Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
最高のひと時をありがとうございました。大好きなボクサーに加え、編集も喋りも最高でした。また、素晴らしい作品をお願いいたします。
14:01大口叩いたあと褒められてちょっと照れてんのかわいい
こういうクセのあるファイトスタイルはホント好きだなぁ。次はどんな動きで来るか常に予測不能だから最後までずっと見ていられる。こういう面白くてしっかりとした実力があり華のある戦い方する格闘家は中々居ないもんなぁ。
この選手プロで1度だけ負けるんだけど、その時相手を称えるコメントするんだよね。根はしっかりしてるのがまた良い
いや、バレラだけじゃなくどの相手にも敬意を表してるよ
セコンドやスタッフ、対戦相手にも最大の敬意を払えるからこそレジェンドになれた確かな強さの裏には確かな人柄もあるんだよね
生意気で自信家だけども試合後のコメントに相手の敬意を忘れないところが憎めないなぁ。。。
フェザー級からはファイトマネーが1億超える選手も出てくるけど、ハメドの5億以上って化け物だよな。
このボクサーはゾーンに自由に入れるのかってぐらい集中力が異常やなこのスタイルで事故らないのはほんとにすごい
凡人がやったらタコられますからね
ゾーン(笑)
@@vip-Yaruoバカ大発見‼️
とにかくスピード。速いから回避が余裕だし、そこからカウンターを自由に打ち込める。なにしろスピードを攻撃にまわしているから、KO連発できる。アンチがいるのでP4Pには挙げられないけど、この圧倒的な練習量に支えられた超絶スピードスタイルは、歴史に残る名ボクサーだと思う。
1番好きなボクサーだった。軽い階級で今の時代に現役で君臨していたら、井上尚弥とのマッチアップを想像するとワクワクしかしないです。モンスターVS悪魔王子このタイトルを想像するだけで脳汁がでます!
トレーナーとボクサーの奇跡的なマッチだったのか。コンビネーション打ちながらスイッチとかエグいて
この動画の全編を通して、初めてナジーム・ハメドという選手を知ったが、物凄く素晴らしい選手だった。
悪魔王子最初試合見た時は衝撃だった。上体が柔らかくてパンチがあってフットワークが軽くて見てて飽きない素晴らしいボクシングだった。
「良い子は真似しないでわたしはプロフェッショナル」がカッコいい
ハメドはほんとにかっこいいよな〜エンターテイナーって感じ笑
そうそう! かっこいいんだよな~ハメドは
相手を舐め腐ったようなボクシングだけど試合後のコメントでは相手へのリスペクトをしっかりしてるところがいいよね
戦ったことのない相手の対策はできるわけがない。異次元の動きをされたら、もう手の打ちようがない。
基本的にはカウンターボクサーなんだけど、変則的な動きとスピード、パンチ力が凄がった。バレラはたしかハメドと戦うためにスタイルが似ている当時フライ級のトップランカーの本田秀伸選手とスパーしたかと(雑誌のインタビューで)
彼を初めて知った。7歳からある意味英才教育やからな…。緊張させず、かつ自信をつけさせる。型に固執させずに、あくまで基本。自分で考えさせ、自分がベストと思うスタイルがベストなのだと。教育分野でも、そういう方向にシフトチェンジして来てる様な話を聞いた。既成概念は打ち壊してナンボなのかもしれないね。
いつもいつも独自の素晴らしい視点と解説、映像で最高の格闘技動画を公開して下さりありがとうございます!いつも最高に楽しんで観ています‼‼
フットワークも人間離れしてるけど、ハンドスピードも異次元すぎる
2分ジャストだな!ちゃんと倒れてないのに踊ろうとしてるwその後の追撃はさすが!
初めて、ナジームのプロボクサーからの動画を全て拝見しました😃編集がとても素晴らしく、ナジームが好きになりました😻チャンネル登録、いいねボタン🚀音速で押させて頂きました💖
ペレスって本当に強かったよね。あの勝ち方は天才としか言えん。
相手を圧倒しようとする猪突猛進タイプかと思いきや、相手を冷静に観察するマタドールのような部分もありますね。
これがスーパースター!やっぱり練習なんだな…
7:48 ここ、構え、膝の抜き方、肩を動かさずに体重移動して気配を消しているところが空手に近い感じを受ける。見ているだけで勉強になりますね。
マジで楽しそうにやるから好きなんだわw 特にインタビューが好き
ハメドがモデルのブライアンホークは練習を一切しないって設定だけど、やっぱり確かな強さには確かな練習量が必要なんだなーと思った。
はじめの一歩のブライアンホークのモデルはハメドなんですか
ボブアラム らしいね。
ボクシングスタイルはハメドで見た目はメイウェザーって話
@@大黒元 階級ちゃうって。ロイジョーンズジュニアだよメイはマルコム・ゲドーの方じゃね?ゼニゲバだし
お調子者なキャラがブライアン・ホークもメイウェザーに似てるけどね😁
8:5919戦19勝17KOこんなエグい戦績でやっと世界戦初挑戦なのが意外
チャラい奴に見えるけど、地道な努力と頭の良さがあるんだろうね、素晴らしい。
丸でNBAのデニス・ロッドマンみたい
ナベT わからんて()
ハンドスピードっていうか、踏み込みの速さが異常だよね。しかも腕で打つんじゃなくて、上体を固めて体ごと相手に叩き込んでるって感じ。
相手が左を嫌って逃げたとこへ、異次元からの右が飛んでくるんですよね、ムリw
ハメドは好きなボクサーの一人だ。
20年前に10人程の男女が集まった時に、ボクシング好きな奴がWOWOWかなんかで特集されたハメドの録画番組を流した。普通はボクシングなんてひいてしまうであろう女の子たちが、ハメドの闘いを見て男性陣以上に盛り上がってワーワー叫んでたよ。本当のプロだよねー須藤さんみたいに実力伴わずにパフォーマンスだけ真似てもダメだよね。
カウンターもらって倒されることもあったけど、一撃で終わらせるパンチ力あったのが大きかったよね。
時代が同じなら井上尚弥とやる可能性あったよなあ、見たかったw
リーチの違うハードパンチャー同士どうなってただろうか…井上尚弥のコンパクトなコンビネーションを華麗に避け、伸ばした腕で距離感保ちつつ最後はハメドの悪魔的なカウンターでKOだと予想するけど。どっちが勝つと思います?
@@TOMO-ht4vc 井上も避けるの上手いからなぁそれこそ井上もカウンター狙いな気がするまじでどっち勝ってもおかしくないと思う
@@TOMO-ht4vc フェザーでやるならハメド、スーパーバンタムでやるなら井上の勝ちかな。
@@y.yvideos4617 なるほど、体重差でそこまで変わりそうですか!?反射神経に関しては五分だと思うんですけど、長期戦になればなるほどハメドが不利になりそうですよね。軽くですけどwikiのデータ見てみたんですが、ハメド案外リーチ長いようで井上尚弥より短くてなんでなんだろうと思ってたら結構スウェー深くてそのわりに飛びかかってパンチ打つからなんですかねぇ…そこ狩られると辛そうです。
@@TOMO-ht4vc まあこんなん想像でしかないんだが、フェザーまでいくと井上尚弥の絶対的なパワーというアドバンテージがなくなると思う。んで、ハメドもそうだけど尚弥も意外と被弾が多いので、お互い消耗合戦になって、フェザーのキャリアが長いハメドが勝つって感じ。スーパーバンタムなら、尚弥のパワーで吹っ飛んで終わり。
強いし客を楽しませることも含めてプロですね。でも彼のようになりたいとか憧れるとかは無理だなぁ。マネできないもの!
バレラのみならずマルケス、モラレスとの試合が観たかった‼︎ トレーナーのイングルと離れてなかったらどうだったんだろう
リアルブライアンホーク!初めて見た時の衝撃は忘れない
トリッキーな動きはスピードの差からくるものなんだね。正にスピード・スター☆
畑山が亀田に、こんな試合してたら客を呼べないと言ってたけど、このハメドは凄すぎるしボクシングに興味ない人でも見る価値あるよ
試合では舐めているよう見えて、試合後のインタビューではめっちゃ謙虚なのが意外でした。
いい動画です!有難う!
野生的なボクサー。リスキーな戦いかたなので最後は負けた。でも最高にかっこよく、いかれたボクサー!
ナジームは技が凄すぎるし俺の考察だけどナジームはガードってあんまししないしだいたい避けるんだよね。その時に脱力してるから体力が長持ちするし体が直ぐ動く。そして相手の予想できないパンチを打つことができるんだよね
才能、才能、才能、才能、全てはその一言に尽きる。天才だよ。
変な状態から打つから手打ちのパンチっぽいんだけど効いてるんだよな
生意気だけど抑えるとこは抑えとる謙虚さを感じるよ彼には
11:40 ロビンソンをダウンさせた瞬間のこの表情なんだよな役者というか^^;バレラには完敗でしたが少なからず貰ったパンチでバレラの顔が腫れ上がってるのを見てやはりパンチが半端ないんだろうなぁと当時思いました
クロンクに行ってから「あれ?」って思うことが多くなった気がします
井上尚弥のバトラー戦で、尚弥が手を後ろに組んで顔を突き出しながら後ろにピョコン、ピョコンって下がってからニヤリと笑って猛攻撃する場面、ナジームハメドを思い出したよ👍🏻
漫画のブライアンホーク戦はとても感動しましたが、こんな選手は漫画の中のキャラクターでしか存在しないと思っていました。モデルがいるときいてみたら、本物は漫画以上に漫画のような存在でした。
なんの漫画ですか?
はじめの一歩ですね
主の声地下鉄で聞いたらなんにも聞こえん笑笑
エアポッツプロ買え(白目)
2:00ボクシング史に残る挑発キャンセル
実力に伴ったパフォーマンスはカッコイイね(*´>ω
ケンカごしに相手を挑発して俺が強いって選手より俺は強いって自信をムンムンに感じる選手はそれだけで見ていたくなる
日本語おかしいけど義務教育受けてる…?
@@bigboss3665 土曜の朝からワザワザコメントお疲れさまです!
あの動きしてよくスタミナが持つなぁ
ただただ強い!本当に強い!
ナジームを初めて見た印象は「軟体動物」でした。まるで骨が入っていないようにクネクネと自在に動いて攻撃をかわし、攻撃する瞬間は毒針で獲物を刺すかのようです。まったく別の動物がボクシングの試合をしているようで恐ろしいものを感じました。なぜこのような特殊な才能を持っていたのか不思議でなりません。
キック界のハメド!ランバーソムデートM16を分析してください。
ジュニアフェザー級インターナショナル
ほんと滅多にガード上げないし、ぺレス戦辺りの下がってパンチをかわす辺りとか見入るわ
主の声エッジ効きすぎてヒカキンのブンブンハローユーチューブ風になってて笑う
天才とは、99%の努力と1%の才能その1%がでかい、と思う。
当然、彼(セコンド)には彼なりの基本練習やイメージがある筈ですが彼の才能は試合ごと自らの意思で闘ってるんじゃないかと考えさせられます!
変則的で挑発もするが反則汚いまねをしない現在のバンタムに居たらヤバイな
めっちゃおもろい!ナジーム神
最高でした。
この動画見てたら勝手に頭揺れてた笑
体の使い方が異次元すぎてえぐいな。
スイッチの入り方が野獣すぎて怖いわ
懐かしくて気になって検索したら、現在はオペラ歌手みたいな体型になってるやん!
افضل ملاكم عرفته في حياتي
良い子は真似してはいけません!⇒誰も真似出来ません!www
ナジームハメドの引退までの軌跡も見てみたいです!
全て不意打ちなんよね。そりゃ効くよね。突然ドッカからパンチ飛んでくる感じでしょ?そりゃやりたく無いよ誰も。。
イカれた当て勘と異常な目と圧倒的なセンスと持って生まれたパンチ力
完全に漫画のRinだ
避ける頭の動きがフェイントの役割にもなって本命の飛び込みパンチに反応できんのかなあ
ファイトスタイルは置いといて、当て勘と避勘が異常なボクサーだったことは間違いない。何食ったらこんなことできるようになるんだろう。
ハメド好きです。階級違いますがロペスが正統派オーソドックスを極めたボクサーなら、ハメドは突然変異のモンスターと言った感じですかね?ノーガードスタイルって実は一応理にはかなっていてガードを下げれば腰の入ったフックやスマッシュを打ちやすくなるし、ディフェンスも素早く行いやすくなります。ただし、当然ガードは一切ないので避けれなければパンチをモロに貰うので超人的な動体視力、そして体の柔軟性と瞬発性が大前提になるから、このスタイルはハメド以外には真似できないでしょうね。
ヤラセ説や弱い相手を相手に防衛していた説や練習していなかった説とかありましたけど、全部デタラメです。WBOの防衛戦も常に上位ランカーを相手に行っていましたし、無敗の相手にすら勝利しています。全く練習していなかった説ははじめの一歩のブライアン・ホークの影響かなw 全く練習しなかったらあんなスタイル体得できないよw
引退の理由は交通事故による実刑ではなく、拳が限界だったことみたいです。キャリア末期には試合後には拳が真っ赤に腫れ上がるようになっていき回復も遅くなって行ってモチベーションを失いつつあり、そんな中で9.11同時多発テロによってアラブ人のイメージ悪化、そして交通事故による実刑が重なりリングを離れる決心をしたらしい。ハメドは普段は真面目なイスラム教徒で9.11のアラブ人への風評被害と戦争でイスラム教徒が大勢死んでいることを嘆いていたらしい。
楽しそうだなー、リングがすごく広く感じる
CMみたいな時の音楽がいいなあ
ハメド、KIDみたいな攻守共に野生的な格闘家出てきて欲しいなぁ。
ナズの飛び込み左フックは対戦相手は速すぎて避けきれないと言ってるくらいだからね😅さらにパワーも有るからマトモに食らったら終わる訳です。大抵2ROUND KOも納得😉
very entertaining clip
これ見ると井上尚弥選手が6戦目で世界タイトル取ったのって半端ないとさらに痛感する年代とか階級とかそれなりにはあるのかもしれないけど
ハメドの物真似して世界王座を獲れたのは日本の山口圭司のみ。但し、あれはたまたまだったから真似したら駄目w
ハメドってどのモーションからもいきなり放たれる予測不能な攻撃が恐ろしいですが映像観てると、両足浮いてる時って絶対ありそうな気がする。
悪童で人をバカにするイメージが先行しがちですが、意外に相手をリスペクトしてから自分の凄さアピールしているのが個人的には好印象です
何でこんな強いのに知らんかったんだろう
10万人までもう少し!!
手長いし、めちゃくちゃ速いし、動体視力半端ない。
ハメドは全然手長くないよ?ほぼ身長と変わらないし。
ナジームか!初めて知った!反応!動体視力!凄い! 相手のロビンソン!タフだったな! ナジームもう引退したのかな?
ナジーム・ハメドの何が凄いかってスピードとか目とか色々言われてるけど、パンチ力なんだよな。手打ちでKOできるパンチを持ってる。どうやってトレーニングしたらそうなるのよ。
変則的なスタイルが目くらましになって、余計に相手の不意をつけるのでしょうかね。このスピードで手打ちなり身体ごと突っ込んでくるようなパンチを貰ったらご愁傷さまですね。しかし、貴方の言うとおり手打ちですらあそこまで聞くのは拳自体が相当硬いのか握力が滅茶苦茶強いのかって感じなのかな??生まれ持った特殊な才能に日々トレーニングを続けた結果なんでしょうが呆れるほど羨ましいですね・・・
真のプロフェッショナル
はじめの一歩のブライアン・ホークのモデルの選手でしたっけ
そうですよ‼︎
こんな感じで歴代伝説ボクサーの経歴解説シリーズやって欲しいですね、個人的にロベルト・デュラン、レナード、ロイ、ホプキンスなんか。
いいセンスだ。
最高のひと時をありがとうございました。大好きなボクサーに加え、編集も喋りも最高でした。
また、素晴らしい作品をお願いいたします。
14:01
大口叩いたあと褒められてちょっと照れてんのかわいい
こういうクセのあるファイトスタイルはホント好きだなぁ。次はどんな動きで来るか常に予測不能だから最後までずっと見ていられる。こういう面白くてしっかりとした実力があり華のある戦い方する格闘家は中々居ないもんなぁ。
この選手プロで1度だけ負けるんだけど、その時相手を称えるコメントするんだよね。根はしっかりしてるのがまた良い
いや、バレラだけじゃなくどの相手にも敬意を表してるよ
セコンドやスタッフ、対戦相手にも最大の敬意を払えるからこそレジェンドになれた
確かな強さの裏には確かな人柄もあるんだよね
生意気で自信家だけども試合後のコメントに相手の敬意を忘れないところが憎めないなぁ。。。
フェザー級からはファイトマネーが1億超える選手も出てくるけど、ハメドの5億以上って化け物だよな。
このボクサーはゾーンに自由に入れるのかってぐらい集中力が異常やな
このスタイルで事故らないのはほんとにすごい
凡人がやったらタコられますからね
ゾーン(笑)
@@vip-Yaruo
バカ大発見‼️
とにかくスピード。速いから回避が余裕だし、そこからカウンターを自由に打ち込める。
なにしろスピードを攻撃にまわしているから、KO連発できる。
アンチがいるのでP4Pには挙げられないけど、この圧倒的な練習量に支えられた超絶スピードスタイルは、歴史に残る名ボクサーだと思う。
1番好きなボクサーだった。軽い階級で今の時代に現役で君臨していたら、井上尚弥とのマッチアップを想像するとワクワクしかしないです。モンスターVS悪魔王子
このタイトルを想像するだけで脳汁がでます!
トレーナーとボクサーの奇跡的なマッチだったのか。コンビネーション打ちながらスイッチとかエグいて
この動画の全編を通して、初めてナジーム・ハメドという選手を知ったが、物凄く素晴らしい選手だった。
悪魔王子最初試合見た時は衝撃だった。上体が柔らかくてパンチがあってフットワークが軽くて見てて飽きない素晴らしいボクシングだった。
「良い子は真似しないでわたしはプロフェッショナル」がカッコいい
ハメドはほんとにかっこいいよな〜
エンターテイナーって感じ笑
そうそう! かっこいいんだよな~ハメドは
相手を舐め腐ったようなボクシングだけど
試合後のコメントでは相手へのリスペクトをしっかりしてるところがいいよね
戦ったことのない相手の対策はできるわけがない。異次元の動きをされたら、もう手の打ちようがない。
基本的にはカウンターボクサーなんだけど、変則的な動きとスピード、パンチ力が凄がった。バレラはたしかハメドと戦うためにスタイルが似ている当時フライ級のトップランカーの本田秀伸選手とスパーしたかと(雑誌のインタビューで)
彼を初めて知った。7歳からある意味英才教育やからな…。緊張させず、かつ自信をつけさせる。型に固執させずに、あくまで基本。自分で考えさせ、自分がベストと思うスタイルがベストなのだと。教育分野でも、そういう方向にシフトチェンジして来てる様な話を聞いた。既成概念は打ち壊してナンボなのかもしれないね。
いつもいつも独自の素晴らしい視点と解説、映像で最高の格闘技動画を公開して下さりありがとうございます!いつも最高に楽しんで観ています‼‼
フットワークも人間離れしてるけど、ハンドスピードも異次元すぎる
2分ジャストだな!
ちゃんと倒れてないのに踊ろうとしてるw
その後の追撃はさすが!
初めて、ナジームのプロボクサーからの動画を全て拝見しました😃
編集がとても素晴らしく、ナジームが好きになりました😻
チャンネル登録、いいねボタン🚀音速で押させて頂きました💖
ペレスって本当に強かったよね。
あの勝ち方は天才としか言えん。
相手を圧倒しようとする猪突猛進タイプかと思いきや、相手を冷静に観察するマタドールのような部分もありますね。
これがスーパースター!やっぱり練習なんだな…
7:48 ここ、構え、膝の抜き方、肩を動かさずに体重移動して気配を消しているところが空手に近い感じを受ける。見ているだけで勉強になりますね。
マジで楽しそうにやるから好きなんだわw
特にインタビューが好き
ハメドがモデルのブライアンホークは練習を一切しないって設定だけど、やっぱり確かな強さには確かな練習量が必要なんだなーと思った。
はじめの一歩の
ブライアンホーク
のモデルはハメドなんですか
ボブアラム らしいね。
ボクシングスタイルはハメドで見た目はメイウェザーって話
@@大黒元 階級ちゃうって。ロイジョーンズジュニアだよ
メイはマルコム・ゲドーの方じゃね?ゼニゲバだし
お調子者なキャラがブライアン・ホークもメイウェザーに似てるけどね😁
8:59
19戦19勝17KO
こんなエグい戦績でやっと世界戦初挑戦なのが意外
チャラい奴に見えるけど、地道な努力と頭の良さがあるんだろうね、素晴らしい。
丸でNBAのデニス・ロッドマンみたい
ナベT
わからんて()
ハンドスピードっていうか、踏み込みの速さが異常だよね。
しかも腕で打つんじゃなくて、上体を固めて体ごと相手に叩き込んでるって感じ。
相手が左を嫌って逃げたとこへ、異次元からの右が飛んでくるんですよね、ムリw
ハメドは好きなボクサーの一人だ。
20年前に10人程の男女が集まった時に、ボクシング好きな奴がWOWOWかなんかで特集されたハメドの録画番組を流した。
普通はボクシングなんてひいてしまうであろう女の子たちが、ハメドの闘いを見て男性陣以上に盛り上がってワーワー叫んでたよ。
本当のプロだよねー
須藤さんみたいに実力伴わずにパフォーマンスだけ真似てもダメだよね。
カウンターもらって倒されることもあったけど、一撃で終わらせるパンチ力あったのが大きかったよね。
時代が同じなら井上尚弥とやる可能性あったよなあ、見たかったw
リーチの違うハードパンチャー同士どうなってただろうか…井上尚弥のコンパクトなコンビネーションを華麗に避け、伸ばした腕で距離感保ちつつ最後はハメドの悪魔的なカウンターでKOだと予想するけど。
どっちが勝つと思います?
@@TOMO-ht4vc 井上も避けるの上手いからなぁ
それこそ井上もカウンター狙いな気がする
まじでどっち勝ってもおかしくないと思う
@@TOMO-ht4vc フェザーでやるならハメド、スーパーバンタムでやるなら井上の勝ちかな。
@@y.yvideos4617 なるほど、体重差でそこまで変わりそうですか!?
反射神経に関しては五分だと思うんですけど、長期戦になればなるほどハメドが不利になりそうですよね。
軽くですけどwikiのデータ見てみたんですが、ハメド案外リーチ長いようで井上尚弥より短くてなんでなんだろうと思ってたら結構スウェー深くてそのわりに飛びかかってパンチ打つからなんですかねぇ…そこ狩られると辛そうです。
@@TOMO-ht4vc まあこんなん想像でしかないんだが、フェザーまでいくと井上尚弥の絶対的なパワーというアドバンテージがなくなると思う。んで、ハメドもそうだけど尚弥も意外と被弾が多いので、お互い消耗合戦になって、フェザーのキャリアが長いハメドが勝つって感じ。スーパーバンタムなら、尚弥のパワーで吹っ飛んで終わり。
強いし客を楽しませることも含めてプロですね。でも彼のようになりたいとか憧れるとかは無理だなぁ。マネできないもの!
バレラのみならずマルケス、モラレスとの試合が観たかった‼︎ トレーナーのイングルと離れてなかったらどうだったんだろう
リアルブライアンホーク!
初めて見た時の衝撃は忘れない
トリッキーな動きはスピードの差からくるものなんだね。正にスピード・スター☆
畑山が亀田に、こんな試合してたら客を呼べないと言ってたけど、このハメドは凄すぎるしボクシングに興味ない人でも見る価値あるよ
試合では舐めているよう見えて、試合後のインタビューではめっちゃ謙虚なのが意外でした。
いい動画です!有難う!
野生的なボクサー。リスキーな戦いかたなので最後は負けた。でも最高にかっこよく、いかれたボクサー!
ナジームは技が凄すぎるし俺の考察だけどナジームはガードってあんまししないしだいたい避けるんだよね。その時に脱力してるから体力が長持ちするし体が直ぐ動く。そして相手の予想できないパンチを打つことができるんだよね
才能、才能、才能、才能、全てはその一言に尽きる。天才だよ。
変な状態から打つから手打ちのパンチっぽいんだけど効いてるんだよな
生意気だけど抑えるとこは抑えとる
謙虚さを感じるよ彼には
11:40 ロビンソンをダウンさせた瞬間のこの表情なんだよな
役者というか^^;
バレラには完敗でしたが少なからず貰ったパンチでバレラの顔が腫れ上がってるのを見て
やはりパンチが半端ないんだろうなぁと当時思いました
クロンクに行ってから「あれ?」って思うことが多くなった気がします
井上尚弥のバトラー戦で、尚弥が手を後ろに組んで顔を突き出しながら後ろにピョコン、ピョコンって下がってからニヤリと笑って猛攻撃する場面、ナジームハメドを思い出したよ👍🏻
漫画のブライアンホーク戦はとても感動しましたが、こんな選手は漫画の中のキャラクターでしか存在しないと思っていました。
モデルがいるときいてみたら、本物は漫画以上に漫画のような存在でした。
なんの漫画ですか?
はじめの一歩ですね
主の声地下鉄で聞いたらなんにも聞こえん笑笑
エアポッツプロ買え(白目)
2:00
ボクシング史に残る挑発キャンセル
実力に伴ったパフォーマンスはカッコイイね(*´>ω
ケンカごしに相手を挑発して俺が強いって選手より
俺は強いって自信をムンムンに感じる選手はそれだけで見ていたくなる
日本語おかしいけど義務教育受けてる…?
@@bigboss3665 土曜の朝からワザワザコメントお疲れさまです!
あの動きしてよくスタミナが持つなぁ
ただただ強い!本当に強い!
ナジームを初めて見た印象は「軟体動物」でした。まるで骨が入っていないようにクネクネと自在に動いて攻撃をかわし、攻撃する瞬間は毒針で獲物を刺すかのようです。まったく別の動物がボクシングの試合をしているようで恐ろしいものを感じました。なぜこのような特殊な才能を持っていたのか不思議でなりません。
キック界のハメド!ランバーソムデートM16を分析してください。
ジュニアフェザー級インターナショナル
ほんと滅多にガード上げないし、ぺレス戦辺りの下がってパンチをかわす辺りとか見入るわ
主の声エッジ効きすぎてヒカキンのブンブンハローユーチューブ風になってて笑う
天才とは、99%の努力と1%の才能
その1%がでかい、と思う。
当然、彼(セコンド)には彼なりの基本練習やイメージがある筈ですが彼の才能は試合ごと自らの意思で闘ってるんじゃないかと考えさせられます!
変則的で挑発もするが反則汚いまねをしない
現在のバンタムに居たらヤバイな
めっちゃおもろい!ナジーム神
最高でした。
この動画見てたら勝手に頭揺れてた笑
体の使い方が異次元すぎてえぐいな。
スイッチの入り方が野獣すぎて怖いわ
懐かしくて気になって検索したら、現在はオペラ歌手みたいな体型になってるやん!
افضل ملاكم عرفته في حياتي
良い子は真似してはいけません!⇒誰も真似出来ません!www
ナジームハメドの引退までの軌跡も見てみたいです!
全て不意打ちなんよね。そりゃ効くよね。突然ドッカからパンチ飛んでくる感じでしょ?そりゃやりたく無いよ誰も。。
イカれた当て勘と異常な目と圧倒的なセンスと持って生まれたパンチ力
完全に漫画のRinだ
避ける頭の動きがフェイントの役割にもなって本命の飛び込みパンチに反応できんのかなあ
ファイトスタイルは置いといて、当て勘と避勘が異常なボクサーだったことは間違いない。
何食ったらこんなことできるようになるんだろう。
ハメド好きです。
階級違いますがロペスが正統派オーソドックスを極めたボクサーなら、ハメドは突然変異のモンスターと言った感じですかね?
ノーガードスタイルって実は一応理にはかなっていてガードを下げれば腰の入ったフックやスマッシュを打ちやすくなるし、ディフェンスも素早く行いやすくなります。ただし、当然ガードは一切ないので避けれなければパンチをモロに貰うので超人的な動体視力、そして体の柔軟性と瞬発性が大前提になるから、このスタイルはハメド以外には真似できないでしょうね。
ヤラセ説や弱い相手を相手に防衛していた説や練習していなかった説とかありましたけど、全部デタラメです。
WBOの防衛戦も常に上位ランカーを相手に行っていましたし、無敗の相手にすら勝利しています。
全く練習していなかった説ははじめの一歩のブライアン・ホークの影響かなw 全く練習しなかったらあんなスタイル体得できないよw
引退の理由は交通事故による実刑ではなく、拳が限界だったことみたいです。キャリア末期には試合後には拳が真っ赤に腫れ上がるようになっていき回復も遅くなって行ってモチベーションを失いつつあり、そんな中で9.11同時多発テロによってアラブ人のイメージ悪化、そして交通事故による実刑が重なりリングを離れる決心をしたらしい。
ハメドは普段は真面目なイスラム教徒で9.11のアラブ人への風評被害と戦争でイスラム教徒が大勢死んでいることを嘆いていたらしい。
楽しそうだなー、リングがすごく広く感じる
CMみたいな時の音楽がいいなあ
ハメド、KIDみたいな攻守共に野生的な格闘家出てきて欲しいなぁ。
ナズの飛び込み左フックは対戦相手は速すぎて避けきれないと言ってるくらいだからね😅さらにパワーも有るからマトモに食らったら終わる訳です。大抵2ROUND KOも納得😉
very entertaining clip
これ見ると井上尚弥選手が6戦目で世界タイトル取ったのって半端ないとさらに痛感する
年代とか階級とかそれなりにはあるのかもしれないけど
ハメドの物真似して世界王座を獲れたのは日本の山口圭司のみ。
但し、あれはたまたまだったから真似したら駄目w
ハメドってどのモーションからもいきなり放たれる予測不能な攻撃が恐ろしいですが
映像観てると、両足浮いてる時って絶対ありそうな気がする。
悪童で人をバカにするイメージが先行しがちですが、意外に相手をリスペクトしてから自分の凄さアピールしているのが個人的には好印象です
何でこんな強いのに知らんかったんだろう
10万人までもう少し!!
手長いし、めちゃくちゃ速いし、動体視力半端ない。
ハメドは全然手長くないよ?ほぼ身長と変わらないし。
ナジームか!初めて知った!反応!動体視力!凄い! 相手のロビンソン!タフだったな! ナジームもう引退したのかな?
ナジーム・ハメドの何が凄いかってスピードとか目とか色々言われてるけど、パンチ力なんだよな。手打ちでKOできるパンチを持ってる。どうやってトレーニングしたらそうなるのよ。
変則的なスタイルが目くらましになって、余計に相手の不意をつけるのでしょうかね。
このスピードで手打ちなり身体ごと突っ込んでくるようなパンチを貰ったらご愁傷さまですね。
しかし、貴方の言うとおり手打ちですらあそこまで聞くのは拳自体が相当硬いのか握力が滅茶苦茶強いのかって感じなのかな??
生まれ持った特殊な才能に日々トレーニングを続けた結果なんでしょうが呆れるほど羨ましいですね・・・
真のプロフェッショナル
はじめの一歩のブライアン・ホークのモデルの選手でしたっけ
そうですよ‼︎
こんな感じで歴代伝説ボクサーの経歴解説シリーズやって欲しいですね、個人的にロベルト・デュラン、レナード、ロイ、ホプキンスなんか。
いいセンスだ。