扱いに注意が必要な『数学参考書』4選!有名参考書の落とし穴?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 дек 2024

Комментарии • 222

  • @CASTDICETV
    @CASTDICETV  4 года назад +6

    オンライン個別指導・質問相談募集中!(スポンサー様も募集!)
    community.camp-fire.jp/projects/view/243896
    『開成流ロジカル勉強法』好評発売中
    amzn.to/2NoFERm

  • @4416guild-PMDSky
    @4416guild-PMDSky 4 года назад +186

    数学参考書の最も大きい落とし穴
    や さ し い 理 系 数 学 は 、 や さ し く な い

  • @user-FCGIFU_
    @user-FCGIFU_ 4 года назад +73

    4stepとかは学校の授業とかで使う前提だからどうしてもね

  • @とまとうさぎ-w5y
    @とまとうさぎ-w5y 4 года назад +61

    (難関大入試で出てきたら)やさしい理系数学

  • @KK-eh3fk
    @KK-eh3fk 4 года назад +40

    4stepとかその類は、出来る生徒が使う計算ドリル的な扱いだと思う

  • @810dinox3
    @810dinox3 4 года назад +83

    チャートは注意ですね…自分も失敗して辞書として使っています。

  • @4416guild-PMDSky
    @4416guild-PMDSky 4 года назад +239

    やさしい理系数学の正式名称は、『(ハイレベル理系数学と比べて幾ばくかは)やさしい理系数学』

  • @Yuki-pw3bt
    @Yuki-pw3bt 5 месяцев назад +1

    やさしい理系数学は解答に書いてある解法への辿り着き方を考えるのが楽しいから好き

  • @Joseph-Henri
    @Joseph-Henri 4 года назад +80

    4STEPの地雷被害者が多いです。解答の方針がほとんど書いていないのが致命傷ですね。

  • @びっくりニキ-f5k
    @びっくりニキ-f5k 4 года назад +40

    理系入試の核心(標準編)は良問揃いで核心はここっていうのがあっていいと思う

  • @オラ-k8b
    @オラ-k8b 4 года назад +99

    サクシードはオレンジ色の悪魔笑

    • @yumily5904
      @yumily5904 3 года назад +9

      京都橘w

    • @リーベ-e4j
      @リーベ-e4j 2 года назад

      サクシードあるある
      持ってるだけで一年後は表紙にシワができて使い込んだ感出る

  • @まきせ-t6u
    @まきせ-t6u 4 года назад +17

    基礎固めなら雑に基礎問題精巧がおすすめ チャートとかfocusは辞書替わりに使おう

  • @食パン-c2g
    @食パン-c2g 3 года назад +23

    サクシードは別の意味で取り扱い注意だと思うわ、あれは本当に塗装が剥がれやすいw

    • @ちゃとらさん
      @ちゃとらさん 3 года назад

      大学への数学のカバー無しの本、エクセル数学もカバー付きにして欲しいです。

  • @有-w8y
    @有-w8y 4 года назад +51

    個人的数学は、はじはじ→元気→合格→1対1がスムーズで挫折が少ない希ガス

    • @caseohreference
      @caseohreference 3 года назад

      この中でフォーカスゴールド挟むならどこがいいでしょうか?合格の代わりにフォーカスゴールドでも大丈夫ですかね😭

    • @jinkuu
      @jinkuu 3 года назад +1

      @@caseohreferenceこの流れだったら 1対1終わってからじゃないかな?
      と言っても、FG全部解くのは本末転倒感あるから(時間的に)、流し見程度にこんな"問題","解法"があるんだって覚えれば良いと思う。
      そう思えるような問題も4冊やった実力ならかなり少なくなってると思うしね。
      あとFGとか青チャは書くと時間掛かっちゃうから、書くのは1周目は有りかもだけど2周目からは絶対"見解き"に変えた方が良いと思う。

    • @jinkuu
      @jinkuu 3 года назад

      @@caseohreference 挫折はかなり多いけど、FGだけでも基礎完成は十分可能だろうね。
      ただ、大枠を掴むために講義系を前にやっとくと比較的スムーズになると思う。
      結局はじはじ→FGが一番万人受けするやり方かな。
      最後に、問題集沢山挟むと難易度的に被りが多くなって時間効率がかなり悪くなるから、挫折を避けるのと天秤にかけて自分に合った方選んでみては?

  • @Sukyojuku
    @Sukyojuku 4 года назад +13

    すごくいい動画でした!

  • @ネブカドネザル2世-o6l
    @ネブカドネザル2世-o6l 3 года назад +21

    優しすぎる参考書は優しすぎて計算問題しかなかったりするよな

  • @実験用-y8v
    @実験用-y8v 4 года назад +13

    旧帝理系なら青チャートがいいですよね?

  • @オンリーニャンダー
    @オンリーニャンダー 4 года назад +37

    学校で4ステップ提出課されて数弱のワイめちゃくちゃきつかった

    • @水曜じゃん
      @水曜じゃん 4 года назад +4

      1Aは簡単だけどね

    • @ex9598
      @ex9598 3 года назад

      @@水曜じゃん Aの図形の性質の証明で死んだ

    • @水曜じゃん
      @水曜じゃん 3 года назад

      @@ex9598 整数のが個人的にはむずかったかな。簡単とかなんか恥ずかしいこと言ってるけど、ふつーに初見じゃ無理だよね

    • @ex9598
      @ex9598 3 года назад

      @@水曜じゃん まだ整数やってないから更に絶望です…

  • @TV-wy9fh
    @TV-wy9fh 4 года назад +9

    ちょうどみたかったからめっちゃ感謝です!!!

  • @恭和-v4b
    @恭和-v4b 4 года назад +13

    初めから始める数学読んでから
    教科書をきちんと解いてそのあと基礎問
    教科書は必ずやるべき

    • @mjdtlwm
      @mjdtlwm 3 года назад +1

      正直教科書が一番良い優しい参考書な気がする。特に数学と社会

  • @ぼんにい
    @ぼんにい 4 года назад +13

    チャートは証明だけかなぁ
    あとの問題は解き方考えて答え見るだけ

  • @雷電-i3w
    @雷電-i3w 4 года назад +11

    サクシードなどは別冊の解答は雑な解説ですか?

    • @yumily5904
      @yumily5904 3 года назад +1

      ひどい時マジで3行くらい計算式飛ばしてる時ある……
      数学力ある人は飛躍しててもいけるけど数弱は無理

  • @user-nt5gb5kg3p
    @user-nt5gb5kg3p 4 года назад +17

    やさ理そろそろ1周終わりのですが、問題は標準的だけど別解が多くて思ってたより時間がかかると感じました。

    • @八百屋の菠薐草
      @八百屋の菠薐草 4 года назад +2

      やさ理を取り組もうと新高2なんですが、やさ理をやり始めるための基礎学力の目安を教えてください

    • @やなを
      @やなを 4 года назад +2

      八百屋の菠薐草 駿台模試で数学の偏差値70(高2で) 高1なら75以上ぐらい

    • @user-nt5gb5kg3p
      @user-nt5gb5kg3p 4 года назад +1

      僕も新高2です!チャートの例題がある程度解けるようになったら普通にいけると思います

    • @user-nt5gb5kg3p
      @user-nt5gb5kg3p 4 года назад +1

      もちろん数3までやることが大前提ですけど

    • @ししゃも-b1n
      @ししゃも-b1n 4 года назад +1

      こてん 同感 駿台でよく出来た訳じゃ無くて70後半ならやっても得るもの多いと思う!

  • @moja10291029
    @moja10291029 4 года назад +24

    今年高校1年生になって数学予習していこうと思っていたのでとても助かります。問題数とか表を使って分かりやすかったです。

    • @k4tagir128
      @k4tagir128 4 года назад +8

      高1の時から予習進めて一年の間に数2まで終わらせたけど、授業がつまらん過ぎて寝てた。
      そのせいでパッパラパーになった笑
      やるならしっかり、授業中も内職しろよ!

    • @くぁwせdrftgyふじこlp-c4i
      @くぁwせdrftgyふじこlp-c4i 4 года назад +17

      片桐愛莉 本末転倒で草

  • @dy9224
    @dy9224 4 года назад +64

    こういうのは言われなくても自然とわかるような人が、受験に成功するイメージある気がするな。
    逆を言うなら、言われないとこれが分からないなら、センスない

    • @猫アイコン-w7q
      @猫アイコン-w7q 4 года назад +27

      学校配布されて1ヶ月で4stepを燃やしたワイ、受験の成功を確信。

    • @資格試験発狂界隈
      @資格試験発狂界隈 4 года назад +6

      sexα arc 4ステップも使い方によってはいい本ですよ

    • @k4tagir128
      @k4tagir128 4 года назад +6

      @@資格試験発狂界隈 燃やすとか???

    • @十六茶-t1d
      @十六茶-t1d 4 года назад +7

      確かに。ただ、他人のやり方とかノウハウを聞かずに自己流だけに頼ってるような人は受験に失敗するイメージ。逆を言うなら、言われたことをうまく呑み込めるのなら、センスある

    • @あわび-s8d
      @あわび-s8d 4 года назад +1

      盗塁王のなか 東大文三志望の高1 確かに暖をとるにはもってこいだな

  • @1週間前1年前
    @1週間前1年前 4 года назад +14

    受験期になると学校で配られる、スタンダード数学演習、オリジナルスタンダード数学演習のようなものも、同じことが言えますね!

    • @ch-mr2cz
      @ch-mr2cz 4 года назад +3

      難しいながら解説は簡素 (配られないことも...)。高3の演習授業に使われるけれども、自分のレベルにあったものをさせて欲しかった。

  • @YamaTO-Music
    @YamaTO-Music 2 года назад +1

    小3から小6までの算数を習っていない私にとっては4STEPは本当に苦痛でした。

  • @marketsuper7334
    @marketsuper7334 4 года назад +22

    高1から数学頑張れば受験の頃にはどの大学の問題でも解けるようになる(気がする)

    • @猫アイコン-w7q
      @猫アイコン-w7q 4 года назад +10

      最難関大って中高一貫とか特殊カリキュラムを想定してるから高1から始めるのはそれなりの才能がないと無理

    • @marketsuper7334
      @marketsuper7334 4 года назад +6

      sexα arc 確かに普通の公立高校じゃきついかもね

    • @kuro-ur9lr
      @kuro-ur9lr 4 года назад +5

      sexα arc な訳ないだろ

  • @cochan38
    @cochan38 4 года назад +5

    今は知らないけど、高校で配られる解説なしの薄い問題集(数研出版)は嫌いだった。青チャートは購入自由だけど、結局全て中途半端で数学諦めた。

    • @六連佑斗-h8t
      @六連佑斗-h8t 3 года назад +1

      それはすごくありがちで、いまでもそういう生徒が数多くあると思いますが、残念ですね。。
      ぼくは数学が趣味でしたが、そのどちらも嫌いで全くやりませんでした。
      が、大学入試の数学程度ならどこでも完答できる力はありました。
      英語にかつて駿台の奥井先生がおられた様に、いま教科書にとらわれない多くの先生方がおられるように、
      数学ももっと多種なルートをつくるべきだと強く感じますね。。

  • @itarutokoroseizann
    @itarutokoroseizann 4 года назад +3

    大昔だけど、私は教科書を2月位で終えて月刊誌の大学への数学と問題集でした。それで入試で困ったことは無かったですね。

  • @aa.4758
    @aa.4758 4 года назад +16

    青チャートって量そんな多い方じゃないからがんばって全部覚えちゃった方がいいと思うんだけど…
    まず基本的な解法覚えてないと応用的な問題に対して解法の選択をする段階にいけないのでは?

    • @クライはぐたん
      @クライはぐたん 4 года назад

      効率悪すぎるんだな
      1つの解法パターンに3個くらい問題あるから1a2bで1000問くらいになる。
      実際の解法パターンは350個で
      1つの問題に典型解法2個くらい入ってる問題選んで効率的に習得すれば150問くらいで済む
      典型解法覚えるのに1000問もやる必要なし。

    • @aa.4758
      @aa.4758 4 года назад +1

      クライはぐたん 確かにそれはいえてるかもしれないけど自分は解法1つを覚えるのにつき1問だけじゃその解法は身につきづらいと思う

    • @1すぱおか
      @1すぱおか 4 года назад

      、あ 何周もやればいいんじゃない?

    • @くぁwせdrftgyふじこlp-c4i
      @くぁwせdrftgyふじこlp-c4i 4 года назад +2

      1すぱおか 色んなパターンがあるからじゃないかなぁと

  • @まんあんぱん-p9j
    @まんあんぱん-p9j 4 года назад +4

    最高の演習シリーズを評価してほしいです

  • @yukiyanagita4228
    @yukiyanagita4228 4 года назад +7

    数学が苦手な人は4stepはやめた方がいい、

  • @junerain4731
    @junerain4731 4 года назад +44

    チャートは中学の頃塾の先生に「数学の辞書」って言われて、ほえーーって思った記憶(隙自語すまん)

  • @六連佑斗-h8t
    @六連佑斗-h8t 3 года назад +5

    「やさしい理系数学」は出版時、良書が出たと喜んだものです。
    予備校でしかなかなか教えられなかった、入試数学を解くための色々な数学の知識・テクニックが効率よく学べるようになっていた、当時数少ない本でしたので、ついに予備校のテキストが一般公開されたか!と。
    (ただハイレベルは解く必要がないと思いましたが。それなら新数学演習(最近易しくなったんでしたっけ?)を解いた方が良いかと..)
    大数系(と黒本と赤チャ)が合わない「多くの」生徒用に、
    分野によって問題が少ないかなとは思うが、
    興味深い・数学的背景のある良問が厳選されていて、
    (基本を学んだあと)数学力(試行錯誤して問題を解く力・良い数学的経験)をつけるのにとても良い問題集だと思いました。
    ただどの問題も充分に難しいので、自分が解いてみたい・解けそうな問題から、1/3ほど解いてみる、という使い方もありかなと思います。
    最近は旺文社からも良い問題集が出ている様で、選択範囲が広がっているのは良いですね。
    チャート系をどこまでやらせるか、一対一対応は必要か、
    そういう参考書系と問題集とのバランスはどうすれば良いか?
    塾講師をしていた六年間、どうすればその生徒にとって最も良い力がつくかは、答えのない難題でしたね(^^;
    良くできる子には、科学新興社のモノグラフとかをやらせるのも面白そうではありますが..←全然一般的ではない
    受験生のための不断の努力と成果に敬意を表します。

  • @確かにお前が全て正しいし俺より

    東大理系レベルを目指すのであれば、青チャートは例題だけで良いのでしょうか?

  • @ナンダッチ
    @ナンダッチ 4 года назад +13

    サクシード系はホンマに解説53すぎて数学を嫌いにされかけた

  • @Mei-em3wb
    @Mei-em3wb 4 года назад +6

    レジェンドについて語って欲しいです

  • @バタ猿
    @バタ猿 4 года назад +1

    やさしい理系数学ってどこ行っても解説がムズいとか言われてるけどそう?例題しかしてないからかな?演習がムズいのかな?これより、プラチカの数3オンリーのやつの方が解答の省略が酷くてそっちの方がムズい気がする。

  • @水曜じゃん
    @水曜じゃん 3 года назад +4

    4ステップは簡単だけど、解説が雑だから正攻法なのか分からない

  • @ぼんにい
    @ぼんにい 4 года назад +23

    偏差値50の一般的な高校やったけど
    高一の春に物理の重問買ってしまった時を
    思い出すww

    • @ああ-w4c6x
      @ああ-w4c6x 4 года назад +16

      ぼんにい 中堅国立までなら良問の風で事済むため結局売りに出す模様

  • @恭和-v4b
    @恭和-v4b 4 года назад +4

    青チャートは授業が簡単で暇な時やる用
    他の参考書やと内職とみなされて怒られる

  • @オンリーニャンダー
    @オンリーニャンダー 4 года назад +4

    自分は文系で共通までしか数学使わないつもりなんですが、フォーカスゴールドの例題全て解けるようにすればそれで足りるでしょうか?他にすることが有れば教えていただきたいです。

  • @ミスターミドーナッツ
    @ミスターミドーナッツ 4 года назад +20

    青チャと4ステップを学校で買わされました

    • @user-wx6sc4ph3s
      @user-wx6sc4ph3s 4 года назад +3

      ミスターミドーナッツ 自称進学校だなそれは

    • @妖精さんやな
      @妖精さんやな 4 года назад

      ゆらたみの王サクラ餅
      その通りすぎます!
      本当に自称進学校です!!!w

    • @user-wx6sc4ph3s
      @user-wx6sc4ph3s 4 года назад +1

      ピアスくん 自称進学校は青チャ+4ステップorサクシードってはっきりわかんだね()

    • @ウサピョン-n8i
      @ウサピョン-n8i 3 года назад

      48の学校だけどそれだった

  • @和奏-b5e
    @和奏-b5e 4 года назад +26

    4STEPを1年で、青チャートを2年で学校指定で買わされた笑笑

    • @くぁwせdrftgyふじこlp-c4i
      @くぁwせdrftgyふじこlp-c4i 4 года назад +6

      地獄で草

    • @mint-k3k
      @mint-k3k 4 года назад +5

      @@くぁwせdrftgyふじこlp-c4i 両方、1年で配られた(まじのまじのまじで

    • @mint-k3k
      @mint-k3k 4 года назад

      結果、数学が嫌いになりました(*´▽`*)

    • @二重積分
      @二重積分 4 года назад +5

      でも1年からチャートやらないと間に合わなくないですか?

  • @雪華美香
    @雪華美香 3 года назад +5

    中学から4STEPを使わされて地獄みたい😂

  • @ダイジな大統領
    @ダイジな大統領 4 года назад +5

    高一で2周青チャート終わらせたんですけど
    いつもう1回やればいいですか?数二Bの青チャートにいきたいんですけど、どういう配分で数1Aと数2Bやればいいですかね……わりと迷ってます

    • @chan7961
      @chan7961 4 года назад +3

      2周終わらせた時の習得度によります。まだ解法が全部パッとでないのなら同時進行でもう一周やるとか。もう十分解法暗記できているのなら模試毎に確認復習したりしてみてください。この時期に青チャ2周しているのならおそらく理系の人だと思うので理系の人として話します。1aの内容は大事ですが単体で大事なのは確率と場合の数と整数です。この3つは抜けのないようにしてください。二次関数は2bの範囲でも大量に出ますし図形の分野はベクトルでほぼ解けちゃったりします。理系で一番大事なのは数三です。1a2bの割合なんて考える必要ないです。数三に10月ごろ入れるように完成させることが大事です。長文失礼しました。

    • @user-hx1ot5wb7x
      @user-hx1ot5wb7x 4 года назад +5

      8か月前に高一の時点で青チャート2周終わってるって勉強量半端なくないですか?難関大目指すならそれが普通なのか???どこ志望ですか?

    • @ホニョペニョコ-b5z
      @ホニョペニョコ-b5z 3 года назад +3

      1年前のコメントに返信しても意味ないと思いますが……自力で青チャ1Aを完遂できたなら1周目だろうが、数2Bが例え初学だろうが、貴方なら青チャ2Bを自力で十分学習できます。自分も授業で習わずに青チャートだけで勉強しましたので。
      これは全科目に通ずることですが、拙くても短期間に全体像を掴む勉強の方が後の効率が段違いです。お互い頑張りましょう!

  • @Ninja-Chicken997
    @Ninja-Chicken997 4 года назад +2

    「初めから始める」を使おうと思ってるのですが、併用すると良い参考書を教えてください。
    理転 浪人 お願いします。

    • @tama6679
      @tama6679 4 года назад +5

      初めから始める→元気が出る→一対一はかぶり少なくて効率良いです。

    • @medicalstudent9791
      @medicalstudent9791 4 года назад +1

      @@tama6679 ワイと同じwなかなかこの組み合わせでやってる人少なくて不安やったw

    • @kn-oo2jl
      @kn-oo2jl 4 года назад +1

      @@medicalstudent9791 多分チャートやるのがステータスになってるからでしょうね

  • @白紙-v4e
    @白紙-v4e 4 года назад +3

    名大理学部目指してるんですけど、青チャートの後は何をするのがいいと思いますか?

  • @マグロ-q2c
    @マグロ-q2c 4 года назад +1

    新三年ですが始めからと標準問題精巧で予習はいいですか?

  • @恥レンジャー轟
    @恥レンジャー轟 4 года назад +8

    マセマを使って、数3までやり、まず数学山の頂きに登りましょう。
    そこから青チャ山、1対1山に登ってみましょう。

    • @リーダー-p2v
      @リーダー-p2v 4 года назад +12

      恥レンジャー轟 なんやねん山って

    • @六法全書-q5b
      @六法全書-q5b 4 года назад +1

      mやま

    • @genius8455
      @genius8455 4 года назад +1

      マセマからの青チャがいいよね〜♡

    • @ごまごま-g5y
      @ごまごま-g5y 4 года назад +2

      マセマはレイアウトが合わんかったなあ

  • @黒ぶどう
    @黒ぶどう 4 года назад +3

    神戸大学工学部なら、やさしい理系数学いりますか??

    • @chan7961
      @chan7961 4 года назад +1

      微妙なところだと思います。他の教科がある程度完成してて時間があり数学で戦いたいのならやってもいいかもしれません。上記の条件で時間がないのなら頻出分野だけやるとか。他の教科に割と時間を当てたいのなら入試の核心標準編や標準問題精巧あたりで過去問に入るのも良いかと。

    • @黒ぶどう
      @黒ぶどう 4 года назад

      chanしん ありがとうございます!

    • @user-us7em6vx3b
      @user-us7em6vx3b 3 года назад

      要らんやろ

    • @ぽーるせんゆすふ
      @ぽーるせんゆすふ 3 года назад

      絶対いらないです。

  • @takuu9214
    @takuu9214 3 года назад +5

    やさしい理系数学 「僕、優しいッスよ」
    ワイ 「まてー!飛び降りるんじゃない!!」

  • @田中さん-w8r
    @田中さん-w8r 2 года назад

    4step→青チャートを3周やった後に文系プラチカは飛びすぎですか?標準問題精考を挟むべき?

  • @安藤真輝-v5n
    @安藤真輝-v5n 4 года назад +2

    昔のチャート式は青に限らずどの色も類題の別冊解答が薄くて(赤はハードカバーで別冊じゃなかった)解説が皆無で素っ気ない感じだったので、
    解説の詳しい例題だけ完璧にして1対1→スタ演→新演習と進んでいけばいいっていうことがエール出版の東大合格体験記に書いてあった。
    今のは別冊解答が分厚すぎるので類題もやらなくちゃってなると時間が足りなくて挫折する人も増えているのだろう。
    昔は青チャートがこんなにダメ出しされていることはなかった。赤チャートはダメ出しされていたけど。

  • @倭国照明
    @倭国照明 4 года назад +7

    青チャートの例題をマスターしたらやさ理に進んでもいいですか?

    • @naokimogami4189
      @naokimogami4189 4 года назад +5

      倭国照秋 実力が青茶の例題レベルだとやさ理をやってもあんまり実力は付かないと思いますよ。せめてエクササイズレベルは付けた方が良いと思います

    • @八百屋の菠薐草
      @八百屋の菠薐草 4 года назад

      @未来のなんなん 8割目指したいのでやさ理を頑張りますね

    • @NONAME-ww1yh
      @NONAME-ww1yh 4 года назад

      八百屋の菠薐草
      すごい

    • @八百屋の菠薐草
      @八百屋の菠薐草 4 года назад +1

      @@NONAME-ww1yh 新高2で数学三の予習をそろそろ終わらせて
      演習とかにはいれるよう頑張りますね☺️

    • @カスミン-f3d
      @カスミン-f3d 4 года назад +5

      八百屋の菠薐草 新高2っていう必要ありました?

  • @mar5356
    @mar5356 4 года назад +7

    やさ理タイトル買いしました! レビュー見れば良かったです!
    ありがとうございました!

  • @SKoga-tp1li
    @SKoga-tp1li 4 года назад +3

    GMARCHターゲットとして、
    黄チャートだとやっぱり不十分ですかね?

    • @べーる-p7x
      @べーる-p7x 4 года назад +2

      青と黄色はそこまで差はなく、GMARCHなら大丈夫ですよ

  • @hiphop521
    @hiphop521 4 года назад +6

    学校の担任の先生が勝手に頼んできたワークはしゃーないですよね笑

  • @mippimausu
    @mippimausu 3 года назад

    はじはじ→基礎問題精講→1体1→プラチカ

  • @user-qr3mr9de8v
    @user-qr3mr9de8v 4 года назад +3

    高2です。
    Focus Goldの1Aの例題を1ヶ月ほどかけて1周しました。1周目は7割ほど解けたんですが、残りを完璧にしてから2Bに移った方がいいですか?それとも2Bの例題を一通りやってから戻る方がいいですか?

  • @super-tensk
    @super-tensk 4 года назад +2

    坂田アキラシリーズまじでオススメです。

    • @genius8455
      @genius8455 4 года назад

      スーパーテンツクwww

  • @パレート最適-m5h
    @パレート最適-m5h 4 года назад +3

    志望校が黄チャートで十分対応可能らしいのですが、チャートを終わらせる目安はいつまでですか?
    今のところ一ヶ月で例題170題程進んでいます(復習のサイクルはまだなので完璧ではありません)。
    たまに基礎問題精構に目が眩んでしまいます、。どんなに苦しんでも黄チャートをやり切るべきですよね!

    • @ああああ-r3m
      @ああああ-r3m 4 года назад +1

      別に基礎問題精巧でも良いと思うけどなー
      正直終わらせられるならばどっちでもいいと思う
      苦しむのも良いけど見に付かなきゃ意味無いから手段と目的を明確にすべきだと思う

  • @h041183
    @h041183 Год назад

    「~かなという風に思います」大杉www

  • @user-lf8wc9kc4c
    @user-lf8wc9kc4c 3 года назад

    中高一貫の中3で4stepと青チャ配られたんですけど😭

  • @なーぼ-y9b
    @なーぼ-y9b 4 года назад +2

    やさ理は問題がかなりいいけど、
    解説はかなり少ない。

    • @chan7961
      @chan7961 4 года назад +4

      あの解説で理解できることがやさりをやることの条件ですからね。

  • @penchan4718
    @penchan4718 4 года назад +5

    高2の時赤チャート配られたー
    夏休み宿題になったーなぁー
    まぁー捨てたけど

  • @齋藤-k6c
    @齋藤-k6c 4 года назад

    重問も注意

  • @KK-eh3fk
    @KK-eh3fk 4 года назад +1

    やさしい高校数学→4STEPって接続できるかな

  • @蒸し鶏-w6t
    @蒸し鶏-w6t 4 года назад +6

    一橋志望なんですけど、数学がめっちゃ弱いんですが、おすすめの数学の参考書などはありますか???

    • @森山直太朗-c1l
      @森山直太朗-c1l 4 года назад +1

      解説が素晴らしく親切な頻出レベル数学おすすめです!難易度がマーチ以上そうけい以下くらいの難易度なのでとっつきやすいと思います

    • @蒸し鶏-w6t
      @蒸し鶏-w6t 4 года назад

      めちゃめちゃ数学弱いんですけど抵抗なくできますか?

    • @tama6679
      @tama6679 4 года назад +1

      めっちゃ弱いなら動画で紹介していた初めから始める数学→元気が出る数学→一対一で進めてみてください。

    • @蒸し鶏-w6t
      @蒸し鶏-w6t 4 года назад

      トマト離散 文系数学でも気を抜かず頑張りたいと思います!参考書の紹介ありがとうございました!

    • @tama6679
      @tama6679 4 года назад

      ミッキーディズニー 頑張ってください!

  • @ひま-n2c
    @ひま-n2c 4 года назад +2

    コロナの時暇すぎて青チャート買ったけどムズすぎて頭痛くなってたのはいい思い出(高一 偏差値50程の学校)

  • @てんのうせい
    @てんのうせい 4 года назад +1

    プラスエリートってやつ使ってる!

  • @tbs2263
    @tbs2263 3 года назад

    数学の教科書傍用問題集、教科書とレベル違いすぎてもはや準拠してない。

  • @良い筋肉だね
    @良い筋肉だね 4 года назад +1

    左の人滅茶苦茶ジョジョリオンの透龍に似てる
    わかる人にはわかると思う。

  • @佐藤彰真-l9u
    @佐藤彰真-l9u 4 года назад +4

    数学モンスター数学モンスター

    • @Iris_Kakeru
      @Iris_Kakeru 4 года назад

      ハッハッハーハッハッハー RUclipsで問題解説授業してるチャンネルの事かと。
      マスマテイックスモンスターで調べてみて!

  • @苔-z9p
    @苔-z9p 4 года назад +4

    LEGEND使っとるヤツおらんの?

  • @ボーン踊り
    @ボーン踊り 4 года назад

    小林さんが文系だからだろうけどキャストダイスの数学の参考書とかの評価ちょっと違う気がするなぁ。数弱向けなんかなぁ

  • @フル単大学生
    @フル単大学生 4 года назад +5

    新高3ですが、1週間で青チャIA終わらせてIIBも同じペースでやるつもりで、
    2周目やっても解けなかったところを
    3周目やる、という方法でやろうと思うのですが、このようなやり方でも良いのでしょうか、?

    • @chocolate-y4c
      @chocolate-y4c 4 года назад +4

      ハードスケジュールで草。方法はそれで良いと思います。頑張って👍

    • @みんだなお-y1c
      @みんだなお-y1c 4 года назад +1

      1週間はやべぇな…

    • @みんだなお-y1c
      @みんだなお-y1c 4 года назад +1

      てかそれI日1章やん…ファイト👍

    • @フル単大学生
      @フル単大学生 4 года назад +4

      とりあえずIAは5日でいけたんですが、
      IIB多い+一問一問長い これのせいで
      ゲロ吐きそうです笑笑

    • @tyuni8636
      @tyuni8636 4 года назад

      寝る時間無くなりそう()

  • @koku0426
    @koku0426 2 года назад

    喋るオレンジに似てる…

  • @太雅土屋
    @太雅土屋 3 года назад +1

    青チャ、俺教科書としてやってたわ

  • @YouTuber-ye1ey
    @YouTuber-ye1ey 4 года назад +5

    解法暗記にはしって数学は失敗した

    • @97k98
      @97k98 4 года назад

      ネッシー伊藤【現役慶應志願RUclipsr】 お前RUclipsrじゃないからな

    • @YouTuber-ye1ey
      @YouTuber-ye1ey 4 года назад

      soom t ??

  • @g.s.89
    @g.s.89 4 года назад +1

    4steは誰を対象にしたいのかわからん。サクシードは簡単すぎる

  • @レオンハルトオイラー-n6r
    @レオンハルトオイラー-n6r 4 года назад +2

    大数はいいぞ

  • @nasunmi9654
    @nasunmi9654 4 года назад +1

    学校で配られたのがFocusZなんですけど、focus goldがいいと聞く機会が多いです。
    focusZよりfocusgoldをやった方がいいと思いますか?
    私は駿台だと数学偏差値60くらいであまり得意ではないです。

    • @ワドルディ-p8v
      @ワドルディ-p8v 4 года назад

      駿台で60なら全然よくね?

    • @ああああ-r3m
      @ああああ-r3m 4 года назад +1

      駿台で60なのに苦手とか東大とか医学部志望か何かで?

    • @nasunmi9654
      @nasunmi9654 4 года назад

      最終定理フェルマーの
      この間初めて受けたので、たまたまだったのかもしれません…
      すみません、ややこしくて😅
      通ってる予備校ではほんとに授業付いてくのも精一杯って感じです…

    • @nasunmi9654
      @nasunmi9654 4 года назад

      ああああ
      東大なんて恐れ多いです笑
      今新高二で、曖昧ですが一橋大学志望です。
      主要3教科の中で本当に数学が苦手なんです。高二の一学期までには今までの復習をしようと思ったのですが参考書で悩んだしだいです。😢

    • @ああああ-r3m
      @ああああ-r3m 4 года назад +4

      新高二で駿台数学60で苦手!?異次元過ぎる...
      間違いなく君の実力だと思うよ、基礎は固まってる前提で話すけど、文系プラチカとか標準問題精巧とかトライしても良いかも。
      ただ一橋大学の数学は癖が強く半分位理系数学だから文系数学の枠を超えて頑張らないとやね

  • @a_cha777
    @a_cha777 4 года назад +3

    白チャートは○っこ

  • @peterparker2210
    @peterparker2210 4 года назад +3

    残りの春休みで青チャ2bまわそう

    • @user-FCGIFU_
      @user-FCGIFU_ 4 года назад

      citizen spiderman 私も今回してます。一緒に頑張りましょう💪

    • @sssmm0088
      @sssmm0088 4 года назад

      ぼくもしてます!

    • @peterparker2210
      @peterparker2210 4 года назад

      しんどいけどがんばります

  • @ああ-r2e9t
    @ああ-r2e9t 4 года назад

    東京出版の参考書大体当たり

  • @愚かなエリンギ
    @愚かなエリンギ 3 года назад

    黒チャート
    やさ理
    掌握
    難しい参考書四天王ってあとひとつなんやろ

  • @ソコソコち
    @ソコソコち 4 года назад +11

    新中3で今黄色チャートやってるんですけど次は何がおすすめですか

    • @ソコソコち
      @ソコソコち 4 года назад +4

      コウイチさん尊すぎてしんどいマン キツイですwwww

    • @にほへといろは-l2g
      @にほへといろは-l2g 4 года назад

      どこ受けるかによる

    • @猫アイコン-w7q
      @猫アイコン-w7q 4 года назад +2

      エール出版の入試数学の掌握がおすすめですね。初心者にも分かりやすいように深い解説が長々と書いていて今最も注目されてるシリーズです。

    • @ソコソコち
      @ソコソコち 4 года назад

      にほへといろは 阪大医学部にゆくゆくは入りたいって感じですね

    • @ソコソコち
      @ソコソコち 4 года назад +1

      あるぱか ありです^ ^