【野球】今考えると頭おかしい 清原和博(19) 打率.304 31本 がああなった理由【反応集】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 懐かしの野球ネタです
    ※この動画で使用されている写真、映像は引用の範囲で利用させていただいている物です。権利等は各権利者様に帰属します。問題がある場合権利者様ご本人から直接当方へご連絡ください。早急に対処いたします。
    ■動画の内容について
    動画は2ch(5ch)のスレッドをモチーフとしています。
    内容は分かりやすくするために再構成・改変を行い、独自のコンテンツになるよう工夫しております。
    なお、誹謗中傷並びに著作権侵害を目的としておりません。
    ■RUclips のチャンネル収益化ポリシーについて
    この動画は2ch(5ch)のスレッドをモチーフとし、再構成・改変を行ったオリジナルコンテンツです。
    BGMや効果音で演出を加え、繰り返しの多いコンテンツにならないように制作しております。
    動画内で使用しているイラスト・BGM等は、フリー素材も含まれるため他チャンネルでも使用されていますが、再利用ではありません。
    VOICEVOX:四国めたん&ずんだもん&春日部つむぎ&青山龍星
    当チャンネルの動画は投稿者が手動で作成しており、自動生成された動画、繰り返しの多い動画ではありません。
    各動画にはそれぞれ違いがあり、独立した価値を持っています。
    The videos on this channel are manually created by the contributor, and are not automatically generated or repetitive videos.
    Each video is different and has an independent value.

Комментарии • 99

  • @mgtpdpmnwgmp
    @mgtpdpmnwgmp 22 дня назад +32

    秋山幸二が殿堂入りした際のスピーチで、清原は得点圏ではランナーを進めるため右打ちをしたり、自分が出塁したら盗塁をしやすいように初球は必ず打たないでくれた。
    逆に自分のスタートが悪いとわざとファールを打ち自分の盗塁王をアシストしてくれたと感謝してました。
    自分の個人成績を犠牲にしてまでチームプレーに徹することが出来る、勝利への貢献度が高い選手だったと思います。

  • @nsjsnxjxjjahsnxxm
    @nsjsnxjxjjahsnxxm 22 дня назад +20

    歴代でも指折りの通算成績など記録も凄いけど、長嶋茂雄監督や森監督から「彼ほどチームプレーに徹する選手は見た事が無い」と最大級の賛辞をもらったのは清原しかいない。   
    印象とは違いチームの勝利に対してとても献身的な選手。

  • @中田貴方
    @中田貴方 22 дня назад +30

    練習しないみたいな印象あるけど、テレビやyoutubeで色んなチームメイトからめちゃくちゃ練習してたってバラされてるの好き。

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 21 день назад +3

      ホントにそれですね。あれだけの成績残した選手が練習してない訳無い。どんなに前日に呑んでても次の日の練習には誰よりも早く来て練習していたそうですから。基本的には努力している姿を周囲に見せるのは好きじゃない、てかつて言ってましたからね。

  • @wpmthwbwgwp
    @wpmthwbwgwp 22 дня назад +19

    高橋由伸が清原さんは試合が終わった後の東京ドームで、日付が変わるまでバットを振るなど、僕ら後輩の手本になるはど練習をしていたと言ってました。
    真摯に野球に打ち込んでいたと思います。

  • @中村能義
    @中村能義 22 дня назад +20

    清原が試合後に球場の外で出待ちしている沢山のファンに対して、毎日一人残らずサインをしていたのを憶えてます。
    優しい人だったから今でも人気があるのだろうな。

  • @田中陽介-x5q
    @田中陽介-x5q 22 дня назад +15

    高橋由伸や上原が清原さんはマスコミから番長と呼ばれていたけど、実際は繊細で優しい人。頻繁に若手選手の相談に乗ってあげたり、打撃のアドバイスをするなど後輩の面倒みが良くとても慕われていたと言ってた。
    風貌とは違い優しい人だと思ってます。

  • @haiuyahirokai
    @haiuyahirokai 22 дня назад +18

    亡くなる直前に野村克也さんが、清原が潜在能力のわりに本塁打数を伸ばせなかったのは、努力を怠ったからではなく、彼が流し打ちを得意とする広角打法だったことや、黄金期の西武のチーム方針で右打ちを求められる環境だったことが大きい。
    強い打球を効率よく飛ばすためにはフルスイングする必要があり、王や松井など歴代のホームランバッターはほとんどプルヒッターなので、フルスイング出来る環境だったら清原はもっと本塁打を量産出来たと週刊ベースボール誌の連載で述べてました。
    清原が練習をしなかったから無冠だったというのは誤りだと思ってます。

  • @バターロールロール
    @バターロールロール 21 день назад +3

    シャブやってても野球界やらテレビ復帰できるあたり相当人望厚そうだな

  • @葉発菅場方-b7f
    @葉発菅場方-b7f 22 дня назад +12

    清原は最近プロ野球のキャンプを訪れて選手に打撃を指導をしたり、テレビで野球解説を任されるなど球界に復帰出来て良かった。
    今後は指導者として、選手に自身の技術や経験を伝える事で球界に貢献してもらいたい。

  • @きたはま
    @きたはま 22 дня назад +35

    歴代で6人しかいない通算500本塁打、2000本安打、1500打点を記録している超一流選手。天下は獲ってるよ。

    • @たこすけ-c3f
      @たこすけ-c3f 20 дней назад +5

      的外れなんだよなぁ、超一流なのは誰も疑ってないし、清原の高校時代や1年目の桁外れの活躍をタイムリーに見てれば清原には主要タイトルどころか落合や王みたいに三冠王を期待したくなる存在なのよ。

    • @腐った思考
      @腐った思考 20 дней назад +3

      通算成績ももちろん評価軸になると思うけれど高卒のほうが有利だし、単年で超超一流の年があったとしても1.2年分くらいしかないしな。40本打ってなくても小笠原のほうが無双してる感じが強いし、1年目の成績からしたらやっぱ物足りない。

    • @DR_Gs19
      @DR_Gs19 20 дней назад +3

      清原に求められてたのは、今の大谷翔平みたいに誰がどう見ても最強、みたいな成績なのよね

    • @似年名
      @似年名 20 дней назад +1

      3割30本塁打を打ったルーキーイヤーより、打率が2割5分だった翌年の1987年の方がwrc+など打撃の傑出度は上なので、伸び悩んだわけではない。
      清原のルーキー時代だった86年までは飛ぶボールだったけど、2年目の1987年以降は投高打低環境になり2年連続三冠王を取った落合やバースもかなり数字を落としてる。
      一年目の成績はインパクトはあるけど、打高環境によって盛られた側面も大きいです。

    • @pedrokim1706
      @pedrokim1706 15 дней назад +1

      ​@@似年名
      いいえ、著しく伸び悩みました。
      伸び悩んだわけでなかったのなら、少なくとも首位打者 本塁打王 打点王の内一つでも獲得できたはずだが、そうならなかった。

  • @jmtgmg6pyp602
    @jmtgmg6pyp602 22 дня назад +14

    清原さんは現役時代から難病の子供がいる施設に多額の寄付を続けたり、最近プロ野球のキャンプを視察した際に人命救助を行い警察から表彰されるなど、優しい人だから球界に復帰出来たのだと思う。

  • @いきも-b2d
    @いきも-b2d 22 дня назад +17

    清原ってMLBのソトに似ている気がする。
    10代から活躍していたり、毎年安定した成績を残していたこと、四球が多く出塁率が高い事などが似ているしセイバーメトリクス重視の近代野球にピタハマりの選手。

  • @田中陽介-x5q
    @田中陽介-x5q 12 дней назад +2

    西武の土井正博コーチが、清原は試合後も球場に一人で残り素振りをするなど他の選手の何倍も練習をしていたと言ってました。 プロに入ってからも真面目に努力をしていたと思う。

  • @fightman2761
    @fightman2761 22 дня назад +16

    清原はかなり四球を選ぶ待球型の打者でした。
    積極的に打ちにいくタイプだったら、本塁打や打点はもっと伸びたと思う。
    出塁率4割超なんて誰も注目しなかった時代にそういうプレーをしていたということは、自分の成績だけを追い求めていたのではなく、黄金期西武のチーム至上主義の野球を体現していた名プレイヤーだったと思います。

    • @malro9271
      @malro9271 20 дней назад

      打率3割が2回しかないとか言われるけど、そっちより出塁率4割の方が遥かに価値があると思う それは5回やってるし通算でも.389と高い数字

    • @pedrokim1706
      @pedrokim1706 15 дней назад

      ​@@malro9271清原ならその程度で終わっては行けなかった

  • @中田敦盛
    @中田敦盛 22 дня назад +14

    清原は無冠の帝王と言われているけど、最高出塁率を獲っているから厳密には違う。
    OPSやWRC+のリーグ1位は複数回獲得してるし 出塁率は王や落合に次ぐほど優秀なので、四球を重視する現代野球の方が評価が高いと思う。

    • @malro9271
      @malro9271 20 дней назад

      しかも一度は4割5分超える好成績だしな 打率や打点より出塁率の方が勝敗への価値は高い

  • @ションボリー
    @ションボリー 22 дня назад +1

    キヨさんの残した成績エグいのにもっと打てたといわしめるのがさらにエグい

  • @星のクズ竜閃
    @星のクズ竜閃 22 дня назад +4

    落合さんが問題視していたのは40本打てなかったのもさることながら当時は今以上に重視されててご本人も4番なら3割切ったらいけないとかいってたけど2回しか3割規定到達できなかったことだと思う。
    ノムさんの発言を総合すると「死球よけるのが下手なせいで内角のボール球の見極めが下手(内角自体は寧ろ得意だからボール球に手を出した)で95年に右肩脱臼したせいでストライクでも苦手になった。克服するためにはベースから離れてたつとかヘルメットのつばで視界を調節するとかデータで山はるとか単純な戦術的な工夫があるけどやってなかったのがまずく無冠に終わった。
    本来はそういうのを考えられるように監督が導かなくちゃいけないんだけどやってないってことはおそらくはあまり考えるという習慣を教育されてない。教えなかった森のミス」
    確かに当時のライオンズって同じパターンの戦い方が基本だし。
    松井さんや落合さんだって本塁打王取ったけどチームバッティング無視で振り回したわけじゃない。
    だから清原さんがまずかったのは練習量はすさまじくとも戦術面に問題が大きかったと思う。

  • @akanaokdds7118
    @akanaokdds7118 22 дня назад +12

    西武の土井正博コーチが、清原は試合後も球場に一人で残り素振りをするなど他の選手の何倍も練習をしていたと言ってました。 プロに入ってからも真面目に努力をしていたはず。

  • @liku9863
    @liku9863 17 дней назад +2

    上手く育てりゃ打谷になっていたであろう素材

    • @きたはま
      @きたはま 14 дней назад

      西武の土井正博コーチが清原は試合が終わった後も日付けが変わるまでバットを振っていたと証言しているので相当練習をしていたのでは?遊び呆けていたと決めつけるのは失礼だと思います。

  • @似年名
    @似年名 22 дня назад +12

    3割30本塁打を打ったルーキーイヤーより、打率が2割5分だった翌年の1987年の方がwrc+など打撃の傑出度は上なので、伸び悩んだわけではない。
    清原のルーキー時代だった86年までは飛ぶボールだったけど、2年目の1987年以降は投高打低環境になり2年連続三冠王を取った落合やバースもかなり数字を落としてる。
    一年目の成績はインパクトはあるけど、打高環境によって盛られた側面も大きいです。

    • @eaglef1541
      @eaglef1541 22 дня назад

      あとBABIPも上振れしてるしね1986

  • @ステイゴールド-t7t
    @ステイゴールド-t7t 22 дня назад +2

    才能は誰一人として否定しないんだよな

  • @mozu7207
    @mozu7207 10 дней назад

    史上最強の一年目。
    落合からして高校時代には既にスイングが完成されていたと言わしめるレベル。

  • @プロレス好き-c8z
    @プロレス好き-c8z 21 день назад +6

    何故か清原の動画ってコピペコメント大量に貼り付けられてるよな
    「練習後にファン全員にサインしてたから今でも愛されてる〜」みたいな
    マジで誰がやってんの?

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 21 день назад +4

      その行為はは当時から有名でしたよ。だからあんなに人気あったんですよ。当時のパ・リーグはビックリする位に人気無かった。でも清原さんだけはホントの意味での全国区のスターでした。

    • @プロレス好き-c8z
      @プロレス好き-c8z 21 день назад +4

      @ そんな話してないわ
      コピペして貼り付けまくってるスパムみたいなアカウントの話してる

    • @Abbba-c5y
      @Abbba-c5y 20 дней назад +4

      コピペ犯人は19か20くらいの女の子です。一人で20以上のアカウントを使用し自演

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 14 дней назад

      ​@@プロレス好き-c8z君はプロレスでも見てれば良いんじゃない?

  • @kurokuragawa
    @kurokuragawa 22 дня назад +5

    「500本しか打てなかった」
    これがすべて

    • @似年名
      @似年名 22 дня назад

      通算500本塁打は歴代で8人しかいない記録なので、「しか」ではないと思う。

    • @user-dn6yz9ck1z
      @user-dn6yz9ck1z 22 дня назад +1

      もっと打てただろ!て思わせるぐらいスケールデカかったもんなぁ!

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 21 день назад

      しか、ですか。その分誰よりも優勝しているし日本一にも貢献している。タイトル獲る事や数字だけが全てじゃ無い

    • @pedrokim1706
      @pedrokim1706 15 дней назад +2

      そのとおり
      「たった」500本しか打てなかった
      王さんの記録にどこまで迫れるかと誰もが思ってたのに、たった500本程度だし、主要タイトルも全然取れてないのだから

  • @bjshxuhzxjjajhsjhxjxjs
    @bjshxuhzxjjajhsjhxjxjs 22 дня назад +8

    チームメイトやコーチは口を揃えて、清原はかなり練習をしていたと言っているし努力は欠かさずしていたんじゃない?
    憶測や印象で決めつけるのは彼に対して失礼だと思う

  • @アルターエゴ-g7f
    @アルターエゴ-g7f 16 дней назад +1

    誰か律する厳しい実力者が傍にいたら確かに何かしらあったかもしれんけど、タラレバを言っても仕方がないよね…… 
    それを踏まえても本当に勿体ない

  • @なかた-w8x
    @なかた-w8x 22 дня назад +9

    勘違いしている人が多いけど、清原は落合の助言を受けて酒を控えて、鶏肉などたんぱく質しか食べないなど節制していたと内田順三コーチが言ってたよ。
    遊び呆けていたわけではないです。

  • @中田小学校
    @中田小学校 22 дня назад +9

    清原が育成失敗と思ったことは一度もない。 歴代でも指折りの通算成績を残しており、日本シリーズやオールスターなど大舞台でとても勝負強い名選手でした。過小評価されていると思います。

  • @ohtoronaoya
    @ohtoronaoya 21 день назад +1

    惜しむらくは「巨人見返したる!」を2年で達成し、3年目の優勝ではもう本人の中でマンネリ化してたことか。

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 21 день назад +1

      尚更、FAの時に阪神に来て欲しかった。あの当時の弱いタイガースを彼が建て直してその後に来る虎黄金期の中心に居て欲しかったですね。過去にifを語るのは良くないけど絶対に違った未来があったと思いますよ。

  • @ああ-m5q9j
    @ああ-m5q9j 21 день назад +1

    シャブ食いながらこれはやべーだろw
    超絶デバフかけながらこれだけの成績残すって

  • @TT-un3wl
    @TT-un3wl 22 дня назад +3

    西武で堤に甘やかされんと、地元の近鉄とかでやる方が合ってたんじゃないかなと思う。いてまえの清原見てみたかった

    • @きたはま
      @きたはま 22 дня назад +3

      清原は甘やかされてはいないのでは?石毛や辻がチームの主力選手だった清原は首脳陣から特に厳しく鍛えられており他の選手の何倍もバットを振っていたと証言していました。遊び呆けていたと決めつけるのは失礼だと思います。

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 21 день назад

      もし弱いチームに居てたら清原さんはもっと短命に終わってたと思う。チームを思う気持ちが彼を偉大な成績に導いたと思いますよ。

  • @y.o0327
    @y.o0327 15 дней назад +1

    OPS高いからもっと再評価されるべき

  • @chizeihachirou
    @chizeihachirou 22 дня назад +2

    土井コーチが89年に麻雀賭博でパクられずに指導を継続できていりゃな。
    90年をピークに三振が増えて打率が下降していったことと無縁でもない気がする。

  • @世界の任天堂
    @世界の任天堂 22 дня назад +2

    高卒1年目で3割30本打てたんだから500本では少ないよな。
    ホームラン王7回くらい獲って、通算600本余裕で越えててもおかしくないよな。

  • @Kyu-ry
    @Kyu-ry 21 день назад +1

    3割は結局この年含めて2度しか打てなかったんだよね
    本塁打も同僚の秋山超えた事がほぼなかった

  • @ks-tv3om
    @ks-tv3om 10 дней назад +1

    チームバッティングでダリう250てどういうこと?

  • @soumiya6896
    @soumiya6896 22 дня назад +1

    落合がFAで巨人入りした清原を、1年間俺に預けてほしいって言ったらしいけど
    どうなるか見てみたかった

  • @多田野カカシ-w3n
    @多田野カカシ-w3n 22 дня назад +1

    昔の野球でウエイトトレーニングにあんま良い印象持たれなかったの清原とイチローの対比な気がする

  • @hidkrs
    @hidkrs 22 дня назад +5

    動画内はクソみたいなコメントばっかり
    ここのコメント欄の方がまともな意見が多い

    • @SnowbuP
      @SnowbuP 22 дня назад +2

      清原関係の動画や記事、投稿にいつも現れる清原信者だぞあれは

    • @Abbba-c5y
      @Abbba-c5y 20 дней назад +3

      むしろこのコメ欄はたった一人の女の子のコピペ乱立で成り立ってます

  • @もんた-o8v
    @もんた-o8v 22 дня назад +6

    OPSとか高いし今の時代にやれた方が評価されてそう
    主要タイトル取ってないのに通算成績が凄いのはそれだけ長い期間安定して一定以上の結果を出し続けた証なんだけどな

    • @pedrokim1706
      @pedrokim1706 15 дней назад +1

      だけど、「あの清原」がこの程度で終わってはいけなかった。
      何度もタイトルを獲得し、王さんの記録にどこまで迫れるか。
      これぐらいは最低限やらなければいけなかった

  • @鈴木光-n9o
    @鈴木光-n9o 21 день назад +1

    無冠の帝王っていうイメージ

  • @degoo4767
    @degoo4767 21 день назад +2

    いろんな意見があるけどやっぱり私は育成失敗だと感じてます。
    わかりやすい成功例の松井秀喜の成績と比べると細かい説明は要らないでしょう。

    • @pedrokim1706
      @pedrokim1706 15 часов назад

      @@degoo4767
      そのとおりですね。
      松井は苦手な内角を克服した4年目に大きく成績を伸ばし、高いレベルで安定した成績を残し続けたけど、清原にはそれがなかった。

    • @degoo4767
      @degoo4767 15 часов назад +1

      @pedrokim1706 松井は25本塁打280打率くらいの選手に落ち着くかと思っていたところ、安定して本塁打をマークするようになったどころか、まさか首位打者を獲得し三冠王も狙えるまでに成長したのは驚きましたね
       怪物の大成とはこういうものだと理想像を見せつけられました

  • @user-vp6hn6zw2g
    @user-vp6hn6zw2g 21 день назад

    西武じゃなく広島やヤクルトだったらどうなっていたのかな?

  • @YY-po8xw
    @YY-po8xw 21 день назад +2

    野球は個人競技ではなくチーム競技。
    清原選手はチームを何度も優勝に導いた素晴らしい4番打者。チームの優勝=彼が得たタイトルだと思う。

  • @すまいるはーと-i1d
    @すまいるはーと-i1d 21 день назад

    練習っていうと、カープのイメージだけどね
    どこいっても伸びる子は伸びるからなあ

  • @Masa5986-k7n
    @Masa5986-k7n 22 дня назад +3

    清原の右打ちほど美しいものはない。あれは絶対に誰にも真似できない。

  • @user-dn6yz9ck1z
    @user-dn6yz9ck1z 22 дня назад

    西武時代のスタイルめちゃくちゃ格好良い❤

  • @山田太郎-s5e9h
    @山田太郎-s5e9h 22 дня назад +1

    土井が死球の避け方教えなかったこと悔やんでたな
    あと落合が早く結婚しろとしつこく言ってた。不摂生で有名だったんだろ

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 21 день назад

      不摂生なのは好き嫌いが多すぎた落合さんの方です。だから嫁さんが居なかったら今の落合さんは存在しないです。
      清原さんは落合さんとは違うタイプの努力家です。何時もチームが強くあることを優先していた。自分の個人タイトルよりチーム成績を取った。優勝&日本一の回数では落合さんとは比べ物になりません。それが答えです。

    • @山田太郎-s5e9h
      @山田太郎-s5e9h 21 день назад +1

      @@sinnaka-yt7kt その経験があるから早く結婚しろって忠告したんだよ

  • @kato31142
    @kato31142 22 дня назад

    91年から成績を落としたが、この辺りからパ・リーグの球場が年々広くなっていった。
    これによって遠くへ飛ばそうとして打撃が粗くなったような気がする。

  • @ガトモンテス
    @ガトモンテス 21 день назад +1

    主要打撃タイトルをどれも取れなかったのが育成失敗と言われる理由でしょ。
    これで本塁打王3回、打点王2回みたいな記録を残してたら失敗なんて絶対に言われなかっただろ。

  • @jodasow
    @jodasow 22 дня назад

    6球団から指名されてたんだから、巨人が指名しててもまず獲れてないやろ。
    記念指名みたいなもんだ。

  • @クラカム-u7g
    @クラカム-u7g 21 день назад +3

    真面目にしていないって落合が適当に言っただけ。当時のコーチや同僚達は凄まじい努力家だったと話しているやん。勿論、落合の基準や努力のやり方もあるのだろうけど、練習しなかったが事実として広がっているのは可哀想だわ。

  • @nuuuko18
    @nuuuko18 20 дней назад

    冷静に考えるとライオンズの清原とヤンキースの松井はホームラン減らした理由が同じなんよね。あれだけの選手が個人成績よりチームへの献身を優先したの凄いわ

  • @masare.9463
    @masare.9463 22 дня назад

    派手にレジェンド

  • @sinnaka-yt7kt
    @sinnaka-yt7kt 21 день назад +1

    育成失敗は言い過ぎ。これは大成功でしょ。
    高卒初年度から凄い成績残した選手はホントに少ないから比較は出来ない。晩年は怪我が多かったから満足に野球出来る事が少なかった。それでも2000本安打、500本塁打は素晴らしいですよ。
    落合さんに40本打たない事を言われたけどロッテみたいに弱くて伸び伸び出来る環境だったらとっくに40本は打ってたよ。常勝西武でそれは難しい。それ位に西武時代はチームバッティングしていた。遊びは関係無い。落合さんも若い頃は相当遊んでたんだから。

    • @pedrokim1706
      @pedrokim1706 15 дней назад

      高卒ルーキーで3割30本で始まってるのに、終わってみればたった500本しか打ててないんだから、育成大失敗だよ

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 14 дней назад

      ​@@pedrokim1706じゃあ、村上君が500本、2000安打打たなかったら大失敗て事ですね。

    • @pedrokim1706
      @pedrokim1706 14 дней назад

      @@sinnaka-yt7kt
      ??
      村上は1年目で3割30本打ったの?

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 14 дней назад

      @@pedrokim1706 ほぼ一年目じゃない?19でしょ。おそらくだけど村上君でも難しいと思う。特に安打がね。2000安打が簡単とは言わないけど500本塁打は本当に難しいと思うのよ。

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 14 дней назад

      @@pedrokim1706 それに打率はそんなに関係無いでしょ。

  • @いまみち敦
    @いまみち敦 22 дня назад

    AとDがいなければ、打撃タイトルなんか複数回獲ってたやろ
    自分の前に走る大砲、自分が四球で出塁したら後ろに打点乞食の大砲…
    当時ヤクルトとかだったら5、6回はホームラン王獲ってるw

  • @tatsuyaarai6029
    @tatsuyaarai6029 9 дней назад

    普通に天下とってるでしょ。タイトル取ってないとか出来なかったことややらなかったことでで評価される社会怖いわ。

  • @亀沢プリ
    @亀沢プリ 21 день назад

    巨人の残党が指揮した西武では個人プレイは許されなかった、球数を投げさせ四球を選び、盗塁を助け、右打ち、進塁打が基本。張本はタイムリーを打って長嶋に殴られ、田渕やマニエルは本塁打を打って広岡に叱責され江夏は二軍に幽閉された。そんな清原は巨人に移り堀内に野球に向いていないと嫌味を言われた、可哀相すぎる。

    • @sinnaka-yt7kt
      @sinnaka-yt7kt 21 день назад

      堀内さんの方が野球には向いてないでしょ。あまりにも独善的でしたから。

  • @人間抜け道マップ
    @人間抜け道マップ 21 день назад

    金本は四球のタイトル取っている