Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
他社がいかにマルチに扱えるかを追求しているのに対してタントは人を乗せることを追求したわかりやすくて素晴らしい車
この車に乗ってから3歳の娘が自ら乗ってくれるようになりました。😂RSのレーザーブルーです。小さい子でも乗り降りし易いし運転し易いです。
イージークローザーが付いてるところとかはすごい
去年の上半期、こんなかっこいいマイナーチェンジするの知らずに前期モデルを買ってしまいました。 今でも悔しいです😢
ダイハツ好きですがタントは他社と比べて劣るところも少なからずある、それでもめっちゃいいし、一番好きな車なので次のフルモデルチェンジ他の軽をなぎ倒すような車になってほしいですね!!
ダイハツの新型タントカスタムRSはめっちゃくちやカッコいいですね‼️
新型タントの顔とかヘッドライトの光り方がカッコいいと思います👍個人的にはスライドドアになる新型ムーヴもめっちゃ気になります!
マイナーチェンジしたルークスとスライドドアが付いた新型ムーヴもお願いします
各メーカーの軽自動車はN-BOXと大差は無いと思いますし去年車検の代車でスペーシアに乗りましたが思ったより内装と走りも良くて改めて最近の軽自動車は侮れないと思いました😊あと五味さんこれ以上軽自動車が進化したら普通車が売れなくなると懸念してましたが現実になっていると思いますね😅
タントも凄いけど自分の家で乗ってるからかN-BOXが売れる理由がすごい分かった気がします
ワンソクさんお疲れさまです🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🚗³₃今月末に奥さんのタントRS4駆納車予定です😊決めては広さと助手席イージークローザー、AHBでした。もりもりフル装備💪楽しみにしています😊評価高かったので嬉しいです✨
デイライトはフォグランプの横っちょにありますよ。
デリカミニ納車されましたら、軽自動車比較なんかも今後是非是非お願いします。そして新型N-BOXも是非買って下さい。
今度ダイハツ・ムーヴがFMCされますね。当初は本日にティザーサイトがでるはずが、海外の不正を受けて6月19日に変更になったとか。新型ムーヴは後席ドアがスライドドアになるようで、タントやキャンバスと売り分けが上手く行くといいですね。
ソフトクローズとは、いやはやです
フロントがレクサスに似てますね‼︎
ハッチバックが樹脂製の無塗装だから黒内装だと目立ってしまうのがマイナスですね、黒く塗装すれば良いのに詰めが甘い気がする、リヤウィンカーもLEDでは無いし惜しいんだよなぁ。
タントのトランク2段化、ウェイクの仕様を引き継いだんですね!昔オーナーだったので観ていて懐かしい気持ちになりました!ありがとうございます✨
デイライトはフォグの横にある縦線じょうのやつだけだった気がします😅ウィンカー部分は確かポジションランプと一緒だったはずです…
あと自分ダイハツオーナーなのでこれだけははっきり言いますがアダプティブクルコン、レーンキープコントロールはマジで使えません……
タントカスタムRSとNBOXカスタムターボを比較したらNBOXのほうが30万くらい高いんだよね内装に差が出ても仕方ないと思う
本田はた
ワンソクさんはNBOXとタントならどっちがいいですか?
助手席側のフロアマット前後逆じゃ、、、w
祖父が旧型から乗り換えるのにマイナーチェンジ情報が出て後期型にしました。RSで走りも良いですよ。
軽なのに装備充実ですね~ヽ(*゚ー゚*)ノイージークローザーが付いてるのは驚きです(゜o゜;
凄いですよねN-BOXにもあった
エヌボックス良いなと思ったんですが、タントも中々良いですね。
安っぽく見える時はカスタムしたら高見えしますか?
タントは、ピラーレスですが、ドアは重くないんですか?パーキングのメモリーと半ドア、ドアのメモリーも助かりますね!
アームレストの中のネジ見えてんのは残念ですね。DIYなりで中敷き敷きたいところですね。
Nからタントに乗り換えしてよ👀(笑)ꉂ🤣𐤔
80ヴォクシーに似てる
これはミニヴォクシー
こうやって見るとやはりN-BOXはワンランク上の完成度なんだなって思います。確か前モデルだったかタントの助手席側のピラーレス大開口に対してピラーがあっても通常着座位置での助手席とリヤシートの間口空間はN-BOXが広いって確かなんかの資料で見たことがあったな。
タントは外装重視でN-BOXが内装や快適装備重視な感じですよね。タントはもう少し快適性を上げてくれると嬉しい
デッキボードの足を出してフラット状態での耐荷重が低く米袋15Kgと買い物した荷物を載せたらヒビが入ったわ…車中泊などでうっかり足を乗せたらやばいだろうね
ファンクロスも同じシートアレンジできるのかなそれならファンクロスが欲しい
ピラーレスのタントは左右非対称ボディだから車体剛性の補強も増えて開発が難しい。旧型に乗っていましたが車体剛性の違いからか左右のコーナリングに違いがありました。メリットよりデメリットが多いからタント以外はやらないんだと思う。理解した上で買うのはいいが見た目だけで買うと後悔すると思います。
よっこらしょーいちって何?
デリカミニとタントファンクロスとスペーシアギアとの色々比較が気になる件NBOXとタントとルークスとスペーシアが比較対象なりそうフルモデルチェンジするらしいNBOXとフルモデルチェンジ??スペーシアシリーズ
豆球はもうやめましょうよ!!!
タントカスタムRS納車されて1ヶ月ほど乗りましたが、運転席目の前の収納内にあるUSBは何に使ったらいいのかわからず手付かずなのが勿体なく感じてます……みんな何に使うんだろう……
あと助手席前に二口あるUSBも自分は使えてないですねナビと繋いでスマホの画面を表示出来るオプションを選択していたら使う機会もあったかもしれませんが前にこれだけUSBあるならファンクロスのように後部座席に一つ用意してくれていた方が良かったな
@@knowkeep9699 ナビの左上にあるやつですかね?あれも確かに使い道思いつかないですね……
ウチは収納内のUSBは置くだけの携帯充電に使ってますナビ横は助手席の人の電子タバコの充電用で使ってます😂
今の時代、安い軽ばかり売れる日本の市場はどうなんだろって思うけど免許取り立てや道が狭い人には適してるから売れてんだなって思う
視界良すぎるし、中広すぎるし、金かからなさすぎる。軽四全般昔に比べて乗り心地もパワーも質感も上がってきて、もうよっぽどのこだわり無いと抜け出せんぐらい楽すぎる。
アトレーと同じライト?
最近のトヨタ系はそれぞれライバル車種と比べると内装でコストカットして利益上乗せしてる感があって残念
4月にタントファンクロスが納車されましたタントの使い勝手の良さは意外と好きだけどカスタムの顔はあまり好きではない😅
顔は600/610顔に似てるなあ
スライドドアやシートの機能性やシートの厚みはN-boxに圧勝しているのに販売台数では勝てないね。見比べて購入する人は少ないのかな。
収納が少ないのと、メーターが安っぽい、シートがダサいなど、悪いところが目立ちます。
調べたんですが オートホールドはメモリー機能はないみたいです。
あれ、エンジン掛け直したのにホールドされてたんだけどな
N BOXの方がいいね
良い車なんだろうけど絵的な面白さがない気がする。あと試乗車って全部盛りとは言わずとも、主要なオプションは試せるようになってるもののイメージなのにオーディオレス・クルーズコントロールレスってのは謎。コスト削減と後で売る想定だとしてもクルーズコントロールくらいは付ければ良いのに。…いや試乗でクルコン使う機会ないから付けないのが正解か。
革新的なデザインで好調に売れるクラウンシリーズ。対照的に売れなくなってマイチェンしたタント。挑戦するのは良いけど、ダサかったら意味がないってことをダイハツは思い知らされたんじゃないかな
タントは他社と比べてやっぱり安っぽい
ダッシュボードが安っぽいのと、後席の窓の上げ下げをするボタンがダサい机のギザギザいらない、荷室が狭すぎる、後ろ扉の二段にできるやつは弱そうピラーレスはダサく感じる(両方開けると丸見えになる💦)▶HONDANBOX圧勝 売れる理由がわかる
他社がいかにマルチに扱えるかを追求しているのに対してタントは人を乗せることを追求したわかりやすくて素晴らしい車
この車に乗ってから3歳の娘が自ら乗ってくれるようになりました。😂RSのレーザーブルーです。小さい子でも乗り降りし易いし運転し易いです。
イージークローザーが付いてるところとかはすごい
去年の上半期、こんなかっこいいマイナーチェンジするの知らずに前期モデルを買ってしまいました。
今でも悔しいです😢
ダイハツ好きですがタントは他社と比べて劣るところも少なからずある、それでもめっちゃいいし、一番好きな車なので次のフルモデルチェンジ他の軽をなぎ倒すような車になってほしいですね!!
ダイハツの新型タントカスタムRSはめっちゃくちやカッコいいですね‼️
新型タントの顔とかヘッドライトの光り方がカッコいいと思います👍
個人的にはスライドドアになる新型ムーヴもめっちゃ気になります!
マイナーチェンジしたルークスとスライドドアが付いた新型ムーヴもお願いします
各メーカーの軽自動車はN-BOXと大差は無いと思いますし去年車検の代車でスペーシアに乗りましたが思ったより内装と走りも良くて改めて最近の軽自動車は侮れないと思いました😊あと五味さんこれ以上軽自動車が進化したら普通車が売れなくなると懸念してましたが現実になっていると思いますね😅
タントも凄い
けど自分の家で乗ってるからかN-BOXが売れる理由がすごい分かった気がします
ワンソクさんお疲れさまです🎵🎶🎵🎶🎵🎶🎵🚗³₃今月末に奥さんのタントRS4駆納車予定です😊決めては広さと助手席イージークローザー、AHBでした。もりもりフル装備💪楽しみにしています😊評価高かったので嬉しいです✨
デイライトはフォグランプの横っちょにありますよ。
デリカミニ納車されましたら、軽自動車比較なんかも今後是非是非お願いします。そして新型N-BOXも是非買って下さい。
今度ダイハツ・ムーヴがFMCされますね。当初は本日にティザーサイトがでるはずが、海外の不正を受けて6月19日に変更になったとか。
新型ムーヴは後席ドアがスライドドアになるようで、タントやキャンバスと売り分けが上手く行くといいですね。
ソフトクローズとは、いやはやです
フロントがレクサスに似てますね‼︎
ハッチバックが樹脂製の無塗装だから黒内装だと目立ってしまうのがマイナスですね、黒く塗装すれば良いのに詰めが甘い気がする、リヤウィンカーもLEDでは無いし惜しいんだよなぁ。
タントのトランク2段化、ウェイクの仕様を引き継いだんですね!昔オーナーだったので観ていて懐かしい気持ちになりました!ありがとうございます✨
デイライトはフォグの横にある縦線じょうのやつだけだった気がします😅
ウィンカー部分は確かポジションランプと一緒だったはずです…
あと自分ダイハツオーナーなのでこれだけははっきり言いますがアダプティブクルコン、レーンキープコントロールはマジで使えません……
タントカスタムRSとNBOXカスタムターボを比較したらNBOXのほうが30万くらい高いんだよね
内装に差が出ても仕方ないと思う
本田はた
ワンソクさんはNBOXとタントならどっちがいいですか?
助手席側のフロアマット前後逆じゃ、、、w
祖父が旧型から乗り換えるのにマイナーチェンジ情報が出て後期型にしました。RSで走りも良いですよ。
軽なのに装備充実ですね~ヽ(*゚ー゚*)ノ
イージークローザーが付いてるのは驚きです(゜o゜;
凄いですよねN-BOXにもあった
エヌボックス良いなと思ったんですが、タントも中々良いですね。
安っぽく見える時はカスタムしたら高見えしますか?
タントは、ピラーレスですが、ドアは重くないんですか?
パーキングのメモリーと
半ドア、ドアのメモリーも助かりますね!
アームレストの中のネジ見えてんのは残念ですね。DIYなりで中敷き敷きたいところですね。
Nからタントに乗り換えしてよ👀(笑)ꉂ🤣𐤔
80ヴォクシーに似てる
これはミニヴォクシー
こうやって見るとやはりN-BOXはワンランク上の完成度なんだなって思います。
確か前モデルだったかタントの助手席側のピラーレス大開口に対してピラーがあっても通常着座位置での助手席とリヤシートの間口空間はN-BOXが広いって確かなんかの資料で見たことがあったな。
タントは外装重視でN-BOXが内装や快適装備重視な感じですよね。
タントはもう少し快適性を上げてくれると嬉しい
デッキボードの足を出してフラット状態での耐荷重が低く米袋15Kgと買い物した荷物を載せたらヒビが入ったわ…
車中泊などでうっかり足を乗せたらやばいだろうね
ファンクロスも同じシートアレンジできるのかな
それならファンクロスが欲しい
ピラーレスのタントは左右非対称ボディだから車体剛性の補強も増えて開発が難しい。旧型に乗っていましたが車体剛性の違いからか左右のコーナリングに違いがありました。メリットよりデメリットが多いからタント以外はやらないんだと思う。理解した上で買うのはいいが見た目だけで買うと後悔すると思います。
よっこらしょーいちって何?
デリカミニとタントファンクロスとスペーシアギアとの色々比較が気になる件
NBOXとタントとルークスとスペーシアが比較対象なりそう
フルモデルチェンジするらしいNBOXとフルモデルチェンジ??スペーシアシリーズ
豆球はもうやめましょうよ!!!
タントカスタムRS納車されて1ヶ月ほど乗りましたが、運転席目の前の収納内にあるUSBは何に使ったらいいのかわからず手付かずなのが勿体なく感じてます……みんな何に使うんだろう……
あと助手席前に二口あるUSBも自分は使えてないですね
ナビと繋いでスマホの画面を表示出来るオプションを選択していたら使う機会もあったかもしれませんが
前にこれだけUSBあるならファンクロスのように後部座席に一つ用意してくれていた方が良かったな
@@knowkeep9699 ナビの左上にあるやつですかね?あれも確かに使い道思いつかないですね……
ウチは収納内のUSBは置くだけの携帯充電に使ってます
ナビ横は助手席の人の電子タバコの充電用で使ってます😂
今の時代、安い軽ばかり売れる日本の市場はどうなんだろって思うけど
免許取り立てや道が狭い人には適してるから売れてんだなって思う
視界良すぎるし、中広すぎるし、金かからなさすぎる。
軽四全般昔に比べて乗り心地もパワーも質感も上がってきて、もうよっぽどのこだわり無いと抜け出せんぐらい楽すぎる。
アトレーと同じライト?
最近のトヨタ系はそれぞれライバル車種と比べると内装でコストカットして利益上乗せしてる感があって残念
4月にタントファンクロスが納車されました
タントの使い勝手の良さは意外と好きだけどカスタムの顔はあまり好きではない😅
顔は600/610顔に似てるなあ
スライドドアやシートの機能性やシートの厚みはN-boxに圧勝しているのに販売台数では勝てないね。見比べて購入する人は少ないのかな。
収納が少ないのと、メーターが安っぽい、シートがダサいなど、悪いところが目立ちます。
調べたんですが オートホールドはメモリー機能はないみたいです。
あれ、エンジン掛け直したのにホールドされてたんだけどな
N BOXの方がいいね
良い車なんだろうけど絵的な面白さがない気がする。
あと試乗車って全部盛りとは言わずとも、主要なオプションは試せるようになってるもののイメージなのにオーディオレス・クルーズコントロールレスってのは謎。
コスト削減と後で売る想定だとしてもクルーズコントロールくらいは付ければ良いのに。
…いや試乗でクルコン使う機会ないから付けないのが正解か。
革新的なデザインで好調に売れるクラウンシリーズ。対照的に売れなくなってマイチェンしたタント。挑戦するのは良いけど、ダサかったら意味がないってことをダイハツは思い知らされたんじゃないかな
タントは他社と比べてやっぱり安っぽい
ダッシュボードが安っぽいのと、後席の窓の上げ下げをするボタンがダサい
机のギザギザいらない、荷室が狭すぎる、後ろ扉の二段にできるやつは弱そう
ピラーレスはダサく感じる(両方開けると丸見えになる💦)
▶HONDANBOX圧勝 売れる理由がわかる