測量士補_令和02年_No03「ラジアンと余弦定理」

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • このチャンネルのみでの独学合格者多数!
    これから受験される方のために合格体験談などもお寄せください。
    解説に間違いがあれば教えていただけると嬉しいです。
    必ずしも合格を保証するものではありませんが、疑問・質問・ご意見には真摯に対応させていただきます。
    専門分野によっては答えられないこともありますので、そのときは一緒に勉強させて下さい。
    誹謗中傷や根拠のない独自のお考えによる謎コメントは非表示などの対応を取らせていただきますのでご了承下さい。
    測量士・測量士補試験の過去問題や基礎知識を丁寧に説明してきました。
    過去問題は実際の問題に書き込みながら解説します。
    基礎知識はプレゼンテーションを使い、聞き流すだけでも勉強できるよう丁寧に解説します。
    公式サイト↓からは一部の過去問題・類題集等がDLできますのでご活用ください。
    動画について感想・質問・ご指摘をお待ちしています!
    測量士補試験は過去10年分全問解説してあります。
    測量士試験の動画や教材も少しづつ作っていますのでお待ち下さい。
    高校・大学・専門学校等で教材利用希望の方
    sokuryoushigoukaku@gmail.com へ直接、または下記公式HPフォームからご連絡ください。動画、講義資料、過去問題集のデータを無償で差し上げます。
    測量士・補合格公式HP
    www.sokuryoush...
    測量士・補合格公式RUclips
    / @sokuryou
    国土地理院
    www.gsi.go.jp/....
    おすすめテキスト
    www.amazon.co.....
    www.amazon.co.....
    使用曲
    The Other Side Elektronomia ncs.io/TheOthe...

Комментарии • 7

  • @mamito274
    @mamito274 Год назад +2

    aとbは計算しなくてもぱっと見わかるけどcは公式知ってても時間かかりそうですね

  • @やすかず-v4z
    @やすかず-v4z 2 года назад +4

    解説動画のおかげで、測量士補なんとか合格できそうです。
    ありがとうございました!
    来年は測量士に挑戦しようと思います!

  • @ゆるさきわ-i4q
    @ゆるさきわ-i4q 2 года назад +2

    半年間動画を見ながら勉強して
    自己採点で24点も取れて合格できそうでした!
    将来測量士を受けるかもしれないのでその時もお世話になろうと思います🙇‍♀️

  • @山本奈津美
    @山本奈津美 Месяц назад +1

    コメント失礼します。
    No.3のラジアンを解く問題で1200はどこから出てくる数値になりますか?

    • @sokuryou
      @sokuryou  Месяц назад

      120°を57.3°で割るために、小数点をずらして1200÷573で筆算しています。

    • @山本奈津美
      @山本奈津美 14 дней назад

      ありがとうございます。

  • @iiihitomi5547
    @iiihitomi5547 2 года назад +1

    ここでいいのかな?
    今日、測量士補を受験してきましたっ!
    なんとか、合格できそうな点数です。
    昔の過去問解説動画等、本当に役にたちましたっ。これからも頑張ってください!ありがとうございましたっ😊