激芯ゴルフ #58 左右に曲がる スイング弱点克服
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 稲見萌寧プロが信頼するツアープロコーチ・奥嶋誠昭さんが最新テクノロジーGEARSを駆使して、左右に曲がるドライバーに悩む激芯女子・小野星奈のスイングを徹底解析。手首の癖とテイクバックの問題を炙り出し、明快なスイング克服法を伝授され、ずっと悩み続けてきた小野も「へぇー、全然違います」と新たなスイングに思わず笑顔。最新のプロテストで一次予選不通過となったが5カ月後に迫る次期テストに向けてドライバーの弱点を克服できるのか!!再起をかけた闘いが始まる。(スイング解析=ヒルトップ横浜クラブにて)。
BSフジオンデマンドで全話配信中! www.bsfuji.tv/...
BSフジ www.bsfuji.tv
#BSフジオンデマンド#激芯ゴルフ#ゴルフ Спорт
星さんって、かなりのゴルフキャリアがある方ですよね。
スイング矯正は大変でしょうが、自分で納得出来るように頑張って頂きたいです。
私もドライバーは低い弾道で捕まり気味なので、ずっとバックスイングの方向と、右腕・右肘の使い方に問題があるのでは?と思ってましたが、解明できて良かったです!
ど素人ですけど自分も右肘の使い方に問題有るので少しは理解出来た?かもです
球が曲がる原因ってダウンスイングでの腰の切りすぎでお腹も回っちゃうからですよネ。
インパクトで体の向きとヘッドのタイミングがズレてアドレスの形に近くならずfaceの向きが安定しない。
肩は回してもインパクト時にはできる限りお腹は正面に向くようにお腹を止めてあげればアドレスの形に戻りfaceの向きは安定すると思いますが。
バンカーはカットの振るとヘッドが落ちやすくなって砂に深く入り易いですが、逆にinーoutに振ってあげれば
バンスが先に砂に当たるのでヘッドが勝手に滑ってくれて砂に深く入ることはないです。
硬い砂とか飛ばしたくないときはハンドダウンしてヘッドのトウ側を少し浮かせてあげれば、その浮かせた分ヒールが砂に潜って砂を多く取れますから
スイングの大きさは同じでも飛距離は短くなります。