【茶道】侘び寂びとは?村田珠光「心の文」より侘びの心のツールを改めて。|茶人 松村宗亮の一客一亭

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 дек 2024

Комментарии •

  • @sakura_no_ichigoichie
    @sakura_no_ichigoichie Год назад +3

    松村宗亮先生😊
    こんばんは😌
    朝晩涼しくなり虫の声も賑やかになりましたね🎵
    先生😊
    侘び寂とは、良く言われている言葉ですが、そんなに深く考えたことがありませんでした😆
    今日の先生のお話で村田珠光「心の文」を思い出すきっかけになり、侘びの心のルーツなど、先生、本当に素敵なお話をありがとうございます🙇
    「大事な心」も知り得て良かったです😌
    宗亮先生😊
    まだまだ暑いですので、お体ご自愛くださいませ🙇

    • @chachacha555
      @chachacha555  Год назад +1

      お言葉ありがとうございます! 話していますが私もまだまだ実践できていません。精進して参ります!

  • @meklms299
    @meklms299 6 месяцев назад +1

    いつでも謙虚になることが大事ですね

    • @chachacha555
      @chachacha555  6 месяцев назад

      心がけていきたいです!

  • @SuperKINKUMA
    @SuperKINKUMA Год назад +1

    いつも素敵な動画をありがとうございます🙇‍♀️ 心の文は以前に本で読んだ事がありましたが、その時と今とでは自分の見方は変わりました。人に感謝を伝える事と教えを乞う事を忘れないと思えるようになりました。改めていつも動画を作って頂きありがとうございます😊

    • @chachacha555
      @chachacha555  Год назад +1

      こちらこそいつも御視聴ありがとうございます! 実践していけるよう私も努めて参ります!

  • @mimis.english
    @mimis.english Год назад +2

    繰り返し繰り返し見たい動画ですね✨頭ではわかっていても、実践の場がいつも難しいものです。精進します。

    • @chachacha555
      @chachacha555  Год назад

      お言葉ありがとうございます。 私はまだまだ実践できてませんがまずは一歩進んでいきたいと思います。

  • @mayumikomoda3757
    @mayumikomoda3757 Год назад +1

    いつもありがとうございます。勉強になります!

    • @chachacha555
      @chachacha555  Год назад +1

      こちらこそいつもありがとうございます!

  • @garipote_
    @garipote_ Год назад

    心が洗われていく、、、いい動画だったなあ。ひとかどの茶人と交流する時って独特の清々しさがあるけど、こういう事なのか

    • @chachacha555
      @chachacha555  Год назад

      お言葉ありがとうございます。私も今後も学んでいきたいと思います!

  • @teacerenote7644
    @teacerenote7644 Год назад

    お道具の知識も大切ですけど、なにより美味しいお茶を気持ちよく頂きたいですね、大変勉強になりました。

    • @chachacha555
      @chachacha555  Год назад

      いつも御視聴ありがとうございます!

  • @Uujujnnnf
    @Uujujnnnf 2 месяца назад

    執着と自慢の心は確かに、地獄の始まりですね。
    身をもって体験することが何度もあります。なのに性懲りも無く執着する自分がいます。
    人の世は妬み嫉みばっかりだと思って覚悟してますがそれでも難しく、お茶の心は常に難題を自分に問いかけてきます。
    こうして思い悩み、少しでも良くなろうとする心が何かにつながると信じたいです。

    • @chachacha555
      @chachacha555  2 месяца назад

      私も執着ばかりで結局自分を苦しめています。一生なくなりはしなさそうですが、少しでも解放できるよう日々進んでいきたいです。

  • @koki711
    @koki711 Год назад

    人の評価を気にするより自分の心の声を聞きなさいということかな・・。
    若いときは人の評価を気にするパワーがあるけど、年を重ねて(枯れて?)くると力が限られてくるので、自分の声に耳を傾けることに重きを置けるようになってくる。
    自分は何を「美しい」と感じるのか?感覚を研ぎ澄ますことがお茶の魅力と感じる今日この頃。

    • @chachacha555
      @chachacha555  Год назад

      素敵なご感想ありがとうございます。自分の心に耳を傾ける、試みたいと思います。

  • @ぱぱまま-m2b
    @ぱぱまま-m2b Год назад +1

    仏像 みたらわかる

  • @大三郎工藤
    @大三郎工藤 27 дней назад +1

    「経年劣化」と云う言葉があるので、つい「経年劣化」と説明してしまうが、経年した物の“それなりの状態=美しさ”ではないでしょうか。

    • @chachacha555
      @chachacha555  16 дней назад

      おっしゃる通りですね。勉強になりました。ありがとうございます。

  • @45stg18
    @45stg18 Год назад

    自分は中国茶が大好きで紅茶抹茶コーヒーも好き、茶を喫する事が大好きだけど抹茶は喉に引っ掛かる様なすんなり素直に茶を喫する事が難しい時があって、多分それって、茶「道」の存在が有るからなんだろうなと思う時がある、良い茶道具がどうとか軸がどうとか所作がどうとか心構えや精神性がどうとかお茶その物を楽しむ事、味や香りに没入する以前にゴチャゴチャクドクドと煩わしい事が多くて興冷めしてしまう
    実利的というかあの緑色の液体の味や香りに対しダイレクトに訴求する茶道って有るんでしょうか?そもそもそういうのって茶道とは相容れない価値観なんでしょうか?

    • @chachacha555
      @chachacha555  Год назад

      素敵なご意見ありがとうございます。確かに中国茶やコーヒー美味しいですよね。
      私も大好きです。
      抹茶は味は勿論ですがそれ以外のことも色々ありますよね。
      抹茶が中国から伝わったのに日本にだけその飲み方が残っているのも不思議ですよね。
      恐らく味だけではない何かが日本人にとっては魅力的だったのでしょうね。

  • @ぱぱまま-m2b
    @ぱぱまま-m2b Год назад +1

    ぶつ

  • @MS-fg9rt
    @MS-fg9rt Год назад +1

    軽薄なお話でした。いかがわしく感じました。ます、正しい日本語を使いましょう。

  • @zennnfrom747
    @zennnfrom747 Год назад

    ちょっとお尋ねしたいですが、茶道の礼儀作法、これは執着ではないでしょうか?また、執着しないことに執着することも結局、執着では無いでしょうか?

    • @chachacha555
      @chachacha555  Год назад +1

      ご質問ありがとうございます。私もまだまだ修行の身です。いつかそのご質問にお答えできるよう努めて参ります。

    • @zennnfrom747
      @zennnfrom747 Год назад

      @@chachacha555 ご謙虚にありがとうございます。