【あいつのことか!】一緒に働くとイライラする人の特徴8選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 職場で「この人と一緒に働くとイライラする…」と思ったことはありませんか?仕事が遅い、指示待ち、人にすぐ頼る、ミスを繰り返す…こうした特徴を持つ人は、周囲の負担を増やし、職場のストレスを高めます。
    【人気ランキング1位】
    実は会社を辞めてほしいサイン
    • 【悲報】会社を辞めて欲しい人に出すサイン8選...
    【人気ランキング2位】
    人生で早く気づいたほうがいいこと
    • 【有益】「もっと早く知っていたら...」後悔...
    【人気ランキング3位】
    9割の会社がやっている違法なルール
    • 9割の会社がやっている!実は違法だった職場の...
    ご視聴いただきありがとうございます。
    このチャンネルではいつか役立つ豆知識を発信しています。
    ぜひチャンネル登録をお願いします🙇‍♀️
    / @yuruttomamechishiki

Комментарии • 33

  • @竜神ケンジ
    @竜神ケンジ 8 дней назад +26

    仕事の早い遅いは仕方ない。
    けど、一生懸命やってる、改善しようという意気がないのは嫌だ。一生懸命さ感じるならコチラも頑張ってフォローしたろと思う。

  • @松浦大樹-h5d
    @松浦大樹-h5d 7 дней назад +15

    重要な仕事を後回しにしたり、緊急性の低い作業に時間を使う←今の日本政府そのものだろう

  • @堀尾-e1f
    @堀尾-e1f 7 дней назад +10

    その⑤の「ミスを何度も繰り返す」は、その④の「すぐ人に頼る」とリンクしてますよ。
    自分自身で一切やりやすい方法を考えようともせずに、分からなかったらすぐに他の人に変わってもらうだけの社員。
    メモひとつしないで、分かったつもりで作業に入り、数日後には再び同じミスを繰り返して、やり直しばかりで無駄な時間を費やしてるだけです。

  • @石原芳恵
    @石原芳恵 7 дней назад +14

    言い訳する人、自分に甘く他者に厳しい人、相手によって態度を変える人も追加ですね😖💢

    • @たわしねずみ
      @たわしねずみ 5 дней назад +3

      仰る通りです。仕事は出来てもミスを謝れないどころか責任転嫁してくる人とは組たくないですね

  • @金子真生-k5u
    @金子真生-k5u 6 дней назад +5

    指示されても動かない奴とか勝手な事ばかりする奴もイラつくわ

  • @ヒストレイン
    @ヒストレイン 8 дней назад +17

    うちの職場に役職者なのに、誰かがやってくれるだろうと何もせず、皆が何かしら作業しててもボンヤリ座ってただ時間過ぎるのを待っているだけのヤツいる。もうイラつくばかり…近々転職で辞めるのが救いだ。ただ、転職先はドライブが趣味でトラック免許持ってるという理由でトラックドライバーに転身するそうだが、ハッキリ言って甘いだろう。半年もせずに根をあげるのが目に見えている。

  • @竜神ケンジ
    @竜神ケンジ 8 дней назад +11

    『“ただやれば良い”と仕事してるやつ』も追加で。

  • @堀尾-e1f
    @堀尾-e1f 8 дней назад +8

    入社して3ヶ月を過ぎた頃になると、一人一人の能力が見えてきます。
    入社して間もない頃は覚えや理解が遅くても、何かのきっかけにより急に上達する人を見てきました。
    会社によっては2週間~1ヶ月で、個人の能力を判断してしまうことあります。
    最初の覚えが早い人は、逆に伸びしろが無く、途中からは次の仕事を覚えようとしないです。

  • @やすやす-x9p
    @やすやす-x9p 8 дней назад +19

    仕事ができないは仕方ないからイライラをぶつける方が悪い

  • @西尾しげき
    @西尾しげき 8 дней назад +11

    仕事ができるできない以前にパニクったりする人や人の話を聞けない発達障害気味の人にイライラをぶつけるのはよくあること。
    だからと言って高圧的な態度を取るのはいかがなものか?

  • @ジャリボーイ-x8c
    @ジャリボーイ-x8c 7 дней назад +6

    仕事できないのは環境が良くない、すなわち周りに原因があることが多い

  • @まぁちゃん-k3x
    @まぁちゃん-k3x 8 дней назад +6

    要領を得るのが早いかおそいかが戦力になるカギになると思います。
    後はやる気 根性 忍耐力 メンタルがどれぐらい強いか。
    今は発達障害等の障害を持っている方も沢山活躍されていて上記に当てはまるのではと思います。
    私はよく失敗するのでそれを踏み台にして成長したいです!

  • @ao1341go
    @ao1341go 7 дней назад +4

    指示待ち人間の心理としては、自分の考えた通りに仕事を進めて他人に怒られるのが怖いというのがありますね。
    だったら上の人の指示に則り実行する方がラクですし、考えないで済む。
    指示待ち人間側としては自分の考えた道理をちゃんと上の人が理解して欲しいんだと思います。

    • @fwig0649
      @fwig0649 7 дней назад

      @@ao1341go 5年経ちました

  • @rchannel8648
    @rchannel8648 8 дней назад +8

    仕事できない以前に日本語通じないです🤷‍♂️
    もちろん日本人です🤷‍♂️

  • @三島慎吾-y9e
    @三島慎吾-y9e 7 дней назад +9

    口ばかりで実力が伴ってない人…

  • @やまさん-h7g
    @やまさん-h7g 7 дней назад +7

    仕事が早いやつも困る、人と同じようにやらないとダメ。

    • @石原芳恵
      @石原芳恵 7 дней назад +7

      仕事がいくら早くても雑過ぎるのは台無しですよね😖💦

  • @ジャパン-g3g
    @ジャパン-g3g 7 дней назад +6

    状況判断で勝手にやると叱られる場合もあります。いらない事をしてやり直しでは二度手間になる事もありますし最悪、戻せないと同仕様もない場合もあります!?!仕事ができない人は我慢強く教えていけば段々とできる人もいます。ただ、やろうともしない人は、やりませんし、ただこちら側がイライラするだけなので、このまま変えようという意思が無いのなら、その人はいりませんよ〜!!!

  • @慎二秋原
    @慎二秋原 7 дней назад +1

    正直職場での仕事、労働スキルが低くほぼ全て自身にあてはまるので辛く詰んでいる。

  • @fwig0649
    @fwig0649 7 дней назад +3

    電動ドライバーでネジを緩めて下さい
    3本プラスがありますが
    どれ使えばいいですか?

  • @karten-z5o
    @karten-z5o 8 дней назад +11

    ごめんなさい。

  • @user-ci8in8hs7d
    @user-ci8in8hs7d 7 дней назад +7

    仕事に慣れてない人が仕事ができないのは仕方ないんだから、できない人に仕事を任せてイライラするなら自分でやれば?って思うけど

  • @SN0520
    @SN0520 7 дней назад +1

    おととしは2と6と7が当てはまってるリーダーに当たった
    2010年代中盤は全部当てはまる人と2年連続で一緒だった
    コロナ禍は4と6以外が当てはまる人に当たった(希望退職の際この班の50代以上で一番要らんと言われてた)

  • @twentytwenty-x9u
    @twentytwenty-x9u 7 дней назад +3

    職場による。

  • @川上紀之
    @川上紀之 6 дней назад +3

    6は元職時代の上司

  • @ダイヤモンドダスト-u6m
    @ダイヤモンドダスト-u6m 7 дней назад +6

    理解力が無い人。どこまで噛み砕いて説明しなきゃならないか考えるのも面倒くさい。

  • @GOD-pq7ww
    @GOD-pq7ww 7 дней назад +1

    我が社の20近くのポンコツ4人
    みな当てはまる。。。

  • @とうじろうウォークジャーニー

    嫌われ者は強くなくてはならない
    💪 ・᷅-・᷄ 💪

  • @saku32ki47
    @saku32ki47 5 дней назад

    自己中なやつが1番イライラする!エラそうに言えないが