Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
斎藤をいじったり、諭したりするのも強すぎる。だいぶ人間らしい斎藤さんを引き出せてていい。
ゴリゴリの武闘派なのに芹沢鴨とも親しかったり結構融和的な一面もあるんだよなだからるろ剣の飄々としたおっさんみたいな永倉だったかもしれない
土方隊が来るまで、池田屋で負傷した藤堂平助をかばいながら10人以上の相手と斬りあって生き残ったのだから流石です。
『寿命まで死なない』主人公補正すら覆す最強の生き残りカード。
阿部十郎以外にも新撰組が駐屯していた八木家の人間も永倉新八が最強という様な証言を残しているので事実として強さが突出していたのは間違いない。
母方の高曽祖父で誕生日も同じだったから、小さな頃からなんとなく「実は生まれ変わりと違うんやろか?」とか意識してた。るろ剣で強キャラとして描かれるのは嬉しい。
ゴールデンカムイの方でもっとジジイでハゲた姿でも暴れ倒してるの見てるから、オジサマ時代ならこれくらいはやるだろと納得してしまうw良い順序で読めてラッキーだよ読者としては
この人、晩年には孫を連れてよく映画を見に行って「生き延びればこうして文明の不思議も見ることができる」とご満悦だったらしいが、映画黎明期に早速登場したチャンバラについては何か思う所は無かったんだろうか。現実は映画のように格好良く無かったとか、リアルじゃないとかさw本物の斬り合いを経験した人が映画のチャンバラ見てたかもしれんってだいぶ凄いけど。
なお、孫連れて映画を見に行った帰り、チンピラに絡まれた事もある模様素手(タオルとか杖を持っていたという説もあり)と睨みだけでチンピラを追い払ったから、大事にはならなかったがチンピラよ、幕末の永倉じゃなかっただけ運が良かったな
電気どころかガス灯もない幕末の夜は暗いからそもそもなんも見えんとかいう話になりそう
リアルを知っているからこそ、娯楽になってる事に安堵してたかもね。リアルの殺し合いなんて、知らなきゃそれでいいってさ。
歌舞伎でも殺陣はあったから、その辺は割り切っていたのではないかな
@@うえむー-g4i そう言えば幕末から明治初期には剣戟の興行なんかも流行ってたみたいだしね
和月さんが燃えよ剣コミカライズしてくれたら買う
剣心の言い方だと、幕末の京都の戦いで、「もう、だめだかもしれん・・」と本当に思わせたのは、沖田や斎藤とのタイマンではなく、土方の戦術で率いられた集団戦・連携攻撃の猛攻と、土方自身の土壇場の粘り強さ+何でもありの喧嘩殺法だったのかもしれない。
剣心の回想でも異様だったからな、あの人・・・・。剣才は凡才だけど、桁違いの気迫で猛攻してきた屈指の強敵だったと剣心が語ってたし。
強さとは関係ないけど、新選組顛末記に隊士の名前を刻んだ供養塔など、この人いないとるろ剣含め今の新選組は存在しなかっただろうな重要すぎる人物。好き
斎藤が突きの達人であることをしれっと一行だけ本に書いてくれたのはマジでファインプレー。そこだけ盛る雰囲気ゼロだけに本当にそうだったんだなと納得出来る。
令和版追憶編の回想でしれっと登場しそう。大川透さんのイメージで脳内再生されてる。
斎藤さんは新選組時代・会津時代で旧幕府人脈を持ちながら、嫁さんの縁もあって新政府側にも伝手がある。るろ剣の斎藤さんは比較的剣客の面が強いけど、剣心達の活動費用を政府で持つように自然と段取ってる。暗殺と人助けで飯食って来た剣心と違って、組織運営、部隊運用に関わってるから資金繰りの重要性を知っとるな。人脈といい部隊運営の能力といい戦闘力といい、警官には勿体ないと思うけどな。
縮地を初見で軽々封じるインパクト抜群。
日本史上の大抵の剣豪は噂とか伝聞的なものが盛られてるのが多いけど、新撰組の池田屋参加メンバーは正真正銘の「実績」だからね。特に近藤は、ふすま開けたら見渡す限り敵、という光景を見て「歯向かったらぶっ○すぞゴラァ」と凄むのは喧嘩慣れしすぎだし、1人だけ数時間渡り合ったのはもう日本史上最強を名乗る資格もあると思う。
斎藤永倉の描写により沖田の強さも「沖田、病んでさえいなければ幕末最強の男となっていたものを…」的になっていきそう
2期の途中や人誅編の最後にポッと出して、北海道編やります宣言とか出来そうなキャラw
実際幕末で敵を何人も飛ばしてたよな。土方は抜刀斎を相手に生き残ってるだけですごいよ。
少なくとも刃衛や宇水さんクラスはあると思います。
土方歳三は剣が近藤勇や沖田総司より進んでいなかったらしいが、指揮官として有能で喧嘩も強くて戦闘力は高かったらしい
最後は生まれが助けてくれた稀有な例。帰参組なのに、吉村貫一郎と違い、真っ当してる。もっとも親の身分の違いはあるけど。池波小説では主人公だし、主役でも脇役でも題材にするには使い勝手が良いのよね。
強いよな
るろ剣の永倉さんは、絶対にマジで怒らせちゃいけないタイプの人だよな・・・。あと生き残ってて強そうで未だ出番がないのは、阿部さんも作中で名前挙げてた、柔術の篠原泰之進くらいか
篠原泰之進は、英語話してそう…
強いかわかりませんが、怪力の島田魁もいますね初めての新撰組紹介での集合の中にもいましたし
土方さんはマジで素人が聞いても一発で「この人歌人向いてないわ」って解るのが凄いなんなら世間では無学キャラにされがちな以蔵辞世の句のが句を詠むセンスあるからなただ「知れば迷い〜」は自身も駄目だなと没にしたものを司馬遼太郎が面白おかしく作中で使っただけで、普通に上手い句も何個かはあるのは忘れないで欲しい、
土方さんのは俳句というより感想文ですよね‥
勝海舟はアニオリで使っちゃったんだっけ
小説の方が先だったはず
隊長格以上で幕末を生き残った永倉さんと斉藤さんは恐ろしい程盛られても仕方ない人といえばそう。あと1人、九番隊隊長にして御陵衛士から新政府軍と移った鈴木三樹三郎(伊東甲子太郎実弟)がいますが、こちらは流石に出てくる事はなさそうですね。
平隊士だと昭和まで生きた稗田利八がいるがでることはないだろうなw
池田屋に斎藤が参戦してないって言ってるが旧漫画・アニメで普通にいなかったっけ?
史実に合わせて変更したとかなんですかね?漫画での凱旋シーンだと返り血浴びてましたけどね。
『無尽』って幕末舞台のマンガで試衛館の面々が登場するけど、「1 vs 多」ならは満場一致で永倉最強って扱い(伏線)に「フフフ…」ってなる
かっこいいよね。古参並の存在感ある。
生き残った隊士の証言から永倉新八が一番強いとされた次に強いのが斎藤一→近藤勇→沖田総司の順番
日露戦争の抜刀隊志願を断られた話が好き「元新選組の手を借りたとあっちゃ、薩摩も面目丸つぶれってわけかい」
和月先生は2年間の空白があったから…
剣心では宗次郎の宿地抑えてるのはかなりヤバい。
まぁ斎藤は若く見えるわな・・・(史実だと沖田総司より年下だったらしいし)
1に永倉言われたぐらいの人だからね
いつまで休載なんだろう?
勝海舟の父親とかみたいな怪物も居るしもっとヤバいのでて来ても良いと思うよね
北海道編もいいけど過去の日村や斎藤幕末編書いてほしいな
2:44 いつ頃抜け始めるんだろう・・・・・・「無論死ぬまで」(笑)
るろ剣で死ぬほどモラれた男とか永倉様不敬罪で絞首刑なサムネ付けてやがるがそれなら斎藤一もそうだろうがwww
北海道編未完のまま終わる気がしてきたよ
永倉は近藤と仲違いしてとっとと新選組抜けたんだが新選組を裏切らないとは?斎藤は最後まで会津で戦ったが。ちなみに永倉が強いのは剣道で斎藤は実戦で最強、沖田は天才。みたいな評価だったはず。天然理心流が剣道というより総合格闘技みたいな感じだったから土方も実戦とか喧嘩では強かったらしい。養子とはいえ、道場主であった近藤はいわずもがな。嘘か真か池田屋を無傷で戦い抜いたらしいし。
新撰組最強説ある人なんだから盛り過ぎというほどでもないのでは?
才能は沖田、何でもありなら服部、剣術なら永倉。普通は自分の体型や特色(腕力が強い、足が速いなど)併せてカスタマイズする所を術理としての剣術を現実に再現できるって事みたいだから真っ当に剣術勝負じゃ最強なんだろうと思う。理論上最強を実際に出来るって考えると勝てる手段が思いつかん。
じつはこれでもバーサーカー(ゴールデンカムイ)や剣は凡人の最大値なので古式拳法や柔術他体術込み(ちるらん)より弱い^^;
逆転裁判の矢張に見えた😅
こういうマジ卍な言動しながら、剣客兵器とかやめて欲しいです。笑ってしまいます。
人斬りまでの剣心は雪代家を中心に話が出てるが、遊撃士になってからの剣心は全然話がないから、、、むう。それでいて、薩摩藩の大久保利通とも面識あるんだぞ。剣心はいろんなところからボディガードの依頼をされたんだろうか、、、敵味方に顔がわれている遊撃士はどうなんだ?😅
現時点で遊撃隊になってからの話で出てきたのは鯨波くらいだったな。
錬金術のネタ・・・ ああ、荒川先生の「百姓貴族」と「銀の匙」の際の等価交換発言か~(すっとぼけ)
なんじゃこりゃるろうに剣心、また書いてたんだぁ維新後じゃなく幕末の話にしようぜ。死んでない魅力的なキャラたくさんいるやん
漢字の読みの精度低くね?
永倉新八かっこいいけど技名がなんかダサい
銀:新八のくせに強いんだと!?
3:53全く逆、武田が居場所が悪くなったのはフランス式が採用されたからだろ武田は甲州流とか古臭い軍学やぞ
動画のを「武田がフランス式取り入れようとしたから左遷された」だと思ったのか?お前と同じこと言ってるやろww
斎藤をいじったり、諭したりするのも強すぎる。だいぶ人間らしい斎藤さんを引き出せてていい。
ゴリゴリの武闘派なのに芹沢鴨とも親しかったり結構融和的な一面もあるんだよな
だからるろ剣の飄々としたおっさんみたいな永倉だったかもしれない
土方隊が来るまで、池田屋で負傷した藤堂平助をかばいながら10人以上の相手と斬りあって生き残ったのだから流石です。
『寿命まで死なない』主人公補正すら覆す最強の生き残りカード。
阿部十郎以外にも新撰組が駐屯していた八木家の人間も永倉新八が最強という様な証言を残しているので事実として強さが突出していたのは間違いない。
母方の高曽祖父で誕生日も同じだったから、小さな頃からなんとなく「実は生まれ変わりと違うんやろか?」とか意識してた。るろ剣で強キャラとして描かれるのは嬉しい。
ゴールデンカムイの方でもっとジジイでハゲた姿でも暴れ倒してるの見てるから、オジサマ時代ならこれくらいはやるだろと納得してしまうw
良い順序で読めてラッキーだよ読者としては
この人、晩年には孫を連れてよく映画を見に行って「生き延びればこうして文明の不思議も見ることができる」とご満悦だったらしいが、映画黎明期に早速登場したチャンバラについては何か思う所は無かったんだろうか。
現実は映画のように格好良く無かったとか、リアルじゃないとかさw
本物の斬り合いを経験した人が映画のチャンバラ見てたかもしれんってだいぶ凄いけど。
なお、孫連れて映画を見に行った帰り、チンピラに絡まれた事もある模様
素手(タオルとか杖を持っていたという説もあり)と睨みだけでチンピラを追い払ったから、大事にはならなかったが
チンピラよ、幕末の永倉じゃなかっただけ運が良かったな
電気どころかガス灯もない幕末の夜は暗いからそもそもなんも見えんとかいう話になりそう
リアルを知っているからこそ、娯楽になってる事に安堵してたかもね。リアルの殺し合いなんて、知らなきゃそれでいいってさ。
歌舞伎でも殺陣はあったから、その辺は割り切っていたのではないかな
@@うえむー-g4i そう言えば幕末から明治初期には剣戟の興行なんかも流行ってたみたいだしね
和月さんが燃えよ剣コミカライズしてくれたら買う
剣心の言い方だと、幕末の京都の戦いで、「もう、だめだかもしれん・・」と本当に思わせたのは、沖田や斎藤とのタイマンではなく、土方の戦術で率いられた集団戦・連携攻撃の猛攻と、土方自身の土壇場の粘り強さ+何でもありの喧嘩殺法だったのかもしれない。
剣心の回想でも異様だったからな、あの人・・・・。
剣才は凡才だけど、桁違いの気迫で猛攻してきた屈指の強敵だったと剣心が語ってたし。
強さとは関係ないけど、新選組顛末記に隊士の名前を刻んだ供養塔など、この人いないとるろ剣含め今の新選組は存在しなかっただろうな重要すぎる人物。好き
斎藤が突きの達人であることをしれっと一行だけ本に書いてくれたのはマジでファインプレー。
そこだけ盛る雰囲気ゼロだけに本当にそうだったんだなと納得出来る。
令和版追憶編の回想でしれっと登場しそう。
大川透さんのイメージで脳内再生されてる。
斎藤さんは新選組時代・会津時代で旧幕府人脈を持ちながら、嫁さんの縁もあって新政府側にも伝手がある。
るろ剣の斎藤さんは比較的剣客の面が強いけど、剣心達の活動費用を政府で持つように自然と段取ってる。
暗殺と人助けで飯食って来た剣心と違って、組織運営、部隊運用に関わってるから資金繰りの重要性を知っとるな。
人脈といい部隊運営の能力といい戦闘力といい、警官には勿体ないと思うけどな。
縮地を初見で軽々封じるインパクト抜群。
日本史上の大抵の剣豪は噂とか伝聞的なものが盛られてるのが多いけど、新撰組の池田屋参加メンバーは正真正銘の「実績」だからね。
特に近藤は、ふすま開けたら見渡す限り敵、という光景を見て「歯向かったらぶっ○すぞゴラァ」と凄むのは喧嘩慣れしすぎだし、1人だけ数時間渡り合ったのはもう日本史上最強を名乗る資格もあると思う。
斎藤永倉の描写により沖田の強さも「沖田、病んでさえいなければ幕末最強の男となっていたものを…」的になっていきそう
2期の途中や人誅編の最後にポッと出して、北海道編やります宣言とか出来そうなキャラw
実際幕末で敵を何人も飛ばしてたよな。
土方は抜刀斎を相手に生き残ってるだけですごいよ。
少なくとも刃衛や宇水さんクラスはあると思います。
土方歳三は剣が近藤勇や沖田総司より進んでいなかったらしいが、指揮官として有能で喧嘩も強くて戦闘力は高かったらしい
最後は生まれが助けてくれた稀有な例。
帰参組なのに、吉村貫一郎と違い、真っ当してる。もっとも親の身分の違いはあるけど。
池波小説では主人公だし、主役でも脇役でも題材にするには使い勝手が良いのよね。
強いよな
るろ剣の永倉さんは、絶対にマジで怒らせちゃいけないタイプの人だよな・・・。
あと生き残ってて強そうで未だ出番がないのは、阿部さんも作中で名前挙げてた、柔術の篠原泰之進くらいか
篠原泰之進は、英語話してそう…
強いかわかりませんが、怪力の島田魁もいますね
初めての新撰組紹介での集合の中にもいましたし
土方さんはマジで素人が聞いても一発で「この人歌人向いてないわ」って解るのが凄い
なんなら世間では無学キャラにされがちな以蔵辞世の句のが句を詠むセンスあるからな
ただ「知れば迷い〜」は自身も駄目だなと没にしたものを司馬遼太郎が面白おかしく作中で使っただけで、普通に上手い句も何個かはあるのは忘れないで欲しい、
土方さんのは俳句というより感想文ですよね‥
勝海舟はアニオリで使っちゃったんだっけ
小説の方が先だったはず
隊長格以上で幕末を生き残った永倉さんと斉藤さんは恐ろしい程盛られても仕方ない人といえばそう。
あと1人、九番隊隊長にして御陵衛士から新政府軍と移った鈴木三樹三郎(伊東甲子太郎実弟)がいますが、こちらは流石に出てくる事はなさそうですね。
平隊士だと昭和まで生きた稗田利八がいるがでることはないだろうなw
池田屋に斎藤が参戦してないって言ってるが
旧漫画・アニメで普通にいなかったっけ?
史実に合わせて変更したとかなんですかね?漫画での凱旋シーンだと返り血浴びてましたけどね。
『無尽』って幕末舞台のマンガで試衛館の面々が登場するけど、
「1 vs 多」ならは満場一致で永倉最強って扱い(伏線)に「フフフ…」ってなる
かっこいいよね。古参並の存在感ある。
生き残った隊士の証言から永倉新八が一番強いとされた次に強いのが斎藤一→近藤勇→沖田総司の順番
日露戦争の抜刀隊志願を断られた話が好き
「元新選組の手を借りたとあっちゃ、薩摩も面目丸つぶれってわけかい」
和月先生は2年間の空白があったから…
剣心では宗次郎の宿地抑えてるのはかなりヤバい。
まぁ斎藤は若く見えるわな・・・(史実だと沖田総司より年下だったらしいし)
1に永倉言われたぐらいの人だからね
いつまで休載なんだろう?
勝海舟の父親とかみたいな怪物も居るし
もっとヤバいのでて来ても良いと思うよね
北海道編もいいけど過去の日村や斎藤
幕末編書いてほしいな
2:44 いつ頃抜け始めるんだろう・・・・・・「無論死ぬまで」(笑)
るろ剣で死ぬほどモラれた男とか永倉様不敬罪で絞首刑なサムネ付けてやがるがそれなら斎藤一もそうだろうがwww
北海道編未完のまま終わる気がしてきたよ
永倉は近藤と仲違いしてとっとと新選組抜けたんだが新選組を裏切らないとは?斎藤は最後まで会津で戦ったが。
ちなみに永倉が強いのは剣道で斎藤は実戦で最強、沖田は天才。みたいな評価だったはず。
天然理心流が剣道というより総合格闘技みたいな感じだったから土方も実戦とか喧嘩では強かったらしい。
養子とはいえ、道場主であった近藤はいわずもがな。嘘か真か池田屋を無傷で戦い抜いたらしいし。
新撰組最強説ある人なんだから盛り過ぎというほどでもないのでは?
才能は沖田、何でもありなら服部、剣術なら永倉。普通は自分の体型や特色(腕力が強い、足が速いなど)併せてカスタマイズする所を術理としての剣術を現実に再現できるって事みたいだから真っ当に剣術勝負じゃ最強なんだろうと思う。理論上最強を実際に出来るって考えると勝てる手段が思いつかん。
じつはこれでもバーサーカー(ゴールデンカムイ)や剣は凡人の最大値なので古式拳法や柔術他体術込み(ちるらん)より弱い^^;
逆転裁判の矢張に見えた😅
こういうマジ卍な言動しながら、剣客兵器とかやめて欲しいです。笑ってしまいます。
人斬りまでの剣心は雪代家を中心に話が出てるが、遊撃士になってからの剣心は全然話がないから、、、むう。
それでいて、薩摩藩の大久保利通とも面識あるんだぞ。剣心はいろんなところからボディガードの依頼をされたんだろうか、、、
敵味方に顔がわれている遊撃士はどうなんだ?😅
現時点で遊撃隊になってからの話で出てきたのは鯨波くらいだったな。
錬金術のネタ・・・ ああ、荒川先生の「百姓貴族」と「銀の匙」の際の等価交換発言か~(すっとぼけ)
なんじゃこりゃ
るろうに剣心、また書いてたんだぁ
維新後じゃなく幕末の話にしようぜ。
死んでない魅力的なキャラたくさんいるやん
漢字の読みの精度低くね?
永倉新八かっこいいけど技名がなんかダサい
銀:新八のくせに強いんだと!?
3:53
全く逆、武田が居場所が悪くなったのはフランス式が採用されたからだろ
武田は甲州流とか古臭い軍学やぞ
動画のを「武田がフランス式取り入れようとしたから左遷された」だと思ったのか?
お前と同じこと言ってるやろww