Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
紫龍の半裸が重要過ぎて草山崎監督をあくまでいい人「風」とか、パヤオに知らんがなとかなかなか言いたい放題で個人的にポイント上がりました。
「アメリカ人の罪の意識を突かない作り」このオッペンハイマーとは真逆なところが巧妙ですね
「一部の映画監督はブチ切れ映像が多く流通する」で何故か大島渚監督を思い出す昭和人間です(笑)
大人のガチつかみ合いの喧嘩動画はなかなか見れない;
昭和の頃は国会中継もプロ野球も、乱闘騒ぎが見せ場じゃったのう、
マイクで殴られるってネタを良く聞くけど、映像は見た事無い。
壇上に上がるやいきなり殴るって、大島渚はW.スミスの先駆者だったのねン☺️
当事者の名前で検索すればRUclipsに上がってる映像が出てきますけど、やることはしっかりやってから殴ってます。壇上に上がっていきなりではない。
6:25「作品は作品内で完結して欲しいのよ!」小数点以下十九位まで同意
メガネちゃんが部長を物理攻撃するとこ初めて見た気がするw
庵野監督はシン・仮面ライダーの時での現場の不穏な様子が一番エキセントリックに表に出たけど、あれは露出したのは意図的な感じでしたね。実際、後からは演者やスタッフの方々と談笑する場面なんかも表に出ましたし。シン・ウルトラマンの時は、監督であった樋口監督が、企画・脚本だった庵野氏と周囲のスタッフとの執り成しにかなり苦労されたと聞いてます。今やCGが当たり前の時代、ぶっちゃけ日本で世界に通用するCGで長編映画作れる監督って、山崎監督、樋口監督、庵野監督のお三方ぐらいしかいないのではないでしょうか?(邦画は観ないので気を悪くされた方がいたら申し訳ありません。)まだ3人ともお若いので、今後の日本の映画を盛り上げていただきたいですね。
その並びだと樋口さんは「いい人」だから三番手から上に上がれないんだと皆思ってるでしょ。山崎さんは裏表を使い分けられるし、庵野さんはワガママをとおせる環境を自分で築いた。
メカ物でも人間ドラマを入れないとウケないのか、ってところで、40年前のエアーウルフとTV版ブルーサンダーを思い出しました。同じヘリアクションでもエアーウルフはキャラクターや基幹部分の設定が面白かった。
問題解決カタルシスの話で、80年代くらいに映画をディスるキーワードになっていた「予定調和」という言葉を思い出した。あまり分かりやすい展開はバカにされた時代があった。ヤマトが愛、愛うるさいから、あえてガンダムでは哀ってやったり。不条理だったり救いがなかったりするヨーロッパ映画が上等とされたり。10分過ぎると動画が長いと言われる時代、2時間前後の映画という表現手段そのものが過渡期に入ってるか、すでにオワコンと化しているのか。分かりやすさとインスタントな感動が求められる時代ってことですね。
解決する問題の量は、目から鱗でした。気づきをありがとうございます。
帰還兵のPTSD問題は、何度も派兵しているアメリカ人には刺さるネタなんでしょうね
君どうに漂う雰囲気はオリエンタリズムなのだろうか?非常にヨーロッパ然(まぁどちらにしてもアメリカ的ではないが)とした空気感を感じたのだけれど。日本で評価があまりぱっとしないのが驚きで、個人的にはとても美しい、余韻の長く続く映画でした。
映画館で映画を見る習慣がなくちょっと前にン十年振りで映画館に行ったら時間も席も指定になってて驚いたなぁ
なんか今回のゴジラのヒットを機に制作予算額に対しての収益率とかCGを多用した撮影現場の効率性とかビジネスモデル的な面で日本映画のやり方に興味を持ちだしたところもあるようですし下手すると洋画はセットやロケひとつにしても予算かけてスケールもデカいから邦画に比べて迫力が違うよな~とか言ってた作風にもピリオドが打たれちゃうかもしれませんね
ディズニーの「劇場で公開したら同じ作品をディズニープラスで流して誘導」って話は、90年代後半のゲームの話みたいに感じた。ゲームメーカーはゲームセンターへ基盤を買わせて、格闘ゲームなんかは半年スパンで入れ替える前提で新作が出てくる。しかしゲームセンターで新作が稼働した直後に高性能ゲーム機のプレステやサターンで移植版が出てきて、その移植スパンが1ヶ月差にまでなってたって事例。最終的にゲームセンターは減少して、残ったゲーセンも「ネット回線接続でないとリアルタイム反映が無くなり、そのコストが店舗が1ゲーム100円で遊ばせていたら赤字が出る」って構造になってたしましましたが…そのうち、映画も「リアタイ接続」による減価償却不可案件が出てきたりしてな…
実写じゃないけど「アイアンジャイアント」は結構ウケてましたよね。
メカ部史上最もギリギリアウトなラインを攻めてる動画だぜw
なかなかの長編動画お疲れ様です。『君たちはどう生きるか』、自分的にはアニメーション作家としての宮崎駿氏を評価したのではと感じました(芸術性のあるプライベートアニメは日本より海外の方が注目度が高かったりしますし)学生時代、映画館は入れ替えがなかったので朝から晩まで『ナウシカ』を飽きるまで観た経験が......。
問題解決の数と量から映画の構造や設計を分析しながら観る…気に入っている映画を見直してみる良い視点を頂きました!
2時間ってまとめて観るには確かに長いかも知れないけど物語りを語るには短いんじゃ無いかと最近思ってる…ワンクール12話のテレビシリーズくらいのサイズがそれなりに語る為に必要な時間なんじゃ無いだろか?でも一方で色々設定や体制作って12話こっきりだと勿体無いと言う気もする…エンタメ商売って難しいっすね食っていく為には作り続けないといけないし…😣
Dに対する辛辣さ、誉めてるのに毒が溢れ出るY監督への評価とか、あまりにも的確すぎる。後、聖闘士星矢は東映が出資してる訳だからライダー•戦隊のまんまか、深作欣二監督や工藤栄一監督のオマージュで作ればよかったと思う。
18:38確かに拘束されるけど、配信だと少しでもつまらない展開が来たら直ぐにブラウザバックしてしまうから、映画の方が集中して2時間観れて良いな
「いい人風」って、物凄い人間洞察だな。ただのオタクだとしか思っていませんでした。
まぁ星矢は確かに紫龍が脱いで氷河が倒れてて瞬が「兄さぁぁぁん」って言ってりゃ成立するもんなシンゴジが海外で受けなかったのはファミリードラマが無かったからと言われてるしなさて、劇場版メカ部はどうなるかな?
映画館が満席(自由席)で立って観てたり、居座って二度三度観たりしてました。
親に連れられてですが、さらば宇宙戦艦ヤマトで劇場に入ったらちょうどデスラー総統が宇宙を漂ってるシーンで、次の回の同じあたりで劇場を出た思い出。ジョーズの時には飯屋で時間調整して頭から観たのに。
顧問が「まぁそろそろシメるのにゃ」の台詞の下に飲み込んだ思いを吐露するだけで動画が一本作れそうですね。
18:17映画ってわざわざ出かけて高くて2時間拘束だから、 趣味としては意外と高負荷よね。18:44「不審な行為を見かけたら 劇場スタッフまでお知らせください」浅草にかつて合った映画館はハッテン場だった記憶がある。眼の前で何があったか言えないけど。
大阪新世界にある成人映画館いくつかあるが、その1つは今もハッテンバらしいよ
ギリギリをこすってきやがるw昔の映画はほんと碇シンジ君みたいにずっといられたんだよ・・・
ターミネーターも、万人に理解できる普遍的なテーマが有った。1は、時を超えたラブロマンス。2は、親子の物語。サラとジョンは言うに及ばず、ジョンにとってT800(ボブおじさん)は、父親の様な存在。3以降は......無言
「君たちはどう生きるか」は極めてシンプルなジュブナイル作品として読めば十分だと思うなあ。
先輩が山崎監督と同級生だったので、酒席をご一緒した事がある…その時見た感じでは部長の分析通りと感じました。話を聞いておけばよかったかなぁ
シン・仮面ライダーも東映公式の撮影風景動画では和気あいあいとした現場に見えたのでまあ切り取り方でしょうね、君たちはどう生きるかは別に深読みが趣味じゃない私は今までの総決算的動きで面白かったです、あれは背景とか考えずそのまま見ると楽しめる映画だと思います私は満足しました
ディズニーはなんというか人を楽しませて商売してるはずなのにそれを投げ捨たらそりゃ没落しますよね。そしてふと二年くらい前にやってた平家物語のアニメはとても素晴らしかったなぁと思い出すのです。驕れる人も久しからず、唯春の夜の夢の如し。
「クリープを入れないコーヒー」って今の人に通じる…かなぁ…。😅
CMやってるかは知らないけれど、製品としてのクリープは売ってるんで、人によっては実体験としてそういう感想を抱いてるかも?
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信は伝わるかも
粉よりも、液体のスジャータが好き。
ああ、覚えている。昔のオジサン立場は、ミルク入りコーヒーが大好きな人が多かったなぁ。
期待値がうなぎ下がり、ありそうで聞いたことがないパワーワードですな!
聖闘士星矢の紫龍の上裸は確かに欠かせない😂
‘問題解決‘についての考察に納得
昔の映画館は途中で出入りできるどころか何度でも見返せたんだよね。だから昭和の頃の興行成績を今の映画が超えたと言ってもそれが正しい評価とは言いきれないところがある。(逆に配信での見直しがすぐにできるという点で過去よりありがたみが減ったという面もあるけど)
シネマ・コンプレックス方式の前と後では営業形態も違いますし、数字の評価が違うのは仕方ないですね。なんせ昔の劇場映画はデータ配信でなくフィルムそのものを映画館に持ち込んでましたから。
まあ、本多猪四郎監督みたいな穏やかな人は本当に例外中の例外。
ゴジラ/ー1.0はジョーズのオマージュもあるし海神作戦のシーンはスターウォーズEP4のデススター攻略戦を思い出させますねディズニー版スターウォーズの凋落ぶりとゴジラ/ー1.0への高評価考えると中々感慨深いものがあります
スカイウォーカーの夜明け?の最後の方、絶体絶命の主人公の前に、田舎星系から集まった小船の大群が駆けつけるシーンを見て、ゴジラ-1じゃん!と思ったけどな。
ディズニーのポリコレスター・ウォーズとルーカスの癖の強いマニアックなスター・ウォーズのどちらが大衆に支持されたかは微妙な気がする。当初想定されていたミディ・クロリアンの話はぶっ飛び過ぎてると思ってましたが、エピソード8を観る限りそっちの方がワンチャンありだったかもと思ってしまいますね。おっしゃる通り次回作は不安しか無いです。
ミトコンドリアのもじりですよね。
作劇法 カタルシス…イワン 良い回
キャメロンの「トゥルー・ライズ」も家庭問題の解決がメインテーマみたいだったような。目から鱗でした、さすが部長です。
家族の問題の解決が世界を救うことと同列。まるで世界系ですね。
聖闘士星矢や近辺MCU映画見た後にグッズ買って帰りたい!みたいな気持ち無くもやもやしながら帰宅したの思い出しましたそういうもやもやを吹き飛ばしてくれたのはSEEDフリーダムですね~エンタメには高揚感と購買欲上げる要素大事なんだと再確認できました
白黒ゴジラの方が怖く感じました🥹
ディズニーの現状って、バブル期に金にもの言わせて多角経営とか言って色々手を出して破綻した企業と同じパターンでは。ちなみに「ライオンキング」について当時思ったのはディズニーに悪気はないんだ、ただうっかりして著作権が切れていないことに気が付かなかっただけなんだ。でした。
「アルマゲドン」はクラッシャーフォーメーションばりに高機動するスペースシャトルや、その他突っ込みが追い付かない作品でしたが、家族のドラマ等は織り込まれており、こういうのがウケるのだなと、最後の「感動」の盛り上げにはゲップが出そうでしたが、あの掘削メカは結構好きです。
すっきりストレートな思考で真っ当な良い人が映画監督にはそもそもならないと思います…単なる偏見ですがwそれにしても、ヤマト問題は何をすれば軽減されるのか…😂w確かに自分の身の回りでも起きてる問題に類似したシチュエーションを解決していくと、共感稼げますね
聖闘士星矢は終盤はペガサス幻想とかOPテーマをバリバリ掛けながら戦闘してれば凄い満足感で帰れたと思うマクロスが歌声を背景に強引にまとめる感じでいやペガサス幻想を荘厳にしたようなのは流れてたけど
ヤマトは許されなくても仕方がない。ヤツはそれだけの罪を犯しました。ただ山崎監督まじでいい人らしいんですよね。2010年に劇場で実写ヤマトを見たときは「山崎貴許さねぇ! アイツを○してオレも死ぬ!」と吠えてたら山崎監督と交友のある友達が「そう言ってくれるなよ。山崎監督すごくいい人だよ」と言っておりました。まあ、人柄とやらかした罪はまったく別問題なのだけど。とりあえずゴジラの功績で「鋸引き」から「市中引き回しの上打首獄門」へと罪一等を減じた感じかな。ちなみに高橋良輔監督には自分会う機会があって2時間くらい話しましたが本当にいい人でした。作品もファンだし、監督個人もますますファンになりました。
リターナー、山崎貴だったのね。あれは良いものだ!
ここまで日本推しが進むと逆風が強そうだそうなるのが西洋文化だから今さらだけど
3つ4つの問題をラスト30分くらいで一気に解決してくれると満足感あるね今回は内容モリモリでどこにフォーカスするか迷ったけど、(意訳)ってとこにドキッとしたその後に思ったのは石油王の私がメカ部に1億ドルくらい投資してメカ映画作らせて、当然のようにド派手に爆死して「なあ、やっぱりダメだったなあ」ってゲラゲラ笑う図😂メンバーですらないんだけどな!
「聖闘士星矢どうすればウケたか」の提案「青銅聖闘士全員出しとけ」は思わず手を打ちました。出番カットが少なくても意味ありげなセリフ言わせて空を見れば十分原作再現になってしまう(暴論)。また戦闘シーンに居合わせてもタイマンを見守る展開は腐るほどあったので遠巻きに棒立ちさせて時折解説セリフをしゃべらせればこれもまた原作再現(暴論2)。部長の意見を聞いて「映画」としての完成度より「車田漫画」としての再現度を高めた方が受けはよかったのでは?と思ってしまいました。
江戸時代の歌舞伎で無意味に源義経登場させる話を思い出した😊
メカバースのトレーラーを見た感想。「ごめん、僕たちはもうブレイバーンを見てしまったんだ」
ゴジラ-1.0は公開当初から演技がクサいとか大仰だと言われてましたが、海外向けに分かりやすい演出を狙ったのかと思えば納得ですね。我々も普段海外映画を観ても演技がオーバーなのかどうかわかりませんもんね。
セクシー田中さんの安い恋愛を盛り込んだり分かりやすく人間関係で揉めさせたりする脚本家の改変は世界市場を狙った行動やったのかも知れないね。なわけないか。
@@naraCica 原作の素材だけ拝借して味付けは自分で〜みたいな作品は多いですよね。それが良い悪いはいったん置いといて、原作者さんと「原作通りに」で契約したのならそれは守られるべきですよね。その約束を蔑ろにしたのが小学館なのかプロデューサーなのか脚本家なのかはわかりませんが、胸糞の悪い出来事でした。
あちらでは字幕版のみの上映だったそうですが、海外戦略考えてた割に英語吹き替えが無かったのはなぜなんだろうなぁ…字幕だと各シーンの時間内に表示できる文字数が限られ、一瞬で理解できるように要約されてるのも見かけるので、言い回しのニュアンス的な繊細さは薄れ、説明セリフも大衆には気にならなかったかもしれませんね。映画好きからは「ブロードウェイみたいな大げさな芝居」ってコメントもあったりする中、「完璧ではないが最高」というのが目立ってたので、案外感じるところは同じだったり?
@@naraCica 誰がやっても、受けるはずの原作そのままで作れって事が出来ない程度のダメな仕事してるから、そんなわけない。
@@naraCica世界じゃなくて日本国内でしょうけどね悪く言えば引き出しが少ない😅それしか共感を呼ぶネタを知らない
聖闘士星矢は2.5次元で舞台化すればずっとましなものが出来そう感が半端ないのが…。メカロボ映画は一般受け第一になってしまうとアップライジングが出来上がるのでアングラな雰囲気は無くしちゃダメですしね…。
アップライジングは見終わった後初代未視聴の高校生or大学生あたりの男子が「すげー!かっこよかった!」と盛り上がっていたのを見て、まあ初見層に受けたのはいいよね!と思ったのであった彼らはその後初代を見ただろうか?
おっとこんなところに6人時代のSMAP主演「バンダイスーパーミュージカル 聖闘士星矢」が。
@@guillotinethegreat ちょっと調べて動画見てきました。こんな特級呪物が存在していたとは・・・不勉強でした。
子供のころクリープだけ嘗めて怒られてた思い出
問題解決理論すごく納得しました。あと、ヒドラしには笑いました。
はい、スペースバトルシップYMTについてはアレにお金払った自らをひょうきん懺悔室で水ぶっかけられても文句が言えない程の悔やみ。池中玄太が機関長でも天国と地獄の犯人が艦長でも、アレは無いわーー!
おお、メガネちゃん身体が良くなったかっ!w良かった、良かったっ!!(笑)
「深読みする気にならない」「作り手に興味ない、映画だけで完結させて欲しい」「宮崎監督にまで庵野みたいな映画を撮って欲しくない」非常に共感できたwああ、あの映画を見て自分が言いたかったのは詰まるところコレだよなぁこんなにもディオの取り巻きのセリフを言いたくなったのは初めてである「流石メカブ!俺がなんか言葉に出来なかったことを平然と言ってのける!」後半も納得感があったディズニーとか何でハリウッド大作は恋愛要素と家族問題を入れたがるのかとか
バイクに女の子のっけて宇部新川駅まで走った青春の記録😮ジークメカ部🎉
「君たちはどう生きるか」は「秘密の花園」とか「ナルニア国物語」読んでる下地がある欧米人の方が馴染み易いのかもしれない。暇つぶしで映画見る時は途中で入って次回の途中まで見て出るとか、どこからか怒られそうな見方してたな。まあ今は今で倍速で見るとかあるし😅
聖闘士星矢でメガネの食いつくポイントが・・・・・・・
問題解決の多さ=快感(カタルシス)説、思い返せば自分もSEEDFREEDOMで感じているかもしれません…。あんまりにも根深い根本的問題は解決してないけど、それでも解決できそうなところは登場人物たちが腹落ちしてる結論が出せて、見てるこっちはそれにカタルシスを…という・・・。
ゴジ1での震電のキャスティングは、低空を機敏に飛ぶには向かない戦闘機などと野暮な言い方はせず前方に集中配置した4挺−1の30ミリ機銃で顔面をバリx2やられたらゴジさんは相当ムカつくだろうな。と思うことにします。
だいぶネズミーをホジッたけと、大丈夫かしらん。横から後ろから弾が飛んでくるかも。あ、こじらせた部長が笑った顔が、とても愛おしいです。
聖闘士星矢は星矢が主人公とはいえ人気があったのは他のメンバーだったからなぁ…まあだからと言って後方腕組み見物してりゃ良いってもんでは無いと思うけど「2作目3作目に活躍するかも」って思わせる作りならまだ良い方向に向いたかもしれませんね~
大好きな人に話しかけられるだけで身悶えて椅子から転げ落ちる経験をしたことのない者に、こどもアニメにや漫画に性の要素をぶち込む罪深さは永遠に分からないにゃ。
モブ噛ませ犬ユニコーンのジャブをお忘れなく!自分、好きなんすよあのキャラ
すっごい期待して銃夢(アリータ)をアマプラで見たのだけど、モヤモヤしたのは、問題点の解決が行方不明になったからなのだと、理解できました。ありがとう。
メガネ、紫龍の半裸に反応しすぎw
「鼠島」や「海鼠」に行きたい人の気持ちが何十年もわからない私、、、異常なのでしょうか?
怪獣特撮は元々特撮場面の制作カロリーがデカ過ぎて人間ドラマでカサ増しするのが伝統では?初代ガメラなんて子供の味方なのに前半ヤクザの抗争だったような...
聖闘士星矢の主役級青銅聖闘士の中で当時の人気は紫龍が一番人気で瞬と氷河が争ってて星矢と一輝が最下位争いってことを知ってればっていうかリアルタイム世代なら普通に知ってる事だから、そんな作りには絶対しないはずなんだけどそうなったってことは原作愛のあるやつが作ってないってことだからねぇ
まさかの実写聖闘士星矢と映画泥棒言及!!たしかに他の青銅聖闘出しておけば満足度は高かったけどそうなると敵が弱すぎるしなぁ本気で6部作で作る気だったのか疑問、まあ紫龍は半裸だし解けばいいのは同意wネズミーは大丈夫でしょう、ここがやられるより先の某お魚とか地獄のアイキュー2億とかが消えてますって
ポリコレ以上に最近のディズニーアニメはラセターが抜けてから目に見えて質が下がったことのほうが問題の気がします。話の内容もCGアニメーションも10年前の作品のほうが遥かに出来がいい。
エヴァの宇部新川駅は地元だったので嬉しかったです。
おいおい、全体に黒っぽい初期ミッキー≒ミンストレルショーってそれ、誰もが薄々気付きかけてるけど口にしちゃ駄目なヤツだがなw
ここは間髪入れずにメカゴジラ作れば行けるんとちゃいます?ナチスが開発してバルト海に沈めてたとか、完成がノルマンディーに間に合わなかったとか言っておけば。
君たちは、でメカっぽい話をすれば、鵜沼駅で降りた土地で飛行機部品を扱ってる→各務原飛行場があるから飛行機関連の仕事が盛んだということですね。飛行場から鵜沼はビミョーに離れてるので、飛行場周辺の攻撃を避けるためにハッチを鵜沼に避難って…細かい!駿さんが疎開してたのは宇都宮らしいですが。
部長の「解決するための問題」論に感服しました。『聖闘士星矢』についても同感。星矢ってグループバトルものの名作なのに、そこが無くっちゃねぇ。
家族物のザンボット3を映画化しよう
ハリウッド映画は子供と犬は○さない、という不文律があるとか。
難しい話しは、部長が言ってる通りで、なんも反論ないので、・・・最近、映画のCGが受付けなくなって困ってる…部分補完とかなら良いけどなんかフルCGだと「ああぁ~」ってなっちゃう(観るこたぁ観るけど)60~80年代のミニチュア使ったり、実際に無茶アクションしたり、大掛かりなセット作って合成したりして金かかってんなぁー!(解りやすい)って思うのが映画観たなぁ~って思う感じ自分がめんどくさいメカロボボンクラになったなぁ~と(笑)紫龍の半裸がない聖闘士星矢は成立せんだろにゃ!(笑)(笑)
世界に認められたロボ映画3本の中では、ロボジョックスしか見ていませんな…
トゲあるなあ(笑)って思って聞いてたら、マジじゃん。
出ないのかと思ったら出た。無意識にイワンを待ってる自分に気づく。
イワン・トスルコトワ、分かる・・・。
ポリコレにまみれたディズニーはもう終わりや
全米興収マウントを上下からかまされた庵野の気持ちってどうなんやろなぁ
100億積まれてもあんな汁っぽい映画撮りたくない。が庵野さんの答では。ビジネスで映画撮っては居ない感じだし。
特になんも思ってないでしょ東宝がTOHO INTERNATIONALで北米から自社配給で大規模に公開きるようになった現在と上映権を向こうの配給会社に売って小規模公開しか出来なかった当時とは全然売り方が違うんだからむしろ日本でマイナスワンはシンゴジの時より上映館増やして初週3日間の売上では勝ったのにその後口コミが伸び悩んで結局シンゴジの国内興行収入も上映期間も全然及ばなかったからその点は誇ってるかもしれない
映画、昔は入れ替えが無いから、すごく面白かったら、2回見たなぁ。お菓子や食い物の持ち込みも、そんなにうるさく言われなかったしな。だらだら過ごすには、いい場所だった。今の映画は、アイマックスとか、4dXなんかの、アトラクションに特化していけるかどうか?が、当たる映画と思ってる。ゴジラは良いアトラクション映画だった。
ディズニーは1970、80年代も暗黒時代で倒産寸前だったのであのやり方を100年続ければってのは怪しい(まあ暗黒時代も実写映画で外しまくったのが主因なんですが)それを復活させたのがリトルマーメイドだったので、それが実写化でああなったのはもう何と言っていいやらwスターウォーズはディズニーというよりルーカスフィルムに問題があると思ってるので、ディズニーがどうしようがどうにもならないと思います長期的に見れば映画の時代はいよいよ終わろうとしてるんだと思うけど、すんなりTVドラマ、ネット配信に移行しなくてぶり返しが来てるのが去年あたりの流れ
ロケで「あの家邪魔」の一言で他人が住んでいる家を壊してしまう、ある意味いってしまっている映画監督がいたという話を聞きました。
あぁ!こちらはB級脳なので、河崎実映画にグッとハマしました。2本同時上映の名画座だけじゃなくて、3本同時上映のグダグダかつ3本=6時間座ってたらお尻痛いよ…という苦痛を知らない平成世代の戯言かッ!ノースタンディングで3本のクソ映画見ても良い事ないゾ。1ヶ月10本(名画座3本×3回)の映画は、思い出すと楽しい(2度とやりたくない)
聖闘士星矢やってたのを忘れてたのを思い出させてくれてありがとう😊アマプラ見てみたす😊
〆がそれなのは予測できなかった…星矢で来ると思ってた…w
多重人格かと疑う程の多角的なツッコミとフォロー(フォロー?)、毎回ありがとう御座いますwしかし北斗神拳レベルでオーバーキルなボコしかたしてて草。
多くの人に刺さる要素だから皆それを入れたがって、結果食傷要素になりうる事を考えると、この辺を意識したバランス取りこそが、今の映画界のヒットメーカーには求められるんでしょうねぇ。ゴジマイの場合はうまく行った、と。
実写星矢は技名を叫ばない値がほんとダメ😱
二人とも紫龍を何だと思っているw(だいたいあってる
今度は「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」の話が聴きたいのにゃ🐱。ライジングフリーダムは思っていたより、良い機体だったと思うのにゃ🐱。インフィニットジャスティス弐式が「あの機体」の中に入っているのは、「ワッハマン」のレミィの変形前と変形後ぐらいに齟齬が合わないのにゃ🐱。
紫龍の半裸が重要過ぎて草
山崎監督をあくまでいい人「風」とか、パヤオに知らんがなとかなかなか言いたい放題で個人的にポイント上がりました。
「アメリカ人の罪の意識を突かない作り」このオッペンハイマーとは真逆なところが巧妙ですね
「一部の映画監督はブチ切れ映像が多く流通する」で何故か大島渚監督を思い出す昭和人間です(笑)
大人のガチつかみ合いの喧嘩動画はなかなか見れない;
昭和の頃は国会中継もプロ野球も、乱闘騒ぎが見せ場じゃったのう、
マイクで殴られるってネタを良く聞くけど、映像は見た事無い。
壇上に上がるやいきなり殴るって、大島渚はW.スミスの先駆者だったのねン☺️
当事者の名前で検索すればRUclipsに上がってる映像が出てきますけど、やることはしっかりやってから殴ってます。壇上に上がっていきなりではない。
6:25「作品は作品内で完結して欲しいのよ!」小数点以下十九位まで同意
メガネちゃんが部長を物理攻撃するとこ初めて見た気がするw
庵野監督はシン・仮面ライダーの時での現場の不穏な様子が一番エキセントリックに表に出たけど、あれは露出したのは意図的な感じでしたね。実際、後からは演者やスタッフの方々と談笑する場面なんかも表に出ましたし。
シン・ウルトラマンの時は、監督であった樋口監督が、企画・脚本だった庵野氏と周囲のスタッフとの執り成しにかなり苦労されたと聞いてます。
今やCGが当たり前の時代、ぶっちゃけ日本で世界に通用するCGで長編映画作れる監督って、山崎監督、樋口監督、庵野監督のお三方ぐらいしかいないのではないでしょうか?(邦画は観ないので気を悪くされた方がいたら申し訳ありません。)
まだ3人ともお若いので、今後の日本の映画を盛り上げていただきたいですね。
その並びだと樋口さんは「いい人」だから三番手から上に上がれないんだと皆思ってるでしょ。山崎さんは裏表を使い分けられるし、庵野さんはワガママをとおせる環境を自分で築いた。
メカ物でも人間ドラマを入れないとウケないのか、ってところで、
40年前のエアーウルフとTV版ブルーサンダーを思い出しました。
同じヘリアクションでもエアーウルフはキャラクターや基幹部分の設定が面白かった。
問題解決カタルシスの話で、80年代くらいに映画をディスるキーワードになっていた「予定調和」という言葉を思い出した。あまり分かりやすい展開はバカにされた時代があった。
ヤマトが愛、愛うるさいから、あえてガンダムでは哀ってやったり。
不条理だったり救いがなかったりするヨーロッパ映画が上等とされたり。
10分過ぎると動画が長いと言われる時代、2時間前後の映画という表現手段そのものが過渡期に入ってるか、すでにオワコンと化しているのか。分かりやすさとインスタントな感動が求められる時代ってことですね。
解決する問題の量は、目から鱗でした。気づきをありがとうございます。
帰還兵のPTSD問題は、何度も派兵しているアメリカ人には刺さるネタなんでしょうね
君どうに漂う雰囲気はオリエンタリズムなのだろうか?非常にヨーロッパ然(まぁどちらにしてもアメリカ的ではないが)とした空気感を感じたのだけれど。日本で評価があまりぱっとしないのが驚きで、個人的にはとても美しい、余韻の長く続く映画でした。
映画館で映画を見る習慣がなくちょっと前にン十年振りで映画館に行ったら
時間も席も指定になってて驚いたなぁ
なんか今回のゴジラのヒットを機に制作予算額に対しての収益率とかCGを多用した撮影現場の効率性とかビジネスモデル的な面で日本映画のやり方に興味を持ちだしたところもあるようですし下手すると洋画はセットやロケひとつにしても予算かけてスケールもデカいから邦画に比べて迫力が違うよな~とか言ってた作風にもピリオドが打たれちゃうかもしれませんね
ディズニーの「劇場で公開したら同じ作品をディズニープラスで流して誘導」って話は、90年代後半のゲームの話みたいに感じた。
ゲームメーカーはゲームセンターへ基盤を買わせて、格闘ゲームなんかは半年スパンで入れ替える前提で新作が出てくる。しかしゲームセンターで新作が稼働した直後に高性能ゲーム機のプレステやサターンで移植版が出てきて、その移植スパンが1ヶ月差にまでなってたって事例。
最終的にゲームセンターは減少して、残ったゲーセンも「ネット回線接続でないとリアルタイム反映が無くなり、そのコストが店舗が1ゲーム100円で遊ばせていたら赤字が出る」って構造になってたしましましたが…
そのうち、映画も「リアタイ接続」による減価償却不可案件が出てきたりしてな…
実写じゃないけど「アイアンジャイアント」は結構ウケてましたよね。
メカ部史上最もギリギリアウトなラインを攻めてる動画だぜw
なかなかの長編動画お疲れ様です。『君たちはどう生きるか』、自分的にはアニメーション作家としての宮崎駿氏を評価したのではと感じました(芸術性のあるプライベートアニメは日本より海外の方が注目度が高かったりしますし)学生時代、映画館は入れ替えがなかったので朝から晩まで『ナウシカ』を飽きるまで観た経験が......。
問題解決の数と量から映画の構造や設計を分析しながら観る…気に入っている映画を見直してみる良い視点を頂きました!
2時間ってまとめて観るには確かに長いかも知れないけど物語りを語るには短いんじゃ無いかと最近思ってる…
ワンクール12話のテレビシリーズくらいのサイズがそれなりに語る為に必要な時間なんじゃ無いだろか?
でも一方で色々設定や体制作って12話こっきりだと勿体無いと言う気もする…
エンタメ商売って難しいっすね
食っていく為には作り続けないといけないし…😣
Dに対する辛辣さ、誉めてるのに毒が溢れ出るY監督への評価とか、あまりにも的確すぎる。
後、聖闘士星矢は東映が出資してる訳だからライダー•戦隊のまんまか、深作欣二監督や工藤栄一監督のオマージュで作ればよかったと思う。
18:38
確かに拘束されるけど、配信だと少しでもつまらない展開が来たら直ぐにブラウザバックしてしまうから、映画の方が集中して2時間観れて良いな
「いい人風」って、物凄い人間洞察だな。ただのオタクだとしか思っていませんでした。
まぁ星矢は確かに紫龍が脱いで氷河が倒れてて瞬が「兄さぁぁぁん」って言ってりゃ成立するもんな
シンゴジが海外で受けなかったのはファミリードラマが無かったからと言われてるしな
さて、劇場版メカ部はどうなるかな?
映画館が満席(自由席)で立って観てたり、居座って二度三度観たりしてました。
親に連れられてですが、さらば宇宙戦艦ヤマトで劇場に入ったらちょうどデスラー総統が宇宙を漂ってるシーンで、次の回の同じあたりで劇場を出た思い出。ジョーズの時には飯屋で時間調整して頭から観たのに。
顧問が「まぁそろそろシメるのにゃ」の台詞の下に飲み込んだ思いを吐露するだけで動画が一本作れそうですね。
18:17
映画ってわざわざ出かけて高くて2時間拘束だから、 趣味としては意外と高負荷よね。
18:44
「不審な行為を見かけたら 劇場スタッフまでお知らせください」
浅草にかつて合った映画館はハッテン場だった記憶がある。
眼の前で何があったか言えないけど。
大阪新世界にある成人映画館いくつかあるが、その1つは今もハッテンバらしいよ
ギリギリをこすってきやがるw
昔の映画はほんと碇シンジ君みたいにずっといられたんだよ・・・
ターミネーターも、万人に理解できる普遍的なテーマが有った。
1は、時を超えたラブロマンス。
2は、親子の物語。サラとジョンは言うに及ばず、ジョンにとってT800(ボブおじさん)は、父親の様な存在。
3以降は......無言
「君たちはどう生きるか」は極めてシンプルなジュブナイル作品として読めば十分だと思うなあ。
先輩が山崎監督と同級生だったので、酒席をご一緒した事がある…
その時見た感じでは部長の分析通りと感じました。
話を聞いておけばよかったかなぁ
シン・仮面ライダーも東映公式の撮影風景動画では和気あいあいとした現場に見えたのでまあ切り取り方でしょうね、君たちはどう生きるかは別に深読みが趣味じゃない私は今までの総決算的動きで面白かったです、あれは背景とか考えずそのまま見ると楽しめる映画だと思います私は満足しました
ディズニーはなんというか人を楽しませて商売してるはずなのにそれを投げ捨たらそりゃ没落しますよね。
そしてふと二年くらい前にやってた平家物語のアニメはとても素晴らしかったなぁと思い出すのです。驕れる人も久しからず、唯春の夜の夢の如し。
「クリープを入れないコーヒー」って今の人に通じる…かなぁ…。😅
CMやってるかは知らないけれど、製品としてのクリープは売ってるんで、人によっては実体験としてそういう感想を抱いてるかも?
言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信は伝わるかも
粉よりも、液体のスジャータが好き。
ああ、覚えている。
昔のオジサン立場は、ミルク入りコーヒーが大好きな人が多かったなぁ。
期待値がうなぎ下がり、ありそうで聞いたことがないパワーワードですな!
聖闘士星矢の紫龍の上裸は確かに欠かせない😂
‘問題解決‘についての考察に納得
昔の映画館は途中で出入りできるどころか何度でも見返せたんだよね。
だから昭和の頃の興行成績を今の映画が超えたと言ってもそれが正しい評価とは言いきれないところがある。
(逆に配信での見直しがすぐにできるという点で過去よりありがたみが減ったという面もあるけど)
シネマ・コンプレックス方式の前と後では営業形態も違いますし、数字の評価が違うのは仕方ないですね。
なんせ昔の劇場映画はデータ配信でなくフィルムそのものを映画館に持ち込んでましたから。
まあ、本多猪四郎監督みたいな穏やかな人は本当に例外中の例外。
ゴジラ/ー1.0はジョーズのオマージュもあるし海神作戦のシーンはスターウォーズEP4のデススター攻略戦を思い出させますね
ディズニー版スターウォーズの凋落ぶりとゴジラ/ー1.0への高評価考えると中々感慨深いものがあります
スカイウォーカーの夜明け?の最後の方、絶体絶命の主人公の前に、田舎星系から集まった小船の大群が駆けつけるシーンを見て、ゴジラ-1じゃん!と思ったけどな。
ディズニーのポリコレスター・ウォーズとルーカスの癖の強いマニアックなスター・ウォーズのどちらが大衆に支持されたかは微妙な気がする。当初想定されていたミディ・クロリアンの話はぶっ飛び過ぎてると思ってましたが、エピソード8を観る限りそっちの方がワンチャンありだったかもと思ってしまいますね。おっしゃる通り次回作は不安しか無いです。
ミトコンドリアのもじりですよね。
作劇法 カタルシス…イワン 良い回
キャメロンの「トゥルー・ライズ」も家庭問題の解決がメインテーマみたいだったような。目から鱗でした、さすが部長です。
家族の問題の解決が世界を救うことと同列。まるで世界系ですね。
聖闘士星矢や近辺MCU映画見た後にグッズ買って帰りたい!みたいな気持ち無くもやもやしながら帰宅したの思い出しました
そういうもやもやを吹き飛ばしてくれたのはSEEDフリーダムですね~エンタメには高揚感と購買欲上げる要素大事なんだと再確認できました
白黒ゴジラの方が怖く感じました🥹
ディズニーの現状って、バブル期に金にもの言わせて多角経営とか言って色々手を出して破綻した企業と同じパターンでは。
ちなみに「ライオンキング」について当時思ったのはディズニーに悪気はないんだ、ただうっかりして著作権が切れていないことに気が付かなかっただけなんだ。でした。
「アルマゲドン」はクラッシャーフォーメーションばりに高機動するスペースシャトルや、その他突っ込みが追い付かない作品でしたが、家族のドラマ等は織り込まれており、こういうのがウケるのだなと、最後の「感動」の盛り上げにはゲップが出そうでしたが、あの掘削メカは結構好きです。
すっきりストレートな思考で真っ当な良い人が映画監督にはそもそもならないと思います…単なる偏見ですがw
それにしても、ヤマト問題は何をすれば軽減されるのか…😂w
確かに自分の身の回りでも起きてる問題に類似したシチュエーションを解決していくと、共感稼げますね
聖闘士星矢は終盤はペガサス幻想とかOPテーマをバリバリ掛けながら戦闘してれば凄い満足感で帰れたと思う
マクロスが歌声を背景に強引にまとめる感じで
いやペガサス幻想を荘厳にしたようなのは流れてたけど
ヤマトは許されなくても仕方がない。
ヤツはそれだけの罪を犯しました。
ただ山崎監督まじでいい人らしいんですよね。
2010年に劇場で実写ヤマトを見たときは
「山崎貴許さねぇ! アイツを○してオレも死ぬ!」
と吠えてたら山崎監督と交友のある友達が
「そう言ってくれるなよ。山崎監督すごくいい人だよ」
と言っておりました。
まあ、人柄とやらかした罪はまったく別問題なのだけど。
とりあえずゴジラの功績で「鋸引き」から
「市中引き回しの上打首獄門」へと罪一等を減じた感じかな。
ちなみに高橋良輔監督には自分会う機会があって
2時間くらい話しましたが本当にいい人でした。
作品もファンだし、監督個人もますますファンになりました。
リターナー、山崎貴だったのね。あれは良いものだ!
ここまで日本推しが進むと逆風が強そうだ
そうなるのが西洋文化だから今さらだけど
3つ4つの問題をラスト30分くらいで一気に解決してくれると満足感あるね
今回は内容モリモリでどこにフォーカスするか迷ったけど、(意訳)ってとこにドキッとした
その後に思ったのは石油王の私がメカ部に1億ドルくらい投資してメカ映画作らせて、当然のようにド派手に爆死して「なあ、やっぱりダメだったなあ」ってゲラゲラ笑う図😂
メンバーですらないんだけどな!
「聖闘士星矢どうすればウケたか」の提案「青銅聖闘士全員出しとけ」は思わず手を打ちました。
出番カットが少なくても意味ありげなセリフ言わせて空を見れば十分原作再現になってしまう(暴論)。
また戦闘シーンに居合わせてもタイマンを見守る展開は腐るほどあったので遠巻きに棒立ちさせて
時折解説セリフをしゃべらせればこれもまた原作再現(暴論2)。
部長の意見を聞いて「映画」としての完成度より「車田漫画」としての再現度を高めた方が受けはよかったのでは?
と思ってしまいました。
江戸時代の歌舞伎で無意味に源義経登場させる話を思い出した😊
メカバースのトレーラーを見た感想。
「ごめん、僕たちはもうブレイバーンを見てしまったんだ」
ゴジラ-1.0は公開当初から演技がクサいとか大仰だと言われてましたが、海外向けに分かりやすい演出を狙ったのかと思えば納得ですね。
我々も普段海外映画を観ても演技がオーバーなのかどうかわかりませんもんね。
セクシー田中さんの安い恋愛を盛り込んだり分かりやすく人間関係で揉めさせたりする脚本家の改変は世界市場を狙った行動やったのかも知れないね。
なわけないか。
@@naraCica 原作の素材だけ拝借して味付けは自分で〜みたいな作品は多いですよね。
それが良い悪いはいったん置いといて、原作者さんと「原作通りに」で契約したのならそれは守られるべきですよね。
その約束を蔑ろにしたのが小学館なのかプロデューサーなのか脚本家なのかはわかりませんが、胸糞の悪い出来事でした。
あちらでは字幕版のみの上映だったそうですが、海外戦略考えてた割に英語吹き替えが無かったのはなぜなんだろうなぁ…
字幕だと各シーンの時間内に表示できる文字数が限られ、一瞬で理解できるように要約されてるのも見かけるので、言い回しのニュアンス的な繊細さは薄れ、説明セリフも大衆には気にならなかったかもしれませんね。
映画好きからは「ブロードウェイみたいな大げさな芝居」ってコメントもあったりする中、「完璧ではないが最高」というのが目立ってたので、案外感じるところは同じだったり?
@@naraCica 誰がやっても、受けるはずの原作そのままで作れって事が出来ない程度のダメな仕事してるから、そんなわけない。
@@naraCica世界じゃなくて日本国内でしょうけどね
悪く言えば引き出しが少ない😅それしか共感を呼ぶネタを知らない
聖闘士星矢は2.5次元で舞台化すればずっとましなものが出来そう感が半端ないのが…。
メカロボ映画は一般受け第一になってしまうとアップライジングが出来上がるのでアングラな雰囲気は無くしちゃダメですしね…。
アップライジングは見終わった後初代未視聴の高校生or大学生あたりの男子が「すげー!かっこよかった!」と盛り上がっていたのを見て、まあ初見層に受けたのはいいよね!と思ったのであった
彼らはその後初代を見ただろうか?
おっとこんなところに6人時代のSMAP主演「バンダイスーパーミュージカル 聖闘士星矢」が。
@@guillotinethegreat ちょっと調べて動画見てきました。こんな特級呪物が存在していたとは・・・不勉強でした。
子供のころクリープだけ嘗めて怒られてた思い出
問題解決理論すごく納得しました。あと、ヒドラしには笑いました。
はい、スペースバトルシップYMTについてはアレにお金払った自らをひょうきん懺悔室で水ぶっかけられても文句が言えない程の悔やみ。
池中玄太が機関長でも天国と地獄の犯人が艦長でも、アレは無いわーー!
おお、メガネちゃん身体が良くなったかっ!w
良かった、良かったっ!!(笑)
「深読みする気にならない」「作り手に興味ない、映画だけで完結させて欲しい」「宮崎監督にまで庵野みたいな映画を撮って欲しくない」
非常に共感できたw
ああ、あの映画を見て自分が言いたかったのは詰まるところコレだよなぁ
こんなにもディオの取り巻きのセリフを言いたくなったのは初めてである
「流石メカブ!俺がなんか言葉に出来なかったことを平然と言ってのける!」
後半も納得感があった
ディズニーとか何でハリウッド大作は恋愛要素と家族問題を入れたがるのかとか
バイクに女の子のっけて宇部新川駅まで走った青春の記録😮ジークメカ部🎉
「君たちはどう生きるか」は「秘密の花園」とか「ナルニア国物語」読んでる下地がある欧米人の方が馴染み易いのかもしれない。
暇つぶしで映画見る時は途中で入って次回の途中まで見て出るとか、どこからか怒られそうな見方してたな。まあ今は今で倍速で見るとかあるし😅
聖闘士星矢でメガネの食いつくポイントが・・・・・・・
問題解決の多さ=快感(カタルシス)説、思い返せば自分もSEEDFREEDOMで感じているかもしれません…。
あんまりにも根深い根本的問題は解決してないけど、それでも解決できそうなところは登場人物たちが腹落ちしてる結論が出せて、見てるこっちはそれにカタルシスを…という・・・。
ゴジ1での震電のキャスティングは、低空を機敏に飛ぶには向かない戦闘機などと野暮な言い方はせず
前方に集中配置した4挺−1の30ミリ機銃で顔面をバリx2やられたらゴジさんは相当ムカつくだろうな。
と思うことにします。
だいぶネズミーをホジッたけと、大丈夫かしらん。横から後ろから弾が飛んでくるかも。あ、こじらせた部長が笑った顔が、とても愛おしいです。
聖闘士星矢は星矢が主人公とはいえ人気があったのは他のメンバーだったからなぁ…
まあだからと言って後方腕組み見物してりゃ良いってもんでは無いと思うけど「2作目3作目に活躍するかも」って思わせる作りならまだ良い方向に向いたかもしれませんね~
大好きな人に話しかけられるだけで身悶えて椅子から転げ落ちる経験をしたことのない者に、こどもアニメにや漫画に性の要素をぶち込む罪深さは永遠に分からないにゃ。
モブ噛ませ犬
ユニコーンのジャブ
をお忘れなく!
自分、好きなんすよあのキャラ
すっごい期待して銃夢(アリータ)をアマプラで見たのだけど、モヤモヤしたのは、問題点の解決が行方不明になったからなのだと、理解できました。ありがとう。
メガネ、紫龍の半裸に反応しすぎw
「鼠島」や「海鼠」に行きたい人の気持ちが
何十年もわからない私、、、異常なのでしょうか?
怪獣特撮は元々特撮場面の制作カロリーがデカ過ぎて
人間ドラマでカサ増しするのが伝統では?
初代ガメラなんて子供の味方なのに
前半ヤクザの抗争だったような...
聖闘士星矢の主役級青銅聖闘士の中で当時の人気は紫龍が一番人気で瞬と氷河が争ってて星矢と一輝が最下位争い
ってことを知ってればっていうかリアルタイム世代なら普通に知ってる事だから、そんな作りには絶対しないはずなんだけど
そうなったってことは原作愛のあるやつが作ってないってことだからねぇ
まさかの実写聖闘士星矢と映画泥棒言及!!
たしかに他の青銅聖闘出しておけば満足度は高かったけどそうなると敵が弱すぎるしなぁ
本気で6部作で作る気だったのか疑問、まあ紫龍は半裸だし解けばいいのは同意w
ネズミーは大丈夫でしょう、ここがやられるより先の某お魚とか地獄のアイキュー2億とかが
消えてますって
ポリコレ以上に最近のディズニーアニメはラセターが抜けてから目に見えて質が下がったことのほうが問題の気がします。話の内容もCGアニメーションも10年前の作品のほうが遥かに出来がいい。
エヴァの宇部新川駅は地元だったので嬉しかったです。
おいおい、全体に黒っぽい初期ミッキー≒ミンストレルショーってそれ、誰もが薄々気付きかけてるけど口にしちゃ駄目なヤツだがなw
ここは間髪入れずにメカゴジラ作れば行けるんとちゃいます?
ナチスが開発してバルト海に沈めてたとか、完成がノルマンディーに間に合わなかったとか言っておけば。
君たちは、でメカっぽい話をすれば、鵜沼駅で降りた土地で飛行機部品を扱ってる→各務原飛行場があるから飛行機関連の仕事が盛んだということですね。
飛行場から鵜沼はビミョーに離れてるので、飛行場周辺の攻撃を避けるためにハッチを鵜沼に避難って…細かい!
駿さんが疎開してたのは宇都宮らしいですが。
部長の「解決するための問題」論に感服しました。
『聖闘士星矢』についても同感。星矢ってグループバトルものの名作なのに、そこが無くっちゃねぇ。
家族物のザンボット3を映画化しよう
ハリウッド映画は子供と犬は○さない、という不文律があるとか。
難しい話しは、部長が言ってる通りで、なんも反論ないので、・・・
最近、映画のCGが受付けなくなって困ってる…部分補完とかなら良いけどなんかフルCGだと「ああぁ~」ってなっちゃう(観るこたぁ観るけど)
60~80年代のミニチュア使ったり、実際に無茶アクションしたり、大掛かりなセット作って合成したりして金かかってんなぁー!(解りやすい)って思うのが映画観たなぁ~って思う感じ
自分がめんどくさいメカロボボンクラになったなぁ~と(笑)
紫龍の半裸がない聖闘士星矢は成立せんだろにゃ!(笑)(笑)
世界に認められたロボ映画3本の中では、ロボジョックスしか見ていませんな…
トゲあるなあ(笑)って思って聞いてたら、マジじゃん。
出ないのかと思ったら出た。無意識にイワンを待ってる自分に気づく。
イワン・トスルコトワ、分かる・・・。
ポリコレにまみれたディズニーはもう終わりや
全米興収マウントを上下からかまされた庵野の気持ちってどうなんやろなぁ
100億積まれてもあんな汁っぽい映画撮りたくない。が庵野さんの答では。ビジネスで映画撮っては居ない感じだし。
特になんも思ってないでしょ
東宝がTOHO INTERNATIONALで北米から自社配給で大規模に公開きるようになった現在と
上映権を向こうの配給会社に売って小規模公開しか出来なかった当時とは全然売り方が違うんだから
むしろ日本でマイナスワンはシンゴジの時より上映館増やして初週3日間の売上では勝ったのにその後口コミが伸び悩んで結局シンゴジの国内興行収入も上映期間も全然及ばなかったからその点は誇ってるかもしれない
映画、昔は入れ替えが無いから、すごく面白かったら、2回見たなぁ。
お菓子や食い物の持ち込みも、そんなにうるさく言われなかったしな。
だらだら過ごすには、いい場所だった。
今の映画は、アイマックスとか、4dXなんかの、アトラクションに特化していけるかどうか?が、当たる映画と思ってる。
ゴジラは良いアトラクション映画だった。
ディズニーは1970、80年代も暗黒時代で倒産寸前だったのであのやり方を100年続ければってのは怪しい(まあ暗黒時代も実写映画で外しまくったのが主因なんですが)
それを復活させたのがリトルマーメイドだったので、それが実写化でああなったのはもう何と言っていいやらw
スターウォーズはディズニーというよりルーカスフィルムに問題があると思ってるので、ディズニーがどうしようがどうにもならないと思います
長期的に見れば映画の時代はいよいよ終わろうとしてるんだと思うけど、すんなりTVドラマ、ネット配信に移行しなくてぶり返しが来てるのが去年あたりの流れ
ロケで「あの家邪魔」の一言で他人が住んでいる家を壊してしまう、ある意味いってしまっている映画監督がいたという話を聞きました。
あぁ!こちらはB級脳なので、河崎実映画にグッとハマしました。
2本同時上映の名画座だけじゃなくて、3本同時上映のグダグダかつ
3本=6時間座ってたらお尻痛いよ…
という苦痛を知らない平成世代の戯言かッ!
ノースタンディングで3本のクソ映画見ても良い事ないゾ。
1ヶ月10本(名画座3本×3回)の映画は、思い出すと楽しい(2度とやりたくない)
聖闘士星矢やってたのを忘れてたのを思い出させてくれてありがとう😊アマプラ見てみたす😊
〆がそれなのは予測できなかった…星矢で来ると思ってた…w
多重人格かと疑う程の多角的なツッコミとフォロー(フォロー?)、毎回ありがとう御座いますw
しかし北斗神拳レベルでオーバーキルなボコしかたしてて草。
多くの人に刺さる要素だから皆それを入れたがって、結果食傷要素になりうる事を考えると、この辺を意識したバランス取りこそが、今の映画界のヒットメーカーには求められるんでしょうねぇ。
ゴジマイの場合はうまく行った、と。
実写星矢は技名を叫ばない値がほんとダメ😱
二人とも紫龍を何だと思っているw(だいたいあってる
今度は「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」の話が聴きたいのにゃ🐱。
ライジングフリーダムは思っていたより、良い機体だったと思うのにゃ🐱。
インフィニットジャスティス弐式が「あの機体」の中に入っているのは、「ワッハマン」のレミィの変形前と変形後ぐらいに齟齬が合わないのにゃ🐱。