全く足に力が入らない人を楽々介助!【不思議な介助術】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 9 ноя 2024

Комментарии • 50

  • @carekyo
    @carekyo  3 года назад +4

    🏖夏本番、新しい介護の職場へgo!🏖
    6・7・8月は介護職の転職ピーク到来!
    ✅同じ環境でヤル気なくした…
    ✅もっと自分のスキルを活かせる場所がほしい
    と考えている方はこの機会を逃さずに、一歩を踏み出してみませんか?
    気になる方はURLをタップ↓↓
    form.run/@job-carekyo-separate
    年休125日 / 月給 33万円 / 夜勤1回8,000円 / 新規オープン施設など
    フリーダイヤルでもお待ちしてます♪【0120-556-428】

  • @jajaja2086
    @jajaja2086 Год назад +4

    これは凄いです。母の介護で車いすからベッド、車いすから車への移乗が格段に楽になりました。
    ありがとうございました。

  • @sy5758
    @sy5758 2 года назад +6

    次の機会に絶対に試してみます。ありがとうございます。
    同時に、車椅子→ベッドも見たかったです。

  • @ちゃんちぃ-n2g
    @ちゃんちぃ-n2g 3 года назад +11

    初任者をとり、3月から特養で働いています。
    ベッドから車椅子、またはその反対の移乗が中々うまくできず、この動画はとても参考になります。ありがとうございます

  • @jun-jun6687
    @jun-jun6687 2 года назад +7

    参考になります。ありがとうございます。ただ気になるのが、開始2:00頃の先生のお手本にて車椅子に移る際に、要介護者役の方の足が自ら動いて(数歩ステップ)しまっています。下肢支持が全く効かない想定だと思うので、細かいですがそこら辺も再現してほしいです。

  • @carekyo
    @carekyo  7 месяцев назад

    ケアきょうで配信した介助方法をまとめた無料テキスト📣【移乗介助編】
    皆さんの介護のお仕事の参考ご利用くださいませ✨
    share.hsforms.com/1iOU9E82lT_KVPSzGiNUJewe8pu5

  • @マーチャンシャリ
    @マーチャンシャリ 3 года назад +10

    本当に勉強になります😊

  • @Su-1D
    @Su-1D 5 месяцев назад +1

    この時代のは、あやのさんが出演していても、うるさくなくて落ち着いて見ていられるのがとてもいいと思います。

  • @チビナオ-b6u
    @チビナオ-b6u 3 года назад +9

    凄い勉強になる

  • @fdqht
    @fdqht 2 месяца назад

    顎を肩に乗せるという事よりも、ヒザを手で押さえる事や、相手の上体を(上方でなく)前方に引き出す事が重要だと思われます。
    相手の片足を前に出す事も大事です。

  • @加藤早苗-p4s
    @加藤早苗-p4s 7 месяцев назад +2

    拘縮が強い方とかの介助方法も教えて頂けると助かります
    また、介助抵抗が強く、反比例で動こうとされる方とか
    もちろん、声かけ等が大事なのはわかってますが、

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      ruclips.net/user/liveePYUr1afsvE?si=8nZT8IndnM2Q9mw8

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      ruclips.net/user/liveePYUr1afsvE?si=8nZT8IndnM2Q9mw8

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      ruclips.net/user/liveePYUr1afsvE?si=l6U974ix-m5jJ88s

  • @taku-pq5bv
    @taku-pq5bv 3 года назад +7

    ショートステイの課題などもやってほしい
    荷物チェックとかの問題も聞きたい

  • @5221
    @5221 Год назад +1

    家の介護現場でも、昔ながらのやり方で膝を作だと先輩のほうに言われましたけども、自分のことを考えたらこのやり方の方が正しいと思います

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      この方法を要する程の全介助者は稀で、ほとんどの方はこの方法で移乗できます。ruclips.net/video/8Ro5YiP7_M8/видео.htmlsi=ZD6aj9vg5CjQjI5F

  • @mjr2266
    @mjr2266 2 года назад +2

    流石プロ!!
    2m級の利用者さんも両足動かなくてもコレなら行けます。
    体重重くても行けます。
    ホントに良い動画です♬

  • @ナイトジョーカー
    @ナイトジョーカー 2 года назад +4

    両腕に拘縮がある方は難しいですね。

  • @こはる-n9n
    @こはる-n9n 3 года назад +3

    要介護4で認知のある方で話は伝わりません足の筋力は弱いです!介助する側は床に膝は着けてはいけませんの条件でやってみてください!私の現場では2番目の方法でやってますベテランさんから教わりました! 本当に重たい利用者様はまず一人で起こしたり車イスに移したりしません。もし一人でやって支えきれなくて事故が起きても遅いので二人で必ずやります。

    • @fdqht
      @fdqht 3 года назад

      ヒザをつけない方法もありますよruclips.net/video/8Ro5YiP7_M8/видео.html
      とても楽に移乗できます。

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      2人介助は否定しません。ヒザをつかない方法はこちら。ruclips.net/video/8Ro5YiP7_M8/видео.htmlsi=ZD6aj9vg5CjQjI5F

  • @みっちゃん-t1x
    @みっちゃん-t1x 2 года назад +1

    勉強になります
    毎日、車椅子からベッド、ベッドから車椅子、の繰り返しなので参考にします
    床に膝をつかないやり方があったら知りたいです、宜しくお願いします

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      ruclips.net/video/8Ro5YiP7_M8/видео.htmlsi=ZD6aj9vg5CjQjI5F

  • @バックリバー
    @バックリバー 2 года назад +1

    協力をしてくれないとなかなか難しいものがあります

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      意識消失してる緊急場面でも可能な方法です。

  • @mashmash4227
    @mashmash4227 3 года назад +3

    実際に、利用者様を対象にやっていただけないでしょうか?
    ※利用者様のモザイク処理や家族様の許可も必要かと思いますので、大変難しいと思いますのが何卒…
    恐らく、演者さんは気を遣ってるように見えますので…
    ただ、こうやって移乗のやり方や体の使い方を試行錯誤して開発していただき本当にありがとうございます。

    • @carekyo
      @carekyo  3 года назад +1

      ありがとうございます!仰る通り難しい部分もあるのですが、よりリアリティが出ると思いますので、今後検討させて頂きます!^^

  • @yuyahase5636
    @yuyahase5636 3 года назад +6

    座位ができないかつ足が曲げることできない人の移乗介助方法を教えて欲しいです。

    • @fdqht
      @fdqht 3 года назад

      「座位が出来ない」とは、どのような状態でしょうか?座位が出来ないのなら車イスにも座れないはずなので、ストレッチャーに移す方法をお知りになりたいのでしょうか?

    • @fdqht
      @fdqht 3 года назад +2

      こちらの抱え方で移せる場合があります。ruclips.net/video/6TOYOsj_cwo/видео.html
      適切に行えれば、力任せの2人介助よりも、むしろ軽く移せますが、自分のスキルと相談して無理の無い範囲で行なって下さい。

  • @ひなぺんひなぺん
    @ひなぺんひなぺん 3 года назад +22

    本当に足に力が入らない人と、この様にモデルではちょっと違うかな?と……出来れば本当の高齢者の方を相手にして欲しいです

    • @fdqht
      @fdqht 3 года назад +3

      プライバシーの問題もあり、実際の高齢者を撮影するのは難しいのですが、実際の現場でも役に立っていますよ。

  • @ネームともやん
    @ネームともやん 3 года назад +6

    かなり勉強になりました(^-^)
    ありがとうございます

  • @Nazu_pen
    @Nazu_pen Месяц назад

    床に倒れた時に起こす方法ないですか?

  • @轟龍之助
    @轟龍之助 8 месяцев назад

    膝にマットを敷いてやっています。90キロの父を病院内でうごかしたら、驚かれました。

  • @tya1y
    @tya1y 3 года назад +11

    3:08、利用者役の方、ちょっと補助してません?
    健常者は無意識に動いちゃいますからね。研修時のあるある。
    いじわる目線ですいません。

    • @fdqht
      @fdqht 3 года назад +2

      動画内で講師を務めた者です。
      私もそれを感じたので出演者に指摘しておきました。2回目のトライでは完全に脱力してもらった状態で移乗して頂きました。

  • @tsaast45
    @tsaast45 Год назад +2

    身体が硬直してる方のベットからの車椅子への移乗はどうしたらよいですか?

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      ruclips.net/video/8Ro5YiP7_M8/видео.htmlsi=ZD6aj9vg5CjQjI5F

  • @fukumimi373
    @fukumimi373 3 года назад +8

    とても参考になりました✨最近介護の仕事を始めましたが、利用者の方に大柄で背が大きく、体重が重く身体に力が入らない方が何人かいて移乗法にとても苦労しています。背が大きく体重の重い方の移乗法や介助術も是非教えて欲しいですm(__)m

  • @上原もとき-f5w
    @上原もとき-f5w 3 года назад

    自分は深く椅子に座っている人を車椅子やトイレの便座に移乗しなくてはいけないのですがどうしたらいいでしょうか

  • @はなしん-s8t
    @はなしん-s8t 2 года назад +1

    質問ですが、片麻痺の方でも対応は可能でしょうか?

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      可能ですが片マヒでしたら片方は動くので、他の方法でも良いかもしれません。

  • @リボン-d4f
    @リボン-d4f 2 года назад +2

    介護者が年配で膝が悪いと出来ません。老老介護の現実

  • @ikokuya
    @ikokuya Год назад

    膝をつくのはありえません。

    • @TK-eu9mx
      @TK-eu9mx 11 месяцев назад +2

      ありえない?なぜ?

    • @ikokuya
      @ikokuya 11 месяцев назад +1

      土足ではない自宅でやるならこれでもいいでしょうが、介助術以前に、介護業界の衛生観念のなさは非常に問題です。施設の床に平気で膝をついたり、座ったり、カバンを置く介護士は多い。このような動画は衛生観念のない介護職員を助長させます。求人広告でも介護士達が床に膝をついた写真を載せている所もよく見かけますし、コメント欄にもそれが表れています。何がいけないのか「気が付いていない」。清潔不潔の区別がつかない職員は、自分が『媒介者』になっている事を自覚すべきです。
      施設で病気が蔓延しやすい原因は、職員の衛生観念のなさです。

    • @TK-eu9mx
      @TK-eu9mx 11 месяцев назад +4

      @@ikokuya 自分介護職してますが、床に膝をついて移乗する場合、膝下の場所に毎回古新聞紙使用してます。

    • @fdqht
      @fdqht 2 месяца назад

      ​@@ikokuya
      ご教唆を有難う御座います。
      どのような環境下で実践するかは視聴者の判断に委ねる他ありませんが、実際にこの方法を要する程の介助量の方は稀です。
      例えばですが意識消失のような緊急場面等。
      科学的に考えるならば、膝をつくのが不衛生であれば移乗後に膝を消毒したり、ついた膝が間接的にご利用者に触れなければ良いと考えます。
      (そうでないと靴裏が床に接地するのもNGとなってしまいます)
      同様に、カバンを床に置くのが御法度というよりは、そのカバンを再度、衛生的な場所に置くのが御法度なのだと思われます。