コロナ禍で急増!?マンション内モンスター住民の撃退法!何から何までコストダウン、クレーム、裁判まで・・・
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 【注意】「さくら事務所」と名乗り、新築マンション内覧会立会いなどを請け負う人物にご注意ください。詳細はこちら→www.sakurajimu... コロナ禍で在宅時間が長くなりマンション内で増えているのが、モンスター住民。
管理費や修繕積立金のコストダウン、管理会社への過剰なクレームや裁判沙汰まで・・・
さくら事務所マンション管理コンサルタント土屋輝之がマンション内モンスター住民の撃退法について解説します。
●関連サイト
マンション管理組合向けコンサルティングサービス
「マンション管理組合のミカタ」
www.s-mankan.c...
●関連コラム
物言わぬ多数派、サイレントマジョリティから生まれるマンションのモンスターたち
www.s-mankan.c...
コロナ禍で上がるマンション管理会社変更(リプレイス)の声とそのリスク
www.s-mankan.c...
★マンションにお住まいの方向け情報はこちら★
BORDER5公式Twitter
/ kanri_joujou
メルマガ登録
マンション管理の最新情報や人気セミナーの情報をいち早く!
www.s-mankan.c...
●さくら事務所の最新情報はこちら
さくら事務所公式Twitter
sa...
さくら事務所公式LINE
line.me/R/ti/p...
さくら事務所公式instagram
/ sakura.j.pr
★マンション管理組合向けお役立ちメルマガ★
人気のセミナー情報や大規模修繕工事の事例までマンション管理のお役立ち情報をお届けしています。
www.s-mankan.com/registration/
※登録はメールアドレスだけ
10年以上理事に居座っている人物がおります。自分の息の掛かった業者に不必要な工事を高額で発注しております。逆風を恐れず次期理事に立候補して個人の影響が出ない理事会や管理組合を作りたいと目下勉強中です。管理組合員としての賢明なる対応の仕方等大変勉強になりました。極めて参考になる講義に心より感謝致します。
利権ξがあるぜ
裁判沙汰まで行きそうですね。
人間は死ぬときまで権力だけは守りたいのですね。
うちはオブザーバー制とか作られて管理会社側に組みする口のたつ理事経験者が理事会に出席し理事よりも発言権を持っている状態です。
オブザーバー制を使い自分も参加してみましたが担当者隣に理事経験者がおり周りが取り巻きが構えて褒め合う寸劇のような状態です。心が折れました。
モンスターを無限に見てきた過去フロントマンです。ほんとにすごいですね。
うちは理事会や組合員はほとんどの人は数年前までは自分も同じでしたがサイレントマジョリティを超えて面倒だからと完全に無関心で総会出席者も210戸中に10人前後です。
なので管理会社側に組みする組合員のやりたい放題が現状ですね
でも1番のモンスターは居住者のほとんどが無関心なことにつけ込み、都合が悪い区分所有者を横領したと無実の罪の噂を流したり証拠や証言者も居るのにシラを切り、心が折れるほどの最低な対応をする最大手で○○にして良かった〜のCMの管理会社です。
ほとんどの事例に当てはまるモンスターが昔から居ます。マンション以外でもカスハラが問題視されている事ですし、高圧的態度や土下座強要などの問題行動は、世間的に通用しない事を、無関心層にも認識してもらわないといけないと思っています。
いつも勉強させていただき、ありがとうございます。
おかげさまで、サイレントマジョリティーではいけないと住人の自覚を持つように考えを改める第一歩を踏み出しました。
一生懸命にされている方とモンスターとの違いを見抜かなくてはいけないと感じました。
たくさんの種類のモンスターがあるんですね。
分譲マンションを2住戸(シティハウス業平橋ステーションコート602&リビオレゾン東陽町ステーションプレミア203)所有して、いずれも賃貸していますが、管理組合の総会には必ず出席するようにしています🐾両方とも大手の分譲マンションですが、組合員の無関心さと管理会社の体たらく(例えば、読んでも意味がわからないような、あるいは、あきらかに誤記のある議案など、それに対して白紙委任状を提出する大多数の組合員など)は相当なものです🐾モンスターも困ったものですが、モンスターが育たないよう組合員ひとりひとりの自覚と管理会社の業務の質の改善が強く望まれます🐾🦊
仮に積立金の据え置きが長期化して予算不足と設備修繕不可能が起きると
思いますが、単に管理会社が愛想つかして去っていくしかないのでしょうか?
住人は進まない修繕やメンテナンスをどうするのでしょうか?
修繕積立金が不足(枯渇)して建物や設備の修繕が滞り、快適に
生活することができなくなり、管理組合活動も停滞した状態となり
早晩マンションが朽ち果てていくこととなります。
この問題は管理会社が原因ではなく管理組合(住民)に原因がある
のだということを認識して頂くことが大切です。
@@sakurajimusyo-official
お返事ありがとうございます。
設備管理などの仕事と近似してると見ていたのですが、住人と直接対話、組合理事会への介入、折衝、モンスターとのやり取りを考えるとかなり別物といったところですね。
精神的にタフでないと務まらないし契約更新も一筋縄ではない印象が強い。いいものを見せていただきました。ありがとうございます。
いつもありがとうございます!
ぜひ、機械式駐車場の対応(台数減、撤去)についての情報をお願いします!
15年理事に君臨する修繕担当は相見積もりを取らず自身で業者選定し、注意されない事を良い事に共用駐車場でゴルフクラブの素振り練習をしている。
任期の規定は無いんでしょうかね?
撃退してる?