初心者は着物を買ってはいけない【失敗しない着物の揃え方】お買物の順番、選ぶ基準

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 сен 2024
  • 毎日着物の木下着物研究所 女将の木下紅子(べにこ)です。
    本日は初心者は着物を買ってはいけない【失敗しない着物の揃え方】お買物の順番、選ぶ基準ついて解説します。
    [本日のコーディネート]
    テーマ:初心者は着物を買ってはいけない【失敗しない着物の揃え方】お買物の順番、選ぶ基準
    着物:洗える着物/紅衣
    kinoshitakimon...
    帯:博多織/名古屋帯
    kinoshitakimon...
    帯締:綾竹組 グラデーション帯締
    kinoshitakimon...
    帯揚: 艶帯揚げ 二色暈し/紅衣
    kinoshitakimon...
    前結び用帯板/紅衣
    kinoshitakimon...
    紗の伊達締め
    kinoshitakimon...
    着装小物(帯枕、クリップ、コーリンベルト)
    kinoshitakimon...
    [参考動画]
    初めてでも安心【失敗しない着物の買い方・選び方】誂え方、着ながら解説
    • 初めてでも安心【失敗しない着物の買い方・選び...
    厳密に着物と合わせる?【誤解の多い長襦袢の季節】袷、単衣、袖無双
    • 厳密に着物と合わせる?【誤解の多い長襦袢の季...
    夏本番の暑さ対策【麻の長襦袢はどこまで着られる?】自宅で洗える、季節、合わせ方
    • 夏本番の暑さ対策【麻の長襦袢はどこまで着られ...
    昨年100回以上着た着物【毎日着物を可能にする洗える着物】
    • 昨年100回以上着た着物【毎日着物を可能にす...
    徹底解説【前結び用帯板の付け方】
    • 徹底解説【前結び用帯板の付け方】名古屋帯、袋...
    無料オンライン着かた講座⑥帯締め編
    • 無料オンライン着かた講座⑥帯締め編【紅子の着...
    無料オンライン着かた講座⑦帯揚げ編
    • 無料オンライン着かた講座⑦帯揚げ編【紅子の着...
    無料オンライン着かた講座②長襦袢編【紅子の着物の着かた基礎レッスン】
    • 無料オンライン着かた講座②長襦袢編【紅子の着...
    [無料オンライン着かた講座【紅子の着物の着かた基礎レッスン】]
    こちらのプログラムで必要な動画は以下の再生リストに入っています。

    無料着方教室【着物の着かた基礎レッスン】
    • 【無料着方教室〜着物の着かた基礎レッスン】
    著書:
    「教科書」二作ともにAmazon着物カテゴリー第1位!
    『あたらしい着物の教科書』(日本文芸社)
    amzn.to/2KoF7MN
    『3日で着られる、前で結ぶ きちんと身につく着かたの教科書』(日本文芸社)
    amzn.to/2z8NGJ7
    『はじめての男着物』(河出書房新社)
    amzn.to/34MOMpx
    [Webサイト]
    木下着物研究所オンラインショップ
    kinoshitakimon...
    [Instagram]
    木下紅子
      / benikokinoshita
    [Facebook]
    木下着物研究所
      / kinoshitakimono
    紅衣 KURENAI
      / kimonokurenai
    #着物 #着付け #初心者
    [Music: OtoLogic]

Комментарии • 90

  • @my-ez3jz
    @my-ez3jz 4 года назад +18

    紅子さんの意見はもっともなんだけど、やっぱり可愛い着物を見つけたら買っちゃうんだよね。。。 買っていくうちにいろいろわかってくるからいいかって勝手に理由つけてます。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +5

      お勉強と、思ってくださるのでしたら、それもアリかと思います!!
      学び方、歩みの進め方は、人それぞれですから♡

  • @くつ下-k2r
    @くつ下-k2r Год назад +9

    めちゃめちゃ一目惚れの着物買おうとしてました!!!!!
    まずは家にあるおさがりの着物を着れるように、帯や半衿、帯締めなどの小物を揃えようと思います!
    大変勉強になりましたありがとうございます🌸

    • @kimonolab
      @kimonolab  Год назад

      動画をお役立ていただき嬉しいです。
      一目惚れのお着物も良いですね♪
      お着物ライフ楽しんでくださいませ。

  • @まみーポコ-l3f
    @まみーポコ-l3f 4 года назад +18

    失敗しました。まだ自分で着られないのに、展示会や食事会に誘われて参加するごとに、一枚ずつ増えていきました。
    囲まれて断りきれずに高額な買い物!眠れない夜もありました。着物屋さんの着付け教室に行けば又着物が増えるのではと思い、紅子さんのRUclipsを見て着付けを覚え、なんとか着れるようになりました。
    未だに着物や帯の価値や、本当の値段が分からず、謎だらけです。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +3

      今までのお買い物も、必要な経験なのだと。わたくしもいくつか失敗しました。
      お互い良きお勉強だったと、思いましょうね。
      その時の気持ちを表すお買い物もあって良いのかなとも思います。
      お友達で着物始めたい方がいらしたら、是非このお話、して差し上げてください!!

    • @user-hx9yt1wl1t
      @user-hx9yt1wl1t 4 года назад +1

      ポイントをつかんで練習していたらうまく着れるように、なります

  • @user-fo8mg7xz1y
    @user-fo8mg7xz1y 4 года назад +13

    私が普段に着るものとして初めて買ったのは紬の単衣でした。
    裏地代をけちったからです笑
    結果として暖房が苦手な私には体温調節がしやすくて年中着ました♡
    今となっては袷でも調節できるようになりましたが、買って良かったです。

  • @MoanaYoko
    @MoanaYoko 4 года назад +14

    今日のお話しすごく同感です❣️ 着物一枚に2、3本の帯やそれに合わせた小物類があるとバリエーションが増えて着物を目一杯楽しめますよね。帯や小物類を少しづつ買い足してきたので、紅子さんにお墨付きをいただいたようで嬉しかったです。

  • @なみちゃん-e8b
    @なみちゃん-e8b 4 года назад +13

    はじめまして。
    紅子さんの今回の話を昨年聞きたかったです。
    昨年から着付け教室に通い始め、着物を何着か買いました。。
    そして今日の紅子さんの言葉が身に染みてます。。
    本当にそうだと思います。
    話は変わりますが、紅子さんお勧めの帯の前結びに感動してます。
    やってみた時の衝撃はスゴかったです。
    垂れの長い帯を整える時、どれだけやりやすくキレイにできたか❗
    ありがとうございます。
    毎日動画楽しみにしてます🎵

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +2

      今までのお買い物も、必要な経験なのだと思います。
      わたくしもいくつか失敗しましたが、今は良き経験だったなと思います。
      お互い良き経験でしたね!!

    • @ヒラリー-o8v
      @ヒラリー-o8v 9 месяцев назад

      すみません、私も一年前位前から着付け教室に通っていて着物をやはり、すすめられますが、失礼を承知ですみませんが、だいたいおいくらくらいですすめられますか?高額でいつも驚きます。この前、初めて帯を契約しました。25万円で、帯揚げ帯締めもつけれくれるとのこと。
      これは、一般的なのでしょうか、よろしければ、お返事お願い致します。呉服屋さんは帯はいいものとはいうてます。よろしくお願いします。

  • @8ware597
    @8ware597 4 года назад +9

    着物は着慣れてくると好みが変わりますよね!選ぶものが変わる!

  • @高橋玲子-p7b
    @高橋玲子-p7b 4 года назад +14

    あぁ😢ホントにもっと早くこのお話しを伺いたかったと思います🙇勢いで着物や帯を購入して~後で困るパターン👍慌ててお襦袢を仕立てる事になったり、帯締めを探したり😲数々の失敗を重ねて本も読んで勉強しました😵今は動画を見て更に勉強中です😁これからもよろしくお願いいたします🙇

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +2

      今までのお買い物も、必要な経験なのだと。
      わたくしもいくつか失敗しましたが、今は良き経験だったと信じています。
      ご自分でお勉強することを始められるきっかけとされて、素晴らしいと思います。
      周りで着物を始めたいとおっしゃる方がいらっしゃったら、是非このお話をお伝えくださいませ!!

    • @高橋玲子-p7b
      @高橋玲子-p7b 4 года назад

      ありがとうございます😢お友達には良いアドバイスが出来れば👍と思います😁

  • @Chorulto
    @Chorulto 4 года назад +12

    これめちゃくちゃ勉強になりました!!
    今まさに着物が何着か揃ってきたものの、帯や小物のバリエーションが少なくてコーディネートに迷いまくっているところです。小物増やしたい〜金が無限に溶けますww

  • @MoanaYoko
    @MoanaYoko 4 года назад +5

    もう一つ、実は白(又はオフホワイト)の献上博多名古屋帯の購入を迷っていて、踏ん切りがつかなかったのですが、今日のお話しで平織りの博多帯は一年中使えるということをおっしゃっていたので、迷いが消えました。
    ありがとうございました😊

  • @茜-f7k
    @茜-f7k 3 года назад +13

    はじめまして
    最近お着物に興味を持った、高校生です。ご近所にお着物を普段着にされている方を見たのがきっかけです。
    着付けのきの字も習得出来ていないので、浴衣でとりあえず練習しようと思っています…
    将来は私も普段着にしたいので頑張ります😃

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад +7

      高校生ですか!?
      着物の未来は明るいですね。
      楽しい着物ライフのお役に立てたら嬉しいです!

    • @三千代-b6y
      @三千代-b6y 2 года назад

      わあ、素敵❗着物は着れば着るだけ体に馴染んできます。
      その人の個性を引き出してくれます。
      おばあちゃんのものでも、お母さんのものでも帯や小物変えたら自分らしくなるのよ。綺麗なものに包まれるって幸せ😃💕

  • @三千代-b6y
    @三千代-b6y 2 года назад +3

    スッキリとした装いがいつも素敵です。
    着物はお高いですよね。その代わり何十年も着ることができます。
    着付けの練習用ならお下がりでも、メルカリでも何でも良いと思います。
    目が肥えてくるとやっぱり良いものに惹かれてしまいますね。
    お財布と相談して手に入れた高価な着物、帯たち。
    私の減価償却は一回一万円、20万の着物は20回、30万の帯は30回身につけることを目標にしています。
    手に入れた限りは着なくちゃね。
    小物ひとつでうんと素敵に私らしく。
    年間20回着る目標はそろそろクリア出来そうです。

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 года назад

      嬉しいお言葉ありがとうございます。キモカツを楽しんでらして素敵です❣️

  • @ater7192
    @ater7192 2 года назад +6

    一目惚れが一番て販売員さんに言われて数十年、その時気に入ったものは家に届くと全然良くないものばかりです💦
    冷静になるって本当に大事です。

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 года назад +1

      冷静さ、大切ですよね!

  • @yuw2371
    @yuw2371 4 года назад +7

    本当に紅子先生のおっしゃるとうりです。私も買い始めは長着を買うよりも帯や小物を揃えた方が無駄もなく良かったです。いつも着物ファンの役立つ知識の動画をありがとうございます!次回は是非おウチきものの初めかた、着物で家事をする際ののヒントの動画を作っていただきたいです。よろしくお願いいたします。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад

      動画でお返事させて頂きますね!

    • @yuw2371
      @yuw2371 4 года назад

      木下着物研究所 -Kinoshita Kimono Lab 紅子先生どうもありがとうございます😊🙏🏻👘

  • @りつ-k3k
    @りつ-k3k 4 года назад +3

    共感です。着物一枚、帯三本という言葉を知っているにも関わらず、囲まれ買ってしまい後悔💦確かにお店は年中使える帯の提案しないですよね❗売り上げ減るから。
    似合う似合わないは判断出来るので断れますが、お店のイベントでワチャワチャしていて娘の小紋だけでなく私の小紋や帯まで勝手に為書きを書かれてしまい、売却も出来ません。小紋はいつか羽織に仕立て直しして楽しもう😅帯は成人式まで時があるので他装の練習してみよう💪とポジティブ思考で乗り切ります。
    いつも分かりやすい動画をありがとう御座います。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад

      動画、お役立て頂きありがとうございます。
      これから長く使えるものなど、織元によっては力を入れているところも多いので、きっとご覧いただける機会も少しは増えるのではないかと思います。

  • @ピンクさん-f6h
    @ピンクさん-f6h 4 года назад +4

    最初はよく分からずにいろいろと買いました。
    それこそ、お着物ごとに長襦袢を誂えてw
    今は、長く着られたり使えたりしないと買わなくなりました。
    単衣から着られる竪絽や夏結城、夏牛首にしています。
    今年は出かけることがなかったので麻しか着てません・・・
    帯揚げはいろいろありますが、帯締めの夏物は数える程です。
    少し着る機会を増やしてから揃えた方がいいですね!
    いらなかった、必要なかったお着物と帯がたくさんあります。
    売ろうにも、出すのも写真撮影も出品するのも面倒で・・・
    知識がないまま手を出さない方がよかったです💦

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +3

      わたくしもお勉強代は、お支払いしました(苦笑)
      きっと我々にとって、必要なお勉強代だったのでしょう!!
      お友達で、お着物始めたい方からご相談などありましたら、このようなお話、是非お伝えしてくださいませ!

  • @ペコちゃん-s3b
    @ペコちゃん-s3b 3 года назад +6

    こんなことを教えてくださる方は誰もいませんでした。とっても説得力があって、そして、初心者に優しい。小物でも、ワンピース一枚買えるほどのお値段がかかってしまう着物の世界。でも、逆にそこからなら始めやすいです。これまで小物は数千円のバーゲンでごまかしていました。考え方を変えます。

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад +1

      お役立て頂けたら、本当に嬉しいです。
      小物、本当に大切だと日々実感しております。

  • @hibikis3828
    @hibikis3828 4 года назад +4

    自分の質問した内容を動画で聞けてほんとうにためになりました!着物を一目惚れで勢いで買ってしまいましたが、これ以降は今買った着物に合うような小物をだったりを揃えて行こうと思います😢

    • @user-hx9yt1wl1t
      @user-hx9yt1wl1t 4 года назад +2

      茶道等をしているので、色無地、訪問着、付け下げ訪問着、金、銀の入った袋帯、リンズの帯揚げ、長尺の帯締め、白足袋、礼装用の草履、長襦袢の衿は春、夏、秋、冬共に白衿です
      普段着用は、ウール生地の着物、帯 半幅帯、柄も足袋、草履はあまり持っていないので、わからないのですが、礼装用みたいに高さがない方がいいですかアドバイスお願いいたします

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +2

      コメントありがとうございました!

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +1

      お履物は、ご普段の着物用として、高さがなくても良いかと思いますが、低くなくてはいけない訳でもありません。
      台や鼻緒がゴージャスなものは避けた方が良いと思います。

  • @フルーツポンチ侍-q6n
    @フルーツポンチ侍-q6n 3 года назад +1

    前で帯をしめる方法初めて見ました!
    いつも鏡見ながら苦戦してたので、とても勉強になりました!

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад +1

      お役立て頂けたら嬉しいです😃

  • @サトミ-x3x
    @サトミ-x3x 2 года назад +2

    まだポリエステルのやすい着物1着しか持っていません。とりあえず気軽に着れたらなぁと思うので帯や小物から揃えていきたいです

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 года назад +1

      コスパの良い楽しみ方だと思います!

  • @ふじもん55
    @ふじもん55 Год назад

    関係ない話ですが、紅子さんの髪やうなじが美しいと思いました。
    私は最初に買ったのは色無地や附下げで
    いまでも役に立っています。

    • @kimonolab
      @kimonolab  Год назад

      ありがとうございます!
      髪の毛はちょっと気にしているので、嬉しいです。
      うなじは以前脱毛しました。
      かなりきれいになりました!!

  • @青嵐-s9d
    @青嵐-s9d 4 года назад +12

    母と一緒に買った着物は、長く着られるものばかりで、地味な色味をずっと着ていました。今思えば、もっと華やかな着物を着られる時期だったなぁと思いますが、今や遅しとなりました。
    若い人には、華やかな色を着て欲しいなぁと思ったりもしますね。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +4

      お母さまは、ご自分の経験をもとにお着物をご一緒に選ばれたのでしょうね。
      わたくしは、母と着物の話がほとんど出来ず(母は近年着物に興味がないので、、)羨ましいです。

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b 4 года назад +2

    本当に小物1つで同じ着物が表情を変えてくれますね
    祖母や主人の母が着物生活の人だったので小物や着物を残して
    くれている私はラッキーだと思います。
    また紅子先生の動画を見始めて長襦袢の大切さも感じています。
    半襟の交換が苦手な私はファスナーで取り替えられる長襦袢を
    持っていますが出来上がりの既製品、マイサイズでシワ取りして
    来た時着物の着姿が全く違うのに気付いて土台となる物の大切さを
    確認しています。
    使いやすい補正具や下着、腰紐など自分に合う小物やサイズの合った
    長襦袢の大切さを知って譲られた着物を綺麗に着て行こうと思い
    長襦袢を新調しようと思っています^^

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +1

      どうしても半衿付けがお嫌というかたがいらして、マイサイズの長襦袢の衿をファスナーに付け替えた事がありました。
      長襦袢、わたくしは大切だなぁと思っております。
      マイサイズのもので、気持ちよく着られますように!!

  • @kumikomaehara3204
    @kumikomaehara3204 4 года назад +18

    ア〜 今日のお話し、20年前に聴けていたら…
    帯揚げと帯締めの区別もつかない頃に たまたま 通りすがりの展示場に入ってしまい、
    高い高い絞りの着物を買ってしまいました。
    あの頃の私、何を血迷ってしまったのか……未だに理解できない???

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +5

      今までのお買い物も、きっと必要な経験だったのだと思います。
      わたくしも失敗しましたが、今は良き経験だったなと思います。
      高いお勉強代だったからこそ、身につく事もあるのかなと。
      お伝えする側として、初心者の方にお伝えしたく、この動画を作ってみました。

  • @蛯名恵里子
    @蛯名恵里子 2 года назад +1

    ありがとうございます💖

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 года назад +1

      お役に立てたら嬉しいです。

  • @向田秀子
    @向田秀子 4 года назад +7

    おっしゃる通り、、、、
    五年ほど前から着物を着るようになったのですが、右も左もわからない最初の頃に勢いとひとめぼれで買った着物や帯、今はあんまり、、、な状態。なんで買っちゃったのかな、、、、。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +1

      今までのお買い物も、必要な経験なのだと信じています。
      わたくしもいくつか失敗しました。
      お互い良きお勉強でしたね!!と、思いましょう!!
      今から始めるかたにお伝えしたく、この動画を作成しました。

    • @向田秀子
      @向田秀子 4 года назад +2

      @@kimonolab
      ありがとうございます。🙇そうですよね。
      高いお勉強代でしたが、だからこそ今があると信じて、楽しく使いこなすことを目指していきます🙆

  • @rhimie5221
    @rhimie5221 4 года назад +3

    今日のコーデ大好きです💗
    お着物も素敵ですね どこのお着物か教えて頂けると幸いです

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +2

      ありがとうございます!
      この着物は、わたくしのブランドの商品です。
      オンラインショップでご紹介しております。
      良かったらご覧くださいませ!
      kinoshitakimono.shop/items/5eeff0361829cd7248066a81

    • @rhimie5221
      @rhimie5221 4 года назад +1

      木下着物研究所 -Kinoshita Kimono Lab
      ありがとうございます😊
      検討してみます

  • @rufasamy8298
    @rufasamy8298 5 месяцев назад

    なるほど!もし、買うとしたら、手の届き安い範囲の小物、しかも年中使えるもの!が良いのですね!お勉強になりました!紅子先生、ありがとうございます!でも、先月、細かい備品一式と、長襦袢、お着物なん着か(中古で着れそうなもの)と、草履一点、帯何点かを、集中的に集めてしまいました!あと半衿も!
    半衿は新品で店頭で購入したら、二千円+税しました!
    何にでも合わせ安い、白地のちりめんのような生地に、お花の刺繍が、少し入ったものを買いました!お店の人に相談していたら、こちらなんかは、どんなお着物にも合わせやすいですよ、と言われ、私はつい珍しい色味やキレイな柄に目がいってしまうのですが、お店の方の言葉で、ハッ!として、そうだった、何にでも合わせやすいのを、探しにきたのだった、となり、そちらを、購入致しました。
    今考えれば、あの店員様は、良い店員様だったと思います!無理に勧めることもされず、お値下げ品のコーナーも、ゆっくり見させてくださいました!良いお店があって、良かったです!
    細かな物と言えば、メルカリで、親切なユーザー様から購入した古い羽織りもの、結びの糸がなく、困って検索していたら、糸の代わりにトンボ玉やビーズを使って作られた、素敵な羽織り留めがあり、帯に差す帯飾りと色を合わせて、購入しました!
    とても美しく、赤の絞りの羽織りに合って、早く着たいな、と思いました!
    小物って、良いですね!
    素敵な小物は気分が上がります!
    まずは、小物から、という紅子先生のお考え、良いと思います!!
    先月で集中的に揃えすぎたので、金銭的に当分は買えませんが、お金に余裕が出来次第、先生の著書や、先生のストアを、拝見させて頂きたいと思います!紅子先生!いつも、素敵な教えをありがとうございます!今後とも、ご活躍、陰ながら応援させて頂きます!今日は体調が良いです!お着物の練習してみようかな!

    • @kimonolab
      @kimonolab  5 месяцев назад +1

      小物は今の気分を反映させることができますよね!
      着物や帯はお値段も致しますし、小物なら!と試したり、気分に合わせて選ぶ事ができますから。
      小物の力は大物だと思っています!

    • @rufasamy8298
      @rufasamy8298 4 месяца назад

      @@kimonolab 紅子先生、ご返信ありがとうございます!本当ですね!小物の力は大物ですね!気に入って買った帯揚げ、何にでも合うかなと、選んだ物が、1枚で、大活躍しております!他にも色々な色味が欲しくなりますが、金銭的に先月使った分の支払いで、キツいので、買えなくて(笑) この着物、帯にも合うかなぁ?とか、色々試してみています!そんな金銭的に余裕が無い中、前回半衿を購入した店舗へ、再び足を伸ばして行ってみましたら、正絹の紫色に、素敵な花柄刺繍の帯が、なんと、新品で3300の大特価!!お姉さんにお話しを聞いたところ、やはり、着物を普段着として着る方が少なくなってきていて、店頭でなかなか売れなくてお安くなったとか!
      暑がりなので、夏物見てのサッシュの帯板や、浴衣用の浴衣スリップも、欲しかったのですが、そちらはこれから暑くなるので在庫ふえますよー、でも、こちらの帯は1点ものなので、どうします?と聞かれ、こんな良い物で良い柄が、、3300!
      と、結果そちらを購入してしまいました!お太鼓頑張るぞって、やる気満々になりました!無料着物教室も、その日別のところで体験したのですが、基本は同じだけれど、ちょっと知ってるやり方とは違いました、で、初心者コースは10回で5000円で、複数人の生徒さんとやるらしくて。のんびり屋の私はペースについて行けなそうだと、諦めました。着付けの練習は、のんびりと、自分のペースで、安心した環境でやりたくって。お家で練習するのが、いちばんかなってなってしまいました。ちょっと、その先生の雰囲気が恐かったのもあって。やはり、合う合わないって、あるよなぁ、って、感じてしまいました。すみません、話がズレてしまいました!
      今後も、紅子先生の動画を参考に、頑張らせて頂きます!!!
      またの動画、楽しみにしております!

  • @福田郁子-n7w
    @福田郁子-n7w 4 года назад +4

    紅子さん、こんばんは
    毎日楽しく拝見させていただいてます
    10月初旬に歌舞伎に行くのですが,単衣か袷の綸子のどちらのお着物にしようか迷ってます
    アドバイスよろしくお願いいたします

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад

      その時の気温にもよるかなと思います。
      気温と体調の両方を鑑みてお決めになられてはいかがでしょうか??

  • @ユウリ-h8t
    @ユウリ-h8t 9 месяцев назад

    はじめまして。
    中古でお安くなっていた着物に一目惚れして購入しました。
    気に入っているので初詣に着ていきたいのですが、袷だけど色が夏っぽくて躊躇しています😢(青緑と白の縞です) お正月らしく着るにはどうしたら良いでしょうか。

    • @kimonolab
      @kimonolab  8 месяцев назад +1

      寒いと空気が澄んでくるので、薄めの色合いでも、夏っぽくは見えないと思います。
      気になるようでしたら、濃い色合いの帯など合わせてみてくださいませ!
      わたくし、寒い時期に薄い色の着物、結構着用しています!

  • @tomomik.500
    @tomomik.500 4 года назад +3

    紅子先生はじめまして。
    ごく最近から拝見するようになり、着物初心者の私にとってはとても楽しく為になるお話で、動画時間も家事育児の隙間時間でサッと見られるありがたい長さです。
    先にコメントされている方のを読んで、私も!!と思い意を決してコメントさせて頂きました、初めてのコメントでドキドキしています。
    私も、先の方同様、普段着着物での家事の仕方などを知りたいなと思っています。
    普段着着物として、洗える木綿着物を準備したのですが、着物で料理や食器洗いなどを考えると、ハードルが高くてなかなか踏み出せずにいます。何か、工夫やコツなどありますか?
    それと、半衿の縫い方も、動画で教えて頂ければ嬉しいです。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад

      普段着着物の過ごし方は、動画でお話させて頂きますね。
      半衿の付け方は、、そのうち。。
      (本当に嫌いなので、付け替えなくてはならない事態に陥った時に、タイミングが合えば撮影します。。)

  • @jiong-tyx
    @jiong-tyx 3 года назад +2

    鹿児島で10月半袖でも普通です😂浴衣も多分大丈夫かなと思います

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 года назад +1

      鹿児島は暖かいですよね!

  • @user-vu2ls4bm2k
    @user-vu2ls4bm2k 4 года назад +4

    紅子さん。こんばんわ。
    なるほど…と思い、見聞きしてました。
    年中締められる帯。
    は、多くの方が知ってるかと思いますが、「年中使える帯締めと帯揚げ」と言うと…?
    う〜ん。少し考えてしまいました。
    年中使える帯締めや帯揚げの事を、もう少し詳しく知りたいと思います。
    大物に目が行きがち👀ですが、小物も同じように考えないといけないですが、中々そこまで…と言う感じです。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +1

      一年中使える帯締めはありますが、帯揚げは、一年中使えるものは残念ながらありません。
      分かりづらい表現でしたでしょうか。。
      ごめんなさい!

  • @ヒラリー-o8v
    @ヒラリー-o8v 9 месяцев назад +1

    初めまして、着付け教室にいってます、やはり呉服屋さんでこの前、帯を230万円するのを、25万円までの値下げをしてもらい、購入することにしたのですが、帯自体は、無難でいいかなあと思うくらいで、ばかなお買い物をしてしまったかなと思ったりしてます。

    • @kimonolab
      @kimonolab  9 месяцев назад

      ご縁もあると思います!
      今回の帯、是非着物ライフにお役立てくださいませ♡

    • @ヒラリー-o8v
      @ヒラリー-o8v 9 месяцев назад

      お返事ありがとうございます、さっき、お断りしてしまいました😣
      縁がなかったと思います…。また、これからも、ユーチューブ拝見致します。

  • @羽山千種
    @羽山千種 4 года назад +2

    こんにちは。
    本当にいつも参考になる動画、お話ありがとうございます。
    質問させてください。
    習いに行っている着付け教室で、着物を着て出かける際に羽織やコートなどを着ないと、''帯付き‘や‘竹の子’さんと言われてしまうので、必ず着なさいと教えられます。
    羽織を着て歩いていらっしゃる方ももちろん見かけるのですが、無しで着物と帯のまま歩かれている方も見かけます。羽織物を着ないで、歩くのは常識外れなのでしょうか?

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад

      動画でお返事させて頂きます。

  • @user-ck3cq9ld4z
    @user-ck3cq9ld4z 3 месяца назад

    お太鼓が綺麗すぎて、びっくり。

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 месяца назад

      あら!嬉しいお言葉ありがとうございます!!

  • @蜂蜜牛乳
    @蜂蜜牛乳 Год назад

    はじめまして。着物に興味はあるものの浴衣も着られない、なんなら旅館の寝間着も着られない、何も知らない大人です。
    道のりは長そうですがチャンネル登録してお勉強させていただきます。

    • @kimonolab
      @kimonolab  Год назад

      少しでもお役に立てたら嬉しいです!  良い情報をお伝え出来るように頑張ります!

  • @山崎みゆき-e4f
    @山崎みゆき-e4f 4 года назад +4

    最近拝聴しており、紅子女将の着付け姿とお話は勉強になります。
    紅子女将は前結びをされますね。着物といえば後結びという観念が強く感じています。後結びが着付けのハードルを上げていて、着物が面倒に思われるのでは?と思います。私も後結びを習いましたが、着付けに時間がかかって大変です。私は身体が柔らかく、背中全体に手が回りますが、身体が硬い人はどうしてるのかと心配になります。
    女将は後結びをしていたことがあるのですか?名古屋は袋は、後結びではなくて、良いのですか?前結びをしだした理由や、後結び派に苦言を呈されたことがあるのか、あるならどう答えたか・思ったかをお話ししていただければと思います。(すでに話されたならすみません)

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад

      何かの時にそのお話させて頂きますね。

  • @huipin4149
    @huipin4149 4 года назад +2

    海外へ発送可能のネットショップを紹介して貰えますか?(まだ着物も小物も一切持ってない。。。)

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад +1

      具体的なお店は存じ上げずでして。。
      お役に立てずごめんなさい!

  • @茶-j9v
    @茶-j9v 2 года назад +1

    こんばんは、年明けの子供の卒入学に向けて、去年から地元の着付け教室に通っているものです。
    今、着付け教室で着ている着物はフリマアプリで買った物で、自分の体にあっているのかわかりません。
    自分の体に合う物が欲しくて、着物屋さんの催事へ行くのですが、その度に高額な…着物を買わされそうになり、断り…結局買えずに居ます。
    先日見た反物がとても綺麗で、反物、仕立て代、帯、帯揚げ、帯締めで40万でいいと言われました。48回払い無金利でいいとのことですわ、
    気に入ってるので有れば、妥当な金額なのでしょうか?
    よくわかりません😢
    もしよければ、何か一言いただきたいです。

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 года назад +1

      茶さんにとって、着物を着るシーンと、ご覧になった反物で気に入っているものとシーンが合っていますか?
      金額だけでは妥当かどうかはちょっと分かりませんが、まずは着る(あるいは着たい)シーンと、そのお着物で行ける場所が合っているかどうか、どれがとっても大切だと思います。
      フリマアプリで買ったものがサイズが合っているのかどうかですが、簡単な方法があります。
      ご自身の身長とバスト、ヒップを測ってください。
      そして、ネット上で身長とヒップ等を入れると、おすすめの寸法が出てくる和裁所さんのサイトが複数あるので、そういうところを探して、活用されるといいと思います。
      そして、お手持ちの着物と合っているのかどうか、ご判断されると良いと思います。
      お役立ていただけますと幸いです。

  • @りんりん-h5y
    @りんりん-h5y 4 года назад +1

    単衣時期と盛夏と両方着られるお着物というと?単衣で、透けていないのを盛夏に着てもいいのでしょうか。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 года назад

      若干透け感があります!
      今までにない素材感のもので、一昨年着用テストを経て、昨年からオリジナルの商品としてご紹介しているものを、動画の中で触れさせて頂きました。

    • @りんりん-h5y
      @りんりん-h5y 4 года назад

      今、下の方の質問から、ショップに行きました。トリアセテート60%の単衣なのですね。このお着物も、他の単衣もそうですが、透けないのでも盛夏、いいのですか?

    • @りんりん-h5y
      @りんりん-h5y 4 года назад +1

      若干透けているのですね。その微妙な若干 のため、どちらの季節もOKなのですね。ありがとうございます。