これ知らないと車中泊で死ぬぞ!サブバッテリー車内に置くなら絶対必要

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024

Комментарии • 156

  • @uprinter
    @uprinter  2 года назад +12

    硫化水素の発生を
    化学式を元に否定されてる人がいますが
    電池工業会に問い合わせたところ
    鉛バッテリーは開放式でも密閉式でも
    液が減って性能が落ちてる古い電池に充電すると
    過充電になり硫化水素が出る事が有る
    と言う回答を頂きました。
    と言う事で硫化水素は発生します。

  • @junk2989
    @junk2989 4 года назад +69

    11:54 硫化水素は硫酸が気化した物と仰ってますが、生死に係わる問題提起なのであれば、
    間違った情報は避けるべきと思うので指摘します。
    硫化水素(気体)、化学式H2S
    硫酸(液体)、化学式H2SO4
    硫酸を霧吹で噴霧しても硫化水素にはなりませんし、硫酸は不揮発性の液体です。

  • @hiroshit6912
    @hiroshit6912 3 года назад +6

    私は高校生の頃、バッテリーを部屋の中で充電不注意で火を近づけてしまい、ドンっという鈍い音とともに本体が割れて希硫酸が流れ出しました。水素爆発ですね、その後希硫酸がかかったスチール本棚は塗装が剥げて真っ赤に錆びてしまいました。ということで水素爆発に注意する事、それからバッテリーのセル(部屋)の中で一つだけ水位の下がったものがあれば注意、そこの負担がかかって温度が上がり更に水位が下がり急速に劣化して寿命となります。硫化水素は聞いたことがないなあ。

  • @あああいいい-w1e
    @あああいいい-w1e 4 года назад +12

    硫化水素は硫酸ガス?(亜硫酸ガス)ではありません。
    怖いのは、亜硫酸ガスであれば、刺激臭が強いので、人は反射的に呼吸を止めて
    自分の身を守ろうとしますが、高濃度の硫化水素でも吸い込んでしまう事があり
    即死に繋がる可能性もあります。
    350ppm程度の濃度でも人体に著しい悪影響が出るので、バッテリーやチャージ
    コントロールを含め、取扱には十分な注意と知識が必要ですね。
    注意喚起のための良い動画をUP頂けたと思います。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +3

      あああいいい ありがとうございます。
      硫化水素は死者は出てないですけど
      中学の実験で事故が結構有りますね…
      僕は言い間違え王なので
      蒸留水を水と言ったり
      希硫酸を濃硫酸と言ったり
      硫化水素を硫酸ガスと言ったり
      で、そもそも硫化水素の発生源が
      加熱なのか?電気的になのかすら分かってません…(テヘペロ)
      ま〜僕が言いたいのは
      「何か知らんけど危ないらしいで?」
      ってだけです。

    • @あああいいい-w1e
      @あああいいい-w1e 4 года назад +4

      @@uprinter さん
      これからも、「何か知らんけど危ないらしいで?」的な情報があれば
      動画をUP頂ければと思います。
      知識があれば防げる事故もあると思います。
      宜しくお願いします。

  • @ikkyu-san3436
    @ikkyu-san3436 3 года назад +4

    とても勉強になりました🙇‍♂️ ありがとうございます。バッテリーの扱いは、相当気をつけないとダメですね。

  • @MrFuji-ml4yk
    @MrFuji-ml4yk 6 месяцев назад

    リン酸鉄リチウムイオンバッテリーの場合はどうですか?

  • @oumedaca7430
    @oumedaca7430 2 года назад +1

    車中泊で永泊したくないので
    大変参考になりました。
    コメントで硫化水素の発生有無について
    かなり議論されていますが
    私は、バッテリーに限らず硫化水素は
    いろんな条件でどこにでも発生するので
    バッテリーから硫化水素は発生してると思います。
    それを証明するために、卵臭のする
    バッテリーを硫化水素測定器で計測してみる
    動画を上げてみてはいかがでしょうか。

  • @鼠小僧-o6z
    @鼠小僧-o6z 4 года назад +27

    もう少し勉強してほしいけど、一生懸命さが伝わってきます。みんな勘弁してあげてよ。

    • @user-wt2w6izy8j
      @user-wt2w6izy8j 3 года назад +2

      うん…それですね
      もう少し勉強して正しく伝えてほしいですね

    • @ajgjadl
      @ajgjadl Год назад +1

      どのへんが間違ってるんですか?

  • @user-dt6fs9bb7f
    @user-dt6fs9bb7f Год назад +1

    素晴らしい動画ですね😆
    勉強になりました。知らなかったら死ぬね。

  • @zenk3053
    @zenk3053 2 года назад

    参考になりました、車中泊用のサブバッテリーシステムに「LONG社の12V 26Ah 高性能 シールドバッテリー WP26-12」を使おうかと思っていますが、これは大丈夫でしょうか?
    分かる方がいらっしゃいましたらご教示ください。

    • @uprinter
      @uprinter  2 года назад

      僕の経験上、車のバッテリーの中古は
      エンジンに近い方が熱で液が減っていて
      液が減るとそのセルは性能が落ちるので
      性能が落ちて7Vとかになると14v充電て
      かなり無理な過充電ですよね?
      で、加熱して、さらに液がへり
      を繰り返して、
      液が減り始めたセルはどんどん減って行き
      硫化水素が出ます。
      液が見えない場合は
      満充電した後に半日置いて
      12.2Vまで落ちて来たら
      もーそのバッテリーは使わない方が良いですね

  • @田舎のゴン太
    @田舎のゴン太 3 года назад +11

    硫化水素はバッテリーからは出ません、充電で水素は出ますので注意が必要です。急速充電で水素がかなり出ますので、爆発に注意です。爆発すると水になります。

    • @uprinter
      @uprinter  2 года назад +2

      古いバッテリー液の比重が下がるのは何故ですか?
      水が減るだけなら水を足せば元に戻ると思うんですけど
      後、バッテリー端子がボロボロになったり、ボンネット裏の耐熱吸音材?が
      ボロボロになるのは何故ですか?
      バッテリー液が減ると12vだったバッテリーが7vや5vになりますが
      そーなると
      特別液が減ってるセルに取ったら
      普通の充電がかなりの過充電になり
      熱を持ちます。
      その時に硫黄の匂いがしますが
      あれは何ですか?
      GSバッテリー本社に電話して
      硫化水素が発生するのか聞いたら
      否定はして来ませんでした。

  • @renonkkk
    @renonkkk 3 года назад +4

    コントロ-ラ-を使用しないで、ソ-ラ-に繋ぎっぱなしで、鉛バッテリ-が爆発したことを聞いたことがあります。
    コントロ-ラ-も設定を間違えると爆発の危険がありますね。特に、中華のコントロ-ラ-は安価ですが、怖いです。
    国産のは高価ですが安心できます。

  • @uprinter
    @uprinter  3 года назад +4

    整備士やってた時に
    車のボンネットを開けて古いバッテリーを見ると
    端子が粉だらけになって腐食しているのを何回も見た事がありますが
    あれはプラボディーと鉛端子の隙間から硫酸が出て来て
    端子が腐食してます。
    硫化水素かどーかは? 否定している人がいるので
    硫化水素じゃないと言うならそれで良いのですが
    「水素しか出て来ないから安全だ ! 」と言うのは間違いです。
    水素だけなら端子がボロボロにはなりません
    水しか減らないのなら比重計で見て下がりまくるのは
    あれ、硫酸どこ行ったんですか? (笑)

  • @kawasakikr-1s315
    @kawasakikr-1s315 2 года назад

    鉛蓄電池は硫化水素→充電で 還元:硫化鉛+水素が発生する可能性はある、 セルを回すメインバッテリーはエンジンルーム(車外)なので、問題はないけど、車内にサブバッテリーとして置くならば、価格は高いけどリチウムバッテリーにするほうが良いでしょうね、 充電容量の割りに軽く・小さくなる点でもメリットですし、 BMS回路が過充電・過電流・過放電なども制御して「放電しすぎないように、 充電されすぎないように、 あまりに高い電流・電圧が入らないように」とただつなぐだけでバッテリーを保護してくれます、 一体型の12VリチウムバッテリーならBMS搭載のものが殆どだし

  • @vmax7797
    @vmax7797 4 года назад +2

    液量が少ないなどの条件がそろうと硫化水素が発生することもあるみたいですね。通常は水素ですが以前、トランクのバッテリーのホースが外れていたのが原因で爆発したプリウスがあります。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +1

      僕知ら無いですけど
      プリウスはリチウムイオンで完全密閉式ですよね?
      エンジン指導用の鉛バッテリーはボンネットじゃ無いんですか、
      アクアは後部座席の下に鉛バッテリーが有りますが、プリウスはトランクに鉛バッテリーがあるのかな?

    • @vmax7797
      @vmax7797 4 года назад

      @@uprinter 通常の鉛バッテリーがトランクでした。メインバッテリーは後部シートの下だったと思います。ブースター用の端子はボンネット内にありましたが今のプリウスはわかりかねます。

  • @72tdr47
    @72tdr47 4 года назад +32

    なんか、単語の間違いを指摘されている方が多いですね。バッテリー充電時の危険性を啓発されているので、そこはもっと柔らかく指摘された方がよろしいかと思います。バッテリーは発電いたしません。通常のバッテリー充電では水が電気分解されて水素が発生しますが、、、程度の指摘がよろしいかと思います。

  • @yoshiyoshi6849
    @yoshiyoshi6849 2 года назад

    こんなに一生懸命説明出来ることに関心😍‼️👏 車や電気などの専門家からすれば当たり前の話ですが知らない人には説得力(パワー)が伝わってきます。 私は新品の時からサルフェーション対策用の装置を付けたりバッテリー液量の管理をしていて長いものは10年経ってもまだ使えます(当たり外れもあるでしょう)がそれより時代の流れで最近はリチウムバッテリーが多くなりました。
    室内に置く場合はどんな電池でも安全に管理できる知識があればOKと思います。

  • @eroerodragon
    @eroerodragon 4 года назад +4

    鉛蓄電池の場合、陰極板が純鉛Pb
    陽極板が二酸化鉛PbO2、
    電解液が希硫酸H2SO4、放電すると
    両極板共に硫酸鉛PbSO4となり、
    電解液の硫酸濃度が減り比重が下がります。充電すると両極板にくっついていた硫酸SO4が電解液に戻り比重が上がります。
    つまり、硫酸は極板と電解液を
    往き来しているだけです。
    充放電を繰返すと硫酸SO4が極板から離れなくなり、電解液の比重が上がらなくなります。これを、
    サルフェーションと言います。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      eroerodragon
      充電器にかけた後に
      あの板に液体を乗せて覗き込んで
      比重を測って
      「あ、ダメだこりゃ」って言ってバッテリーがゴミ箱行きになりますが
      ダメだこりゃ=サルフェーション
      なんですね!
      白くなってる結晶がダメになった硫酸で
      それが鉛に着くと、
      化学反応する面積が減っると…
      で水が少ないと白くなりやすいんですね

  • @takechandayone5042
    @takechandayone5042 4 года назад +11

    私もニュース見て怖いなと思いました。素人はポータブルバッテリーか、こういった実績豊富なプロに任せた方が良いと思いました。勉強になりました。臆病なくらいの警戒心は保険になりますからね。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +4

      Takechan dayone
      はい、プロではないですけど
      やらかして来た実積は豊富です!

  • @eroerodragon
    @eroerodragon 4 года назад +35

    2級整備士ですが、充電で硫化水素が
    発生するとは初耳です。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +8

      普通は酸素と水素しか発生しませんが
      僕も整備士をしていた時は
      急速充電器の周りはしょっちゅう硫化水素の匂いが充満していました。
      僕の経験上バッテリーはなぜかマイナス側のセルが水が減りがちですよね?
      水が減りすぎると硫酸の濃度が上がるのは分かりますけど
      そこからの理由は良くわかりませんが
      硫化水素が発生する事はネットで検索するとポツポツ出てきます。
      とにかく急速充電するとバッテリーは暑くなりますよね?
      ずっと触ってられないくらい
      暑くなる事も有るので、
      その時は硫酸も気化すると思います。
      事実僕もソーラーシステムを最初に組んだ時に硫化水素が発生して部屋の匂いが大変な事になってました。
      その原因は詳しくわかりません
      充電器のトラブルで24v設定になったか?
      そのあと少し減ってた水を足したら
      匂いはしなくなりました。
      水が減ると硫化水素が発生しやすいと言う話も有りますが
      加熱が原因なのか、濃度が原因なのかは分かりません
      とにかく新潟で死者が出てるので
      硫化水素が出るのは事実です。
      硫化水素の測定方法って有るんですかね?

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +5

      水が多い希硫酸だと問題ないのが
      水が減って濃硫酸になると…
      えーと どーなんでしたっけ?
      気化しないって言っても
      バッテリーな暑くなっても気化しないんですかね?
      水は沸点にならなくても乾いて行きますけど
      硫酸は沸点以下なら蒸発しないんですか?
      電気的に水素の中に硫化したガスがくっつくんですか?
      あ、でも説明されても僕の知能では理解出来ないかも…

    • @そば天ぷら-k5o
      @そば天ぷら-k5o 4 года назад +2

      丁寧に教えてもらってお礼無し、聞く耳持たないとかすごいですね

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      そば天ぷら
      eroero doragonさんに言ってるんですか?

    • @Jun1katano
      @Jun1katano 4 года назад

      @@uprinter 硫酸は不揮発酸といって、揮発しない酸です。揮発酸は例えば塩酸、硝酸があります。

  • @うんこ野郎-b4u
    @うんこ野郎-b4u 2 года назад

    青色のバッテリーはメンテナンスフリーじゃないと思った
    剥がしてしまったのは液が減りにくいシートで、もし液が減ったら補充だよ

  • @herryoshikawa
    @herryoshikawa 2 года назад

    バッテリーが毒ガスを出すと大変であることを経験済です。
    かなり昔の話ですが、BMW5シリーズに乗っていました。
    この車種は変わっていて、バッテリーは後部座席のクッションの下に収納されていました。車両バランスとしては理想の場所ですが・・・・・。
    この車で長距離ドライブしている途中で、充電制御回路が壊れました。最初はそれがわからず、単にバッテリーあがりと思い、エンジン始動だけが問題なので、しかも長距離の旅行先なので他の車とケーブル直結をして始動しました。
    そして、帰る方向に運転をしだしたのですが、しばらく運転していると卵の腐った臭いがしだし、最初は沿道の工場の排気かと思って運転をつづけました。
    かなり走っても臭いが続き、それも窓を閉めて換気を止めても匂うので、車内からと気づき、停車して、腐卵臭は硫酸が原因と気づき(理学部卒業)、バッテリーを疑い、
    後部座席のシートをはがしてみると、バッテリーがものすごく熱くなり、すこし膨らんでいました。たしか純正の密閉式であったと思います。
    これは過充電だと思い、最寄りのガソリンスタンドで修理してもらおうと寄ったのですが、充電機構のような複雑なものは修理できないと断られました。
    でも、エンジンは動き、場所は超辺鄙なところで自動車修理工場がなく、しかたなく100キロ以上離れた販売店まで運転してゆくことにしました。
    問題は過充電なので、走行中は電装品をすべて動かし、窓を全開にしてBMWの販売店修理工場まで走りました。
    メーカー指定工場なので、故障診断も部品取替えも2-3時間で済み、一件落着しました。
    当時のBMWは電装が弱いとは人からも言われていましたが、ひどい目にあいましたが、無事病気もケガもしませんでした。
    二次電池を過充電すると熱をもつとか、硫化水素も腐卵臭がするというのは殆どの人々には雑学レベルですが、今の電池は鉛、硫酸だけでなく、カドミウム、リチウム、ナトリウムなど素人が不用意に扱ってはいけない物質を、素人の生活の場で使っています。
    もはや雑学と済ませていられなくなっています。
    ちなみにこのドライブ旅行はチェコのプラハからドイツのベルリンへの山越えでした。そのため途中にはガソリンスタンドはあっても修理工場はありませんでした。

    • @uprinter
      @uprinter  Год назад

      僕の母が乗ってるトヨタアクアも同じような状態になりました。
      後部座席下のバッテリーから強烈な卵臭がして3年で4万円もするバッテリーを交換しました。
      考えられる原因は
      エコカーやアイドリングストップ車は
      エンジンをかけても燃費優先の為に
      直ぐにバッテリーの充電はされません
      バッテリーに取っては喉が乾いてる状態で早く充電しないとダメになって行くのですが
      燃費優先の為に発電機は動かず
      減速する時に急速充電をかけて
      一気に充電するので
      それまではバッテリーが困ってても
      放ったらかしで燃費を優先します。
      ですが流石に12v以下になると
      次のエンジン始動ができないので
      12vを切ると急速充電となりすます。
      そころがバッテリーがヘタリすぎて
      10V位になると、も〜バッテリーは交換ですが
      車はバッテリーに急速充電をするだけなので17V位でガンガン受電をします。
      ですが弱ったバッテリーでギリギリエンジンをかけたバッテリーは7V位になる事も有り、
      10V以下のバッテリーに17Vなんかで充電したら、
      急速充電を通り越して
      加熱して硫化水素が発生します。
      それでも車は急速充電を続けるので
      匂いで分からない人は事故死…となります。

  • @tke6703
    @tke6703 2 года назад

    AGMバッテリーは安全なのでしょうか?

    • @uprinter
      @uprinter  2 года назад +1

      AGMはメンテナンスフリーや密閉式なので
      急速に放電や充電で熱を持つ事は考えて作られてないので
      液が減る事を考えて作られていません
      なので、チャージコントローラーで
      充電器の設定を間違えると
      液が減り、それだと硫化水素が出て来る可能性は有ります。
      そして使用期限3〜5年で交換と言うのも
      しっかり守らないと、性能が落ちたバッテリーに取ったら、普通の電圧での充電が
      もはや急速充電になる程、
      電圧差が有るのでこれも加熱の原因となり危険です。

    • @tke6703
      @tke6703 2 года назад

      @@uprinter 大変詳しい説明ありがとうございます。
      純正で搭載されているvartaのsilverEN3サイズ(70Ah)のやつを3年使ってきてもうそろそろ寿命かと思いましたが、少し高いので持っているメルテックさんの自動充電器でパルス充電をして延命できないかと考えておりましたが変なことはしない方がいいですよね
      CCAも700ちょっとあったのですがやはり経年劣化が怖いですね

    • @tke6703
      @tke6703 2 года назад

      @@uprinter 追加の質問で申し訳ないのですが、AGMの充電にはCC充電でゆっくり充電してあげるのが正解なんでしょうか?

    • @uprinter
      @uprinter  2 года назад

      バッテリー置き場を車内や室内にしなければ問題ないと思いますけど
      古いバッテリーを使ってる車のボンネットを開けると
      単純周りが錆びて単純その物が割れてたり
      ボンネット裏のクッションがボロボロになってたり
      エンジンルーム内の配線やプラパーツが
      硬化してボロボロになってる物があります
      昔は加熱の問題だと思ってましたが
      同じ車で1サイズ大きいバッテリーを入れてる人やディーラーの言いなりで
      バッテリーを直ぐ変える人は
      走行距離に関係なく
      エンジンルームが綺麗です。
      逆にオーディオやナビを追加して
      バッテリーを酷使する人は
      ボンネット内がメッチャ汚いです。
      ま〜オルタネーターやモーター類から出るオゾンも関係してると思いますけど
      車庫でエアコンの室外機の風が当たる部分のタイヤがやたらパンクするので
      調べたらオゾンもかなりゴムやプラをダメにします。

  • @山臣-z4q
    @山臣-z4q 4 года назад +4

    Long の12V20Ah シールドバッテリーを50wソーラーパネル&チャージコントローラーで災害時用に充電しとくには、何Sqくらいのケーブルを用いてコントローラーをどのバッテリー用に選択ボタンを押したら良いでしょうか?小さいバッテリーなので、直ぐ満充電になりますでしょうか?

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +2

      山臣
      シールドバッテーは
      メンテナンスフリーでMFと略されますが、
      車に搭載する感じでは無さそうな形なら
      ジェルやゲル、ドライバッテリーが多いです。
      ガス抜きの穴が有れば液体タイプでただの密閉式でゲルタイプでは有りません
      穴が無くても動画の様にシールを剥がしたら終わりの圧力調整弁が付いてる密閉式も有ります。
      ゲル設定なら遅充電しか
      し無いのでバッテリーは長持ちしますが
      充電時に無駄に捨てられる電気は多いと思います。
      ケーブルの選び方は
      50w÷12vなら4A程度なので
      100Vコンセントに使われるケーブルなら10A位まで行けるので捨てる家電の電源ケーブルを切って使うのも有りです。
      銅線の断面図が縦1mm×横1mmで10Aまで行けます。
      普通のバッテリーは50%以下になると
      弱るので、100%〜50%の範囲で使うのなら
      晴れた日は半日でフル充電してしまいますね…
      ただし安いコントローラーだと
      日中発電量が多くなると最悪4分の3も電気を捨てながら充電するので、フル充電に1日かかると思って下さい。
      それを避けるにはMPPT方式のチャージコントローラーが必要なので高額になり
      バッテリーも急速充電対応に変える必要が有ります。

    • @山臣-z4q
      @山臣-z4q 4 года назад +1

      この度はとても詳しくご説明いただき誠にありがとうございます。
      以前にどなたかのyoutubeを拝見し、既にlong社の12V20Ahの小さなバッテリーとUSB付きコントローラーと1000W矩形波、400W正弦波インバーターを購入しておりますが電気が恐い私は眺めているだけで結線しておりません笑。ようやくパネルを購入する決心が付きましたがyoutubeを見るとケーブルの太さが大事で、発熱や火災にもなるとの事で悩んでおりました。50wか100wで迷っておりますが、災害時にスマホ充電や照明、テレビなどが見れる程度なら漠然と50Wなのかな?と考え購入目前で検索中です。配線の説明とても参考になりました。本当にありがとうございます!m(_ _)m

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +3

      ちなみにケーブルの
      太さが1ミリ平方メートルで
      10Aまで行けると言いましたが
      それは家事にならない最低条件であって
      太ければ太いほど抵抗が少なくなり
      電気ロスが少なくなるので確かに太い方が良いですが
      太過ぎるとケーブル代が高くなるので
      長期的に使って電気代を浮かせたいのであれば、ケーブルキャパは7割程度です使うのをお勧めします。

    • @山臣-z4q
      @山臣-z4q 4 года назад

      重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
      バッテリーの形状を踏まえ、50wパネルを購入しようと思います。
      これからも参考にさせて下さいm(_ _)m

    • @がんちゃん-p8u
      @がんちゃん-p8u 4 года назад +1

      @@山臣-z4q インバータを使うとき大電流になるので注意。ワニ口クリップ式は感心しない。12V20Ahのバッテリで1000Wインバータはやめた方がいい。

  • @ipodtouch5th
    @ipodtouch5th 3 года назад +1

    スバルの青いやつ、パナソニックカオス?

  • @gg-se2ut
    @gg-se2ut 4 года назад +11

    どっちにしても、化学薬品の水だから、密閉空間におき常に共にするのは、あぶないね

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +4

      j j そそそそっ!そう言う何か危ない
      って感覚が大事なんです。
      元素記号や化学式なんか
      どーでも良いんです。

  • @湯元鉄矢
    @湯元鉄矢 4 года назад +4

    勉強になりました。

  • @渡邊智
    @渡邊智 3 года назад

    よくわかりました。有難うございます。

  • @ryonixi
    @ryonixi 3 года назад +2

    色々と意見が飛び交っているけど
    結局、少しでも危険な物なら可能な範囲で近くに置かないこと。これが事故を防ぐ最前の方法ですよね❗硫酸という危険な物が入っているわけですから…

  • @wildsideboys7935
    @wildsideboys7935 4 года назад

    ACデルコのディープサイクルバッテリーを車内でそのまま使用していますが危険なんでしょうか?

    • @いしまゆき
      @いしまゆき 3 года назад +1

      私もそれ、使ってます。
      ハイブリッド車なので、バッテリーが車内にある為、水素ガスが怖くて。
      両脇にガス抜きがついていたので、一応、バッテリーメーカーから、ガス抜きホースを取り寄せ、取り付けしました。片方は穴をつぶして、新車の床に穴開け車外に。

  • @ベイコマ
    @ベイコマ Год назад

    ジェルタイプバッテリーはねパソコン関連[無停電電源装置]で調べると
    面白いほどバッテリー劣化の報告出てくる

  • @aihideaki1524
    @aihideaki1524 4 года назад +8

    5月末に道路工事のため駐車していた男女2名の作業員が亡くなった事故ですが、
    車内にバッテリーを入れており、救急隊によるとそのあたりから異臭がしたとのことでした。
    私の推測では、バッテリーの状態が悪く(液量不足)、バッテリーからの発生ガス(水素と硫化水素)
    を排気チューブで車外に放出するようにしていなかったのではと思います。
    2人は異臭に気づいたかもしれませんが、他人?の男女でもあり、
    臭いといえば相手がおならをしたと言うようなものですので気づかないふりをしていた。
    そして、発生したと思われる硫化水素の特性(早く臭いに順応してしまう。高濃度になると
    臭わなくなる。)から危険性を認識することもなく発生ガスを吸い続け、
    次第に体が動かなくなり死に至ったと推測します。

    • @福富敬雄
      @福富敬雄 4 года назад

      化学を勉強しましょう。

  • @タンパク質-t2f
    @タンパク質-t2f 4 года назад +2

    サブバッテリーで使うのには、どのようなバッテリーが一番安全でしょうか?
    また安全に使う注意点も換気のほかに知りたいです。どなたか回答お願いします。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      僕が危険だと言ってるのは
      カーバッテリーの中古です。
      水が減ったりバッテリーの性能が落ちると
      充電システムは急速充電気味になり
      異常加熱して卵臭くなります。
      新しいバッテリーや
      メンテナンス式で水をちゃんと補充すれば大体大丈夫です。
      ディープサイクルバッテリーは
      空っぽになってもフル充電出来るので
      軽量にもなりますが高いです。
      中古カーバッテリーは安いですが
      動画の様なリスクが有ります

    • @タンパク質-t2f
      @タンパク質-t2f 4 года назад

      修理&中古屋京都店
      ありがとうございます。

    • @kagezo
      @kagezo 3 года назад +6

      ディープサイクルとか、リン酸鉄リチウムとか。
      さらにわかりやすくいうと、横倒しにしても使えます、とか逆さにしても使えます、みたいなバッテリーはまず大丈夫。これは密閉されているバッテリーだから。
      逆にいうと、有害なガスが発生するバッテリーは、開放する弁やホースとかがあるので、絶対に横や逆さにはできない(輸送とかでも縦向き以外はNG)ので、それで判別できます。
      なぜ車の一般的なバッテリーが、ボンネット(一部トランクもありますが)に設置されているのか、が、通常の鉛バッテリーを車内設置してはいけない、という注意喚起の答えです。
      有毒ガスもあり得るし、可燃性ガスもあり得るから。だから車内の密閉空間に設置するのは危ないから。

  • @9busyoubou
    @9busyoubou 3 года назад +9

    硫化水素を理解しましょう

  • @takashikudo324
    @takashikudo324 3 года назад +25

    アホか 硫化水素なんかでるわけがない。でてるのは水素

    • @ojyama1214
      @ojyama1214 3 года назад

      高電圧かけて希硫酸を電気分解したら出てくるんでないの

    • @takashikudo324
      @takashikudo324 3 года назад

      出ません!

    • @uprinter
      @uprinter  3 года назад +1

      じゃあの硫黄の匂いは何ですか?

  • @夜間飛行-r9r
    @夜間飛行-r9r Год назад

    動画説明にある事故とはおそらく、新潟の事故だと思います。
    2020年新潟県で劣化したバッテリーを車内で使用して硫化水素中毒で2名が死亡。
    電池工業会の自動車用バッテリーの項でも硫化水素が発生することがあるとされています。
    検索すると、水が減った状態では以下の様な反応が起るようです。
    SO₄²⁻ + 10H⁺ + 8e⁻ → H₂S↑ + 4H₂O

    • @uprinter
      @uprinter  Год назад

      化学式までわざわざありがとうございます。
      母の車のアクアもアイドリングストップ車で、バッテリーを酷使する様で
      中古で買って3年で社内がタマゴの腐ったような硫黄のような匂いが充満して
      危ない事になりました。
      前の整備士がガス抜きなホースを外したままにしていた様で
      本来社外に出るはずのガスが
      後部座席下に設置したバッテリーから凄い匂いが出てました。
      液が減るとバッテリーの性能が著しく落ちるので、普通の充電が
      ボルトの落ち過ぎたバッテリーには
      過電圧の急速充電になり
      バッテリー内部は沸騰してしまう様です。
      古いバッテリーを使ってると
      ボンネットの裏がボロボロになりますよね
      エンジンルームの配線やプラパーツが硬化してパリパリになったりと
      古いバッテリーをケチって交換しないのは
      逆に損してる感じです。

  • @kos.A
    @kos.A 4 года назад +3

    ちなみに、ディープサイクルバッテリーと通常のシールドバッテリー、
    どちらでも危険性は似たり寄ったりですかね?

    • @uprinter
      @uprinter  3 года назад

      僕が経験したのは開閉式バッテリーの水が一カ所だけやたらへってて
      その部分の性能が落ちてVが下がると
      普通充電はその部分に取って急速充電になり
      ずっと触れない温度になってました。
      そんな状態をこの20年間で3回ほど経験した事がありますが
      密閉式では今の所 経験してません

    • @hironk2183
      @hironk2183 2 года назад

      @@uprinter jい

    • @uprinter
      @uprinter  2 года назад

      あ、密閉は初代アクアで経験したのは
      密閉式でも車検で交換してから3年後
      ガス抜き穴は有るものの
      ホースが抜けてて硫黄の匂いが
      車内に充満した事が有ります。

  • @スイスイが入室しました
    @スイスイが入室しました 3 года назад +1

    1:40 ミニ福島第一原発

  • @renonkkk
    @renonkkk 4 года назад +1

    一般的なキャンピングカ-の室内設置予備バッテリ-は、デュ-プサイクルですね。このバッテリ-の場合で、人体への影響が発生した
    との話は無いので安全なのでしょう。また、最近のリチュ-ムイオンバッテリ-は、ガスの発生等はどうなのでしょうか。知りたい
    ところです。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +1

      renonkkk
      リチウムイオンバッテリーは
      鉛バッテリーと違い
      水に反応して爆発するので
      鉛バッテリーの密閉式の様なエセ密閉では無く
      完全に密閉式にしておかないと
      空気中の湿気にも反応して爆発する事もあるので
      絶対に厳重に密閉されてるので大丈夫です。
      昔からのリチウムイオンバッテリーは
      無理な放電や充電で加熱して爆発事故が多かったので
      現在主に使われているリチウムイオン電池の18650と言う形の電池は
      現在はセルごとに中に基盤が内装されていて
      1時間以内に電池を使い切る様な
      加熱する急速な使い方をしたりすると
      回路が遮断されて
      そもそも異常加熱しませんし
      厚い所で使用して加熱すると
      回路が遮断される機能も付いてたりして
      その基盤を搭載しないと販売できない法律も出来ました。
      余談ですが
      爆発も無視したレベルで
      急激な速度で電池を使い切る
      リチウムポリマーを略して
      リポバッテリーと言うのが有りますが
      ドローンで使われるバッテリーです。
      これは室内でソーラーパネル 充電とかしたら自殺行為です。
      ディープサイクルバッテリーは詳しく無いで分かりません…

    • @renonkkk
      @renonkkk 4 года назад +2

      @@uprinter 詳しい解説ありがとうございます。
      最近のリチュ-ムイオンは、国際安全規格だと通常に使用している分には問題ないようですね。東芝では、リチュ-ムイオンの電池単体に釘を貫通させても発火が起こらない業務用も使用されだしているようです。多分、国産潜水艦等に使用されているのでしょう。日本の開発技術は凄いですね。
      私は、2ケ月前から高価ですがキャンピングカ-用としてリチュ-ムイオンサブポ-タフル電源EFDELTAを購入し使用中ですが、実に充放電管理(ほぼ正確な表示機能で、これに比べ鉛の電圧管理はアバウトすぎ)がしやすく鉛バッテリ-と併用しています。充放電管理が正確だと、長旅の充電(ソ-ラ-と走行)予定がつき、鉛とは比べものにならない位楽になり安心してストレス無く家庭用電子レンジ等を使用できるようになりました。
      なお、リチュ-ムイオンバッテリ-でも1年前にテスト用としてアマゾンで車取り付けサイズの30Ahを19800円で購入
      してみましたが、20Ahしか容量が無いのには、この手の発売元は怪しいと思いました。(現在は入荷未定となっています。多分私のような口コミが拡散したのかも知れません)
      車中泊ブ-ムの折この手の素人騙しの商品が多いのでしょう。
      その点EFDELTAは、まじめな商品であることが実感できていて、2kw正弦波インバ-タや80分急速充電等装備内容からして総合的に納得のいく価格と思いました。このクラスでは、コスパから見ても最強との評判です。

  • @nekojarasii5
    @nekojarasii5 4 года назад +2

    硫化水素はゆで卵の様な匂いですよ。
    急速充電などで発生する刺激臭は、気泡がはじける際に発生する希硫酸のミストと思います。
    静置された硫酸の沸点は高いですが、超音波加湿器同様にミストとして空気中に広がると低温でも大量に気化するので、吸い込むと肺気腫が発症したりなどで呼吸困難になります。
    PEやPP製のフィルターを通すとだいぶ軽減されると思います。
    車内やバッテリーBOX等の密閉空間に開放する時に危険なのは水素の方だと思います。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      zyx3000
      無知で教えて頂きたいんですけど
      水素は爆発以外に吸引でどの様な問題がありますか?

    • @nekojarasii5
      @nekojarasii5 4 года назад +2

      水素水なんて商品がある位なので酸欠さえ起こさなければ人体には無害です。
      むしろ、人畜無害、無色、無味無臭だと充満に気付かないので怖いです。
      ワンボックスの室内で爆発範囲になるほど充満する事は考えにくいですが、バッテリーケースなどに充満して引火するとケースが大破する位の爆発をすると思います。
      福島では重量鉄骨の発電所建屋が破壊されるほどの威力がありましたので自動車だとウィンドウが吹き飛んだり屋根が膨らむくらいの威力は余裕であると思います。

  • @がんそだいふくもちたろうししよう

    ウチの友人でもあり社長でもある方 幾ら注意しても
    何もわからず 換気もせず プレハブ事務所小屋で 煮えたぎる程の急速充電して 大量の硫化水素発生させてる時がある! 
    その状況で事務作業……奴は死にたいのか?ホントね!
    たまに 無人でほったらかし充電してる時があり 扉を開けた途端 ガスでヤバい!と思ったこともある!
    そういう時は 黙って外にあるブレーカーを落としておく 
    後は知らん!
    エリートのプライドがひん曲がった人だからね!幾ら言っても言ってもきかない!
    人里離れた場所だから まだ 安心だけどさ!

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +1

      大福餅太郎師匠
      お〜それ危険ですね〜
      プレハブならワゴン車より
      4倍以上の空間なので仮眠を取る事が無ければ死ぬ事は無いと思いますが
      バッテリー液は服がボロボロになったり
      するので、
      (専門知識が無いので想像ですが)
      肺に入った時に、肺の新陳代謝を超える範囲で細胞にダメージが入ると
      肺の機能が低下するので
      2.3日は寝ても酸欠気味で疲れがあまり取れないとか
      肺炎にかかりやすいとかが有ると思うので
      死ななければ大丈夫と言う物ではなくて
      体へのダメージはONかOFFでは無いと思いますね〜

    • @福富敬雄
      @福富敬雄 4 года назад +1

      近いうちに水素ガス爆発!怖いなあ。

  • @カラス-s4j
    @カラス-s4j 4 года назад +1

    急速充電なんて言うが定義の曖昧な言い方するから理解できない人がいる、
    結論は12Vバッテリーに対して充電となる科学反応以上の電流を流すとガスが発生する。急速充電はバッテリーの性能、状態に変わるが通常の充電より高い電流が流れる状態でガスが発生しやすい、高い電流は発電電圧が高くなると電流も上がることが理解できないならバッテリーを入れる前に勉強してくれもしくは入れるなと私も思います。
    あと、バッテリーの種類にシールドバッテリーがないがなぜだ?

  • @masaotakahashi7424
    @masaotakahashi7424 4 года назад +4

    怖いわ・・・自分は車内じゃなく家で太陽光発電に使うつもりだったけど・・・使うの怖くなりましたわ

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +4

      結論からして水が減ってなければ大丈夫みたいですよ?
      車内の狭い空間なんか
      セダン車なら
      人が呼吸する二酸化炭素の充満でも
      速い人は30分で判断速度が遅れ始めて
      1時間で眠気を感じたり
      2時間で確実に普通の人でも
      反射神経も判断力も眠気も悪化しますよ?
      僕は減ってた水を足してから
      硫化水素は出なくなりましたけど
      また水が減った時に同じ事が起きたら
      寝てる部屋なら危ないですね〜
      なのでチューブが付けられるバッテリーがあるんです。
      か外に置くか
      チューブなんかホームセンターで1m90円とかですよ?

    • @masaotakahashi7424
      @masaotakahashi7424 4 года назад

      なるほど

    • @hirofree9983
      @hirofree9983 4 года назад +3

      こんにちは。自分も太陽光発電のDIY試験やった事あるのですが、やった感じだと先にバッテリー容量が下がって充電できなくなるパターンの方が多い気がしますね。つまり、夜中になって使える電力量が極端に少なくなるわけですからその時点で普通は気がつくはずなんですよ。
      それに、太陽光を簡単に捉えている方が多いみたいですが、バッテリーを定期的に目視管理しないといけないのはいうまでもないのですが、屋根の上のパネル本体の定期的な管理も必要ですよ。
      掃除とか冬の雪下ろし、その他割れや物理的な故障していないかとかの確認もそうですが、実はパネル本体から結構な電磁波がでているらしいのですが、これにより固定ネジが緩むことがあるらしい(ここは自分は試験のみなので未経験)のですが、強風や台風で飛ばされる危険もありますのでそういった定期確認と必要に応じてのメンテナンスも必要ですよ。(なので自分は諦めて災害時にも使える移動用ちょっと大きめのソーラーバッテリーを作りました。)

    • @uprinter
      @uprinter  2 года назад

      @@hirofree9983 ほんとうにトラブルや必要な知識が多すぎますよね…
      だから好きな人には楽しくてしょうがない
      でも、楽しめない人には勧め出来ないです。

  • @がんちゃん-p8u
    @がんちゃん-p8u 4 года назад

    確かに充電していると臭いですよね。何ででしょうね。自分は爆発が嫌でソーラ用のバッテリは密閉型バッテリ(ゲル)にしました。でワニ口クリップ式のインバータ繋いだ瞬間火花が。(インバータのスイッチはオフですよ。100Vを謳いながら110Vだったので返品しましたけどね。)車と違って最後に車体にマイナスって訳にはいかないのでね。今はプラグで外せるようにしましたけどね。ちなみに充電器は火花が出ないと書いてあるモノにしました。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      がんちゃん
      インバーターの中にコンデンサーが入ってまして、
      コンデンサーの電気が空だと
      インバーターがオフでもコンデンサーに電気が充電されるので
      火花がちる感じになります。
      その場合はコンデンサーに電気が貯まったら、もー火花は散らないと思います。
      永遠に火花がちるなら僕にも原因が分かりません
      瞬間的に電力が足りなくなった時に
      コンデンサーから電気を出して
      電圧を安定させる為の物なので
      火花は問題ないと思いますが
      ハッキリとは確定できません

    • @欅板46枚
      @欅板46枚 4 года назад

      火花も問題ありませんし、110Vも問題ありませんし、理想的ですよ。

    • @がんちゃん-p8u
      @がんちゃん-p8u 4 года назад

      @@欅板46枚 いつから110Vになったのかな、日本のACは。理想的ね。そう思っている人は選択肢が広がって幸せですね。

    • @がんちゃん-p8u
      @がんちゃん-p8u 4 года назад

      @@uprinter うちはシールドバッテリなので別に問題はないですが普通のバッテリの人は危ないかもね。車の場合は接続先を間違えなければいいですけどね。

    • @欅板46枚
      @欅板46枚 4 года назад

      @@がんちゃん-p8u はい。幸せです。

  • @illbeback2148
    @illbeback2148 3 года назад +3

    ガチの死だった勉強になりました

  • @荒牧勇-b2v
    @荒牧勇-b2v 3 года назад

    あやまって
    タバコの火を近付けても
    爆発するしね
    水素が発生刷るんじゃ
    なかった?

  • @三村の影武者
    @三村の影武者 4 года назад

    ディープサイクルバッテリーでも同じ様な事が起きるのでしょうか?

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +1

      民宿萌男
      ディープサイクルバッテリーは
      カーバッテリーと違い
      空になってもフル充電出来ますし
      開閉式タイプを見かけないので
      中の液体も気化しにくい液体が使われてるはずです。
      僕が経験した異臭は開閉式バッテリーだからこそ水が減っていて
      水が減りにくい密閉式は急速充電をかけない限り大丈夫なんじゃないか?
      と言う事です。
      横からガスが抜けるアナがあればホースをつないで外に出せばいざと言う時も大丈夫です。

  • @cookiesch.
    @cookiesch. 4 года назад +2

    やたらと急速充電に拘っているようですが一般的なチャージコントローラーで急速充電モードってあるんでしょうか?

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +4

      Tom S その質問にはモノによってもあるかもしれないし、
      ドレを探しても無いかかも知れないし
      そもそも急速充電て言い方が定義として正しいかも分からないです…
      めちゃくちゃですみません…
      僕が最初に設置した時は
      バッテリーに24vが入力されたのか?
      確実に台所が臭くなりました。
      その時は窓を開けてしばらくしてから換気扇を回しましたけど
      開閉式バッテリーは急速充電に耐えられるので
      その設定が有ると言う事は急速充電まで行かなくても
      バッテリーを室内に置くと危険な充電になってしまうと思います。
      確定要素では有りません
      あくまで僕の予測です。
      僕のバッテリーは水が減っていたので
      後から水を足したからなのか?
      あれから部屋が臭くなる事は有りません
      他の人の書き込みで水が減らない限り有毒ガスは出ないと言う意見もあります
      後は僕が人体実験するかですね…
      人類が認知してる毒キノコの様に命と引き換えに確実な知識を提供してくれた人がいますが、
      ニュースは個人情報の問題や
      バカにする人から被害者を守る為にも
      事件の内容だけを報じて
      細かな原因や対策を教えてくれません
      この前富士山の雪山を軽装備で登って
      生配信しながら滑落されて
      亡くなられた方がいましたけど、
      少なかれバカにする人はいました。
      そこで、どーすれば滑落しないのか?
      装備や準備や必要な技術を話しても
      結局
      中途半端な知識で事故を起こす人が絶えないので、禁止になるわけですけど
      とにかく僕は車中泊で死ぬ人が多くなって、禁止にならない様に
      事故を減らせるなら
      過剰に言ったり嘘も言います。
      知りもしない知識で適当な事を言います。w
      だから僕の動画は動画がメインじゃ無くて、ここの書き込みがメインです!
      「お前嘘つけー!」って思ったら
      ちゃんと調べて
      ここに僕が嘘つきだと書き込んで下さいw

    • @namaneko
      @namaneko 4 года назад +1

      Tom Sさん コントローラーに【急速充電モード】があるというよりパネルとコントローラーとバッテリーの関係ですね
      今回の10Aコントローラーで 容量に対してどれくらい流れるか
      80Aのバッテリーと7Aのバッテリーではバッテリ―容量に対して【急速充電】ということになりますね
      なので設定で充電電流などの制限が必要です
      逆に大容量バッテリーに充電電流が少ないといつまでたっても満充電になりません

  • @福富敬雄
    @福富敬雄 4 года назад +2

    硫化水素???

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      福富敬雄 今の所予測されるのは
      開閉式バッテリーが水素を出して水が減ると硫酸が濃くなり気がする水が無くなると加熱と残り少ない水の気化の際に
      硫酸も空気中に放出される様で
      確実に水素だけでは無い
      生臭い匂いがします。
      水素だけならそんな匂いにならないし
      死者も出ません、
      理科を知ってる人ほど
      それを否定しますが
      事実生臭いのと死者が出てます。
      密閉式がどーなるかは分かりません

  • @danalawton2986
    @danalawton2986 Год назад

    Those Portalac 12V - 5Ah batteries are not Gel... they are probably AGM batteries. There is a difference.

  • @650gx_xperia4
    @650gx_xperia4 2 года назад

    自動車の車内に置いて使用していた鉛バッテリーから発生したガスで死人が出た報道がありました。
    余談ですが、アクアの補機バッテリー(後部座席下)も車内に設置してありますが、発生したガスを車外に放出するホースがある。

    • @uprinter
      @uprinter  2 года назад

      僕の母は車検の際に整備士がアホなよか?
      ホースが外れてて、
      「エンジンがかからない」と呼び出されて
      車内に入ると、むせ返るほどの硫化水素の匂いが充満してて
      危ないことがありました。
      アイドルストップ車も直ぐにバッテリーがダメになりますが
      ちょい乗りが多い人もバッテリーは直ぐにダメになるので、
      液量の代わりは頻繁にしないと
      バッテリーがボンネットでも接続端子が錆びたり、ボンネット裏が汚くなったり
      古い車だとエンジンルーム内の配線の皮膜が硬化してボロボロになって剥がれて
      ショートしてクルマが燃える自己の原因にもなります。

  • @skip-ew7mo
    @skip-ew7mo 3 года назад +2

    中途半端な知識
    水素ガスは発生するけど(笑)

    • @uprinter
      @uprinter  3 года назад +1

      いえ、GSバッテリー本社に電話して問い合わせましたが
      硫化水素が発生する事は否定しませんでした。
      1セルだけ水が減ると、
      そのセルだけ過充電になり
      硫黄臭がする場合は
      硫化水素の可能性が高いです。

  • @224mastword6
    @224mastword6 2 года назад

    バッテリーがポルシェ用とは恐れ入ります

  • @aaabbb-rn6rz
    @aaabbb-rn6rz 4 года назад +1

    開閉式じゃなくて解放式ですよね

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      aaa bbb
      あ、そーですね!
      空いたり開いたりします。
      それは開会式  違うっ
      閉まったり閉じたりするのが
      閉会式?   それも違う

  • @ネコ-j5u
    @ネコ-j5u 4 года назад +3

    むかーし爆発させたことがあります。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +1

      ネコ お!ここに生き証人が現れた!
      お願いです。どんな状態になったのか詳しく教えて下さい。

  • @solarindependentutilitysystems
    @solarindependentutilitysystems 2 года назад

    Awesomeness

  • @kodamashinya0918
    @kodamashinya0918 4 года назад +3

    水?希硫酸のバッテリー液でしょ?

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +1

      真也
      開閉式バッテリーのバッテリー液は
      濃硫酸を水で薄めた希硫酸が使われています。
      ホームセンターで売られているバッテリー液はただの水です。
      ただの水と言っても不純物を取り除いてますが
      水道水を沸騰させて蒸留水を作れば
      カルキや塩素を取り除けるので
      同じ物が作れます。

    • @k5m190
      @k5m190 4 года назад

      つまりよくわからない状態で使うな
      使うなら勉強してからってことだな

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +3

      K5 M これが、中途半端に勉強しても
      硫酸は気化しないみたいで
      それだと実際に亡くなられている方が
      車内から生臭い異臭がしたと言う
      硫化水素らしきガスの匂いは
      辻褄が合わないので
      とにかく、ガス抜きのホースは付けておいた方が良いですね

    • @k5m190
      @k5m190 4 года назад

      @@uprinter
      謎ですね(´・ω・`)
      とりあえず車中泊するときは気をつけてします(°∀°)

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад +1

      真也 、ソーラーパネルなら
      夜は充電されないので大丈夫だと思います。

  • @shuujisenoo5323
    @shuujisenoo5323 3 года назад +1

    基本的な学力が不足しています。

  • @kos.A
    @kos.A 4 года назад +2

    絶対必要なのは、換気って話?

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      しおんfpd そうです。
      排気チューブを付けるだけで
      100円位で簡単に事故は防げます。

    • @kos.A
      @kos.A 4 года назад

      修理&中古屋京都店
      20年くらい、トランクにバッテリー収納されたクルマに乗ってますが
      ホースを意識した事はほぼほぼ無いです。チェック義務化が要るかもですね。
      想定外な鉛バッテリーの用途が増えたせいかもですが。。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      トランクのカーバッテリーは
      チューブが有ったり無かったりしますね
      整備の人が車検時に水を足せば
      何とか事故は防げると思います。
      それでも電気をよく使う人は年1回は水量を見た方が良いです。
      僕は過去、整備士をしていた時に
      バッテリーの爆発で
      ボンネットが内側から押される様に
      曲がった車を見た事が有ります。

  • @ネコ-j5u
    @ネコ-j5u 4 года назад

    当時の状況ですか?原付用の開放型バッテリーを充電中リザーバーのパイプ取り付け口からシューッと音がしていたのでなんだろうと・・・ライターの火を近づけちゃいました。直後バンッと・・・全身希硫酸まみれになりました。好奇心(あほ)がうんだばくはつです。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      ネコ 、そんな「シュー」って言う位
      勢い良くガスが発生するんですね⁈
      おケガは無かったんですか?
      破片が目に入っていたら失明の恐れもありましたよね、
      部屋中にガスが充満してからの事故ならもっと大惨事になってたと思いますが
      ご無事で何よりです。

    • @ネコ-j5u
      @ネコ-j5u 4 года назад +1

      けがはありませんでしたが衣類はボロボロになりました。デニム生地は時間をかけてですがポリエステル繊維は瞬殺です。

    • @ネコ-j5u
      @ネコ-j5u 4 года назад

      おそらく、過充電気味な電圧だったんだと思います。無知な中学時代でしたから。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      充電中と言う事は、原付用の小さなバッテリーに対して、車用の大きな電気を充電したって子供ですかね?
      これ結局は車中泊で何処から危険なのか?
      線引きをしないとダメですよね

    • @遠藤隆嗣
      @遠藤隆嗣 4 года назад +1

      通常の充放電の他に電気分解もしてたのかな?それなら酸素と水素でドカンだな。
      鉛蓄電池は「充放電の電流の大きさで結構効率が変わる」よね。
      トリクル充電みたいに弱い電流なら「気泡等は発生しない」が、
      急速充電は「結構シュワシュワ言ってる」よね。この辺が効率に絡むかもね。
      兎に角、大電流の充放電は「通常の化学反応以外の反応も起きて効率も下がる」かな?

  • @delicub90
    @delicub90 4 года назад +3

    言いたい事はよく分かりました。
    車屋は基本的に学が無いのでご容赦ください。。。

  • @turikisu3044
    @turikisu3044 3 года назад +1

  • @heartvisionV3
    @heartvisionV3 4 года назад

    知らない人多すぎですね有害ガスには硫化水素も含まれます、特に危険なのはエンジン始動以外で使う場合や、電解液が減れば減るほど硫化水素の濃度は上がりますから1時間程度で危険な濃度に達しますね。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      CROSS
      水素が出るのは常識として
      僕の経験上あの生臭い匂いのは
      水素だけじゃ無い匂いだし
      だったら硫酸も気化して硫化水素だと
      想像する訳ですが
      問題は硫化水素が加熱で発生したいのか
      濃度が上がって電気的に発生するのか?
      どっちなんですかね?

    • @SM-hu8pj
      @SM-hu8pj 4 года назад

      水素ガスによって硫酸イオンが還元されて、硫化水素が出たという説はありますね。
      実際に可能かどうかはわかりませんが。

    • @uprinter
      @uprinter  4 года назад

      それぞれ専用バッテリーってのが有りますが
      車中泊用に売られているディープサイクルバッテリーは密閉式で
      開閉式のディープサイクルは野外で使う電動機器にしか使われてないですよね
      メーカーが危険性を説明していないのは
      危機感から風評被害的に使用者が減るからあえて言わないって感じもします。
      例えば
      別れ道で右は安全、左は命を落とす
      とコンコンと説明されていたら
      読むのが面倒なのか
      「うん!引き返そう」
      って人いますよね?
      だから安全な方しか書いてない
      危険な方は何も書いてない
      これが1番物が売れる
      そんな感じがします。