Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
撮影者の撮り方が凄い良くて観やすかったです📹️打者名が分かるし、捕球者のアップを通じて選手の表情も読み取りやすかったです。関西在住ですが、注目のカードをじっくりしたハイライトで観れて有難いです!暑い中お疲れ様でした!
関東魂で甲子園でも頑張れ✊ 活躍期待してます👍
関東一と帝京、正反対の野球をしてて最高に面白い試合でした。旧タイプのバットだったら帝京も甲子園上位を目指せたかもですね。もう少し守備に時間をかけて準備できてればという場面が多かったような気がします。関東一あっぱれです!
あの暑い中、両校とも本当にお疲れ様でした。球場内はもっと暑かったでしょうね😮非常にレベルの高い試合だったと思います😂正直、帝京応援してましたw 関東第一のエース、尻上がりに良い球投げてましたね。帝京の打者が空振りするほど凄い球だったと思います。甲子園でも期待してます。
ありがとうございます 凄く見やすい編集でした 久しぶりの関東一VS帝京 最高です!
関東一エースの投げ方好き
天晴れ関東一高🎉🎉🎉
両校素晴らしい試合でしたね‼️関東一がそつない試合展開でそこが勝因かな。個人的には帝京を応援していたけど、関東一には帝京の分もそして負けた東東京の学校の分も甲子園で旋風巻き起こしてもらいたいね⚾
仙台育英の卒業生です。高三の夏、大越vs吉岡の試合をスタンドで観戦して母校は敗退しましたが感動しました。帝京高校に敗れた悔しさ語り継がれてましたが、帝京高校があったからこそ我が母校は一昨年優勝出来たと思います。中々甲子園に出場出来ない帝京を今年こそはと毎年応援してました。正直、泣きたいくらい悲しいです。帝京は常に宮城県勢の壁でした。芝草投手に東北高校がノーヒットノーランされたり。強い帝京の復活を祈ります。是非、将来甲子園で母校と対戦してほしいです。
また仙台育英と帝京の対決みたいですね。大越君の強気のピッチングをみてましたから。
富浜凄すぎる✨マジで頼りになる男✨打撃だけやなく守備も良くて特に送球の軌道強さがマジイイキミのホームランに胸躍りました✨
ナイスピッチング、畠中くん、坂井くん。関東一高(^O^)
秋に二松学舎にボコられて最悪のスタートだった中でよく夏にここまで仕上げてきたよ。甲子園まで後1歩の所まで来てる。来年も頑張れ帝京!
ホントそれだよねあの状態からよくここまで強くなったよな二松学舎戦帰路する選手達に罵声浴びせた奴を見返せたでしょう‼️
いつになったら帝京を甲子園で見れるのか
監督変わってからいい感じになってきてるから選手さえ集まればそう遠くない未来にはいける気がするけどな
関東第一のエース坂井くんは、ギア上げてたな。打てそうな感じしなかったわ。
帝京って、2020年甲子園出場決めてたんか。コロナがなければ・・・・・
オコエ瑠偉も喜んでるのでは。
そんくらいから出てくる様になったのは確か
うーん、帝京の野球が荒削りすぎるいくら打力があっても隙を見逃さない走塁ができる一高の方が野球レベルが総合的に上だった
13年ぶりの甲子園出場を期待したファンも多かったと思いますが、残念ながら関東第一に阻まれました。関西在住ですが、帝京野球復活を期待しております。レジェンド杉谷氏も願っていらっしゃるはずですw
勝てるかハラハラ(°_°;)ハラハラ(; °_°)して見てたがよく勝てたなと思う。昔の関一も打線に片寄ったチームだったけれども近年、中村祐太がいた頃辺りからダブルエースと固い守備のチームになっていった気がします。2019年並にワンチャンあるかもと思えるチームになってきたのかなと感じました。2019年は優勝した国体3試合で24得点4失点とかするようなチームだった。最近の関一打撃面より守備力優先の選手選考をすると聞きます。
今年は関東一の試合よく観たけど明らかに帝京、二松学舎とは違う選手のスカウトの仕方してるなって印象を受けたね。帝京、二松学舎は基本的には身体が大きい選手。関東一は野球センスがある選手、足が速い選手をスカウトしてるのかなって印象を受けた。
名門って言われてるけど8年も甲子園行けてないんだよね最近は二松に負けてばかりで今回は相性の良い関一なので期待していたのに
13年じゃないか?
13年ですね。今では常連の関一も早実も日大三も平成に入って14年、甲子園出れない低迷期がありました。帝京は来年で14年だから復活出来るといいですね。
帝京が前進守備をせず簡単に点を許したのはなんっでなんかな。最少得点に抑えたいからなのかなー誰か解説をお願いします。
今年の帝京は基本的に打ち勝つ野球をしてきてたのよ。春からそうだけどロースコアの試合って少なくてだいたい大量得点を上げて勝ってきたチームだったから序盤の1点2点くらいなら与えても問題ない、ホーム投げてオールセーフにしちゃうくらいなら前進しないで定位置で一つ一つアウトを取っていこうってことだったんだと思うよ。
@@さっさおー さんなるほど。ありがとう御座います。確かに長打で点を重ねていた印象。たらればだけど、守備のミスが無ければ勝ってたのかなー
勝ちまで行けたかはわからないけどもっと善戦になっていただろうね個人的には最後は投手力の差で僅かに及ばないって展開だったかなとは思う。関東一のエース坂井は7、8回だいぶ余力残して投げてたからそこをもう少し力感上げて投げてだろうしね。ただ坂井がその影響でバテてコントロール乱したりしたらワンチャンあったかもしれない。
関東一高って5年ぶりなのか…
コロナ前の履正社が優勝した大会以来ですね
関東一って正直何が凄いのかわからないけどここのところは二松学舎とともに東東京の雄と言ってもいい、夏の勝ち方を知ってるように感じた
見てる感じ守備が良くてバントと足絡めて点取るのが上手いイメージ
スター選手オコエを輩出した学校だぞ
夏の勝ち方とか言う前に普通に甲子園常連校だからね
普通に神宮で桐蔭倒してるんだよなぁ。
@@めるちゃん-n6l 間違いなく甲子園のときはスターでしたよね!
帝京の方が強い印象が有る。身体も出来てるし社会人野球チームっぽいです。
単純な打線なら帝京の方が力強さはあったよ。ただ守備、投手陣、その他細かい野球は完全に関東一が上回ってたよ。
帝京の豪快な野球は緻密に計算し尽くされた野球をする関一には相性悪すぎたな。
@@muromuro-tsume 監督の差よ選手に遠慮してなんも言えない、なんの指示もできないんだもん
帝京のエラーのこと言う人がいるけど、今日神宮にいた人は分かるはず。暑すぎるよ
それは、相手も同じ
見てるだけでも死にそうになる暑さでしたもんね。関東一がそんな中でもミスをあまりしなかったのがすごいというべきでしょうかねー
まさか負けるとは…甲子園で対大阪桐蔭を見たかっただけに残念です
いつか見れるよ
撮影者の撮り方が凄い良くて観やすかったです📹️打者名が分かるし、捕球者のアップを通じて選手の表情も読み取りやすかったです。関西在住ですが、注目のカードをじっくりしたハイライトで観れて有難いです!暑い中お疲れ様でした!
関東魂で甲子園でも頑張れ✊
活躍期待してます👍
関東一と帝京、正反対の野球をしてて最高に面白い試合でした。旧タイプのバットだったら帝京も甲子園上位を目指せたかもですね。もう少し守備に時間をかけて準備できてればという場面が多かったような気がします。関東一あっぱれです!
あの暑い中、両校とも本当にお疲れ様でした。球場内はもっと暑かったでしょうね😮
非常にレベルの高い試合だったと思います😂正直、帝京応援してましたw 関東第一のエース、尻上がりに良い球投げてましたね。帝京の打者が空振りするほど凄い球だったと思います。甲子園でも期待してます。
ありがとうございます 凄く見やすい編集でした 久しぶりの関東一VS帝京 最高です!
関東一エースの投げ方好き
天晴れ関東一高🎉🎉🎉
両校素晴らしい試合でしたね‼️関東一がそつない試合展開でそこが勝因かな。個人的には帝京を応援していたけど、関東一には帝京の分もそして負けた東東京の学校の分も甲子園で旋風巻き起こしてもらいたいね⚾
仙台育英の卒業生です。高三の夏、大越vs吉岡の試合をスタンドで観戦して母校は敗退しましたが感動しました。帝京高校に敗れた悔しさ語り継がれてましたが、帝京高校があったからこそ我が母校は一昨年優勝出来たと思います。中々甲子園に出場出来ない帝京を今年こそはと毎年応援してました。正直、泣きたいくらい悲しいです。帝京は常に宮城県勢の壁でした。芝草投手に東北高校がノーヒットノーランされたり。強い帝京の復活を祈ります。是非、将来甲子園で母校と対戦してほしいです。
また仙台育英と帝京の対決みたいですね。
大越君の強気のピッチングをみてましたから。
富浜凄すぎる✨
マジで頼りになる男✨
打撃だけやなく守備も良くて特に送球の軌道強さがマジイイ
キミのホームランに胸躍りました✨
ナイスピッチング、畠中くん、坂井くん。関東一高(^O^)
秋に二松学舎にボコられて最悪のスタートだった中でよく夏にここまで仕上げてきたよ。
甲子園まで後1歩の所まで来てる。来年も頑張れ帝京!
ホントそれだよね
あの状態からよくここまで強くなったよな
二松学舎戦帰路する選手達に罵声浴びせた奴を見返せたでしょう‼️
いつになったら帝京を甲子園で見れるのか
監督変わってからいい感じになってきてるから選手さえ集まればそう遠くない未来にはいける気がするけどな
関東第一のエース坂井くんは、ギア上げてたな。打てそうな感じしなかったわ。
帝京って、2020年甲子園出場決めてたんか。コロナがなければ・・・・・
オコエ瑠偉も喜んでるのでは。
そんくらいから出てくる様になったのは確か
うーん、帝京の野球が荒削りすぎる
いくら打力があっても隙を見逃さない走塁ができる一高の方が野球レベルが総合的に上だった
13年ぶりの甲子園出場を期待したファンも多かったと思いますが、残念ながら関東第一に阻まれました。
関西在住ですが、帝京野球復活を期待しております。レジェンド杉谷氏も願っていらっしゃるはずですw
勝てるかハラハラ(°_°;)ハラハラ(; °_°)して見てたがよく勝てたなと思う。昔の関一も打線に片寄ったチームだったけれども近年、中村祐太がいた頃辺りからダブルエースと固い守備のチームになっていった気がします。2019年並にワンチャンあるかもと思えるチームになってきたのかなと感じました。2019年は優勝した国体3試合で24得点4失点とかするようなチームだった。
最近の関一打撃面より守備力優先の選手選考をすると聞きます。
今年は関東一の試合よく観たけど明らかに帝京、二松学舎とは違う選手のスカウトの仕方してるなって印象を受けたね。
帝京、二松学舎は基本的には身体が大きい選手。
関東一は野球センスがある選手、足が速い選手をスカウトしてるのかなって印象を受けた。
名門って言われてるけど8年も甲子園行けてないんだよね
最近は二松に負けてばかりで今回は相性の良い関一なので期待していたのに
13年じゃないか?
13年ですね。今では常連の関一も早実も日大三も平成に入って14年、甲子園出れない低迷期がありました。帝京は来年で14年だから復活出来るといいですね。
帝京が前進守備をせず簡単に点を許したのはなんっでなんかな。
最少得点に抑えたいからなのかなー
誰か解説をお願いします。
今年の帝京は基本的に打ち勝つ野球をしてきてたのよ。
春からそうだけどロースコアの試合って少なくてだいたい大量得点を上げて勝ってきたチームだったから序盤の1点2点くらいなら与えても問題ない、ホーム投げてオールセーフにしちゃうくらいなら前進しないで定位置で一つ一つアウトを取っていこうってことだったんだと思うよ。
@@さっさおー さん
なるほど。ありがとう御座います。
確かに長打で点を重ねていた印象。
たらればだけど、守備のミスが無ければ勝ってたのかなー
勝ちまで行けたかはわからないけどもっと善戦になっていただろうね
個人的には最後は投手力の差で僅かに及ばないって展開だったかなとは思う。
関東一のエース坂井は7、8回だいぶ余力残して投げてたからそこをもう少し力感上げて投げてだろうしね。ただ坂井がその影響でバテてコントロール乱したりしたらワンチャンあったかもしれない。
関東一高って5年ぶりなのか…
コロナ前の履正社が優勝した大会以来ですね
関東一って正直何が凄いのかわからないけどここのところは二松学舎とともに東東京の雄と言ってもいい、夏の勝ち方を知ってるように感じた
見てる感じ守備が良くてバントと足絡めて点取るのが上手いイメージ
スター選手オコエを輩出した学校だぞ
夏の勝ち方とか言う前に普通に甲子園常連校だからね
普通に神宮で桐蔭倒してるんだよなぁ。
@@めるちゃん-n6l 間違いなく甲子園のときはスターでしたよね!
帝京の方が強い印象が有る。身体も出来てるし社会人野球チームっぽいです。
単純な打線なら帝京の方が力強さはあったよ。
ただ守備、投手陣、その他細かい野球は完全に関東一が上回ってたよ。
帝京の豪快な野球は緻密に計算し尽くされた野球をする関一には相性悪すぎたな。
@@muromuro-tsume 監督の差よ
選手に遠慮してなんも言えない、なんの指示もできないんだもん
帝京のエラーのこと言う人がいるけど、今日神宮にいた人は分かるはず。暑すぎるよ
それは、相手も同じ
見てるだけでも死にそうになる暑さでしたもんね。関東一がそんな中でもミスをあまりしなかったのがすごいというべきでしょうかねー
まさか負けるとは…
甲子園で対大阪桐蔭を見たかっただけに残念です
いつか見れるよ