っておいていいのか。一度ピエールを枯らした経験があるので心配です。何か対策があれば教えて頂けるとありがたいです。
そのままでも良いと思いますよ^^
バラは枝の内部が空洞になりやすい植物で、特に株元付近はおっしゃられるような穴ができやすいです。
枝葉の様子を見て頂いて、特に問題なさそうならそのままでも良いと思います!
バラは枝の内部が空洞になりやすいのですね!よかった〜!安心しました(*^^*)
これからも大事に育てていきます。ありがとうございました。
こんにちは。いつも楽しく拝見してます。去年春に大苗、新苗と木立を購入しました。今年の梅雨前に5月頃始めて、デコレーションバークチップ堆肥を厚く撒いたところ黒星病にかかってません。去年は、かかったのもありましたが、今年はチップしいたおかげでしょうかね?そこで、チップの管理は、これからどのようにしたらいいのでしょうか?教えてください🙏
こうしたマルチング材は土に触れている部分から徐々に分解されて土に還っていきます^^
ですので、毎年春ごろの雑草が増えて病気が出やすくなる時期に撒き足しをしてあげると良いと思います!
古いマルチング材は除去しなくても大丈夫だと思います!
ありがとうございました👊安心しました😄
いつも大変参考にさせて頂いています。
春にマルチングした場合、寒肥の時はマルチングしたものは土に混ぜてから寒肥をすればいいのでしょうか?
そうですね^^
そうしてしまえれば一石二鳥で土壌改良も出来て良いと思います!
冬剪定のついでに混ぜ込んで、同じタイミングで寒肥までしてしまう形で良いと思いますよ!
ありがとうございます😃
いつも参考にしてます。
バラではないのですが、去年の秋にお迎えしたクレマチスのビエネッタなんですけど、春に花が咲いてすぐに立ち枯れしてしまいました。
6月に新し芽が出てようやくつぼみがついたのにまたしおれてしまいました
7号のロングスリット鉢に植えたのが大きなすぎたのでしょうか❓
今、植え替えしようか悩んでます
クレマチスの立ち枯れはショックですよね^^;
ただ、地上部分は枯れてしまっても意外と根は生きていて復活してくれることも多いです!
植え替えはせず水やりを月2回くらいまで減らして頂いて、軒下で管理して頂くともしかすると新たに復活してくれるかもしれませんので、もしよければ試してみて下さいね!
ありがとうございます。やってみます
わかりやすい説明の動画を毎回楽しみに拝見しております。ありがとうございます。
マルチングの件ですが、昔からよく言われてきた敷き藁がありますがいかがなものでしょうか?
藁でも大丈夫です^^
動画内でも触れている通り、「厚く敷く」ということがマルチングにおいてもっともと大切ですので藁でも違いは無いですね!
あとは見た目の問題だけかなと思いますよ!
@@garden_channel
ありがとうございました、手持ちがあるので厚く敷いてみます。
毎回動画みて勉強になります、ありがとございます。牛糞は六月末に撒きました、大丈夫ですか?
問題と思いますよ^^
マルチングはこれからの暑い時期に効果を発揮してくれますので良いと思います!
毎回動画を拝見して勉強しています!
馬ふん堆肥でマルチングをしていますが、いかがでしょうか。特に悪い感じはないので、毎年敷いています。
牛ふんだと少し臭いが気になりますので…
馬ふんでも良いと思います^^
Wow Wonderful plating
Like 981
My friend, thank you for good sharing 😊
こんにちは♪いつも拝見させて頂いてます。私の家には、ほぼ日陰、または木の影になっているバラ達がいます。黒点病がやはり出やすいのですが、そういった場合にはマルチングとしては、何がおすすめでしょうか?日陰の子達のマルチング悩んでます。
黒点病を抑える意味でのマルチングで最もオススメなのは木炭のチップなどは効果的かと思います^^
真っ黒なので見た目の問題はありますが、病気への対処には合っていると思いますよ!
うちのお店では販売がないのですが^^;
ありがとうございます♪さっそく参考にさせて頂きます(o^^o)
いつも貴重な情報を配信して下さりありがとうございます。
バラのマルチングに堆肥を敷いたのですが、真っ黒なのでこれからの夏に向けては熱を吸収し過ぎるのではないか?また見た目も良くないのでオススメのベラボンを敷きたいと思うのですが、堆肥の上に敷いても大丈夫ですか?
それとも、堆肥を取り除いてベラボンを敷いた方が良いですか?
ご回答宜しくお願い致します🙇
堆肥の黒が原因で根に負担になるほど土が高温になるようなことは無いと思いますよ^^
マルチングの種類によってはコガネムシの産卵を防ぐことができますか?。
コガネムシの産卵に関してはあまり効果は無いと思います^^;
オルトランDX粒剤などでの個別の対処が必要になるかなと思いますよ!
2年前のマリーヘンリエッテの回の事で質問させてください
松尾さんの動画で気に入りマリーヘンリエッテを大苗から育てて3年目です
スリット8号に植えてありますが 気になる点が2点あります
✳最近 水切れが早いので根もパンパン気味なので 鉢増しかと思いますが
✳花首近くに節があり 折れるようにクタッとなります
マリーヘンリエッテの性質でしょうか?
植え替えは毎年してます
御礼肥も終わってます
シュートはツボミがついて来たのでピンチ済みです
もしや 地植向きの子ですか?
よろしくお願いします🙏
庭植え向きという事はないのですが、マリーヘンリエッテは大きめの樹形になるバラですので8号サイズだと限界なのかもしれませんね^^
花首が少し俯くのは水切れや根詰まりが理由ではなく、品種の性質によるところが大きいのですが、鉢はもう少し大きめの物の方がよいかもしれませんね!
@@garden_channel
返信 ありがとうございます😊
ひとまず尺鉢にします
冬までに地植場所を確保します
いつも参考になる動画をありがとうございます😊
バラではなくクレマチスの質問なのですか…
先週花を咲かせ終わったクレマチス(水面の妖精、ダッチェスオブエジンバラ)を半分くらいの長さで剪定しちゃいました。葉っぱの元気がないような気がします。対処の仕方は水遣りを控えて日陰に移した方がよいでしょうか?雨ざらしにはしないほうがよいですか?
この季節は気温もどんどんあがり、クレマチスにとっては少し過ごしづらい季節に突入しますので多少元気がないのは仕方がないかもしれませんね^^
花が咲いている時期に比べて土が乾きにくくなっていると思いますので水やりを控えて頂くのは良いと思います!
ただ、ある程度の日照は合った方が良いと思いますので、日陰に移動するよりは午前中太陽が当たるくらいの環境の方が良いと思いますよ!
今回も参考になりました。
ちなみに、動画ではベラボンの細かいのを使ってますが、Lサイズを使っても大丈夫ですか?
Lでも大丈夫だと思いますよ^^
今回は小さいものを紹介していましたが、うちのお店でも普段はMサイズ程度の物を使っています!
@@garden_channel 返信ありがとうございます。早速やってみます😊
いつもありがとうございます。マルチングをすると肥料やりとかどうするのかと思ってたので疑問がひとつ解決しました。土の表面に撒く殺虫剤もマルチングを退けて土表に撒く方がより丁寧なのでしょうか?またバークチップを使う場合大粒小粒どちらが良いのでしょうか?映像では小さい物を用意されてたようですが。
殺虫剤なども避けて撒いた方が丁寧ではありますね^^
ただ、上から撒いたからといって効果が弱まるような心配はないので、どちらでも大丈夫ではあります!
チップの大きさについては「このあと土に混ぜ込むかどうか?」でサイズを決めてあげると良いかもしれませんね!
あまりチップが大きいと土に混ぜ込んだりしづらい場合が出てくると思いますので、冬に土に混ぜて処理してしまう場合は小さめの方が便利かもしれません。
いつも参考にさせていただいてます🙇♀️
うちはバークチップをバラの根元に敷いているのですが、バークチップはいかがでしょうか?
バークチップももちろん大丈夫です^^
厚めにしいて頂ければ、同じようにマルチングの効果が得られると思いますので、問題ないと思いますよ!
さっそくご返信有り難うございます❤😄
いつも情報ありがとうございます。
マルチングに、牛フンでなく、馬フンはどうでしょうか?
馬ふんでも良いと思います^^
馬ふんは牛ふんに比べて栄養分が少ない代わりに排水が良くなりやすいような位置づけの土ですね!
お疲れさまです😊
鉢植えのバラにもマルチングしたほうがいいの?
よろしくお願いします。
マルチングは必須のお手入れではないので必ずというほどではないですね^^
今回ご紹介した3つの目的「病気予防・雑草予防・土の乾燥」などの悩みが無いようなら必要ないと思いますよ!
@@garden_channel
まつおさん😊
どうもありがとう…
水やりの回数が多くなる真夏はミズゴケは便利ですよ。乾きがわかりやすく持ち上げやすいのでマルチングの下に肥料をあげやすいです。また無菌なので使っています。堆肥はべとついてきました。バークチップは見た目が綺麗ですが置き肥は上げずらかったです。ベラボンもいいですね。でも飛びやすいです。サスティ今度使ってみますね。
シュロの木の皮は良さそうですが?
今迄はチップを買って敷いてました何のチップかは忘れました😅
今年は牛糞を敷きましたコメントに牛糞を敷いたらコガネムシが沢山発生したと有りましたちょっぴり心配になりましたが大丈夫でしょうか?💦
牛ふんがコガネムシを誘引してしまうというのはあまり経験が無いので、個人的には問題ないと思っています^^
ただ、環境にもよるとおもいますので、もし心配な場合はベラボンなどそのほかの資材の方が良いかもしれませんね!
私は、ニラをまいています。
虫が寄りにくくなり、泥はねもしません。
籾殻・籾殻くん炭ってどうかな?と思案中です。
いつも、参考にさせて頂いております。ありがとうございます。
アンジェラを育てて三年目なんですが、昨年と思うと元気がなくて、花の数も少なく
シュートも全然出てなくて、葉の色も薄くて、現在は、花後のお礼肥料を与えて二週間おきの
殺菌、消毒と、株元に、ベニカxガードをまき、バーク堆肥でマルチングしていますが、
昨年のような勢いがありません、何かしてあげることありますか?庭で一番日当たりの良いところ
にピエールドロンサールと並んで植わっています。
ピエールは元気です。
もしかすると、モグラが結構いるので、中が空洞になっているのかと?
掘り起こしたりした方がいいでしょうか?
、
モグラの被害が多いということですと、ご心配されている通り根が食べられるなどの被害が出ているのかもしれませんね^^;
今の時期は掘り上げてしまうと弱る可能性もあるのですが、もしどうしても弱っていってしまうようであれば、一旦掘り上げてみるのも良いかもしれません。
うちのお客さんでモグラに困られている方は、大きめの鉢にバラを植えてしまい、鉢ごと地面に埋めるという方法でモグラに根が食べられるのを防いでいる方もいらっしゃいます。
参考になれば幸いです!
いつも参考にさせていただいております。
松葉はマルチングとして有効でしょうか?
マルチングそのものには問題ないと思います^^
ただ、土に還りにくいとは思いますので、動画内でご紹介している資材と違って、冬に土にすき込んだりという用途には向かないかもしれませんね!
これは地植えのバラと鉢植えのバラも同じ対処方法といいと言うことでしょうか?
鉢植えも地植えも同じという対処で良いと思います^^
いつも参考にさせていただいてます♪
私も馬糞がマルチングに良いと聞いて馬糞を使っています。
牛糞と違いがあるのかな?
ベラボンも使ってみたいですが、ヤシの繊維(糸状の物)を使っていた時に風で飛んで無くなってしまった経験があるので軽すぎて無くなってしまいそうで躊躇してしまいます(^^;;
あと、ベラボン以外のココチップ商品でアク抜きの物とそうで無いものがあるようですが、そのあたりは注意した方が良いのでしょうか?
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いしますm(_ _)m
馬ふんと牛ふんの違いですね^^
馬と牛とでは食べているが近いので原料のフン自体には大きく差が無いように思います!
ただ、牛ふんと比べて馬ふんの堆肥にはかなり多くの量のおが屑やもみ殻が含まれているものが多いです。
牛ふん=フンの配合割合が高く、肥料として役割が強い
馬ふん=おか屑やもみ殻の配合割合が高く、土壌改良の役割が強い
という形になるかなと思いますよ!
ベラボンやヤシチップのあく抜きor未処理品ですが、これは必ずあく抜きのものを使って下さいね!
未処理の物はあくまで装飾用のような位置づけですので植物の栽培には使えないと考えて頂ければと思います!
ご丁寧な返信ありがとうございます♪
今年はまつおえんげいさんの培養土と肥料に変えて薔薇の育ちも格段に違うので本当に感謝しています!
冬の植え替えまでにまた土、肥料、そしてべラボンも一緒にお願いしようと思います♪
いつも有益な情報と良い商品をありがとうございます♪
商品名「ガーデンモス」あるいは「ガーデニングモス」というのが雑草対策に有効とのことで、マルチングに使おうと思っているのですが、いかがでしょうか、
なお、これらを使うには、バーク堆肥を半々に混ぜるといいとのことですが、いかがでしょうか。なぜいいか、その根拠はわからないのですが。
いわゆる「長繊維ピートモス」と言われる土ですね^^
よく観葉植物などの株元に装飾で敷いたりしてあるものかなと思います。
正直なところ、雑草予防に関しては何を敷いたとしてもある程度効果は出てくれます。
動画内でもお話ししている通り「分厚くマルチングして発芽させない」というのがマルチングによる雑草予防の考え方ですので敷く土自体は多少荒さがあれば何でもOKなので、こちらのガーデンモスでも効果は出てくれると思います。
バークたい肥との混用が推奨される理由ですが、僕の方ではちょっと分からないかもしれません^^;
ただ、これは個人的な意見と憶測ではあるのですが、ガーデニングモスなどの長繊維ピートモスは、これ単体だとあまり植物の栽培には向かない事が多く、あくまで装飾やマルチング向きの素材という認識です。
土に混ぜ込んで使用することを考えた時に、これ単体では合わないかもしれないので堆肥を足してあげないといけないのかもしれませんね。
@@garden_channel いつも迅速丁寧なご返信、ありがとうございます。
ガーデンモスがピートモスの一種とは知りませんでした。土が酸性に傾いてしまいそうですね。
貴社のウッドチップとベラボンは手元にある程度残っています。また、先日タピアンも5株植えました。
3月から草むしりに振り回される生活ですので、何とか抜け出したいと思ってもがいていますが、考え方、理解しました。タピアンを追加注文し、バーク堆肥も試してみます。
飾りでウッドチップしてましたが、生育状不安でしたが、
動画で結果良かった事なのが、わかって良かったです。
薔薇の葉っぱが黄色く変色したりパラパラ最近落ちてるのが気になります。あと、大苗で購入した薔薇が、元々全体的に緑が薄いのが大丈夫なのか葉っぱが付いていないのも大丈夫なのか心配ばかりです。
今の季節は湿気があるのと気温も上がってきているのでこうした葉の異常はよく見られます^^
多少、葉色が悪い程度は気にするほどではないとは思います!
肥料が不足していないかどうかや、根詰まりしてしまっていないかなどを確認しながらそのまま様子見でも良いと思いますよ!
こんにちは。丁度時期にかなった救いをありがとうございました。今年は、庭にいくつがある薔薇が全滅っぽいほど、黒点病とカイガラムシにやられています。去年はカイガラムシが酷く、冬にマシン油で手入れをしましたが、また今年の梅雨に入り沢山出てきました。黒点病とカイガラムシをどう平行して治療したら良いでしょうか。
しっかり
カイガラムシの対処と黒点病の対処は別と考える必要があるかもしれませんね^^
カイガラムシは冬にマシン油を散布して頂くという方法が効果的ですので、また冬になってから対処してあげるようにして頂ければと思います。
黒点病についてはマシン油では効果がありませんので、「トップジンMゾル」や「サルバトーレME」などの黒点病に効果のある薬剤を今の時期に散布してあげる必要があると思います!
「トップジンMゾル」
matsuoengei.ocnk.net/product/834
「サルバトーレME」
matsuoengei.ocnk.net/product/835
複数の問題が起こると一緒に考えてしまうこともあると思いますが、落ち着いて個別に対処してあげてくださいね!
@@garden_channel
早速にご丁寧な解答をして頂き、有難うございました。落ち込んでいましたが、相談する方が居てくださることに勇気が得ました😊。頑張ります❗有難うございました。
こんにちは♪
バラのお花もすっかり終わり、不用な枝を少し切りました。
3年目のポンポネッラからたくさん太いシュートが出ているのですが、まるで支柱のよう💦
冬の誘引時に曲げられそうに無いほど硬く真っ直ぐ伸びています。
このたくさんのシュート、どうしたらいいでしょう😢
木立のようです。
冬になれば枝は水分が抜けて多少柔軟に放ってくれると思いますので、冬の事を早く心配しすぎなくても良いとは思います^^
ただ、明らかに太すぎてという場合であれば、今の時期に一度切ってしまっても大丈夫かと思います!
太いシュートは切られれば2本くらいに分枝してくれることも多いので、分枝すればした分、枝は細くなってくれると思いますよ!
こんにちは〜
いつも色々とお世話になっております。紫陽花についてお聴きしたいのですが、ピンク色だった紫陽花が去年よりブルーになり🥲ピンクに戻したいのですが、可能でしょうか?苦土石灰やピンクの紫陽花の肥料も施したのですが、今年もブルーになりました。何か良い方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
日本の土壌自体が酸性(青花が咲きやすい)で色の変化は起こりやすいので、庭植えすると青くなりやすいですよね^^
手っ取り早いのは「あじさいの赤花用肥料」を与えるというのが良いと思います!
【赤花用肥料】
matsuoengei.ocnk.net/product/5913
石灰などで花色を調整したい場合は、1回使用すれば花色が変わるというほど反応が早いものではありません。
秋から春までの間に定期的に酸度調整を繰り返してあげる必要があります。
11月、1月、3月、5月といった形で、石灰を少しずつ足し続けてあげる必要があるかもしれませんね!
@@garden_channel😯お忙しい中、ありがとうございます😊試してみますね。これからもよろしくお願いします😃
馬糞堆肥が黒星病予防に良いと言われていますが。牛糞堆肥は塩分があって良くないとも言われていますが、どうなんでしょう?
私の場合は馬糞堆肥をマルチングに使っています。
馬ふん堆肥が黒星病予防に良いというよりはマルチングすることが黒星病予防に良いのかと思います^^
馬ふんに何か特殊な効能があるわけではないと思いますよ!
牛ふんの塩分についてですが、特に牛だけに塩分が多いのではなく、馬も牛と同じように塩分を与えられることが多い動物ですので、これにも大きく差は無いと思います!
ではなぜ「馬ふんの方が塩分が少ないよ」と言われるのかですが、作りが全く違うからなんです^^
牛ふんや馬ふんは、動物のフン以外にももみ殻やおが屑などを混ぜてあるのですが、この混ぜ物の配合割合が牛ふんと馬ふんとで大きく違います。
牛ふん堆肥は混ぜ物の割合が「牛ふん5:混ぜ物5」くらいのものが多く、馬ふん堆肥は「馬ふん2:混ぜ物8」くらいの割合の物が多いです。
要するに「濃さが違う」というイメージですね!
ですのでフンの配合割合が多い牛ふんのほうが塩分も濃いという考え方になっているのかと思います。
個人的には畑など一気に数トン大量投入するわけではないので、一般の家庭園芸でマルチングに使用する分には塩害が生じるほどでないと思っていますので、牛ふん馬ふんどちらでも良いと思います^^
いつもわかりやすい動画ありがとうございます。よくよく分かります!これからも色々教えて下さい
いつも参考にさせて頂いてます
マルチングにもみ殻を使うのはどうでしょうか?
もみ殻が手軽に手に入るので…
モミ殻でも良いと思います^^
ただ、モミ殻は土に還りにくい固い素材ですので、土壌改良効果は薄いと思います。
あくまでマルチング材として使用するイメージが良いと思いますよ!
ありがとうございます
牛糞堆肥、腐葉土、バーク堆肥、ベラボン混合してマルチングにするのも有りでしょうか?
問題ないと思いますよ^^
ベラボンにしようかと思います。何センチくらいの厚さになるように撒けばよいでしょうか。一年たったら入れ替えするということでよろしいでしょうか。
草抑えも併用するなら2cmくらいが良いですね^^
入れ替えるかどうかですが、来年になった時点で形が残っていなかったりするようなら入れ替えるか地面にすき込んであげるのが良いと思いますが、必ず1年で入れ替えなければならないということは無いと思いますよ!
@@garden_channel
ありがとうございます♪
松尾さんで購入します。
ナメクジ被害に悩んでいます。有機肥料を食べられてしまいます。良い防御方や、退治方はありますか?宜しくお願いします。
ナメクジ退治の薬剤は濡れると効果が半減するものが多いですので、イマイチ効果が実感できないものも多いですよね^^
こちらのタイプの置いておく誘引剤であれば、植物の近くに置くだけで効果がありますし水に濡れにくい構造なので効果が出やすいのでオススメです!
【ナメ退治ハウス】
www.sc-engei.co.jp/guide/detail/1479
迅速な、返信感謝です。ありがとうございます。早速、薬で試してみます。
いつもありがとうございます。早速ヤシガラでマルチングしました。
その時、つるサマースノーの株元近くに、ゴマダラカミキリの成虫(死骸)を発見しました。これはサマースノーに産卵されてしまったということなのでしょうか。対策を教えて下さい。
また、産卵された場所は、見分けがつきますか。少し離れた別のバラに、株元が不整形に黒い枝があり、一部表皮がいたんでいて(穴はわからない)、気になります。
カミキリムシの産卵痕はかなり小さいので、孵化する前に被害を見つけるのはかなり困難ですね^^;
あくまで株元付近の様子を定期的に観察しつつ、木くずが出てきていないかを確認する方法になってしまうと思います。
少し不安かもしれませんが、木くずが出てきてからでも早めに対処出来れば枯れる心配はかなり少ないですので、しばらく様子見で良いと思いますよ!
ありがとうございます。慌てないでよく観察します。
今年の冬に腐葉土でマルチングをしたのですが苗が全部ものの見事に枯れてしまいました
水はけが悪かったのでしょうか?
今年購入された苗を冬のうちに庭植えにされたということであれば、水はけの可能性もありますが1年目で寒さに強く当たりすぎたなども影響しているかもしれませんね^^;
うちのお店でもこの方法を推奨しているのですが、冬の苗はすぐに植えつけず、春1回目の開花までは鉢植えの状態で育てて春の花後に植えるけて上げると失敗が少ないと思います!
一度根をしっかり張らせてからの植え付けが安心ですね^^
@@garden_channel ありがとうございます。
まさに冬に植えた大苗でした。
次回からは1番花が咲いてから植え替えることにします。
楽しみが増えました。
胡桃の殻が大量に有るのですが、バラの地植え・鉢植えのマルチングはどうでしょうか?
素敵な良いマルチング材だと思います^^
@@garden_channel
早速のお返事ありがとうございます。 早速やってみました。 思ったより見た目も良く気に入りました。ありがとうございました。
いつも楽しく拝見しております🌸
初心者にも優しくてわかりやすい解説をありがとうございます☺️
うちでは鉢植えのミニバラを育てていて、マルチングにココナツファイバーとくん炭を使っています。
ココナツファイバーは外しやすくて良いのですが、もこもこしているので下葉に触れやすくその部分の風通しが悪くなりそうで少し心配です。
またくん炭は色的に土表面の温度が上がってしまいそうな気がして、こちらも使い続けても良いのか迷っています。
使い続けず変更した方が良いでしょうか?💦
アドバイス頂けたら幸いです💐
細かい要素は気になり始めるとキリが無い部分がありますよね^^;
ですが、ここはシンプルに考えて「うまく行っていれば正解!」くらいの考え方で大丈夫です!
正解の形はひとつではありませんし、現在お使いのマルチング材も決して悪いものではありません。
元々も目的である「病気予防」に注目してみていただいて、まずまず病気の発生が抑えられているようであれば「うまくいっている」と考えて続けて頂いて良いと思いますよ!
逆に病気がなかなか収まらないようならほかの方法を試すようなイメージで良いと思います!
お忙しい中、お返事をありがとうございます☺️
お礼のコメントが遅くなり申し訳ありません💦
プロの方から丁寧で優しいお言葉を頂けて、大変嬉しかったです✨
まだ栽培を始めたばかりの初心者なのでわからないことが多く、つい100点満点の正解を求めて悩んでおりました💦
素人ながらに試行錯誤しつつ草花と向き合って良いことを教えてもらえて、とても前向きな気持ちになれました🌸
今後も松尾さんのチャンネルで勉強しつつ、自分なりに工夫してバラの栽培を楽しんでいきたいと思います☺️
本当にありがとうございました✨✨
これからも応援しています💐
宜しくお願いします。
ウッドチップがマルチングになるので有れば、赤松・黒松のバークチップでも大丈夫ですか?以前庭周りに敷いていたものなのですがリサイクルで利用できますでしょうか。
問題ないと思います^^
樹皮のバークチップは優秀なマルチング材ですので松材のものでも問題ないと思いますよ!
ありがとうござきました。安心致しました😮💨
バラの根元にセダムなどを植えていますが、良くないですか?
ミントやヘデラなど極端に生育旺盛なものでなければ問題ないと思います^^
セダム程度であればバラの生育がすごく悪くなったりはしないと思いますよ!
ありがとうございます!!
馬糞堆肥に薫炭を混ぜてマルチングしてみました。
殺菌効果、虫除け効果があるかな?と思って。
どうでしょうか?
燻炭には富栄養化を防ぐ作用があるので黒星病などが出にくくなるような効果は多少期待できるかもしれませんね^^
ただ、殺菌作用があるほど強い効果があるわけではありませんので、これだけで病害虫予防が完結するほどの効果は期待できないかもしれません。
@@garden_channel さま。
ありがとうございました。
まさにマルチングで悩んでました
今バークチップでマルチングしてます。パークチップでも上から肥料あげて大丈夫なんでしょうか
それと、プロスタイルの有機肥料上げてますが暑くなってきたから次から化成肥料に変えた方がいいんでしょうか😊
より丁寧な与え方としてはチップを避けてから与えて頂いた方が良いかもしれませんね^^
肥料の切り替えについてですが完全に化成肥料に移行しなくても良いと思います!
有機肥料を半分にしてその分化成肥料を足してあげるというような使い方が良いと思いますよ!
例えば、ベラボンと牛糞堆肥を混ぜて使うのはどうでしょうか?
問題なくマルチング材として使用できると思いますよ^^
@@garden_channel 様 有難うございます♪他の動画も見させて頂き出来る事はやって行きたいと思っています^^
いつも情報ありがとうございます。毎回とても勉強になります!
我が家はバークチップを利用していますが、先日園芸店でクルミチップを見つけました。
可愛らしいのですが、バラのマルチングとしてはいかがでしょうか?
よろしくお願いします。
問題ないと思います^^
かわいらしい良いマルチング材ですね!
@@garden_channel
ありがとうございます。クルミチップ、試してみたいと思います。
馬糞はダメですか?マルチングに使いたいのですが。
馬フンでもよいと思いますよ^^
バラのマルチングに水苔ってダメだったんですねー( ;∀;)
鉢栽培にベラボンをひいていましたが、コガネムシを呼ぶよ、と言われたことがあり躊躇するようになりました
どうなんでしょうか?
それは初耳です!
ただ、僕の経験上ですとベラボンを敷いた株がコガネムシの被害にあいやすくなったというのは無いように思いますので問題ないと思いますよ^^
@@garden_channel
よかったです!ありがとうございます
安心しました❣️
さっそくひいてきます!
彩先生の声楽教室
こんばんは。2年目のマリーヘンリーエッテと、ピエールロンサールの2番花は咲かせても良いのでしょうか?ベーサルシュートは摘蕾してるのですが、サイドシュートと、2番花の違いがよくわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
2年目の株であれば、つく蕾はすべて咲かせてしまっても良いと思います^^
株が調子が悪いなどの不調があるようなら咲かさない選択肢もありますが、今の様子ですとそれだけ順調に育ってくれている証拠でもありますので問題ないと思いますよ!
丁寧な説明ありがとうございま酢。我が家はよくコーヒーをのみます。コーヒーからは乾かしてマルチングになりませんか?土壌改良になるときいたのですがどうでしょうか?
マルチングにはなると思います^^
動画内でも触れている通り、マルチング自体はどんな材料でもそこそこ厚く敷けば効果が発揮されます!
ただ、土壌改良については普通の堆肥などを使用する方が良いかもしれませんね^^;
コーヒー豆ですと粒が細かすぎて肥料保ちは良くなるかもしれませんが排水性が悪くなってしまうように思いますので、バラには少し不向きかもしれません。
畑などに使用する分には問題ないと思います!
マルチングをしたことがないのですが今回まつおさんのアドレスにしたがってやってみようかと思います。
薔薇を植えてある場所によって土壌が違うのでそれぞれにあったようにマルチングできたらと思います。
いつも丁寧なアドレスありがとうm(_ _)mございます。
牛ふん堆肥や腐葉土をマルチング材にすると、コガネムシが確実に産卵してゆきそうな…。ベランダガーデナーで鉢植え管理なので、コガネムシにやられるとひとたまりもありません。雑草、黒点病よりも怖いです。
表示間違いですね!!! 判りますけどね(笑)