APTrikes125 購入後2年経過 状態の確認とメンテナンスと修理をする 2年経って走行1万キロ超えてもちゃんと世話してあげれてれば大丈夫です👍
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- Twitter / ailubellch
Facebook / ailubellch
BLOG www.ailubell.c...
BGM・SE
効果音ラボ soundeffect-la...
フリーBGM DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
イラスト素材
いらすとや www.irasutoya....
作業ご苦労様です
自分も先日バックギア外して掃除しました
そして 外して思った 表から刺さってる8ミリのボルト 要らなくね!?
裏で止まってるやん!!
さらに あんなにガコンガコンと使われてるのに 本体固定は2本だけ……(^_^;)
洗車は自分もブラシでゴシゴシ派です🎉
あちこちボルトがあると思いきや!でもこの辺りの不具合ってあまり無いですよね、この程度の固定でいいんでしょう。
APのこの適当に扱える感が一番いい所だと思ってます。車みたいに気を使わない!😆
私はフクピカで拭いてるだけ、結構汚れ残ってますが、それでも良いです。
今年は塗装も考えてます、やはりタカラ塗料さんが良いのかなぁ?
初期のようにクリア面ではなくマットなんで、フクピカのような物は逆に引っかかって使えません。
タカラ塗料の水性は臭いもなく扱いやすいので、DIYで適当に塗るには最高かと思います👍
ただ、車のようにキラキラ表面に塗りたいならコレジャナイ感、です(笑)
至る所、隅々まできれいにメンテナンスされて幸せなAPtrikes125ですね(^^♪
ありがとうございます😊
これでもズボラで適当なんで、要所だけやってる感じです(笑)
でもなるべく長く乗りたいのでやってます。