【D51200】京都鉄道博物館 構内試運転
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- ★チャンネル登録が まだの方は登録お願いします!
www.youtube.co...
2023年7月7日 京都鉄道博物館に併設されてある
梅小路運転区にて D51200の 最終的な調整と
構内試運転が行われていました。
撮影日 :2023年07月07日
撮影機材:Sony HDR-CX680
【D50型140号機】京都鉄道博物館 転車台展示
• 【D50型140号機】京都鉄道博物館 転車台展示
【C5766】入新井西児童交通公園 動く蒸気機関車
• 【C5766】入新井西児童交通公園 動く蒸気機関車
【C551・C621・C59164・C51239】京都鉄道博物館 転車台展示
• 【C551・C621・C59164・C512...
マイテ49連結 特別なSLスチーム号 京都鉄道博物館
• マイテ49連結 特別なSLスチーム号 京都鉄...
再復活!C56160 SL北びわこ号 京都鉄道博物館
• 再復活!C56160 SL北びわこ号 京都鉄...
復活!SL北びわこ号 C56160+12系客車2両
• 復活!SL北びわこ号 C56160+12系客車2両
【D51200】北陸本線 試運転 2021.09.30
• 【D51200】北陸本線 試運転 2021....
#D51200
#京都鉄道博物館
#やまぐち号
#梅小路運転区
#試運転
やまぐち号の主役であるSL不在の今日この頃、
もう悩み無用様の動画から、もうすぐ山口線に汽笛が戻って来る日が近い事をしり、帰って来る日を楽しみにしております
コメントありがとうございます。
JR山口線では DD51やDE10重連で運転されていますが
やはり やまぐち号は 蒸気機関車が牽引すべきですね。
1日も早く D51200が 山口線に戻って来るのを
楽しみに待ちましょう。
おぉ、D51200、ついに自走しましたか!
このまま最終調整がスムーズに進めば、待ちに待った本線復帰ですね。
SLやまぐち号はまだ乗車したことがないので、SLが復帰したら是非乗りに行きたいものです(その前に、来春引退の58654が牽引するSL人吉も、機会があったらまた乗りに行きたいところ…)。
コメントありがとうございます。
この後、北陸本線と 山口線にて 試運転を行い 問題がなければ
やまぐち号を牽引出来ると思います。SL人吉号の撮影にも
行きたいです。出来れば 久大本線 など 非電化区間で運転して
もらえたら有難いのですが、これは贅沢な願いでしょうね。
九州からです!動画ありがとうございます。なかなか遠くて行けないので、D51200を見れて嬉しかったです。
コメントありがとうございます。
D51200の力強い走りを 実際に見れて 撮影出来て
良かったと思っております。JR九州の58654も
久大本線辺りで 運転してもらえたらイイのに!と
思っております。
DL山口に乗ったけど、やっぱり物足らないよう。早く戻って来て欲しい。
コメントありがとうございます。
今やDD51やDE10が牽引する客車列車自体が貴重な
存在となって来ましたが、やはり やまぐち号は蒸機が
牽引すべきです。D51200やC571が牽引すべきです。
早くD51200には JR山口線へ戻って来て欲しいですね。
スチーム号としての運行は予定してるんでしょうか?。🤔
コメントありがとうございます。
7月中のスチーム号牽引機は
7月17~18日:C622
7月20~25日:C56160
7月26~31日:8630 ですが、
急遽 D51200 がスチーム号を牽引する機会は
あるかも?知れません。断言は出来ませんが。
今年は、戻ってこれそうですか?まちどうしいですだ~🤗
コメントありがとうございます。
D51200の傍で作業をしていた方に いろいろと聞いてみました。
もう D51 は行けるでしょう!と仰っていました。
出来れば 年内(10月頃)には JR山口線に戻って来てほしいですね。
この間の豪雨でも山口線は耐え抜いてくれましたよ。
デゴイチの復帰を待っている様に!
地元民も待ってます。
コメントありがとうございます。
JR山口線が無事で本当に良かったですね。
D51200が帰って来るのですから、災害で
潰れてもらっては困りますよ。
デゴイチの復帰が待ち遠しいです。
C62🚂と、鉢合わせですか‼️
コメントありがとうございます。
D51200 が 京都鉄博内で スワローエンゼルと
並ぶのは珍しいかも?知れませんね。