【前傾をキープしましょう】伸び上がりをなおすために効果的な練習はコレ
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- ■ゴルフ上達6つの動画を無料配布中!
タカサック公式LINE
→lin.ee/74yR016
公式LINE登録をすると
豪華6つの動画をプレゼントします🎁
特別動画①
ドライバー上達5つのチェックリスト
特別動画②
アイアン上達3つのチェックリスト
特別動画③
自宅練習のアイデア3選
特別動画④
パター上達4つのチェックリスト
特別動画⑤
イメトレに使える!タカサックのスイング動画
特別動画⑥
美しいスイングを手に入れる。
ワークショップ特別映像
どれもゴルフ上達に欠かせない内容ですので、ぜひLINE登録して受け取ってみてください。
タカサック公式LINEはこちら
→lin.ee/74yR016
公式LINEではRUclipsとはまた違った角度からゴルフ上達の発信をしています!
■Instagram
/ progolfer_taka
■お仕事依頼はこちらまで!
takasackgolfch@gmail.com
プロがよくやる仕草、タカサックの解説で初めて理解できました!腸腰筋を感じてスイングしてるんですねぇ、練習で確認します。有難う御座いました。
やって見た。
目からウロコだ。
腸腰筋を意識しながら打っていたらなんとなくどうすれば良いか分かってきた。
そうすると自分でもビックリする様な玉がでだした。
今まで無理やり胸を前傾させて打ったりしたが前傾キープが難しかった。
この動画を見つけられてかなりラッキー!
フェアウェイウッドまで打てる様になってきた。嬉しい。
今の自分にとってドンピシャなレッスンでした。明日早速、やってみます。普段ランニングや登山で腸腰筋は意識してるつもりなので、うまくゴルフのスイングにも使えると思います。
すでにいくつかのレッスン動画を見させていただいてますが、とってもわかりやすいです。
嬉しいコメントありがとうございます🥹
分かりやすいです。ありがとうございます!
見ていただきありがとうございます!
スパチャありがとうございます!チャンネル始まって以来初めてです!!!うれしいです!
これは天啓、なぜか上手く打てる時と打てない時の違いが判明した気がする・・・感謝します
こちらこそ動画をご覧頂きありがとうございます!
お力に慣れていたらとても嬉しいです!
偶然タイトルを見て、私がず〜っと、これで悩んでいたので動画拝見し、チャンネル登録ました。
自分自身、ダウンスィング実践の、起き上がりで悩んでおり、色んな起き上がり防止の動画を見ましたが、正直今一つ分かりにくいものでした。
(私の理解力が乏しいのか)
しかしながら、この動画は私の乏しい理解力でも、す〜と頭に入って来ました😁
起き上がる原因と、それを解消するドリル、ありがとうございます。
早速、実践してみます。
(70になる年寄りに、出来るか、ちょっと不安ですが😁)
とても嬉しいコメントありがとうございます!70歳からでもスイングが良くなった方沢山知っているので大丈夫です🙆♀️
毎回分かり易い説明と動画ありがとうございます。
腸腰筋のエクササイズ大変参考になりました!
筋トレのメニューに加えます!
確かに日本人は黒人や白人に比べて生まれながらに肉体面のハンディはありますね。
そのギャップをいかに頭脳を使って埋めていくかですね。
ほんまや!エクササイズやって🔜構えたらや足の付け根あたりが違いました⭐️
すごい‼️
どんどん動画見てしまいますね😊
ありがとうございます😊
嬉しいコメントありがとうございます😊
意識しても意識しても治らない起き上がりにずっと悩んでました!
エクササイズ参考にします!
ありがとうございます😊
普段は滅多にコメントしないのですが
とてもわかりやすい説明で納得しましたので書き込ませていただきました!今度からの練習が楽しくなりそうです。ありがとうございます♪
とても嬉しいコメントありがとうございます😊
お役に立てていたら嬉しいです!これからも動画づくり頑張ります^_^
よくわかりました。
早速取り入れてみます。
2015年のスイング
僕の今と同じです。首切りスイング
着眼点がすごい!!やってみます。
神回です。
ありがとうございます。
実際に自分が起き上がりを直して、素晴らしいスイングをしているところが、とても説得力があります。
いつも嬉しいコメントありがとうございます!
わかりやすい
すごく参考になります
この前傾角や、ヒンジアンドホールド、ビタ止めとか有益すぎます!
チャンネル登録しましたので、これからもよろしくお願い申し上げます!
2回締めながら打つ練習、効果有りそう! 東雁来練習場でやってみます! 移住者ですが北海道はゴルフが盛んでびっくり!熱も有りますね!
おすすめ動画で出てきました。
わかりやすい言葉で説明ありがとうございます。
早速ドリル実践してみます🏌️♀️
登録させていただきました!過去動画も拝見して頑張ります♪
ありがとうございます!是非参考にしてみてください!これからも頑張ります!
イロイロ有る前傾キープのRUclips中でベストです‼️
凄い動画だ。どのチャンネルよりレッスンプロに習うより為になる。
嬉しいコメントありがとうございます😊
腸腰筋!鍛えます。
とてもわかりやすく、今日から始められます。ありがとうございました。
嬉しいコメントありがとうございます😊
是非続けて見てください^_^
今日早速練習しにいきました。姿勢良くなった上、めっちゃ距離が伸びました。おかげ様で軸が保つようになりました。本当にありがとうございました。上海(人)より🙏
お力になれたようで嬉しいです!ありがとうございます!
これはすごい
素晴らしい、解説です
是非、実践します
嬉しいコメントありがとうございます😊
今回、練習ラウンドさせて頂きありがとう御座います。プロ目線で、自分で気づかない部分全て教えてもらいゴルフがまた!
楽しくなりました!
ありがとう御座います!
じゅんじゅんさいこー!
いつも、お上手な父とラウンドして指摘されてるのが、起き上がりによる左足のつっぱりで、タカサックさんのトレーニングこそ解決では?と思いました!
因みにこれはドライバーも同じく話ですか?
素晴らしいレッスンありがとうございます!
初めて拝見しました。なるほどー!と思いました。すごく分かりやすかったです。早速やってみます!
嬉しいコメントありがとうございます!これからもお役に立てる動画作りがんばります!
ここまで、ちゃんと理にかなった説明をしてくれる方は、いませんでした。
ありがとうございます!
イチ、二、サンで打つドリルは出来ても、一連の動きになると、悪いくせが出てしまう事がほとんど。対処方法ってありますか?
嬉しいコメントありがとうございます😊
私も最初はつなげたら全くできませんでしたが、止めて打つドリルと、一連で打つ練習を繰り返すしかありませんでした。神経がどんどんつながって、最終的にスムーズな動きになります!是非コツコツやってみてください!
ついに自分が求めていた解決方法、意識にたどり着いた気がします…!早速練習します!!
コメントありがとうございます😊
お役に立てていたら嬉しいです😆
伸び上がりは右腰と両腕の角度が変わらずインパクトするで良いでしょうか?
フォローでは伸び上がるって良いと感じてます
数あるゴルフレッスン動画でこれが一番!何度も見返しています!!
嬉しいコメントありがとうございます!😀
大変参考になりました。早速、練習します。
とても嬉しいです!ありがとうございます!ぜひ参考にしていただいて、練習でトライしてみてください!
腸腰筋❗️衝撃的レッスン動画でした❗️即 登録しました笑
ありがとうございます!参考にしていただけたら嬉しいです!
腸腰筋を感じます!
練習し始めたところですが、
前傾をキープでき始めました!
感動しました!
本当にありがとうございます!
成果をとってもらえて嬉しいです!
嬉しいコメントありがとうございます!
椅子のトレーニングは無理なく出来ます。
ありがとうございます。
ありがとうございます✨参考にして頂けたら嬉しいです!
おー、なるほど!!!伸び上がりがなかなか治らないので、早速練習場で試してみます!
是非継続してみて下さい^_^なおります!
10万人おめでとうございます🎉
お陰様で到達できました😊ありがとうございます!!!
今、動画見てチャンネル登録しました。
いつも伸び上がりは注意しているのですが、疲れて来た時等が特に前傾キープ出来なくなって伸び上がりスコアを崩して今日もか…と、永遠の課題だなと思っていました。腸腰筋…納得です。これから練習&ラウンド前のルーティンに加えて鍛えながらやっていきます😀
ありがとうございます!
お役に立てていたらとても嬉しいです!
エクササイズを繰り返しながら練習すれば必ず永遠の課題をクリアできますので、是非続けてみてください😊
😂イヤーためになりました!すぐにやってみます。ありがとうございます。
とても参考になりましたありがとうございました
嬉しいです!ありがとうございました😊
コレは嬉しいアドバイス☺️🙏
早速、取り入れます🙂
ありがとうございます!お力になれたら嬉しいです!ぜひ取り入れてみてください!
神動画!チャンネル登録しました👍
わかりやすかったです
落ち着いたわかりやすい説明とBGM。いいですね。登録いたしました。
嬉しいコメントありがとうございます!
少しでも参考にして頂けたら嬉しいです!
激アツ‼️
これは神回。
ありがとうございます!
すごい!腸腰筋感じられた。
あさってのラウンド前もやってみます😂
嬉しいです!いいキッカケになりますように!
すごくわかりやすいです、ありがとうございます。ただ、ダフりまくるのですがそれは腸腰筋を使おうとしてる良い兆候だったりしますか?
嬉しいコメントありがとうございます!😊はい!腸腰筋を使ったあと股関節でしっかり回転できればダフらなくなってきます!
神動画!!!タイガーウッズみたいにお尻を出すイメージでやってましたが、そういうことだったんですね!
ありがとうございます!少しでもお役に立てたら嬉しいです!
お世話になっております。この考え方、鍛え方は初めて知りました。
大変、参考になりました。
逆に言うと、骨盤が縦についている(といいいますか・・・)日本人は、その骨盤に適した動きで何とかしていくのも、考え方の一つなんでしょうか。
とにかく、大変勉強になりました。ありがとうございました。
とても嬉しいコメントありがとうございます😊
骨盤が後傾していると、地面に置いてあるボールに対して、パワーがうまく伝えられない見たいです!🥲
いいイメージの時って右の股関節がはまる感じだったんですけど、なぜか入らない日があったりしてどうしてなんだろうなって思ってたことが解決しました。
これからカート乗ってる時はこの動きしてからアドレスに入ります!
僕もそれがよくあったのでこれで解決しました!お悩み解決できて嬉しいです!カートでやると最高ですね!
とても参考になりました。チャンネル登録しました
ありがとうございます!!
お役に立てていたら嬉しいです😃
今悩んでるとこ、日本人は弱いって知らなかった!鍛えていきたいです!!!
岩崎亜久竜プロ、スィング前にやってるかもです。
強い女子プロは反り腰の人が多いですよね。自分は猫背で普段から反り腰の反対なのできついんです。前傾の素振りは堀琴音さんがやってますよね、昨年活躍してました。
参考になりました👍
ありがとうございます!少しでもお力になれたら嬉しいです!
素晴らしい動画でした✨
頭ではわかっていても、どうしても伸び上がってしまい、ゴルフが嫌になり始めていました(笑)
腸腰筋を意識する点がわかりやすくて実行しやすい‼️
ありがとうございました😊
嬉しいコメントありがとうございます😊
すこしでもお力になれたら幸いです🫡
ダフる怖さから伸びてるのかと体から反応してるのかと思ってましたが、腸腰筋?1度試してみます😊
素晴らしいレッスンですね。
ありがとうございました。腸腰筋は両側を締める感じですか?右側だけですか?
両方とも締めるイメージでいます!
@@takasackGOLF ありがとうございました。
完璧
納得しました!
有難うございました!
ロングアイアンが
上手く打てる方法教えて下さい
後半ラウンドは疲れると気が付いたらいつものソレーー汗
素晴らしいレッスンですね^^
ありがとうございます!
コメント失礼致します。
一番悩んでいたこと、解決しました!
鳥取でされているんですね!
鳥取でレッスンとかされていらっしゃいますでしょうか?
コメントありがとうございます!お役に立てたようで嬉しいです!
たまたま鳥取に行った時の撮影でしたー!
今まで見て来なかった事後悔してます😢
嬉しいです!ありがとうございます!
自分も流行りの地面反力を間違った認識で取り入れ過ぎて、インパクトで伸び上がる癖がついて治らなくなっていました。
が……。
自分は打つ時、両爪先を上げてスイングして、常に胸を下向ける意識を付けて段々良くなりつつあります。
ベタ足も苦手だったんですが、右足カカトが早く浮くのも抑える意識が付きます。
こんにちは。少し後ろに倒れないと膝が上がらないです😭毎日続ければ骨盤立たせたまま上がるようになりますか?
コメントありがとうございます!はい、徐々に上がってくると思いますが、直立した状態では相当アスリートでないとできないと思いますので少しだけ後ろに倒れるくらいなら全然オッケーだと思います!腸腰筋を感じることが大切です!
コレは素晴らしいです✨👍
自分はジム行くと、スタジオでユーバウンドっていうトランポリンに出てますが、まさにこの脚を引き上げる動作が中心です。
効果あるかな?
ありがとうございます!凄くいいトレーニングだと思います!
自分は切り返し直前で体が少し起き上がるのですがそれも腸腰筋でしょうか?
コメントありがとうございます!そうですね!腸腰筋などの股関節周りと、腹筋の筋肉がしっかり使えないと、起き上がってしまいます!
ありがとうございます。
早速腸腰筋強化ドリルで矯正します。
動画いつも楽しみにしております。試合頑張ってください。
頭の位置も下がって良いのでしょうか。
ダフらないのは何故でしょうか。
コメントありがとうございます。
ジャンプをするときみたいに一度下がって、そこから上がるときにものすごいパワーに変換されるのでダウンスイングで若干沈み込むのは悪いことではないです!インパクトの前で、左の股関節をジャンプするときのように地面反力を使えばダフらないと思います!ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!
腰を思い切って回転させると自然と前傾キープされると思ってました。。。
ゴルフの動きって本当に複雑なんですよね、、、。少しでも参考にしていただけたら嬉しいです!
6:33
伸び上がり、、、、まさに自分
ここか‼️
面白い!全く上がらなかった!
今、自分が意識している動きの中で足りない筋肉の動きが理解できとても良かったです。
最近の悩みは前傾キープから前にかがみこむ(お尻を背中後方側に動かす)と、シャフトが立ってきてしまいドローが打つのが難しくなってます。以前は右腰を前に出して、かつバンプさせドローを打っていました。1年掛けて、この動きを取り入れ持ち球が真逆になりました。
この動きを入れた上でドローを打つにはどのようにすれば良いでしょうか?タダで聞いているうえ、面倒な質問ですみません。
なるほど。私も前傾をキープしようとして屈めば屈むほど、クラブが立って上から来てしまいドローが打てませんでした。
前にかがみ込む+右の肘を背筋のほうに大げさにくっつけてダウンスイングする様にする2点を徹底的に気をつけたら、クラブが低いところからシャローに入るようになり、ドローが打てるようになりました。
文章で説明がわかりづらくてすみません。
過去の動画で何本かそのようなことを説明しているので是非ご覧ください!
フォローでは伸び上がるの感覚は必要と感じます。フォローの身体の角度は必ず変わります‼️
ライン出しの打ち方も教えていただきたいです。
ご質問ありがとうございます!動画作らせていただきます!
腸腰筋は1ミリも鍛えてないですが、ggスイングを練習したら伸び上がりは無くなりました。
以上のことから、私は体の使い方の方が重要だと思っているのですが、どうでしょうか?
そうですね!身体を正しく使えばクラブは自然と良いところに来ますね!
腸腰筋をつかおう。ありがとうたかさっく
おーーーーほんとだわ 意識変わるー!
体感できますよね!是非そのイメージ持ち続けてくださいー^_^
ダウンの時は伸び上がらないけど
テークバックの時、特にトップ付近で身体が起きるのですがどうすればよかですか?
腕に顔が上げられる感じです
コメントありがとうございます!
バックスイングで起き上がる人は左の脇腹と左腹斜筋というところの収縮ができていないので、そこを意識したら治ると思います!
english subs or any key summaries please somebody?😂😂
Hmmm..Sorry for Japanese subs only…
I’ll try to make a video with English sub someday…
Thank you for having interested in video🫡
あれ、ここ鳥取ですか?
そうです!
@@takasackGOLF レッスンプロをされてらっしゃるんですか?
坐在椅子上,沒有靠背,抬起雙腳的fu,去fix eraly extension。
好。
これって前傾したらダフるようにならないんですか?
ん〜ん
治っちゃた。
日本人は椅子の問題があるらしく、柔らかい椅子を座ると腹筋が弱るそうです。硬い椅子が日本人向けに作られていて、骨盤が立つようになって股関節周りの筋肉が動くようになります。アーユルチェアなどが良いです。農耕民族なので背中側の筋肉が発達してます。ノコギリの歯の方向が違ったりして、押すより引く力が発達してます
だから?
内ももつった!!!!
私も伸び上がりますが、それは足が短くて、手が長いのに外国人の長さのクラブを使って外国人と同じボール位値でアドレスしてるからです。
腸腰筋が解決策ではなくて、
根本的に短いクラブに変えてでライ角を合わせ、ボール位置も右足寄りにする。飛距離は出なくて当たり前。それが日本人体型の人の脚、手を考えた助言だと思います。
足が長く手が短めの外人にアドバイスするなら今回の動画は良いと思います。
チャンネル登録しました。
結果は後日ご報告します
登録、コメントありがとうございます😊
日本人の腰痛の原因もそこが固まって切れるのが原因みたいですね😅
腸腰筋がよわくて、骨盤が後傾してしまうと、腰痛になるようです!
かああいああああ@@takasackGOLF
ちょっと感動出来なかったけど、テークバックで伸び上がるのも腸腰筋のせい?