私は隣のボストンに37年在留になります。Kayさんと同じく老いて元気な91歳で1人住まいの母と暮らすために旦那、仕事、家みんな一時期Holdしてこの三月に戻って来ました。住んでみないとわからないことってたくさんありますね。まず、ゴミの出し方、外出する時の服装、一番わからないのが、近所の人に何処まで親しくしてどこが一線なのか、未だにわかりません。言葉の使い方に話の進め方、気をつけてます。とっても丁寧に言ってくれてても“No”って言っている事があるわけで。あまり日本帰国してなかったので、37年は長いなーと思います。 そして、テレビのコマーシャルにFuneral Home (小さなお葬式)が多いのにびっくりしております。
ダイスケさん コロナ以降役立つRUclips本当にありがとうございます。目のつけどころがいい。 先送りにはできないいろんな問題。本当に身につまされる思いです。ハワイ在住25年、アメリカ人主人リタイア、自身は仕事もとりあえず現役、日本の両親何とか二人暮らし、休みに年1帰国の私です。日本は素晴らしい。けれどハワイ(アメリカ)にも日本にはないいい面がいっぱいあります。成人した子供はフロリダ、ワシントンにいるので ハワイ、日本にいつでも気軽に子供たちが帰ってきてくれるようもう少しハワイでがんばります。体力作りのエクササイズはかかせません。仕事上普通の同年代の人より最低限のテクノロジーにはついていけていると思います。仕事上で使う英語、仕事上の問題ストレスもすべて脳トレと考え、ポジテイブになるべく楽しく過ごしています。 皆さんのコメントもとても参考になりました。私だけじゃない。 ヨガの先生がクラスの終わりに言ったWherever you go, Go with all your heart! 私の好きな言葉です。 このyoutubeを見てる皆さんにおくります。
いつもいつも「身につまされる」トピックを取り上げて頂いて、世界中の日本人の意見をワーチャカ沢山伺えるのは大変貴重でありがたいです。
私は還暦を超えましたが、NY⇔東京を年2-3回、老いてなお元気な母に会いに戻ります。母がヘルプを必要になったら帰国とは決めているので、日本滞在時には今後のための社会的な繋がりの準備も意識しています。本音としては、NYは好きで来た土地なのでお金がゴマンとあったら住み続けたい場所です。日本は季節と食べ物と歴史的建造物が魅力ですが、日本人の同調圧力的思考が嫌いなので、さて自分の老後はどうしましょう?
私は隣のボストンに37年在留になります。Kayさんと同じく老いて元気な91歳で1人住まいの母と暮らすために旦那、仕事、家みんな一時期Holdしてこの三月に戻って来ました。住んでみないとわからないことってたくさんありますね。まず、ゴミの出し方、外出する時の服装、一番わからないのが、近所の人に何処まで親しくしてどこが一線なのか、未だにわかりません。言葉の使い方に話の進め方、気をつけてます。とっても丁寧に言ってくれてても“No”って言っている事があるわけで。あまり日本帰国してなかったので、37年は長いなーと思います。 そして、テレビのコマーシャルにFuneral Home (小さなお葬式)が多いのにびっくりしております。
ダイスケさん コロナ以降役立つRUclips本当にありがとうございます。目のつけどころがいい。
先送りにはできないいろんな問題。本当に身につまされる思いです。ハワイ在住25年、アメリカ人主人リタイア、自身は仕事もとりあえず現役、日本の両親何とか二人暮らし、休みに年1帰国の私です。日本は素晴らしい。けれどハワイ(アメリカ)にも日本にはないいい面がいっぱいあります。成人した子供はフロリダ、ワシントンにいるので ハワイ、日本にいつでも気軽に子供たちが帰ってきてくれるようもう少しハワイでがんばります。体力作りのエクササイズはかかせません。仕事上普通の同年代の人より最低限のテクノロジーにはついていけていると思います。仕事上で使う英語、仕事上の問題ストレスもすべて脳トレと考え、ポジテイブになるべく楽しく過ごしています。
皆さんのコメントもとても参考になりました。私だけじゃない。
ヨガの先生がクラスの終わりに言ったWherever you go, Go with all your heart! 私の好きな言葉です。
このyoutubeを見てる皆さんにおくります。
ダイスケさん、いつも有益な情報をまとめていただいて、ありがとうございます。最近は、身につまされる話題が多く、聞き入ってしまいます。特に今回の「最終フライトの覚悟」には目が釘付けになりました。
現在、アメリカに住み、日本の施設に一人で住む高齢の母を見舞いに、年3回帰国している60代後半の主婦ですが、自分自身、毎回往復のフライトに疲れを感じ、時差の調整が長引いています。預入荷物も、以前は重量制限目一杯詰めて帰っていましたが、最近は日本で物を買うとき、これは重いからあきらめようとすることが多いです。
今は、母を理由に頻繁に帰国していますが、私は一人っ子なので、母が亡くなれば、親戚を除いて、直近の家族はいなくなります。夫はアメリカ人で、いつも私一人で帰っていますが、近い将来、帰る理由がなくなるのは寂しいことだと実感するようになりました。
私も母親生存の間は彼女の世話も含めてよく帰国しました。が、他界後は自分の兄妹が居ても帰国回数は減りました。娘と孫に日本を体験させたくて帰国する時を考えるという状態となりました。自身は退職の身なので時間は十分あるものの、娘は長期休暇を取る必要があるので何かと予定計画する事が難しい。
私はいつでも帰りたいです。あと何回訪問できることか?と真剣です。
ダイスケさん、こんばんは!神戸生活は慣れましたか?私も一人っ子で、母が日本で一人で暮らしています。母は70歳ですが、あと数年は行き来して、その後はこちらで同居したいと考えております。そのため、母はドイツ語を一生懸命勉強して、なんとかこちらの家族ともコミュニケーションがとれるようになりました。母も私もこちらの食事が合うのでいいのですが(食物アレルギーがよくなったので)、日本食は食べたくなりよく作ります。「お味噌汁が飲みたい」というお話、本当によくわかります。それに母も一人で乗り継ぎなどをして、認知症になる暇が無いと申しております。今母がまさにこちらに来て、一緒に過ごしていて私自身も安心しています。自分ばかりでなく、ここに集まる皆さんが同じような悩みをお持ちで心強いです。
私たち夫婦も20年後には日本と欧州のハイブリッドが夢なのですが、どうなることやら将来の心配をしても疲れるのでやめました・・・というのも実は、将来の日本の家や銀行口座などのもろもろのお願いをしようと思っていた従妹が突然の病気で急死(36歳)してしまいまして・・・まずは、古希を迎えた母が快適に過ごせるよう考えたいと思います。
一時帰国は両親亡き後2年に一度のペースでした。旅行費用を考えると一年に何度も、とは行けません。
とは言え、日本の魅力には勝てず去年、今年も帰国しました。もう暫くは、この生活をします。
長年連れ添った人は、家族が日本に山ほどいるのに🇺🇸一択です。
戻ったら、不機嫌になるのは目に見えていて、私は戻りたいけど🇺🇸でも今は幸せです。
スッカリ老後なのですが、余り突き詰めすぎずこの生活を楽しみます。
何時も興味深い話題をありがとうございます。
焼き魚に大根おろし、雑穀米に具沢山の味噌汁。。。ハートわしづかみ❤️❤️
40歳になったばかりの大輔さんならバーガーにフライドポテトにUber Eatでピザのオーダーなんて食事と思っていたので意外でした。私は50歳位まで、お肉とパスタとチーズがメインの旦那が作ってくれるアメ食食べてましたが今は今回の大輔さんが言ってるおばーちゃんが作ってくれてた日本食が最高です。日本では新米なんて買えることを知って感激しております。それに豆腐の種類の多い事!美味しいですよね!
今日の夕方、羽田空港第3ターミナルはとても混んでいて、宅急便のラインに40人ほどの列が出来ていました。スーツケースの宅配が、羽田から沖縄まで2週間ほどかかると言われてびっくり‼️
主人はカナダ人。主人の母はカナダ在住。私の両親は70代と80代。5年以内に日本への移住を計画しております。
両親が高齢のためそばにいたいという思いが強いです。私自身も海外生活に疲れたというのも理由です。年に一度帰国しておりますが、長時間フライトが辛くなってきています。
幸い主人は日本大好きで、柔軟性もあり、仕事もカナダでなくても出来るため家のこと、ビザのことなどがクリア出来れば問題ないように思います。
夢は夏はカナダ、冬は日本で生活すること。(リタイア後かな)
ただ今現在老後どこに住むかは未定です。私は日本1択です。
海外生活に疲れた。
↓
その通り!この一言が私の心に響きました。
「人は誰でも歳をとる」っていうことですが、若い時にはあまり考えませんね。自分の体力減退とか親の介護など、目の前に現れて慌てふためくのが現状だと思います。私の場合は、今は日本へ毎年二三ヶ月帰ってますが、帰るのに飛行機を経由していくので、帰るまでまる一日かかります。今70ちょっとですが、「いつまでこんなことできるかなぁ」って思ってます。
私は現在オーストラリア在住です。古希を過ぎて日本の有料老人ホームに入居する予定でいましたが、日本で死亡すると豪州に居る子供が豪州に有る資産に対して 日本の相続税 を支払わなくてはならないと聞き、躊躇しています。
この問題についてどなたも言及しておられなかったので、どうなっているかお知らせ下さると幸いです。
私は現地で約30年間働き、昨年1月定年退職を期に本帰国しました。
これまで日本国内での手続きのこと、両親の介護のことなど家族に頼ってきました。
それに実家仕舞いをしなければなりませんでしたので、これ以上家族に負担をかけられないと判断し、日本語教師の話を諦め帰ってきました。
大量の荷物の処理も時間と体力がかかりました😂
選択肢の多い悩みは贅沢といえますね。株で損して自分に腹を立てるのも認知症対策と苦笑をしています。
こういうトピック、興味深いですね。海外在住独身族のキャリア、リタイア後の人生という動画も見てみたいです😊
ダイスケさん、いつも大変役に立つ情報を有難うございます!
今日ご紹介にあずかりました米国(SF) 在住50年の70代前半のおば〜あですが…
去年コロナの時の入国の際に使われていた MySOS では
私のまわりには誰も知ってる人達がいなくて
その節はダイスケさんの動画にどれだけ助けられたことか…でした。
あらためてお礼申し上げます。
MySOS の時はやれ便名を半角文字で入れろ…とかで何回も拒否られ完成出来ず…
本当に気〜狂ってしまうのではないかという思いをしました(笑)
今だから笑ってられますが…
リタイアー後15年も経ちデレ〜〜〜ンとした実に変化に乏しい日常生活をして来ていた
私の脳がコロナ後突然リセットされた…みたいな感じになって
今では10年前よりも頭の中がスッキリとした感じになって来ておりますヨ
あの MySOS にチャレンジしてやり遂げたからこそ
今のこの頭のスッキリした自分があるのだと思います
このように実体験からなのですが…
年行ってからでも何かにチャレンジし続けるということは
脳が刺激され活性化されて認知症になりにくいのではないか!?
と信じて頑張り続けておる今日この頃であります〜😊🍀
来年早々また大好きな日本へ行きますが今回はニューヨーク在住15年の娘と
人里離れた温泉宿で4〜5日ゆっくりくつろぎたいと楽しみにしておりま〜す!
何しろ二人ともホームレスやら事件の多いストレスだらけの大都市住まいですので…ネ
海外邦人、独身、子無し、家無し、50代、仕事は不安定でリタイアできるまで働けるかどうか未定。さて、もし高齢で日本に帰る場合、そして介護される事になれば介護サ−ビス付きのホ−ムが住処になるのかなっと思っています。但しそのような場合、入居金2500万、月々の家賃15万、食費は別途など、このようなホ−ムに入居する為には多額の費用がかかると聞いています。お金でも、家族や親族でも、何らかの形で頼れるものや支えてくれる、または支え合う事ができる人がいるのであれば良いのですが、そういうモノが無い時はどうなるのか?っと漠然に思い事が時折あります。
そんな事もあり、リタイア帰国、高齢帰国のお財布事情や生活レベル、聞いてみたいです。帰国したら貧困老人になってしまう、と言う事が無いよに..... 。
自分も既に高齢→初期認知の兆候が出ています
荷物置き忘れや、ついさっき仕舞ったばかりの旅券航空券どこ入れたっけとガサガサ探すことが多くなっています
今後もっとそういうことが増えるのかと思うと不安でした
そんな不安を払拭したのが今日の動画で、渡航を頭の体操認知予防と思えばいいと発想を切り替えればいいのだ、と
言語の部分では自分は英語で仕事などしており、日常の対話や聖書の学習会など英語を使う機会は多い方で、コミュ力を高めるため順次タガログ語に間口拡げていますので終身深層心理に残ったプライマリ言語しか口から出てこなくなる心配は要らないと思います
問題は、血縁がある子供がいないことで、養子を受け入れる方向性は決まっていますので将来的に、自分が日本にいるときに連れて帰ったり日本の生活に慣れさせることが可能か、そもそも日本に行きたがるか、という課題があります
いつも素晴らしい動画ありがとうございます❤自分1人で悩むより心強いです😊贅沢な悩みだと切り替えます😁Happy holiday all🎄
日本国籍を手放すと、日本の法律は元日本人にも厳しいですね。。😔(在留外国人の方々お疲れ様です)欧州在住です。幸い、在留外国人に優しい国なので、住むのは問題なく、日本国籍保持したままです。(2020年パスポート改変のせいで、国内身分証明書無いですが。😑)実家を維持していますが、高齢の為一緒に住む予定だった母が急逝、名義変更手続きや将来の家の所有か否かなどの課題があります。🍀
医療費の安さ、食事が美味しい、人が優しい、家族が居る事で、現地で住み続けるもあり、家を継いで日本の生活に戻れば、一人暮らしになりますので(家族が時折往復かな)、完全に異なった道を選択する事になります。正直そんなに日本の生活を恋しくは思っていません。たまに帰るのはとても楽しいですが、母亡き今、帰国の理由も軽いですから。。
お墓は生前予約済みで解決してます。😎 結論は、「なんとかなるさ」を基本に、前もってできる事はしておく、のみです。😅(息子も含め迷惑がかからないように)
わたしはリタイア永住帰国を決め来春の引っ越しに向けて準備中なのですが、銀行口座は開けられたものの、付帯するクレジットカードの審査には落ちてしまいました。アメリカでのクレジットスコアは何の問題もなく、日本の口座にはかなりの額の送金をして残高を保っているのにまさか審査に落ちるなんてとショックです。日本では無職ですし落ちて当たり前なのかもしれませんが、高齢になってリタイア帰国をする場合皆さんクレジットカードどうされているんでしょうか?アメリカでの銀行口座もいつまで維持できるかわからないので今後がやや不安です。
以前、ダイスケさんも取り上げていたと思うのですが、私は楽天クレカを作りました。
@@Okya-ma23 楽天カードでも落ちてしまったんですが😭。どうすれば通るんでしょうね
@@karrymom4802 私の妻は62歳で無職ですが楽天のカードは発行してもらえました。 個人年金プラスパートの収入で年収200万で通りました。 私も楽天カードを作った時は64歳でまだ年金が全額出てないときですが、それでも通りました。 その後楽天プレミアムカードにアップグレードしました。 楽天で落とされたとしたら、アコムとかのサラ金系列のクレジットカードしかないと思います。 それでだめなら銀行の発行するデビットカードで代用するしかないですね。
現在は海外におすみですか?もしそうでしたら難しいかもですが、日本に永住されると言うことですので、住民票が有ればクレカ作り安いと思います。私は、住民票は有りませんでしたが、マンションを持っていてその住所を書き、年収も適当に書きましたが通りました。また、日本の銀行口座もあるのでその後、引き落としの口座番号を聞いて来ましたので、日本の口座番号を登録して、そこから引き落とされています。
@@Okya-ma23 ありがとうございます。
カリフォルニア在住、2023年は日本に3回、各1ヶ月づつ帰国しました。両親の介護を姉一人に押し付け続けられないのが理由です。自分の子供達が成人し、夫の理解があってこそ出来る事です。
親が生きている間に親孝行が出来るのは幸い、この超遠距離介護も永遠ではないので、今後も続けることになると思います。
皆さんよく日本食をとりあげていますね。そんなに日本食が手に入らない国に住んでいるのは気の毒。私は味噌、醤油、お米があればなんとなく日本食らしきものが出来るのでそれで十分です。日本へ行く時はビジネスクラスで行けばあまり体の心配もありません。私は英国在住で日本へは買い物に行きます。先月日本に行ったのですがあまりにも人が多いのと友達や家族の住居によばれてもあまりにも狭いので落ち着けませんでした。買い物と歯医者をすませて早々に英国に帰って来ました。私は82才です。
イギリスはロンドンですか それとも 少し田舎ですか?お米は新米とか手に入るんですか?アメリカ東海岸ではニューヨーク州にオンラインで日本の新米をオーダー出来る会社が出来たので活用してます。私は実家が神戸なので人混みはそんなに気になりませんが、大阪の難波駅に降りた途端に「こりゃやばい」と感じ15分で去りました。地下の街に入り、人混みが多いと疲れがどっとでますね。アメリカでは頑張って毎日日本食ですが、神戸に帰ると「この安さでこの品質!」日本は素晴らしいです。
年に数回も帰国している人が多くいて驚きました…。そんなに頻繁にみんな帰っているんだ…。
同感です。
私はもう3ー4年帰ってない。
年1回帰国出来ればハッピーです。13時間フライトはキツくなりつつあります。
私は過去30年で3回帰国しましたが、還暦を過ぎ’ここのところ3か月で2回帰国しましたーーー。やはり年と共に帰国する用事か増えてきますねーー。諸行無常ということですかーーー。
皆さん余裕があるんですね。私は両親の存命中、3から5年に一回しか帰国出来ませんでした。経済的に無理でしたね。帰国中の10日間位しか親孝行が出来なかった事が心残りですが、海外に出る事を選んだのは良かったと思っています。
いつも有益な情報をありがとうございます。老後は日本、またはドイツ、または行き来する、そのどれかになりますが、決めかねています。
ドイツ人夫と長い結婚生活の中で色々とあり今後の人生を共にしたくないので、そこをまず解決しないと…です。
がんばって!!
リタイヤ後は日本に戻りたいと言っている方が割と多めでしたが、
今の日本の現状を知ってのことですか?と問いたい。
今すぐ戻てくるならいいかもしれないけど、
10年20年とかもう少子化進んで更に働く人も外国人が多くなって、
介護保険料も爆上がりに加え、年金も減りそう。
新たな税も増えるでしょう。
老人ホームのスタッフも外国人、スーパー飲食店も外国人、
そういう日本になる可能性大で、そうなりつつあると思います。
私の住んでいる地域はすでに小学校のクラス半分は外国人やハーフです。
逆に海外生活に慣れてると平気なのかも?!
思い描いているリタイヤ生活をできるのか、私はすでに不安です。
質素に静かにリタイヤ生活送りたいけど、それができるのか、
今の日本では不安です。
皆さんどう思いますか??
同感ですね。医療や介護サービスが格安で買えるのは今のうちだけでしょう。制度の赤字と国債(負担の先送り)による粉飾がひどすぎて持続可能性がありません。20年後の日本は今の延長線上にはなく、いろいろなものが破綻して変わり果てた姿になっていると予想します。海外より日本の方がいいと思うなら、老後まで待つのではなく今すぐ日本に住むべきだと思います。私はもう日本に未練はないので、このまま海外で老後を迎えるつもりでいます。
私は2年後、夫は3年後に日本に移住します。その後海外年金生活になります。私も30年前の日本しか知りませんので(一時帰国は毎年していますが)、日本がこの30年でいかに変わったか、は存じています。ただ、欧州のこの先進国も相当厳しいものがあります。移民の数は日本の日ではありませんし、外国人の医療従事者は当たり前です。物価高も今に始まったことではありません。コロナや近隣の戦争前から物価は相当高くなりましたし、税金の話をこのチャンネルで話をされていますが、こちらも負けず劣らず所得税諸々取られっぱなしです。要するに、自分がその国に住むにはタダでは住めない、責任を伴うということです。
この話題、取り上げて欲しいです。欧州在住の私も同じ悩みです。
いろんな意見を紹介頂きありがとうございました。大変興味深かったです。確かに贅沢な悩みですかね。
どちらの国にも良い点、悪い点があるわけで、それぞれが自分の優先順位に従い、場面に応じて意志決定するんでしょうね。
経済理論とかで意思決定論とかロジカルシンキングとかかじりましたが、一度自分でブレストして方向性を見つける作業とかした方が、何となくで老後を迎えるよりはいいのかな、なんて気がしてきました。
このへんのブレストの講師とかダイスケさんやったら、受講生殺到で儲かるんでは?
今は実現しそうだけど将来はわからないって話の一つでしょうね。
体力など個人の条件もそうですが、デジタル決済が普及しきってしまうと、各国での互換性が問題になってきそうです。
現時点でも、滞在国のタイの一部決済機関は日本のカードに対応していません。一部なのか社内のレーティングによるものなのかなど公表されていませんが、どうも事実のようです。
現金が使える間はいいですがキャッシュレスに移行してしまうと難しいところが出てきそうです。そう遠い未来でもないので生きているうちに影響を受けそうかなと推察してます。
フィリピンは東南アジアの中では珍しくメシマズ国なので、味覚リセットは重要ですw
私は後2年で古希ですが、和食が大の苦手です。特に味噌汁や煮物(醤油味)にご飯などもう数十年も食べていないです。1976年にロンドン滞在をして以来数十回渡英していますが、私の大好物のパースニップ砂糖人参〈サトウニンジン〉が気軽に食べられるのが一番嬉しいです。日本よりも美味しいパンとチーズ、今年は10月に一ヶ月間ほどイギリス滞在予定です。
アメリカで社会人のほぼ全てを過ごしてきました。グリーンカード持ちの50代未婚者です。どちらかを選ぶ条件として、気持ち的な事以上に金銭的な理由というか、役所の仕事次第で自分がどちらに住めるか決まって来そうな感じがします。
近い未来、アメリカのソーシャルセキュリティ(年金)はアメリカ市民のみに分配される様に変わると。
法律が変わる恐れがあるという事でしょうか?
他の皆さんでその様な噂を聞いた事ありますか?
詳しい情報ご存知の方がいらっしゃったらお願いします。
70歳東南アジアで従事。年10回帰国している