【東京と埼玉の境】~東京と埼玉の間はどうなっている?~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 11 янв 2025

Комментарии • 346

  • @chizutabi365
    @chizutabi365  4 месяца назад +111

    【訂正】
    ・清瀬を流れているのは綾瀬川ではなく、柳瀬川です。
    ・日暮里舎人ライナーは足立区の見沼代親水公園駅までで、
     越境していません。
    ・【字幕】 美郷市 → 三郷市
    ご指摘いただきありがとうございます。
    お詫びとともに訂正いたします。

    • @飯星光
      @飯星光 4 месяца назад +5

      都営やからそら越境しないわ。

    • @Sheringford
      @Sheringford 4 месяца назад +11

      国道6号では無く、首都高6号向島線だと思います。

    • @Thellllllll
      @Thellllllll 4 месяца назад +6

      @@飯星光本八幡「おっ、そうだな」

    • @飯星光
      @飯星光 4 месяца назад +1

      @@Thellllllll 地下鉄はそら例外だで。

    • @myarmyar4252
      @myarmyar4252 4 месяца назад +1

      ​@@飯星光 大阪メトロは旧大阪市交通局やのにあちこち越境してるで。
      市電時代から越境してた路線もあるし。(谷町線の守口とか)

  • @atSAAB-el6rq
    @atSAAB-el6rq 4 месяца назад +137

    ぜひ西武池袋線の秋津駅を紹介してほしかった
    秋津駅のホームは中央が埼玉県所沢市、東側が東京都清瀬市、西側が東京都東村山市になっています
    ホームの端から端まで歩けば都県境を2度通過し3市を跨いで歩くことができます

    • @かさ-u1v
      @かさ-u1v 4 месяца назад +7

      同じこと思ってました😂
      面白い駅ですよね

    • @ひまわり-l6o
      @ひまわり-l6o 4 месяца назад +4

      へぇ~そうなんですね?近くですが、全然知りませんでした。😅

    • @877toro_ch
      @877toro_ch 4 месяца назад +3

      同じこと思いました...w

    • @kazsugite5065
      @kazsugite5065 3 месяца назад +6

      秋津は志村けん、相田翔子、オコエ瑠偉を輩出し、
      宮崎駿監督が住む町でもありますね。
      朝霞駐屯地も朝霞市・和光市・練馬区が入り乱れていて、
      総司令部の所在地は練馬区大泉学園町ですね。

    • @浩樹山本-x7f
      @浩樹山本-x7f 3 месяца назад +2

      西武ライオンズ(→埼玉西武ライオンズ)のプロ野球球団がやって来たおかげで狭山丘陵周辺の地理を知るキッカケが出来ました。

  • @cadeau999
    @cadeau999 4 месяца назад +15

    実際に行くことが難しい西側の境界の紹介を期待しましたが、東側に重点を置いた内容でした。
    西側を詳細に扱う続編を希望します。

  • @きまぐれもの
    @きまぐれもの 4 месяца назад +10

    地元が西武園ゆうえんち付近で、小学生の頃からよく見た景色が紹介されててなんか嬉しいっす。
    そのへんの緑地は中学高校の頃よく自転車で走ったりしたけど楽しかったな

  • @juto710
    @juto710 4 месяца назад +19

    面白いです!色んな地図で眺められるの新鮮!

  • @岩崎学-n2k
    @岩崎学-n2k 4 месяца назад +22

    新座市の市境がなぜ細長く出っ張ってるのかが知りたかった

  • @junsim123
    @junsim123 4 месяца назад +28

    流行り病の頃、チャリで都県境を実際に巡ったよ。当たり前だが、境界は道路とか川だけでは無く、畑とか民家なので、できるだけ境界近くの道路を巡った。
    流石にチャリで山間部のチャリで行きにくいところは行かなかったけどね。
    週末に少しづつ60km/日位で埼玉県と神奈川県は完走。水元公園辺りは積み残したままなので、今年中に完走したいな。

  • @桜抹茶
    @桜抹茶 4 месяца назад +3

    私の今でも生まれ住んでる地元、埼玉県(川口市)を紹介してくれてありがとう!
    ほんと地図、地理って面白いですよね!30歳になった今年ですら、面白いと思うし今でも勉強ですね。

  • @arasi2011
    @arasi2011 10 дней назад

    地理だけでなく、同時に歴史も学べるいい動画

  • @gustavadolf-hy5ri
    @gustavadolf-hy5ri 4 месяца назад +25

    都県境を渡り歩くというチャレンジをしたものです。
    都市部を歩くのは非常に楽でしたが...
    青梅市・飯能市から西側は完全に山岳地帯になっており、地獄でした。
    青梅市の安楽寺から、成木尾根という標高の低い尾根道から始まりますが、踏み跡があまりないマイナーな登山道でした。すぐ北側が飯能市のゴルフ場なので、ゴルファーたちの声が聞こえます。
    小沢峠からようやくまともな登山道になり、棒ノ折山まで気持ちのよい尾根道でしたが、
    棒ノ折山から天目山(三ツドッケ)はかなりアップダウンが激しく健脚向けの登山道という感じです。
    天目山から雲取山あたりまでは、長沢背稜という、東京の最奥部の尾根で、もはや初心者がなかなか立ち寄れない聖域。しかし、標高1700~2000mからの眺望は格別でした。
    最東端から最西端まで歩いて、ここまで景色がガラっとかわる県境はなかなかないと思います。

  • @細渕茂-u5i
    @細渕茂-u5i 4 месяца назад +11

    東京都西多摩郡瑞穂町には二本木という地区があり、隣りの埼玉県入間市にも二本木という地区があります。この辺りは高根村、坊村、駒形村、二本木村、富士山村が明治28年に元狭山村となりました。戦後昭和28年の市町村合併促進法の成立に伴い、昭和33年元狭山村の南域が東京都の瑞穂町と合併しました。その時二本木地区は南側が瑞穂町、北側が埼玉県入間市に分かれました。しかし入間市二本木地区の中にも瑞穂町がいいという家がかなりあり、それらの家の子は瑞穂第三小学校から瑞穂中学校へ通うことができました。そして令和の現在でもその制度は続き、それらの家の子供は埼玉県民ですが普通に都立高校に進学できる稀有な方々です。

  • @山本鷹-o1f
    @山本鷹-o1f 3 месяца назад +3

    崖線は面白い成増辺りは特に
    川の威力は凄い

  • @satoum4817
    @satoum4817 2 месяца назад +3

    足立区と川口市との飛び地があり、周りが足立区なのに、その家数件が川口市になっているのがあったな?

  • @minamiko
    @minamiko 2 месяца назад +2

    国境周辺を歩いて見たらと言うテレビ番組があったが県境付近を歩くのも面白いな!!

  • @user-um6kl2ee5p
    @user-um6kl2ee5p 4 месяца назад +31

    八国山で、県境を何度も行き来して埼玉に行ったり東京に戻ったりした記憶がある

  • @庭師-l9w
    @庭師-l9w 4 месяца назад +28

    和光付近の武蔵野台地の端と荒川や、低地にある高島平について掘り下げて欲しかったなぁ

    • @kubonamauta114
      @kubonamauta114 4 месяца назад

      同感です

    • @Shuu-Ko
      @Shuu-Ko 3 месяца назад +1

      そこについては他の有名な地理系RUclipsrが何人か動画にしているみたいだけど、ここでもその付近を紹介したからにはもう少し言及してほしかったよね、たしかに。

  • @ももりんごん
    @ももりんごん 3 месяца назад +1

    わぁー、懐かしい✨今は関西に住んでますが実家は所沢市です。犬の散歩をしているといつの間にかお隣の東京都秋津に入っていてまた出て帰ってくるのが日常でしたね。県境に住むのもなかなか楽しいです😊

  • @nerimaodekake
    @nerimaodekake 3 месяца назад +2

    チューチューブには地理に関して非常に秀逸な動画がいくつもある!

    • @桜抹茶
      @桜抹茶 5 дней назад

      チューチュートレインみたいな言い方w by本物の川口市民

  • @浩一細井
    @浩一細井 4 месяца назад +9

    私は埼玉愛に溢れる埼玉県人ですが、まぁ、水元公園は葛飾区ですねぇ…😢

  • @nanana-if8lb
    @nanana-if8lb 4 месяца назад +10

    22:28 朝霞駐屯地の敷地は、ほぼ埼玉県に属していますが、下から四角く飛び出している部分、ここは練馬区になります。そして駐屯地内のこの場所には、陸上総隊司令部があります。

    • @大吉-b9n
      @大吉-b9n 4 месяца назад

      コメントが被ってしまいました。

    • @大吉-b9n
      @大吉-b9n 4 месяца назад +7

      昔、大正だか明治時代に軍隊の訓練を当時の天皇が視察する時に、今で言う警視庁に警備させる事ができるように東京都とした。と聞いています。
      駐屯地内の電話交換機が都内のエリアにあるために、駐屯地の電話番号は03の局番となっているそうです。

    • @nanana-if8lb
      @nanana-if8lb 4 месяца назад

      @@大吉-b9n  そう言う理由があったのですね。納得できました。ありがとうございます。

  • @yoichi503
    @yoichi503 3 месяца назад +2

    昔は都県境に飛び地がけっこうありましたね。埼玉県の土地に東京住所の住宅があったんですよね。ほとんどは埼玉県に住所変更されたけど、ごねてる住民がいたらしく問題になってた。その時の新聞記事の見出しが【魅力、東京の二文字】。今でも覚えてる。読売新聞。35年位前かな。

  • @gasin-shotan
    @gasin-shotan 4 месяца назад +2

    これは良チャンネル

  • @ぶぼぼもあ
    @ぶぼぼもあ 4 месяца назад +3

    昔和光市に住んで隣の成増は自転車ですぐの近さだったけど雰囲気はかなり違った
    板橋の端っこでも都会っぽい成増に対して畑があって地方っぽい和光市って感じだった

    • @森本芳樹-k5x
      @森本芳樹-k5x 11 дней назад

      成増駅は賑わってたけど、和光市駅はただの、「キス&ライド」(送り迎え)の駅だった。😂

  • @chocoball_sakaguchi
    @chocoball_sakaguchi 4 месяца назад +1

    空から日本を見てみようみたいで懐かしかった
    テレビでやってほしいくらい

  • @大吉-b9n
    @大吉-b9n 4 месяца назад +3

    面白いです。埼玉県の朝霞駐屯地の中の総監部だけが東京都となっている歴史も面白いですよ。

  • @生き続ける者
    @生き続ける者 4 месяца назад +59

    元は一つの国ですからね

    • @TheGospellers
      @TheGospellers 4 месяца назад

      武蔵国に戻したら人口2千万人を超える巨大自治体になります。

    • @saku-marukos
      @saku-marukos 4 месяца назад +11

      武蔵国でしたよね

    • @natalma-n9d
      @natalma-n9d 4 месяца назад +5

      横浜川崎まで同じ国だった。

  • @yusakumaeda832
    @yusakumaeda832 4 месяца назад +18

    つまり武蔵国(埼玉県+東京都+川崎市+横浜市のほとんど)最強!!

  • @エゾモモンガ-b7s
    @エゾモモンガ-b7s 3 месяца назад +3

    東京都と埼玉県だと元々同じ武蔵国なせいかすごく境が曖昧ですよね
    足立区の北の方とか板橋区の成増辺りとか多摩地区でも西武線周りは半分埼玉だし

  • @サリ-q2w
    @サリ-q2w 4 месяца назад +2

    うちの子が光が丘高校で部活で学校の外周を走ってると、東京都と埼玉県を行ったり来たりしてるのおもろいって言ってた

  • @貯金額が1億200万円の者
    @貯金額が1億200万円の者 4 месяца назад +32

    =えい!=が好き笑。葛飾区と三郷市の国内の領土問題ですら未だに解決できないのだから、国同士の領土問題が解決できる訳がないな

  • @achamo10032
    @achamo10032 4 месяца назад +3

    友人から聞いた話
    清瀬市では県境を反復横跳びする遊びが行われているらしい

  • @大佑-w5y
    @大佑-w5y 2 месяца назад +3

    飛び地も有名。
    練馬区に新座市がある。

  • @akira3928
    @akira3928 4 месяца назад +2

    川を挟んだ足立区側に八潮市の土地がちょっとだけあります。

  • @ryofudou3789
    @ryofudou3789 4 месяца назад +54

    254で走って感じる和光→成増の高低差について詳しく話してほしかったw

    • @にゅーじーんず
      @にゅーじーんず 4 месяца назад +5

      あれねwwww

    • @ククシュキン
      @ククシュキン 4 месяца назад +15

      朝霞民にはクッソわかり過ぎるコメントwwんでその後朝霞と新座のあいだにも高低差あるっていう

    • @ねこですよろしくおねがいします-p1f
      @ねこですよろしくおねがいします-p1f 4 месяца назад +6

      ラウンドワンのところなwww

    • @蒼き獅子王
      @蒼き獅子王 4 месяца назад +5

      もう自宅の近く過ぎてみんなが仲間に見えてきたよw

    • @ryofudou3789
      @ryofudou3789 4 месяца назад +2

      @@ねこですよろしくおねがいします-p1f 川があるからと思うんですけど三芳の方から新座の駅にむかって駆け上って野火止から駆け下って自衛隊・警察署にむかってまた駆け上がる圏央道を過ぎるとまた急こう配の下り坂… 青梅街道や甲州街道にはない特徴的な高低差がこの辺の面白いところだと思うんですよね

  • @埼玉和光市
    @埼玉和光市 4 месяца назад +5

    自分は今は青梅在住ですが生まれは和光市駅前にあった萩原さんだったと親から聞いてます。
    オヤジの関係で官舎生活してたので歩いて大泉中央公園までピクニックな感じで遊びに行ってました。
    成増は定期の発券で自転車乗って通ったし、慈誠会HPも実習で通いましたよ。
    車で大泉との境界を走るとナビが少しややこしかったのとバスも都県境に近付く時に警察からのお知らせが変わったりと懐かしいですねー。

  • @野比のび犬-t6e
    @野比のび犬-t6e 4 месяца назад +18

    朝霞にある練馬区の飛び地(当時は確か12軒)には「諸々と面倒なので朝霞市に編入
    しましょう」と声をかけたのですが、全世帯が「東京都民じゃなくなるのは嫌だ!」
    と拒否してそのまま現在に至ってるという噂を聞いたことがあります

    • @野比のび犬-t6e
      @野比のび犬-t6e 4 месяца назад +7

      失礼、新座市でした…

    • @たかなみ-c2b
      @たかなみ-c2b 4 месяца назад +10

      ​​​​@@野比のび犬-t6eさま
      土地評価額が近接していても東京都にあるかと埼玉県にあるかで全然違い、埼玉県に編入されると資産価値が下がるから反対している模様です。他にも教育の補助金や、生活給付金などの生活応援制度が東京都の方が手厚いのも遠因かと。
      近年、畑だった場所にも分譲住宅が建ち西大泉町は家がびっしりになりました。なので、ますます埼玉県への編入は難しくなりました。

    • @夜墨翠蓮
      @夜墨翠蓮 4 месяца назад +3

      日本一魅力的な新座市に分けられるのが嫌だと言う理由が欠片も思いつかなかったけど…想像以上に納得のいく理由だった(´・ω・`)

    • @Shuu-Ko
      @Shuu-Ko 3 месяца назад +3

      西大泉町の飛び地ですね。練馬区住みでバイクで行ける距離なので何度か見に行ったことがあります。ホント10軒ちょっとの区画なので笑える。ちなみにこのすぐそばに、23区最西端の区画があります。

  • @あんずわらび
    @あんずわらび Месяц назад +1

    瑞穂町…いいのよ。いつも忘れられちゃう。西多摩郡にまとめられたりする。

  • @Shuu-Ko
    @Shuu-Ko 3 месяца назад +2

    ちなみに、最も埼玉県が東京都に食い込んで来ているのは、ひばりヶ丘駅の北口です。どれくらい食い込んで来ているかは、この境が王子や北千住とほぼ同じ緯度というところからも分かります。この北口からはもう、ちょっと行ったら埼玉で、具体的には駅前のドラッグセイムスからは埼玉県新座市です。
    あまりにもひばりヶ丘に近いので、埼玉県新座市なのに「西武ひばりヶ丘店」となっています。まぁ全国にそういうところはよくあるけど。

  • @おちゃ-y6v
    @おちゃ-y6v 4 месяца назад +4

    七国山病院は飯能だと思ってので、さつきちゃんめっちゃ歩くなと思ってました。
    ↑「七石峠入り口」という地名で、そこ病院があるので。

  • @田中山根
    @田中山根 4 месяца назад +3

    成増最寄りの和光市に住んでたけど、激しく下った先にある川が県境だった。

  • @user-x5u
    @user-x5u 4 месяца назад +21

    水元公園と篠崎、浦安のところ領土問題で県境が決まってないの、初めて知った。

    • @gambasuki
      @gambasuki 3 месяца назад

      江戸川区東篠崎の千葉県側の地名は浦安市ではなく市川市河原番外地ですね。

  • @sawae-ns
    @sawae-ns 4 месяца назад +12

    入間市と青梅市の都県境は畑道で区切られてるよ!

  • @市川豊-q3e
    @市川豊-q3e 4 месяца назад +14

    今から20年ほど前に東村山に住んでいて、一度所沢から歩いて帰って来た事があります。また、西武ドームから八国山を越えて帰って来た事もありましたね。夏は西武園の花火がよく見えました。

  • @イトーy
    @イトーy 4 месяца назад +3

    面白かった。そういえば狭山丘陵って狭山市じゃないのね。

  • @tarokok233
    @tarokok233 3 месяца назад +1

    東村山市と所沢市の県境(市境)
    柳瀬川が境になってるわけじゃなく、変に入り組んでいる。

  • @nyan_yoshii
    @nyan_yoshii 3 месяца назад

    18:39 光が丘、住んでました。表示されてる公園・商業施設全部行ったことあるかも。懐かしい…

  • @minamiko
    @minamiko 2 месяца назад +8

    小作はコサクではなくオザクと読むのではないか?

    • @masaan2122
      @masaan2122 4 дня назад +1

      オザクと読みますよ。

  • @yksgtmmm
    @yksgtmmm 4 месяца назад +1

    バイクで都内から北上して埼玉に入った事があったが土地が真っ平らでビックリしたな
    エアホッケーの球になったような気分だった

  • @はるき-q1i
    @はるき-q1i 4 месяца назад +3

    新宿に通勤してた頃都民のワイより埼玉県民の通勤時間が短時間だった。

  • @Sエイちゃん
    @Sエイちゃん 4 месяца назад +1

    0:01全体的な説明
    2:18都県境全体の説明
    5:03詳しく見る都県境
    ①紫のゾーン
    水元公園
    10:22〜川関連の話
    微高地関連の話
    11:40〜中川水再生センター
    12:15〜綾瀬車両基地
    12:50〜舎人公園
    14:47〜②水色のゾーン
    15:50〜新河岸川
    17:05〜高島平
    18:32〜光が丘 グランドハイツ
    22:02〜和光
    23:04〜飛び地 西大泉
    23:55〜③黄色のゾーン
    25:27〜西武系施設
    28:57〜④青色のゾーン
    31:24〜⑤黄緑色のゾーン
    総括
    なかなか面白い番組だとは思うが、5つのゾーンに色分けしてそれぞれ説明してるが、最初の色分けと個別の説明になった時の色が踏襲されてないので最初特に混乱する
    色分けした以上、その後の都県境の色もそのまま使うべき
    最初の葛飾の話がまだ続いてるいるのか混乱するし、色と話の中身が紐付いてるから、色が最初の葛飾で使われた紫がずっと使われるから鬱陶しい
    5つのゾーンに色分けされた色が個別の説明の際にもそのまま使われないから
    それとこの5つのゾーンを説明してる際には、左上にでも①紫色②水色③黄色④青色⑤黄緑色と表示を出して欲しい
    その方が視覚的にも見やすくてどこの話をしてるか現在地を見失いにくい
    話が個別の話と全体的な話と交互に何度も往復するから、見る人によってはとても複雑に見えるから

    • @chizutabi365
      @chizutabi365  4 месяца назад +1

      項目分けして頂きありがとうございます!
      ご指摘頂いた点、参考にさせていただきます!

  • @埼玉原人
    @埼玉原人 4 месяца назад +21

    板橋区と和光市の境なんて、行って見てみるとおもしろいよ。住宅地の中で、隣あった家が一方は東京で一方が埼玉だったりするんだから。

    • @vulnerableroadusers-ig5jt
      @vulnerableroadusers-ig5jt 4 месяца назад +4

      高島平から成増のバスが一旦和光市内に入りますね。

    • @mitarai240
      @mitarai240 2 месяца назад +1

      父親の職場まで通るから見たら本当に住宅地だった笑

  • @インブレ
    @インブレ 3 месяца назад +1

    23区の果ての雰囲気を味わいたい人は、ぜひ西高島平駅に行ってみてください

  • @deko123
    @deko123 2 месяца назад +2

    埼玉県の最南端は「ドラッグセイムス 西武ひばりヶ丘店」。

  • @劉朗-x4k
    @劉朗-x4k Месяц назад +2

    埼玉県境は東京都シルバーパスで行ける所が有ったり無かったりで、ややこしいです。
    いっそのこと、武蔵の国、一括合併をした方がスッキリするような気がします。
    自己中な書込み失礼しました。😂😅

  • @hirobook
    @hirobook 3 дня назад

    水元公園の土手の周りは桜の名所なんだよね、都内でもおすすめスポットの一つ桜のアーチは見てて圧巻でも車通りなので注意してほしい。

  • @香深理振
    @香深理振 3 месяца назад +1

    ・荒川南側の川口市
    ・和光市と清瀬市の切れ込み方
    ・結局,武蔵野台地端部の都県境.
    この辺りの詳細な解説が欲しかった.

  • @hana-ud3ne
    @hana-ud3ne 4 месяца назад +1

    東京都東久留米市立東中学校の体育館、埼玉県新座市石神にありますよね?あそこの道を通過した時、驚いたものです

  • @nightflyer1100
    @nightflyer1100 4 месяца назад +3

    狭山丘陵の南西側に米軍横田基地がありますが衛星写真でみても長い滑走路が確認できます

  • @Magihallow-mania
    @Magihallow-mania 4 месяца назад +2

    11:10
    動画中で「ここを国道6号」と説明されていますが、正しくは首都高速6号線(三郷線)ですね。国道6号線はこの地図の東側、千葉県松戸市から葛飾区金町へ江戸川を県境として越境しています。

  • @政木天地-h4g
    @政木天地-h4g 4 месяца назад +4

    和光市と板橋区の堺、板橋側に小池屋本社があります。

    • @meckey1939
      @meckey1939 2 месяца назад

      そのため湖池屋工場の固定資産税は、板橋区と和光市の面積比率で分けています。

  • @ごんごん-r5l
    @ごんごん-r5l 4 месяца назад

    大宮から南下して都内に入ることを、昔から「荒川を越える」と言っていました。「上京する」みたいなニュアンスですね。

  • @hiis1273
    @hiis1273 4 месяца назад

    解りやすくて勉強になりました

  • @七庸-t1y
    @七庸-t1y 4 месяца назад +15

    西大泉飛地周辺の県境はカクカク、どこが県境の道なのか、マンホールなどをよく見ないと全くわからないところです。なんでああなっているのか不思議ですね。
    PS.朝霞駐屯地(りっくんらんども含む)の住所は練馬区。

    • @tokyopedagogy9271
      @tokyopedagogy9271 4 месяца назад +8

      新座市片山の路地挟んですぐ反対側に、練馬区立大泉西小学校の裏門があります。朝はこのあたりを新座市立片山小学校の児童は集団登校で高学年先頭にしっかり整列して通学しますが、大泉西小は各自で登校なので、子供たちは自由に横並びで歩いたり、走ったり・・・(笑)。本当にこのあたりはどこが埼玉でどこが練馬か分からないくらい町が一体化しています。新座市章がついたマンホールのすぐ隣に都章がついたマンホールがあったりと紛らわしいです。家に停まっている車が練馬ナンバー・所沢ナンバーどちらかで大体見分けがつきます。

  • @岡本大樹-y5s
    @岡本大樹-y5s 4 месяца назад +17

    入間の隣は瑞穂町だよな

  • @gonkiciyamyam7222
    @gonkiciyamyam7222 4 месяца назад +1

    興味深い動画ありがとうございます。古代武射(ムサシ)国は両国以東(下総国)以外は埼玉・東京・神奈川全域の大きな国でした。五畿内を遥かに凌駕する大国でした。律令国はほぼ人口割りですのでいかに人が住んでいなかったかということにもなりますね。ちなみに武射国が上下に分かれて武射上(ムサガミ)と武射下(ムサシモ)になり、それが訛って相模と武蔵になったらしいですね。同じ国同士で境がどうとかナンセンスにしか思えません。

  • @akira3928
    @akira3928 4 месяца назад +2

    字幕が美郷になっとる。

  • @j4m-e8v
    @j4m-e8v 4 месяца назад +1

    練馬区と和光市の都県境が住宅地の幅4mくらいの道路だったのにちょっとビックリ。
    よく見ると中央に細い線が残ってた。
    多分東京と埼玉で道路舗装の請負業者が違ってその境目が都県境の線になったんだろう。

  • @coinspink4287
    @coinspink4287 4 месяца назад +2

    武蔵野台地の周辺は地盤が固いから地震の際の被害は少ないので住みやすいと思う
    線状降水帯やヒョウ、突風などは防げないが今のところ全くない

  • @ほうじ茶-j4r
    @ほうじ茶-j4r 4 месяца назад +16

    光が丘ってああいう歴史があったんだ~
    全然知らなかったわ

    • @minmin-ek7el
      @minmin-ek7el 4 месяца назад

      子供の頃はグランドハイツ返還前後で、とにかく広大な土地でお正月は凧揚げして遊ぶのが恒例になってました。

  • @gochougiroro1210
    @gochougiroro1210 4 месяца назад +2

    水元公園はよくラジコンで遊んだのを覚えてます、ついでに池ポチャしたこともww😅

  • @山崎店-k8y
    @山崎店-k8y 4 месяца назад +2

    水元公園のところ面白かった

  • @dogsherry1768
    @dogsherry1768 4 месяца назад +1

    いろんな曲が流れてて面白い

  • @松宮成直
    @松宮成直 15 дней назад

    足立区で公園課や工事課で仕事してた時わかりにくい県境の仕事で苦労しました。

  • @saku39_travel
    @saku39_travel 4 месяца назад +1

    11:10 首都高6号三郷線を指していますが字幕が国道6号になってます

  • @はるきち-q9p
    @はるきち-q9p 4 месяца назад +4

    ワイ現在三郷市民、実家は練馬区大泉 所沢にも住んでました
    どうやら県境に縁があるらしい
    この手の話で必ず出てくる埼玉に飛び地がある大泉学園

  • @佐々木美紅-j6q
    @佐々木美紅-j6q 4 месяца назад +15

    舎人公園の微妙に高い場所の地下に日暮里舎人ライナーの車庫があるよ

  • @Laundrygate
    @Laundrygate 4 месяца назад +6

    荒幡富士とかマニアックすぎるw

    • @minmin-ek7el
      @minmin-ek7el 4 месяца назад +1

      ここはとても立派な富士塚ですよね。
      富士塚って江戸時代はどこも登れば富士山を拝めただろうと思うのですが、現存で立派に普通に富士が見えるのは珍しいのでは無いでしょうか。

  • @space_tamakai
    @space_tamakai 4 месяца назад

    コレは面白いチャンネルを見つけてしまった

  • @田渕靖
    @田渕靖 4 месяца назад

    勉強になるぅ

  • @中-c4e
    @中-c4e 4 месяца назад +16

    昨日、中央道が大渋滞だった為、迂回ルートで入間市金子駅北側の県道63号豊岡街道を通ったが、県境分からず。
    東京に入っても景色変わらない、青梅市のはずなのに、茶畑には狭山茶の旗がぶっ刺さってるしで余計バグる

  • @トニー瓶-d9m
    @トニー瓶-d9m 4 месяца назад +2

    舎人公園内の「微高地」は、日暮里舎人ライナーの車庫。
    地元民は誰ともなく「舎人山」と呼ぶようになった。
    まあ、それほど足立区には凹凸が少ないっていうこと。

  • @SH-zi6mn
    @SH-zi6mn 3 месяца назад +1

    ワイ、派遣社員として理化学研究所で働いてたけど、近くに地図に載ってないアンテナ基地があるで。米軍の監視基地らしい。

  • @隆浩-p4i
    @隆浩-p4i 4 месяца назад +1

    成増出身のお笑いタレントの実家の玄関前の道路は埼玉県和光市の市道なので家から出たら埼玉県なのだ

  • @km-wi7ei
    @km-wi7ei 4 месяца назад +3

    川口市境に有刺鉄線貼られるのはいつだろう

    • @heartwave6469
      @heartwave6469 4 месяца назад +1

      トランプさんに一度見てもらって境界に堅固な゙塀を作らなきゃね。

  • @musicdancer632
    @musicdancer632 4 месяца назад

    元武蔵国なので合併したら違和感ないし面白い😎

  • @のらた
    @のらた 3 месяца назад

    埼玉県所沢市東住吉6丁目付近(最寄駅:西武池袋線 所沢駅)と
    東京都東村山市北秋津(最寄駅:同線 秋津駅)の境は
    西武線のガード下付近です。

  • @いがら
    @いがら 4 месяца назад +14

    どちらかというと朝霞市より和光市ですね。

  • @荒川二一
    @荒川二一 4 месяца назад +2

    舎人と草加の都県境は入り組んで面白いですよ。
    住宅地の路地の右が都内で左が埼玉というところがありました。

    • @vulnerableroadusers-ig5jt
      @vulnerableroadusers-ig5jt 4 месяца назад +1

      足立区の舎人団地から川口駅までバスが運行されていますね。

    • @gambasuki
      @gambasuki 3 месяца назад

      草加市側は遊馬町(あすまちょう)という難読地名がありますね。

  • @青木謙-l4n
    @青木謙-l4n 4 месяца назад

    面白かったぞ

  • @FatalEcstasies
    @FatalEcstasies 4 месяца назад +2

    狭山丘陵は都心からも近く、リスやキツネも生息してる自然保護区なのでハイキングにおすすめ。
    夜はおすすめしない。北側は特に心霊スポットなんて言われるけど、とにかく不気味で灯りも無いので興味本位で行かない方が良いよ。
    また新河岸川はシーバスの遡上があるので簡単な趣味釣りにおすすめ。

  • @yh.a1621
    @yh.a1621 4 месяца назад +12

    西大泉の飛地ですが、地主の方が大泉の方で畑が埼玉側になってしまったので、当時の東京知事と埼玉知事に我儘を言って飛地にさせたと地元の方が言っておりました。

  • @qweras121
    @qweras121 4 месяца назад

    時代の違う地図横並びがあると説明がわかりやすい

  • @SAKURA有以
    @SAKURA有以 4 месяца назад +53

    自分は生まれたのは大田区。多摩川渡ると県が変わる。今は練馬区民。荒川を渡ると県が変わる。と思ったら川を渡っても足立区であれ?川を渡らなくても歩いていたら埼玉県和光市であれ?という感じ。

    • @gambasuki
      @gambasuki 3 месяца назад +2

      多摩川も稲城市より西は東京都内を流れる形となり都県境は陸続きです。都県境が殆ど大きな川と一致しているのは千葉県だけですね。

  • @bamboo8875
    @bamboo8875 4 месяца назад +13

    飛び地近所です。
    埼玉都民とか言われてる所ですな(笑)

  • @darie539
    @darie539 4 месяца назад +2

    江戸時代までは 埼玉と東京は武蔵の国と呼ばれていた

  • @ドミニクトレット-b4q
    @ドミニクトレット-b4q 4 месяца назад +6

    ベルーナドームって県境にあるよね
    多摩湖越えたら東京

  • @821714dci
    @821714dci 4 месяца назад

    いくつか指摘させていただきます。
    葛飾区と三郷市の境界、地理院の地図では県道54号までしか引かれていません。なぜそうなっているのかわかりませんが、実際は水元公園の拡張整備をした際に、水産試験場跡地部分も境界が画定しています。
    また、小合溜井の水は、大場川の水質が悪いため、現在は西水元三丁目に「水元小合溜導水施設」があり、中川からポンプアップしています(区の河川環境改善計画に記載あり)。
    さらに、廃藩置県後の埼玉県側は、「北葛飾郡」です。

  • @Nataro_koishi
    @Nataro_koishi 4 дня назад

    9:34 美郷になってますね

  • @hirobook
    @hirobook 3 дня назад

    小合溜用水は今じゃほとんど暗渠になっているけど、東京五輪以前はちゃんとした用水として残っていた。そのまま新宿、高砂を経て細田で新中川と合流していた。細田にポンプ場があるけど多分その名残。

  • @渡辺優子-c2o
    @渡辺優子-c2o 4 месяца назад

    ひばりが丘と板橋のギリギリに住んだ事があります
    土地の価格差が目に見えて顕著で面白いです
    埼玉では工場地・農地やスペースの広い住宅地なのが、隣り合う東京では敷地の狭い住宅街など
    あとは道路には「ここから東京」「~埼玉」とデカい看板が立つので、県民スイッチと都民スイッチを切り替えています。