What is the point equipment of Sapporo municipal subway? Introducing two types of points!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- Sapporo Municipal Subway, famous for rubber tires. It is different from general railroad rails. Then what about the switch machine (point)? How does it work?
Sapporo city, Hokkaido, Japan
hokkaidofan.co...
札幌地下鉄のホームで待ってたら聞こえてくる「チュンチュン」みたいな音すこ
真ん中の案内軌道が上下する構造は知っていたけれど、水平に移動する構造は知らなかった…驚きですね
今は閉館してるけど自衛隊前の資料館行ったら詳しく見れるよ!
0:58
ガコン!って動くのホント好き
カッコ良いですね!モノレールの分岐も結構なものですが、こちらも違う種類のがあるなんて面白いですね。。🍀
すごい。 めちゃくちゃ 出来たな システム。うらやましい。こういう物が大好きです。
すごい、迫力ありますね。
普通の鉄道とは違い、大規模な構造ですね。まっすぐにしか走れない列車をガイドの様な金属製の板で方向を変える構造、何か横移動して別の
転換装置が現れる。すごいですね。モノレールや新交通システムもすごいですが、札幌市交の物は初めて見ました。
初めて見ました、動画ありがとうございます。なんか妄想がふくらみますね!カッコいい
0:28 車体と台車の動きが絶妙にシンクロしてないのすこ。
メカ好きには飽きないですね、ギミック満載です。
これできたのが、札幌オリンピックの前の年だから昭和46年 約50年前
未来の鉄道の様で素晴らしいものでした。
Great video! I love the scenes at the yard and the switching movements! The angles you shot the video from are very good! Thank you for posting the video!
japan is greatest country, i love japan,amazing they living 30 years ahead of rest of the world ,love from canada
I am from Taiwan. I like Japan very much. It is clean and orderly. It is a good example for Asia.❤️❤️❤️
I know you from the God Save the Queen video! You said Taiwan was weak but Britain was strong.
@@KandiKlover if your country and city was being bombed wouldn't you want to escape ? Or would you stay and starve to death when all your essencials run out ....wouldn't you want to escape being raped on a daily basis like most refugee women do?......you see us as a weak country but we see it as being human and having a heart to help those out in need!!!! Having a heart is obviously something your country lacks on having on a massive scale!!!! ....and as for terrorists its almost and is most certainly over for Isis .....what an absolute idiot and its people like you that are the root cause of the problems in this world ....but I do wish you well and can only hope that one day you don't have to become a refugee asking to enter another country because your life depended on it.
Sad Cat in I
It is a good example for the World.
I love Sapporo Hokkaido! I love Japan!
Much love from Malaysia!
こんな構造になってるんですね!興味深い。。。
Japan has some creative engineers.
地元が札幌だから他府県に行くまで地下鉄はタイヤが当たり前と思ってたけど圧倒的にタイヤは世界的にも少なくみたいですね!
札幌の地下鉄は駅と駅が近いからそのため加速力と減速を良くするのにタイヤなんじゃないですか?
ファイティング ベアーズ201SQ タイヤに選ばれたのは、騒音対策もありますね。
ファイティング ベアーズ201SQ
坂を登りやすくするため?って言ってました
@@CHIBIKINJAPAN チビキンさん!どうも!
僕も札幌に住んでいるので当たり前に使ってますが、道外から来た人は結構珍しく感じるらしいですよ
素敵な映画、私は購読しました。
凄!さすが札幌❗
札幌の地下鉄は学生の時よく利用していたけど結構便利だったな
僕も初めて見たけど
札幌の地下鉄ってこんな感じなんだ。
案内軌条方式だから転轍機の
操作方法も工夫するんですね。
まさかレールそのものを変えるとは。
2つ目の方はあれですね。
たまにあるジェットコースターの
格納庫に入るレールと同じ
感じですね。
一つ目も二つ目も自分が思っていたより斜め上だった
カッコいい🎵
映画🎥に出てきそうですね✨
こんにちは、私は日本がとても美しい街であることをいつも知っているベトナム人です。一度日本に行きたいです。
考えてみりゃ、自動運転ではないことを除けば、ガイドレール誘導だったり、タイヤ走行だったりすることから、元祖新交通システムとも言える存在なわけだよな…
実際札幌の地下鉄っていろいろな実験に使われまくったしね。
改札機も色々新しい試みが実行されて、結果、思いっきりガラパゴスになってしまったし。
モノレールとも言えるかも
Tytttttt
札幌は、札幌石材馬車鉄道(現在の札幌市電の元祖)から始まり定山渓鉄道→札幌市電→札幌市営バス→ゴムタイヤ式の地下鉄に変身した。
まあ、特殊型。
実験で、旧苗穂試験場ではモノレールや市電と市バスを融合した乗り物の実験もされたらしい。
結果、札幌方式の地下鉄が誕生。
自動運転機能自体はあるんですよね(もんすけ調査隊によると、自動回送という機能があるようです)
サンダーバードの基地の中って、こんな風になってたんですね。知りませんでした(笑)
子供の頃、自衛隊前駅回送で、車庫入っていく姿見てたな~
特に、2番ホームからの回送は2回転てつ器通過するから迫力すごかった!!
何故かエヴァっぽさを感じた
すげ。なぜかカッコいいと思ってしまった
スゲー❗したからガイドウェイが出るんやな❗
色とか音とか動きとかエヴァみたい
right. Sapporo subway uses rubber tyres. they're not really on tracks like the rest of the country
水平に動いた瞬間
自分「ファッ!?」
Hg gjort
J
1185keihin オレも思った。
鳥肌立ちました。
車両基地内にしかないトラバーサー方式か…更にいうと湾曲方式っていうレールをまるごとひん曲げて切り替えるものも1箇所あるぞい
日本的軌道技術真的很厲害...
移動式がシステマチックでロボットアニメのようですね!
不思議
面白いな…
メカが発進する秘密基地っぽい
まるでアニメの基地とかのワンシーンみたい。良い映像
前から疑問に思っていましたが、スッキリしました
ちなみに札幌市営地下鉄は全線がゴムタイヤを用いた案内軌条式鉄道となっています。
NISEKO-3 それ結構常識知識ですよね
ジンジャーエール
自分もそう思ってたんだけど、一般人は意外と知らなくてビビるぜ。
毎日乗ってても、下の方を見ない人ばっかり。
NISEKO-3 aa
NISEKO-3 ゆりかもめと同じゴムタイヤですね。
地下鉄でゴムタイヤの車両は珍しいですね。ビックリしました。
taro jikken ホーム扉があって見れないんだけどどうやってわかるの?
ゴムタイヤだと気づかなかった俺って非常識人間?笑笑
Welcome to the Black Mesa research facility.
That machinery sounds very accurate.
*Black Mesa Transit system...
Oh, memories.. 😅
Nostalgia.....
札幌市営地下鉄はすごい‼️
very nice type of trains
熱そうw
第三新東京市並に未来感がある
Cool. Nice video
最高です!
なるほど!
ありがとうございました!
こうなっているのか。
ありがとうございます😊
下ごと動くのか...
秘密基地みたいなギミックで格好いい!
1:15 無機質感がすごいw
ruclips.net/video/ZXRobfLkIZU/видео.html
動画終わってて草
自分誤字ってて草
これは面白いわ🤩
最後の見たら、そら金かかるわと思った
車両から地上設備からすべてここ専用の特注だらけなんだから
K likha hai yo
それはわかる
great video
Hai iam from Indonesian 🇮🇩 i love Japan 🇯🇵❤️😘🤗
Good Transport for Future.
このシステムは防衛チームのような感じです
I like how the tracks pop up from below. 0:12
Love from India .... ♥️♥️
Impressive engineering ! !
I wish that the video would've been a little bit longer. That's a pretty neat system right there! Japanese...is there anything they can't design and build..?
This is really cool!
鉄道には全く興味は無いが2番目のは何かアニメ(特撮)映画の発進(出動)シーンみたいでカッコ良いですね。
Não hipótese com as tecnologias da Ásia, e não é só China, esta dos comboios de mudarem de linga é impressionante e à mais não é só esta, outras ficamos de boca aberta, como comboios passarem dentro de um prédio, o 6" andar desse prédio não há, é onde passa o comboio, os moradores não houvem ruído álgum, fantástico
すごい
モノレールやVONA、リニモのような構造じゃないのですね。
転轍機(ポイント)の動きが、地球防衛軍(もしくは、科学特捜隊)の秘密基地みたいで、かっこいい。
Just an English comment passing through
Fantastic bit of engineering.
Very interesting way to "switch" tracks.
Have a great trip
"Look mum! I can drive this bus WITH NO HANDS!"
新交通システムでしたっけ
タイヤって騒音対策のためでしたっけ
あとタイヤの中には空気じゃなくてウレタンが入ってるそうですね
違ったらごめんなさい🙏
当初は駅間距離を市電なみに想定していたため、加速・原則性能に優れたゴムタイヤが採用されたといわれています。
また、南北線で地下区間から地上区間へ上がる際はかなり急勾配のため、登坂性能もゴムタイヤが採用された理由の一つといわれています。
かっこええな
The train has tires, but most trains don’t have tires
Nice video👍👍
Very interesting; nice shots. Japanese rail services are so far ahead of North America.
Convoy: hey dude I need to go straight.
Rail: okay mate I will make a s l i d e
拍過日落 㐪 𦴤全
Fascinating! I've never seen this type of point before. In France two cities (Caen & Nancy) used to have a bus that for part of the time was guided by a central rail, unfortunately it sometimes detailed and was not a commercial success. It is a shame as these were nice buses when travelling away from the rail
Very impressive !
ガンダムとか発進してきそう
I love japan and i love that y junction too
wow....L👍I👍K👍E ...great Video!
最後の画像の左側に南基地に行く通路があるが、H鋼が低い所があり忘れて歩いてたら頭をぶつけて痛いめにあった思い出がある。
What type of train or bus is this?
This is train . This subway to name (Sapporo municipal subway) .
Cam someone explain me what kind of transportation is this?
No sound alarm before moving? What if I just walking on it? O.o
Wow! Japan you really are the future, we are all very jealous.
Wayne White だれ
Wayne White what is it? Guided bus system?
tomstickland its a guided rail car
Wayne White This is in Sapporo,Hokkaido,Japan.this system is a city subway called Sapporo Type around the world. this is a train but runs with rubber tires
T'is très 1960s, its modernity's long been irrelevant already.
この車両ゴムタイヤか!神戸のポートライナーみたいや。
札幌市営地下鉄はゴムタイヤです
Where is there??
Great video !
びっくりしました。ありがとう。
最後の初めて見た
長谷ちこ ローラーコースターでよく見られるが()
これ、マニアにはたまんないんだろうなぁ〜
I guess this is what you call.. Train on wheels
Jezreel Baga All trains are on wheels you dickhead.
Jezreel Baga
Sapporo City Subway
Just a random english comment passing by.
札幌市営地下鉄の台車がノーパンク式のゴムタイヤでレールはコンクリート
正確には南北線がコンクリートに耐摩レジン(歯医者で詰めるプラスチックの強化版みたいなもの)を塗ったもので東西、東豊は鉄をタイヤの走る部分に使用していて、更に東西線はコンクリに鉄の走行路直付けなのに対して東豊線はコンクリート製のブロック枕木をかませて固定してるって違いがあるから実際はコンクリの上を走ってるわけではない
Muito legal! Comprimentos do Brasil!
挺有意思的,橡胶轮胎对于坡道适应性确实比钢轮要好不少。
これは南北線ですね?
영상 잘보고 갑니다!👏😱😱😱😱