兵庫DeepSpot 二宮市場(かつて三宮の台所だった市場)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 1923年(大正12年)設立され、かつて三宮の繁華街にある飲食店への卸市場として発展した市場です。
    半分以上が閉まっており、市場の半分が取り壊されている状態でしたので、今のうち散策しに行きました。
    ---------------------
    It was established in 1923 and developed into a wholesale market for restaurants in the downtown area of Sannomiya. This is the market that was.
    More than half of the shops were closed and half of the market was demolished, so everything was torn down. We went for a walk before it was too late.
    チャンネル登録お願いします / Subscribe please www.youtube.com...
    #ディープ #昭和レトロ #アーケード #シャッター街

Комментарии • 32

  • @こばやしそら
    @こばやしそら 4 года назад +4

    めちゃくちゃ懐かしい、もう、15年〜20年前に、姑さんに、よく連れてくれて、商店街の、漬物が、美味しく、よく買いにいかきました、まだ、あるのかな、食べたいな〜

  • @fuwa6501
    @fuwa6501 4 года назад +4

    こうやって客観的に見るとまた違った想いが浮かびますね。映像に残して頂けて良かったなと思います。

  • @fenomeno9871
    @fenomeno9871 4 года назад +12

    二宮市場の隣にある月ヶ瀬っていうお店のみたらし団子がめちゃくちゃうまいので皆さん是非!

    • @pom-muku
      @pom-muku 4 года назад +3

      あそこはいつも人が居て賑わってますよね!ほんまに美味しいの☺️

    • @world2529
      @world2529  4 года назад +4

      今度近くを通ったら食べてみます!^ ^

  • @ut2530
    @ut2530 3 года назад +1

    裏三宮、裏二宮って盛り上げようとはしてるけど、中々難しいですよね。横丁みたいにしたら、盛り上がりそうだけどなぁ。北側に昔、大衆演劇場が有っておばぁちゃんとよく行きました。

  • @michikoh1425
    @michikoh1425 4 года назад +2

    二宮商店街は知ってましたがその中に二宮市場があるのは知らなかったです、50年前はすごく混んでいたのでしょう 経営者が1人づつ減ってシャッター街になって最後には更地になってゆく RUclipsは50年続くのかな 貴重な動画です

    • @world2529
      @world2529  4 года назад

      貴重な動画と言って頂きありがとうございます。
      今後も貴重と言われるような動画を撮りたいと思います^ ^

  • @mst8444
    @mst8444 4 года назад +2

    二宮町のあたりはよく歩きますがこんなに古い市場だったとは
    三宮の繁華街から近く立地は悪くないですがもはや地元の人の利用しかないんでしょうね

  • @ntkcm1995
    @ntkcm1995 4 года назад +2

    再開発しても三宮より北東側にはあまり人の流れはないですよね。専門学校や予備校など若い姿も見る事は出来ますが…更地になってマンションになる運命なのか。

  • @さくら-n2q
    @さくら-n2q 4 года назад +3

    🆙お疲れさまです🤗
    三宮に住んでた頃、二宮にも良く行きました。とっても懐かしいです。市場寂しくなりますよね!最後まで頑張って下さいませって、、、です。
    貴重な映像共にありがとうございます(*^▽^)/★*☆♪✌️🙌
    もう一度行きたいですネ!💖

    • @world2529
      @world2529  4 года назад

      ありがとうございます^ ^
      今後もそう言っていただけるとような動画を上げたいと思っています
      よろしくお願いします

  • @yusuke8392
    @yusuke8392 4 года назад +3

    週五で全く同じルート散歩していて、映ってないか探してしまいました。
    南側もいずれ…だと思います。

  • @ニャン-o8w
    @ニャン-o8w 4 года назад +4

    懐かしい情景。
    昔の威勢の良い店主の声が聞こえて来そうな。これだけ車社会で便利なスーパーできたらね……
    私は子供の頃から市場の方が好きだったけど。

  • @satoshimori2380
    @satoshimori2380 4 года назад +4

    こういう商店街は、ショッピングモールに駆逐されていくんですかねぇ。
    買い物、のあり方が毎日、徒歩で、その日に必要な分だけ、から週1、
    車で、1週間分と変わってきましたからね。それに、近所にスーパーと
    八百屋があって、八百屋の方が安くても、パックされたスーパーの商品
    を買う人が多いですから。私は八百屋の方が好きなんですが。

  • @CzornyLisek
    @CzornyLisek 4 года назад +3

    Most shops are closed cause of covid or is that place simply so rundown?
    Be it cause of lack of customers, age of place or that people here are just old

    • @world2529
      @world2529  4 года назад +1

      Thank for comment! :-). Most stores are closed because there are fewer customers. There is also an aging of shop owners. Many customers are moving to big shopping malls.

  • @user-kd5mo3sb3j
    @user-kd5mo3sb3j 4 года назад +4

    はっきりお伝えしますが、他エリアでは二宮は「ガラ悪い」、軽いムラ感を持って(偏見か事実かはさておき)見られてます
    なぜそんなに言われるのか分かりませんが。有名な組が昔からあるからだけなのかな理由は

    • @ikuo-y2z
      @ikuo-y2z 4 года назад +3

      戦後闇市があって、娼婦が多かったからです。

    • @user-kd5mo3sb3j
      @user-kd5mo3sb3j 4 года назад +2

      @@ikuo-y2z なるほど!そうでしたね!
      聞いたこと何度かありました。思い出しました

    • @fenomeno9871
      @fenomeno9871 4 года назад +2

      本町の市営住宅群よりかはマシかな...

    • @user-kd5mo3sb3j
      @user-kd5mo3sb3j 4 года назад

      Fenomeno 本町ってどこのこと?

    • @fenomeno9871
      @fenomeno9871 4 года назад +2

      馬田上之助 返信気づかなくてすまん。
      北本町とか南本町の市営住宅ですね。
      ガラ悪いし、なんか派閥じゃないけど、親戚一族ややこしい人達の集まりが多いので

  • @野良猫吉
    @野良猫吉 4 года назад +2

    閑散としちゃってるなぁ。
    これも時代なのかなぁ。

  • @t-7770
    @t-7770 4 года назад +2

    30年ぐらい前ですかね?芝居小屋があったような気がするんですけど、違う場所だったのかなぁ?

  • @sattakon-nyaku3101
    @sattakon-nyaku3101 4 года назад +2

    斜めのシャッターで酔いそう

  • @HzkPlaylist
    @HzkPlaylist 4 года назад +2

    早く全ての店舗が立ち退き再開発されればなあ
    治安の改善と健全な土地の利用のために

  • @大平崇晴
    @大平崇晴 4 года назад +3

    太平洋戦争の空襲ってコメントが出るけど、日本が戦ったのはアメリカだけでは無いから、第二次世界大戦の空襲って書いた方が適切だと思います。
    ハッキリB29による空襲でもいいかも。

    • @ganbare02
      @ganbare02 4 года назад +1

      ま、別にこだわるべき部分じゃないよ

    • @satoshimori2380
      @satoshimori2380 4 года назад +2

      この辺の空襲は、第2次世界大戦時のアメリカによる空襲しか無いのでは?
      確かに連合国相手だけど、中国や英国、ソ連の爆撃機は日本本土までは来て
      無いでしょう。それよりもB29による、の方が不正解かもしれませんよ。他
      の爆撃機も日本に来てるし。

  • @nami-ms6rw
    @nami-ms6rw 4 года назад +2

    不法占拠区ですか!?

    • @world2529
      @world2529  4 года назад +1

      ここは恐らく違うと思われます