Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
本当!JR北海道の現場で働く方々に感謝です。
過酷な現場ですよね。本当にありがたいです。
地吹雪は名寄や岩見沢で経験していますが、地吹雪はホワイトアウトになるので道外の自分はとても運転できる自信がなく、徐行してでも運行してくれるJRには毎回感謝しています今後除雪人員の数は間違いなく減りますので、ポイント部分にはスノーシェッドで覆う等の手当てが本当に必要だと思います 分かり易い車窓の比較動画有難うございます
札幌と岩見沢は近いのですが、天候がガラッと変わるんですよね。動画でいつか表現したいと思ってました😊
江別過ぎてから雪がすごいですね。この雪なら運行に影響出るのも仕方ないなと思います。保線の方々お疲れ様です。
一気に別世界に入ったかのようです。道民でも驚く雪の量でした。
札幌旭川間の160km/h化構想を打ち出したJR北海道ですが、このような自然の障壁も間違いなく関わってきます。そして冬季に増える踏切事故も。いかに車両が高性能化し、軌道を強化し、踏切の数を減らそうと、雪に阻まれてしまえば運行そのものが出来なくなるのが北海道の鉄道です。JR東日本で使われている大型ロータリー除雪車を北海道向けに仕様を変えて導入を始めたJR北海道ですが、深川に続いての配備先は千歳線の島松でした。やはり大量の降雪に対応し運行を維持するには高速で除排雪できる車両が必要。まだまだ足りない気もしますが、保線車両とて高額の導入費用がかかりますしね。たとえ夏季に実質休眠状態になるものであっても、持たざるを得ないのが宿命ですので、せめてそういうところには、「公助」があってよいのではないか、と思うのですが。余談ですが、今月後半は北広島駅構内分岐器の枕木交換作業が夜間に行われます。深夜極寒の雪の中、凍り付いた道床を掘り起こしての作業。定時運行は日々の保線作業の賜物です。
この動画を発信してまさに伝えたい思いは、とにかく雪国の生活はお金がかかること。こうした根本の理由が理解されずに、どんどん予算が削られている状況です。そうなると加速度的に北海道が衰退するのは当たり前なんですよね😅
「地方創生」を掲げる自民党政権ですが、その中身といえば・企業誘致(外国資本のことでしょう)・デジタル化推進(ネットで対応するようにすれば有人施設は無くしていいよね、ということでしょう)・観光促進(オーバーツーリスムもなんのその、インバウンドを2倍にすると言っています)です。財源が無いと言いながら男女共同参画だの子ども家庭庁だので毎年何兆円もドブに捨て、減税をかたくなに拒み、地域の生活インフラが危機に瀕しているのを放置しながら、これで地域が活性化して豊かになり少子化が解消すると?さも良いことのように言っているだけ。結局は全てにおいて利権が透けて見える話で、それだけでもう呆れてしまいます。その前にまず「いま」の日々の生活を守れよ、と思うのですよね。(ああ、また政治の話をしてしまった・・・交通系チャンネルなのに笑)
札幌〜旭川って仮に在来線をスラブ軌道化、立体化(踏切撤去)による起動強化で160km/h運転or新幹線となった場合でも山が少なくトンネルに出来る区間がほとんど無いですから、やはり雪対策はしっかり考えないといけないですね。
北海道新幹線の雪対策の技術レベルは世界トップクラスらしく、雪で止まったという話もあまりききませんが、それを在来線にもってくるとなると、きびしいですね。スラブ軌道やエアジェット式除雪装置とかを導入するには、高架化とか基盤の作り替えが必要らしいし儲かる路線でないと導入困難ですね。
@@Meerkatze98 そもそも北海道新幹線が札幌延伸されるまで実際その実力もどうなるのか分からないですが…新幹線なら在来線より雪に強くなるのは確かだと思います。
わかりやすい運航情報、ありがとうございます。運休情報を見ると、一部列車を運休にして除雪に充てている感じですね。ドラぷらの道央道E5のWebカメラを見てると、苫小牧はお天気でほとんど雪も少なく、深川以北がサラサラ雪、さすがの塩狩はずっぽり雪でした。交通状況の混乱が続きますので、くれぐれも無理のない範囲で撮影してくださいね。
いつもありがとうございます😊これ以上深刻になれば、さすがに自粛という選択肢も考えています。
JR北海道だけでなく豪雪地帯を管理する鉄道会社には、期間中だけでも利益の出ない除雪作業や保線に関わる費用を、行政が負担すべきでしょう。国は、既得権益を守るための予算や増税する事は素早く、インフラ整備や減税する事にはとにかく腰が重い。配信、ありがとうございました。
不思議ですね。誰を見て政治を行っているのか・・・
人間は自然を目の当たりには無抵抗状態…。それでも何とか列車を走らせようと極寒の中で作業されてる保線区員さんには頭が下がります🫡決して忘れてはならない存在。何も知らないで早くしろ!とか有り得ないでしょ。 保線区員さんには感謝です🙏🙏
そういうクレーマーはカスハラです(笑)
ご苦労様です。石狩湾に雪雲があって石狩平野に流れて行く。その雲は岩見沢方面に大雪を降らせるという典型的なパターンなのですが。岩見沢とわたしの故郷は『陸の豪雪地帯』に指定されて除雪・排雪には国土交通省から予算が交付されますが、除雪重機のオペレーター不足もあって思うように行っていません。
結局、いかに人が大事かを考えさせられますね。人がいなければ何もできませんから。
@@hokkaido-railwayさん 本当に人が大事ですね。天候には勝てない、でも皆努力して今があります。今年の排泄の挨拶に業者さんが来てくれました。 人員不足の中ありがとうございます、とお礼を言って今年もよろしくとお願いしました。灯油も12月に5円1月に5円補助金が減額されます。道民には命の灯油なのにこれ以上の節約はどうすれば良いのか…。非難されても原発再開に賛成します、資源の無い国ですから。
報道以上に詳しく、動画作成されて頭が下がります、大変参考になります。新幹線より在来線なんとかして!と切実に思います。
ありがとうございます。ニュースって短いですからね😅
新幹線より毎日使う在来線のほうが重要です。
本来は北海道が「道内の交通確保」という名目として、「道として何をすればよいのか」または「出来そうなことは何があるのか」とJR北海道と相談して、北海道が先頭に立って行わなければいけないと思います。今の北海道庁は道民のことは何も考えていないようですね。特に道知事は何もしなくても高額な報酬を得ているので、それに見合った仕事をすべきです。
自分もそう思います。知事には1週間くらいJRや道路維持管理の現場で働き現場の状況を知っていただきたいですね。
仮に自衛隊派遣となれば知事の要請になりますからね。果たしてどこまで真剣に考えているのやら・・・
当方、冬季除雪パートナーの人です。今回の大雪では岩見沢でポイント不転換が多発したので遅延、運休が多発したとの事です。ちなみに冬季不転の原因は幾つかあって・単純に雪が挟まる・極低温で融雪ヒーターが追い付かず、しばれて動かなくなる・台車や列車下部の機器から剝離した氷雪が上手いことポイントに挟まる等があります。後は、キタキツネの足がポイントに挟まって不転という冗談のような本当の話が…
いろいろ教えてくださりありがとうございます。本当に日々お疲れ様です。これからもお身体に気をつけて、列車の運行をお守りください。
JR除雪パートナーのバイトの皆さん ご苦労さまです🙇✨
感謝の気持ちでいっぱいです。
新聞記事によると冬になっても日本海の海面水温が下がらないのが大雪の原因の一つだそうです。岩見沢には当てはまらないかもしれないですが間接的な影響があるのかもしれないです。
気候がやはりおかしくなっている兆候ですね。
今年の冬は大変そうですね。時々千歳線も止まってますし
まだ序章という感じがして困ったものです。
「最近は雪の降り方が変り」大事なポイントです。天候が変れば、それに合せて生活も変える必要が生じる。是迄と同じ生活を維持しようとするとお金が掛かる。ここ1~2年の問題として考える必要が有ります。
そしてこれからもこういう雪と共生しなくてはいけませんからね・・・
街を早期にコンパクト化しないと道路や住宅街の除雪費用もですが街のインフラ維持費も掛り全てが行き詰まりますね。
@@taktt8202試される大地と言われる所以ですね。もっと言えば、試される日本列島、と言ったところでしょうか。
@@hokkaido-railway 日本政府が起こしている嫌がらせ目的か除雪という名目で金をばら撒くためにやっているのかは図りしれませんが人工天気でやっていることですよ。もう見せてもお構いなしでやらかすようになったので私のように気が付いて見ているものの前では見えようがどうしようがお構えなしでやりますよね。家のところは東京都の命令で雨を降らせないという嫌がらせをずーとやっているので多摩川をラインとして23区に雨雲が流れ込まないように気象兵器で押し返しているんですよね。そして内側には薬品を散布して霧雨を降らせて外に出たときには雨が降ったと誤解させるような手段をずーとやってきたんですよね。私が気象兵器と呼んでいるのは三角形のUFOの事です。これとは別にジェットエンジンの飛行機でケムトレイルと呼ばれているものが太平洋上で引かれて5~6時間後で雲に見える代物へと変化させている分と雨を降らせるために薬品気温を下げるための薬品を散布していますよ。他にもウイルスなども散布しているだろうことは誰にでもわかりますよね。日本は生まれたときからこういう人工天気だったせいか分析をしたという事は効きませんがテキサスを凍り付かせたときもイタリアで航空機が散布しているのを目撃された時も分析誰ているんですよね。気温が下げられた東京では湿度はかなり下がっているのですよね。夜は雨か雪が降るかもと天気予告が告げた昨日は少し湿度が上げられていたのではないかと思うのですよね。気温が下がれば当然雪の元となる水分はなくなるわけですから雪は降らないんですよね。雪が降るという事は水分を増やしてやるということが必要なんですよね。日本海で海にレーザーを照射して温度を上げてそれを風を作って内陸に流し込むということをしていなければ大雪は起きないわけですよね。最も雪が多くなる場所のトップ10のほとんどが日本だけにあるという事は自然であると思いますかという事です。北海道では気温を下げる薬剤アンプしか見ることは出来ないのかもしれないで湿度とか風は会場でやっているのでしょうけど人工だと知っていればそのうちに目撃することもできるかと思いますよ。何十機も日本政府はUFOを運用しています。おそらくはアメリアのハリケーンもトランプ潰しに今年は日本政府が派遣したものでしょうしね。日本だけが運用している痛いですよね。ことしは海外に多く言っていたので台風が完全には作り出せなかったようで台風は嘘だったことがばれてしまいましたよね。元々は気象兵器で沖縄を攻撃しているのだとリチャードコシミズが言い出したことでしたが私は家のところに雨降らないようにしていると仮面とを書いてやり取りしていたんですけどそのうちに三角のUFOを家の上で見ることが出来るということが起こったんですよね。もうばれてしまったので家のところまで雨雲が流れてこないように家の上で風邪を作り出す花火のような炸裂音を出すことも平気でやってきますからね。家の上に気象兵器が来るようになったのは舌の方の制空権をアメリカ軍が日本医返したということもあるのだと思いますが東京都が私に仕掛けてきた嫌がらせと連動しているんですよね。都が道路掃除していたのをやめるために道路のレベルを上げて売りの敷地の方が歩道や李さらに下になるように工事したことが始まりでより大きな車両も通すように規制を変えて道路上のゴミが家に車の風で押しやられてくるようにしたんですよね。元々家の辺では掃除そうぃていたのは私と近くの大学の歩道を警備員が朝掃除していたのが掃除しる人のすべてだったのですけどね。嫌がらせだと気が付いたので都の役人委はもう集めて回収はしないで車道に押し返すと言ってはやりましたけど元々この地域でジジババの時からいる都民を追い出すための嫌がらせだと思うので津よね。これに連動して風を起こしているんですよね。ある日首位のゴミのすべてが家の前だけに集まられたりという形となるんですよね。今年は親の介護が大変で毎日は掃除していないのですけどもう10年は1年十毎日掃除してきましたよ。そして朝掃除はしないものが警察を呼ぶんですよね。で警察は永遠と30分粘って嫌がらせをしていくのですよ。まあ国民を潰すための暴力装置ですからね。正義とかとは無縁です。まだ住民を守るんだと正義感を持った新米のうちは情報から孤立させられている仕組みになっているようでおかしいと気が付いている小野もいるようですがそのうちにどっぷりと首まで使った犯罪者になっていくようです。自分で気が付いて人にはこういう仕組みだと私はあえて言わなかった場合は判事あ組織から抜けられるという事はなかったようです。医者も同じですが私のようなものが犯罪を指摘するとですね中年だともう完全い自分たちがやっていることを理解しているわけですから知っているのになぜポれに言うんだという漢字なんですよね。そういうことが起きると若い警官も警察の真実を先輩の口からきてしまうんですよ。医者も同じです薬の認可はそのためにいやも雇っているという話ですが曽根審査過程は無視して認可出しているんですよね。家に訪問医が来た時目下の癖にえばっているからそのことを言うと田ってずーと昔からそうじゃないかと返事をしたりするので運転手など一緒についてきたものが知って辺ア顔をしているんですよね。で運転手も時間が過ぎていくとなんだか火葬場で仕事をしているような人のように顔に闇が被っているような顔に変わってくるんですよね。日本という国はすべてが嘘で出来ている国です。嘘で出来た学校の授業から洗脳が始まって異常者だけがそのシステムを上り詰めることが出来る仕組みです。異常者が医者になり官僚になって支配者の命令で動いてきて異常者だから暴走してもう手が付けられないというのが今の日本という事ですね。
この季節がまた来たかと感じさせますね。今年に限らず、冬の空知総合振興局管内は何処もいつもこういう状況ですし、除雪体制が年々細りつつある分だけより厳しさを増しているように思います。少し前の除雪水準を維持するだけでも公的な支援の毎年の拡充が不可欠となっていることを国・道・各市町村は理解して頂きたいものです。
おっしゃる通りで環境が変わっています。雪の質、降り方もそうですがやはり人手不足という側面も見ていかないと今後は厳しくなっていくでしょうね。
地域別区分で言うと石狩地方である札幌市江別市から、空知地方に当たる岩見沢市に入ると途端に天候が変化しますね。それが令和6年12月は極端なように感じます。内地関東地方の鉄道会社だと分岐器にカンテラを設置するか鉄道車両そのものに取り付けた排障器が頼りで、あとは人海戦術スコップ掘りが大雪対応策ですが、JR北海道さんだとカンテラにプラスして、実際に分岐器付近に現場社員さんが待機されて随時雪掻きをされるのですね。現場社員さんのご苦労が報われる社内環境が保たれますように…。
本当に現場では懸命の作業が続いていると思います。なんとか落ち着いてほしいものです。
この先1週間ずっと雪の予報に加えて気温もかなり低くなりそうです。おそらく決死の取材敢行されると予想しますが、くれぐれもご自身を大切になさってください。
あまりにひどい災害になれば、さすがに自粛したいと思います。このまま行けばさすがにマズイなと、、、
札幌-旭川を1時間にするのも良いですが、天候に対する強靭化も忘れずにいて欲しいです。路線改良で速度も耐候性も上がれば良いなと思います。
速度よりも、むしろ安全運行を重視した高規格を目指してほしいものです。
明らかに気候が変わってきてますよね。交通機関も大変ですが、これが常態化してくると生活自体が厳しくなるのではないかと…
毎年こんな感じではもたないですね。
ありがとうございました。岩見沢でも一番多いのは吹雪ではないかと思いますが、昔は地方であれば防風対策で鉄道林があったのが住宅地や街の拡張もあって無くなって来てる気がします。しかも昔と違って地球温暖化で秋田とかで見られる湿度がある重い雪質に変化して来ているので、雪の重みによる架線断線など以前と想定の違う事が起きそうな気がします。
やはり雪質の変化は大きいですよね。以前はサラサラのパウダースノーだったのですが、、、
札幌と岩見沢の差が凄いですね。この天候では遅れや運休出てしまいますね。今後もこのようなことが続くなら対策が必要ですね。
これが毎年となると、さすがに抜本的な対策が必要ですね。
おはようございます。今晩からは今季一番の寒気が降りる予報なので...鉄道員(ぽっぽや)は、今から準備しているのでしょうね。ほんと、「誰かの良心で支えられているもの」って多いですからね。
使命感などはそろそろ限界に来ているのではないかなと感じているところです。
@hokkaido-railway もちろん金銭も重要にはなってきますが…一度。これはまぁ、個人的になのですが…金銭で一度動くとなれば、もう。金を積んだもの勝ちになってしまいますから…それこそ、国外企業だろうと関係なく、金で動く足がかりになりかねないので…
保線の仕事は大変な苦労があるでしょう。でも列車を走らせる為にはかけがえのない大事な業務です。是非誇りを胸に作業してください。特急だろうと貨物だろうと、保線の1人1人のスコップで開いた線路がなければ走れません。作業の安全を第一に、お体の健康とともに冬の北海道を守ってください。
おはよう御座います私も昨日函館から栗山に向かう途中で苫小牧から13時台の岩見沢行きの普通列車が岩見沢大雪の影響により運休でその後苫小牧足止めになりその後苫小牧のホテルに泊まり今日栗山に無事に帰れました。
わわわ、本当にお疲れ様でした!!
ありがとう御座います。本当に大変でした。
道路交通情報みたら、北海道の自動車専用道のかなりの場所で速度規制がありますね。そんななか鉄道はすごいですね。 ところで、岩見沢は豪雪地帯なのに、ずいぶん太陽光パネルありますね。鉄道政策といい、太陽光パネル設置問題といいこれじゃーあかんな。って思いました。
雪が積もると発電できていない気がするんですけどね😅
JR北海道の皆様の奮闘ぶりに脱帽です。本当は、札幌・旭川間を東北新幹線同様、全線高架にして、常時スプリンクラーで積雪を防止したら、相当違うのでしょうが、それでも激しい吹雪やホワイトアウトが起きると、安全上、徐行せざるを得ないんでしょうかね・・・せめて、ポイント部分と駅構内をシェルターで覆うことができれば、スタッフの皆様の負担が軽減されるのでしょうかね。
やはりシェルター化は本気で考えていかないといけないと思います・・・さすがに人力ではいつか行き詰まります・・・
雪の厄介が旭川でなく岩見沢とは…知らなかった😮 旭川〜札幌が特急街道なだけに大変だな😮 あと清掃する手稲車庫迄回送する為、小樽行きも影響でそう…
この函館本線の脆さを実感しました・・・
改めて日本、とりわけ北海道や東北は人が住むには不利な地域なのによく経済発展したよなって思う。
まさに12/17の午後、特急カムイで旭川まで往復してきました。往路では後続の普通列車が江別〜岩見沢が区間運休となった救済として、普通列車の乗客はカムイに移乗させて、カムイを江別〜岩見沢の各駅に臨時停車して客扱いしていました。下り列車に乗っていると上幌向辺りで雪が増えた印象があったものの、岩見沢駅構内に入る直前でさらに急激に積雪が増えたように感じました。いっそ、岩見沢駅構内には屋根(札幌市営地下鉄南北線の地上区間のようなイメージ)を設置した方が良いのではないかと思っています。
それはお疲れ様でした。無事に移動できて何よりです。私も岩見沢が毎年このような状況になると、いよいよシェルター化が必要かなと思います。
除雪隊の方々がインフラを支えてくれいいるのが本当に良くわかります。JR北海道にとっては、総収入に対する積雪対策費が他のJR各社に比べて著しく高いのが本当に経営を厳しくしていますね。
そうした厳しさがわかっていただければと思います・・・
昔は寒かったし徐々に雪が積もりました。今は温暖化の影響で暖かくどか雪。連日除雪作業の方達お疲れ様です。
本当に現地の皆さんには頭が下がる思いでいます。
奥羽線大釈迦駅構内でもポイント不転換で上下1本ずつ運休に。保線区員がすぐ駆けつける場所だったからなのかすぐ復旧も通勤通学時間帯のため混乱も。雪はこれから2月にかけて本番なので先が思いやられます。ポイントに関しては優先的に融雪設備を設置出来るように国の支援が欲しい。
同感です。そうした投資は将来に活きると思うんですけどね。
やはり石狩川を越えると雪が多くなりますよね?
どの地域もそうですが、川や山を越えたら天気急変しますね。
函館本線沿線で言うなら石狩川というより夕張川ですね(江別市でも夕張川右岸の豊幌地区は夕張川左岸地域よりも積雪が多めです;余談ながら北電も夕張川で管轄を分けているほどですし)
@@chacha6263 様地図で確認したら12号線と函館本線は夕張川でしたね😓
川を越えてやはり急変という感じですね。
今シーズンはラニーニャ現象の影響で昨冬より寒くなりそうです。北海道大学が地球温暖化で北海道の大雪がさらに強まるとのシミュレーションを発表したそうです。温暖化で大雪とはにわかに信じられないですが、今後とも交通機関にとって厳しい気候になりそうです。
気象庁も以前から発表してますからね。この冬は本当に大変なことになりそうです。
ここ1〜2年より、数年以上同様の状態にあると体感しています。頻繁に利用しているわけではありませんが、累積すると季節問わずに何度利用したことか…ホントに動画の通りで、岩見沢市の近く、豊幌駅辺りから車窓が変わって来ますよ!岩見沢駅を出ると深川市内まで同じ感じです。嵐山トンネルを抜けて、近文駅が近づくとそれなりに…という感覚です。鉄路だけに限らず、人手不足の現代…除雪に携わる全ての方々に尊敬の念を表しますよ!今日は今日とて、ぎっくり腰?デカいくしゃみしたらやっちまいました💦とりあえず安静にしております。皆さんも気を付けて下さいね!
あらら、腰をやられましたか、、、雪かきに支障が出ますのでくれぐれもお気をつけて😊
@@hokkaido-railwayまさか?と思いました😅仕事に穴を空けたのが何とも…とりあえず軽症だったようで、やれやれです。たぬきさんの気持ちが理解できたような気がします。(まだ、甘いかな?)
東北の豪雪地帯と似たような景色になっている。母親の田舎が新潟の山間部なので、自分が幼少の頃は2階まで届くような雪の積もり方でした。大雪が続くと2階から出入りすると言ってました。温暖化の影響で北海道の山間部は豪雪地帯になるのかも。
北海道は意外に重いドカ雪に慣れていないんですよね・・・
冬にエアポートに乗って新千歳空港に向かう時、札幌出発時は晴れていても空港が近づくに連れて天候が悪化していく事があります。
そうした場合もありますね~
連日の動画投稿お疲れさまです
岩見沢はしっかり伝えないといけないと思っています。
ネット記事によれば、北海道新幹線の雪対策は、世界一ィィィなのだそうです。北陸や東北新幹線での経験に加え、北海道独自のエアジェット式除雪装置やスラブ軌道上のポイントのピット式融雪装置など、すごいです。決め手はトンネルです。難工事ですが次世代の省力化ためにも頑張って貫通してほしいです。
新幹線が本格的に道内に伸びていけば運休も少なく済み信頼性向上に貢献しますね!今は道北ほど雪は無い地域しか通ってないけど…
いくら全線高架、ATCを導入しても見通しが悪いと120キロ運転は厳しいですよね。悪天候では移動を止めるのが一番なのでしょうね。冬こそJRもいいですが、求め過ぎることはできませんね。
やはり安全第一。そこは変わらずお願いしたいです。
美唄から岩見沢あたりは毎年雪雲の通り道になるのでJRの運休がたびたび発生しますお金の無いJR北海道では対策に限界があります鈴木知事は北海道住まいももう長いのですから自治体として何らかの支援・協力をすべきでは?
そろそろ動いてほしいものですね。検討ばかりしているのでしょう。
江別在住ですが、江別は晴れていても岩見沢大雪で列車が全く来ないことが度々あります。こういう時は、札幌〜江別間で正規の時刻表とは異なる折り返し運転計画を発動してもらいたいものです🚃
結局、岩見沢がやられると札幌~旭川間の多くの街で影響が出てきちゃうんですよね。
凄まじい雪、JR北海道は他の会社より除雪費、雪対策費、暖房費が余分に掛かります。その分は日本全体で援助する必要があります。国民からもっと、理解を得る為に、より詳しい情報を出すべきと思います。
雪国はお金がかかることを、もっと知ってもらいたいです。。。
今年、西風強いですよね。小樽は雪少ないですし顕著な気がします(北風となると小樽の降雪量が増えますが)
小樽が少ないと逆に気持ち悪いです。あとで帳尻合わせになりそうで(笑)
17日に札幌から旭川で14:00発のカムイに乗りましたが、13:00発のカムイが1時間以上遅れて着いたために折り返しで発車、20分遅れて発車して、岩見沢での除雪のため、江別で止まり、普通列車の救済で、岩見沢まで各駅停車で自由席を解放して、指定席の通路まで解放してました。最終的に62分遅れで旭川到着しました。
大変でしたね、、、でも無事に移動できてよかったです。お疲れ様でした。
この動画を見ただけでも、線路沿いの何箇所に太陽光パネルが設置してありますね。夜だけでなく、冬の昼間も着雪でほぼ発電しないだろうに何の意味があるんだか。まぁ、設置する事に意味があるんでしょうね。
利権が絡んでいますから・・・
先日旅行にてこの区間を訪れたけど、走行中の車窓からも確認できる程に吹雪いており、一首都圏民としては幾分非日常的な光景だった。その前の週に訪れた越後湯沢や津南町でも降雪量は凄かったが、市街地でこれだけ積もる北の大地の気候は、やはり本州とは異なると感じた
確かに普通の都市にどかっとこんなに降るのは珍しいですね。
昨今のJR北海道の経営状態では、札幌~旭川間含めて主要幹線を冬季に安定走行できるように改良するというのは難しいと思います。最近北海道新幹線がいつ開業するかも不透明になってしまい資金のやり繰りが厳しそうですしね…安定走行を可能にする改良工事は厳しいかもしれませんが、冬季期間だけでも特別ダイヤで列車を運行するなどして、柔軟なダイヤづくりをしてみれば急な列車の運休が減るのではないかなと思いました!
北海道新幹線開業の遅れは大きな足かせになっていると思います。そういう時こそ国が支えなきゃいけないのに・・・
こんにちは😃、北海道の最近の雪の降り方☃️が昔と大きく異なってきていますよね。自分も一度だけ雪が最も激しいときにライラック16号に乗車しましたが、確か美唄付近でブリザードに見舞われて徐行運転をした経験がありしたよ😅。
それは大変でしたね😅でも無事で良かったです。
まあ確かに遅れを持っての札幌駅到着にはなりましたが無事に何事もなく、ホテルに着きました。
ここ近年の札幌周辺の大雪は異常です、この交通障害を逆手に新幹線を旭川まで延伸というような今のJR北海道に無理難題を押し付けそうな気がする
JR北海道に押し付けるのではなく国でやってほしいものです。
新幹線建設までは難しくとも、東海道新幹線の米原駅や北陸新幹線で採用されている融雪用のスプリンクラーやスノーシェルターとか設置出来ないのでしょうかね?ただスプリンクラーは撒いた水が凍ると難しいか。
やるなら石勝線沿線などに多く存在するスノーシェルターを各ポイント毎に設置するくらいでしょうか?
実際に凍結してしまいますので、厳しいのが実情ですね…そこは行政がきっちり予算を付けて「技術力の向上」で対策して頂きたいものです。
いずれにせよ、もっと対策しないと毎年のようにこんな状況が続きますね。
冬こそJRの道のりは厳しそう!実現出来る日を祈りたいです自分は小樽勤務の真冬通っていて張碓駅周辺見るのが憂鬱!でした。
JR北海道も頑張ってはいるのですが、なにせ周りの環境がかなり厳しいです。
新幹線がなぜ雪に強いか、車両側の対策に加え、スラブ軌道やポイントの融雪装置が寄与してるようですね。JR北海道も在来線を含め、可能な場所・優先すべきところはすでに採用しているとは思いますが、より強化していただきたいものです。公開資料によれば、2023年度にJR北海道は冬季の雪対策等に67億円を支払っているそうです。国の補助と経営安定化基金で純利益33億円の黒字は達成しているので、困窮しまくっているというわけでもないとは思いますが、利益の大半を冬の安全対策に消費しているとは言えそうですね。
そういう意味では道内の軌道を変えるぐらいは必要なのかなと。最近、思うところであります。
道外在住の私からすると北海道は素晴らしいところだと思いますが、住んでいる人の苦労を思うと気軽に観光に行っていいのかとも思えてしまいます。特に今の季節は…。投稿主様もお体を大切にしつつ取材してくださればと思います。
ありがとうございます。引き続きよろしくお願い致します。
このドカ雪は、日本海の海水温が影響してそうです。現在、例年よりも数℃高く、今後も予断を許さないですね。しかし、この除雪までも民間会社にやらせるって、国も相当おかしな仕組みにしたモンです。
国のインフラ政策には首をひねることばかりです😅
江別までと岩見沢入りした後の落差…なかなかエグいですねw
これをぜひ伝えたくて今回動画にしました~
石勝線の分岐器のようなスノーシェルタを設置できないのでしょうか。こっちの方が石勝線より重要度の高い路線だと思いますが。
私もそう思うのですが、なかなか進まないですね。
江別・岩見沢・滝川・深川各駅だけでもホーム及び橋上・分岐をすっぽりとスノーシェルターで囲め!それだけでも乗客は冬は雪から逃れられて夏は直射日光から逃げられるから、利用しやすくなるんちゃうか?分岐も上記4駅だけでは無いにしても、少しは保線区職員の負担も減るやろ?何なら有志募って職員専用に無料の温かい飲み物飲める様に駅職員室?に自販機かコーヒーや紅茶などのサーバー設置しても良いんだし!
温かい飲み物が飲める自販機を設置してあげてほしいですね~確かに・・・そういうところはとても大切ですね。
岩見沢は毎年ポイント不転換をおこしたり、除雪が追いつかず、列車が詰り、遅延や、運休に!千歳線に力をいれてるし、岩見沢にもDE15だけでなく、NER1000を配置して構内除雪した方が良いかと💦💦
そうですね、雪に関しては函館本線の方が深刻ですからね。
頑張っている現場はあるのだが、、、
それが報われてない…
毎年は必ず雪で悩まされますよ‼️せめて冬だけでも除雪対策で全国から応援として駆けつけてもらえないかな〜と思ってくださいました。今後道民だけでは対応しづらくなります😭報酬の面もあるでしょうけど、できる日頃の仕事+除雪😱叶わないですね😭
まさに岐路に立っている気がします。このままいけば、間違いなく詰んでしまいます・・・
自分の地元鉄道は数センチの積雪で運休します。それに比べればハイレベルな運行をしているJR北海道です。保線員さんの努力に十分報いてあげて欲しいと思いました。
JR北海道はかなり頑張っていますね!
大変😳岡山から見たら札幌の10センチもすごいですけどね😓❄⛄️岩見沢というとなぜかALFEEの高見沢さんを思い出してしまう私が言うのも何ですが、ホントお疲れ様です🙇🏻♀️⸒⸒
岡山は冬に行ったことがありますが暖かくて素晴らしいなぁと思ってしまいました(笑)
岩見沢駅ホームの屋根の雪の分厚さが半端無い。鉄柱で支えているから圧壊する事は無いと思うが😮
現地で私もちょっと怖く感じました・・・
お疲れ様です、その後岩見沢で、雪が降り続き、120センチに、なりましたか、さすがのJR北海道も、お手上げですね😢特急カムイ等、ストップ…それにしても、ソーラーパネル群が、異様ですよね😅それじゃまたの機会に、お会いしましょう🦝💦☃️☃️☃️☃️☃️
ソーラーパネルは雪に埋もれていました。きっと発電できていないでしょう・・・
駅構内で除雪の為に待機している保線員を見ると、改めて除雪は公費ですべきだと思います。
北海道の厳しい冬をご理解いただけてありがたい限りです。
雪による影響を受けない安定走行…高架化してJR北海道自慢の融雪装置を設置すれば防音壁がシールドの役目も果たす。問題はJR北海道には高架化するゼニが無い。他には線路の風上に防風林を設置していく手もあるが、防風林が形になるまで時間がかかるのと設置した側の車窓が悪くなるのが難点。いずれにしてもJR北海道単独じゃ解決策は無理な事業になります。
防風林といえば江別市~滝川市にかけて断続的に広がる光景が浮かびますね。
やはり先人たちの知恵である防風林がいかに重要だったか。今になって気づかされます。
ソーラーパネルに、雪が積もっていて、役に立たないな〜と感じた。それに、160km/h構想は、この吹雪に負けないような設計が、必要だと思う。上越新幹線、北陸新幹線、北越急行ほくほく線のノウハウが必要だと思います。高架化の工事は、いろいろと考えた方が良いと思います。いろんな工法があると思います。
やはり狭軌では難しいかもしれませんね。速度を無理に上げなくてもいいので安全運行をお願い致します。
2021年2月25日に 大雪の為 札幌から江別まで何とか移動 次に江別発の臨時普通が1時間後岩見沢まで行き運転取りやめ 駅構内は線路一本だけが除雪されていました午前10時過ぎ 沢山の保線員さんが人力で除雪されていました予定は全て駄目になりましたが北海道の冬の苦労が見れましたご苦労様でしたまた ありがとうございました😊
この時期の北海道は本当に予定通りにいかないですから仕方がないですね😅
明日の岩見沢はドカ雪の予報はないのでほっとしてます😮💨
そろそろ落ち着かないと困りますね。
岩見沢の大雪が札幌~旭川間の交通を妨げる結果になるなんて…
まさに最大の難所になっています。
ガチのマジですからね…
近年北海道も粉雪が減り水分を含んだベタ雪が増えましたからね、北海道特有の寒さで雪の除雪が従来の遣り方では通用しなくなってる。昔ながらの人海戦術に逆戻りか?
人海戦術ができない時代に入っているのが悩ましい限りです。
今年は海水温が高いから寒気のタイミングで大雪でしょう。
困ったものです・・・
イイねポチりながら考えていました。オ一ルシーズン90分ダイヤでも良いんじゃね?冬季は90〜95分でも個人的には不満は無いですけどね…781系ライラックは安定していた気がします。ヨンマルといい、711系もですが、使用車両からの視点も必須だと思います。新幹線が旭川まで来たら解決しちゃうかもだけど…今日も皆さんGJですね😊
そうですね、速さはいったんおいておいて安定運行を重視した方が良さそうですね。
お疲れ様です。雪質が変わって重い雪になったようで、これまでより除雪が厳しくなってるのでしょうか。と心配。都市は気温が高めになるので、単純比較はできないかもしれませんが、動画からは積雪量の違いは感じます。札幌ー旭川間は高架部分を増やしてが良いように感じます。踏切をなくすことで安全性を高めることができるし、高架により動物侵入も減らせる。車側としても冬の踏み切りはなるべく避けたいと思うのですが、道民の方々は慣れておられて気にならないのでしょうか?道や国のお好きな道路整備として道路の踏切削減目的に線路の高架化を図る。とはならないかなあ。高架区間の除雪は地上区間より排雪の問題で大変な認識ですが、鉄道事業にとって高架区間って増やしたくなのかなあ。新幹線はどうするのかな?上越新幹線や北陸新幹線も高架とトンネルだけど苦労してるとは報道されないけど、対策済みなんでしょうね。東海道新幹線の関ヶ原周辺は昔は遅延原因になってけど、雪対策して在来線は止まっても新幹線は若干の遅延程度で運行しているけど!北海道との雪質や量の違いがあるからなんとも言えないけどとかいろいろ考える動画ありがとうございました。
やはり高規格になりますと、雪に強いのがよくわかります。北陸新幹線などの安定走行を見ていますと。北海道新幹線も良いですが、道内の在来線強化をしないと解決しないかなと思います。
この大雪なのに特急の運休は14本に収まったのは、やっぱり今でも「冬こそJR北海道」だと思います。とは言え、今年はあの2021年を上回る豪雪の予報だと言いますから、本番は年明けからですね。
これからが思いやられます😓
そりゃ特急は元々本数が普通列車ほどあるわけでは無いので…というのは置いて置いて、とはいえ岩見沢市内全便運休という事は避けている事だけでも凄いと思いました。
お疲れさまです。約20年前の2月に空知管内の民宿へ行く旅があり、札幌駅にいて「おー、この冬は雪が少ないなぁ」と思っていたところ、岩見沢に着いた時の豪雪ぶりに驚いた事を思いだします。札幌~旭川間の高速化には完全立体化が求められますが内地や新幹線のように安直な高架ではなく、地面を掘る「切通し式」が理想かと考えております。え?眺めが悪くなる?定時安定走行のほうを優先すべきではないでしょうか。(何より経費・耐震性でも優れてますし)
景色は鉄道ファンとしては重要ですが、それよりも重要なのはやはり安定走行ですね。あくまで移動手段ですから、やはり運休が多いのは好ましくないです。
これから年末年始の運行になりますが 除雪作業されてる方安全に作業されて下さいm(_ _)m 鉄道を利用する側も 余裕のある日程 雪での運休遅延にも心の余裕を持って利用したいです 寒い中職員さんに感謝ですm(_ _)m
本当に計画通りに移動できないと思いますね。今の北海道は。
無理だとは思いますが、札幌の地下鉄のようなシェルターが欲しい位ですね。
それがあれば良いのですが・・・
分岐器部分だけでも設置できれば大きいと思います。
そしてちょくちょく映り込む、雪に負けてる太陽光発電w
岩見沢の太陽光発電は効率がよくないと思いますよ。
神が雪に負けてはいけません(;^_^A函館本線も雪列車走らせないといけないですね。「特急大雪」はなくなりますが、「特雪」列車は復活させないといけません(;^_^A
カムイも自然には敵わないということでしょうか・・・
民家の屋根に積もった雪も気になります。専用の除雪機械を開発して、その機械は市町村が所有して定期的に各家庭を回る。機械の費用は国が補助する。駅舎の除雪にも専用の除雪機械を開発すべき時と思います。道内の理工系の大学からアイデアが出ても良さそうな気がします。排雪した雪の有効活用には原発を活用する。融雪専用の幾つかの原子炉と生じた水を電気分解する沸騰水型原子炉で生じた水素の販売を組み合わせれば、経済的に元が取れると見てます。雇用増大にも繋がるでしょうし、電気代低減や輸入エネルギー費の低減にも繋がります。
北海道は電気代が高いから、そういったアイデアをどんどん活かしてほしいです。
リポートお疲れ様です。車両が昔より軽くなり、重たい雪が飛ばし難くなったのでしょうか。運転本数が少ないと雪は余計に貯まるように思います。ポイントはカンテラの方が溶けていたように思います。鉄道も道路同様、せめて冬季管理だけでも国に管理をさせたいです。北海道開発庁(北海道インフラ管理庁)が必要です。
冬の厳しさをまずはわかっていただき、なんとかサポートしていただきたいですね。
JR北海道に提言したいのは、ダンプの形状です。普通のママさんダンプを使ってますよね。ホーマックで売ってる柄が曲がったダンプを使ってみたらいいと思います。我が家は今年それに変えましたが、ものすごく楽です。1時間半かかる雪かきが、50分ほどで終わります。腰も楽です。
それは盲点でした。ご提言ありがとうございます。
114本運休(12月で514本、今冬で1919810本運休しそう・・・まずいですよ)
大橋さんの「イランカラプテ」が何だか雪に対しての気持ちみたく聞こえてきますね…もちろん除雪スタッフ、ひいては関係者や市民の声みたく…道民の皆様には笑われるかもしれないのですが、私の地元阪急京都線沿線で積雪のあった日に消防通報が相次いだということがありました。実はポイント凍結防止のために油を燃やしていたのを見た人が火事だと誤認したのが原因だったそうです…以降冬になると踏切部に注意看板が出されるようになりました。しかしまさかロードヒーティングというわけにもいかず…第三者的で申し訳ありません\(_ _)事故が起こりませんように…以上失礼しました。
いやー、この苦労は小樽民の私でもわからない部分がありますからね。今は実情をとにかく発信して知ってもらうしかないですね。
これ、まかり間違えて、札幌から北広島方面が今の岩見沢の状況だったり、函館周辺が今の岩見沢の状況だったら快速エアポートや各種特急列車、更には北海道新幹線まで止まってしまう事態となるので、そうなればたまったもんじゃないだろう
風の流れによってはあり得るから怖いものです。
直接は関係ないけれど・・・雪山の陰から線路を横断して接触し死亡した人もいる!😢😢😢。皆さんも踏み切りを横断するときは気をつけてね!!!。
どんな対策が出来るでしょうかねぇ、お金が湯水のごとく使えれば、線路をドームのようなもので囲ってしまうことでしょうが、これはあまりにも非現実的ですね。防風林は防雪には役に立たないのかな。この動画を拝見していて思うのは、人力に頼っている部分がとても多いのでは?ということでした。もっと機械化出来る部分を機械化する。そのためには、北海道庁も惜しまずに金を使うという流れになれば良いのにと思いました。鉄道はLife Lineなのですから
まさに公共インフラのあり方が問われていると思います。善意や使命感だけでは限界が来ているのでしょう。
江別ー深川の全てのポイントにシェルターを設置するだけでも、かなり違うと思うんだけど…🤔
同感です。費用がないのでしょうね。
せめてこの区間だけでも融雪装置を設置するとか。JR北海道の現場で働く方々には頭が下がる思いです。それにしても、気候変動のせいか、昔の北陸のような雪に見えます。
まさに北陸のような重たい雪です。パウダースノーではありません・・・
約50年ほど前は旭川行き、札幌行きの列車が岩見沢で運行停止なんてザラだった、、救出活動に自衛隊さんが駆り出される。駅で停止してる列車の乗客は朝まで動かないと分かると飲みに街に出てくる😅のんびりした時代だった。😅
貨物がこの時期止まるのだけは勘弁してくれ~止まるな~動いててくれよと祈るばかりです。25日以降に止まったら目も当てられぬ大惨事が各種トラック便にも波及する。起きた大惨事が落ち着くのに年始開け2週間はかかる。総じて道路も渋滞気味になってあっちもこっちも痛手を被るんだよなぁ。
本当に日々お疲れ様です。くれぐれもご安全に・・・
夕張川を挟んで西と東じゃ大違いだからねぇ、夕張川は人工的に掘削された川なのになぜそんな明確な境界があるんだと思うぐらい江別の江別太地区と豊幌地区とでは景色が違うちなみに豊幌や幌向の辺りは札幌・江別で降っても岩見沢・美唄で降っても同じように降るので雪の降らない日は滅多にありません
本当に境目ってあるんですよね。不思議なものです。
「カムイ」が時々「サムイ」に見えて(聴こえて)来たら相当末期症状だと思うので、眼科(耳鼻咽喉科)に行くことにします
私はもうサムイに見えてきています・・・(笑)
いやー今年の岩見沢すごいでね。風向きですが、日曜から月曜にかけて札幌千歳が壊滅するかと思う天気図なので、取材お願いいたします。やばいですよ。等圧線縦。ありがとう
そうらしいですね~。まぁ状況を見て・・・
3倍もの要員を投入していると言っていたけど、もとの数が正しいのかな?人員確保に苦労しているJR北海道だからその辺がそもそも大丈夫なのか不安ですよね。
国または道の費用で融雪装置の増設…。それでも完全に溶かすのは無理かな?
それがあればかなりありがたいですね!
このドカ雪では仮に新幹線が旭川まで行ったとしても足止めになるのは避けられないだろうな。それを踏まえれば新小樽〜札幌間の地下化(札樽トンネル)は難工事であるものの正解だった。
結果的にそうでしょうね😅
本当!JR北海道の現場で働く方々に感謝です。
過酷な現場ですよね。本当にありがたいです。
地吹雪は名寄や岩見沢で経験していますが、地吹雪はホワイトアウトになるので道外の自分は
とても運転できる自信がなく、徐行してでも運行してくれるJRには毎回感謝しています
今後除雪人員の数は間違いなく減りますので、ポイント部分にはスノーシェッドで覆う等の手当て
が本当に必要だと思います 分かり易い車窓の比較動画有難うございます
札幌と岩見沢は近いのですが、天候がガラッと変わるんですよね。
動画でいつか表現したいと思ってました😊
江別過ぎてから雪がすごいですね。
この雪なら運行に影響出るのも仕方ないなと思います。
保線の方々お疲れ様です。
一気に別世界に入ったかのようです。
道民でも驚く雪の量でした。
札幌旭川間の160km/h化構想を打ち出したJR北海道ですが、
このような自然の障壁も間違いなく関わってきます。そして冬季に増える踏切事故も。
いかに車両が高性能化し、軌道を強化し、踏切の数を減らそうと、
雪に阻まれてしまえば運行そのものが出来なくなるのが北海道の鉄道です。
JR東日本で使われている大型ロータリー除雪車を北海道向けに仕様を変えて導入を始めたJR北海道ですが、
深川に続いての配備先は千歳線の島松でした。
やはり大量の降雪に対応し運行を維持するには高速で除排雪できる車両が必要。まだまだ足りない気もしますが、
保線車両とて高額の導入費用がかかりますしね。
たとえ夏季に実質休眠状態になるものであっても、持たざるを得ないのが宿命ですので、
せめてそういうところには、「公助」があってよいのではないか、と思うのですが。
余談ですが、今月後半は北広島駅構内分岐器の枕木交換作業が夜間に行われます。
深夜極寒の雪の中、凍り付いた道床を掘り起こしての作業。定時運行は日々の保線作業の賜物です。
この動画を発信してまさに伝えたい思いは、
とにかく雪国の生活はお金がかかること。
こうした根本の理由が理解されずに、どんどん予算が削られている状況です。
そうなると加速度的に北海道が衰退するのは当たり前なんですよね😅
「地方創生」を掲げる自民党政権ですが、
その中身といえば
・企業誘致(外国資本のことでしょう)
・デジタル化推進(ネットで対応するようにすれば有人施設は無くしていいよね、ということでしょう)
・観光促進(オーバーツーリスムもなんのその、インバウンドを2倍にすると言っています)
です。
財源が無いと言いながら男女共同参画だの子ども家庭庁だので毎年何兆円もドブに捨て、
減税をかたくなに拒み、地域の生活インフラが危機に瀕しているのを放置しながら、
これで地域が活性化して豊かになり少子化が解消すると?
さも良いことのように言っているだけ。結局は全てにおいて利権が透けて見える話で、
それだけでもう呆れてしまいます。
その前にまず「いま」の日々の生活を守れよ、と思うのですよね。
(ああ、また政治の話をしてしまった・・・交通系チャンネルなのに笑)
札幌〜旭川って仮に在来線をスラブ軌道化、立体化(踏切撤去)による起動強化で160km/h運転or新幹線となった場合でも山が少なくトンネルに出来る区間がほとんど無いですから、やはり雪対策はしっかり考えないといけないですね。
北海道新幹線の雪対策の技術レベルは世界トップクラスらしく、
雪で止まったという話もあまりききませんが、それを在来線にもってくるとなると、きびしいですね。
スラブ軌道やエアジェット式除雪装置とかを導入するには、高架化とか基盤の作り替えが必要らしいし
儲かる路線でないと導入困難ですね。
@@Meerkatze98
そもそも北海道新幹線が札幌延伸されるまで実際その実力もどうなるのか分からないですが…
新幹線なら在来線より雪に強くなるのは確かだと思います。
わかりやすい運航情報、ありがとうございます。
運休情報を見ると、一部列車を運休にして除雪に充てている感じですね。
ドラぷらの道央道E5のWebカメラを見てると、苫小牧はお天気でほとんど雪も少なく、深川以北がサラサラ雪、さすがの塩狩はずっぽり雪でした。
交通状況の混乱が続きますので、くれぐれも無理のない範囲で撮影してくださいね。
いつもありがとうございます😊
これ以上深刻になれば、さすがに自粛という選択肢も考えています。
JR北海道だけでなく豪雪地帯を管理する鉄道会社には、期間中だけでも利益の出ない除雪作業や保線に関わる費用を、行政が負担すべきでしょう。国は、既得権益を守るための予算や増税する事は素早く、インフラ整備や減税する事にはとにかく腰が重い。
配信、ありがとうございました。
不思議ですね。誰を見て政治を行っているのか・・・
人間は自然を目の当たりには無抵抗状態…。それでも何とか列車を走らせようと極寒の中で作業されてる保線区員さんには頭が下がります🫡決して忘れてはならない存在。何も知らないで早くしろ!とか有り得ないでしょ。
保線区員さんには感謝です🙏🙏
そういうクレーマーはカスハラです(笑)
ご苦労様です。
石狩湾に雪雲があって石狩平野に流れて行く。
その雲は岩見沢方面に大雪を降らせるという典型的なパターンなのですが。
岩見沢とわたしの故郷は『陸の豪雪地帯』に指定されて除雪・排雪には
国土交通省から予算が交付されますが、除雪重機のオペレーター不足も
あって思うように行っていません。
結局、いかに人が大事かを考えさせられますね。
人がいなければ何もできませんから。
@@hokkaido-railwayさん 本当に人が大事ですね。天候には勝てない、でも皆努力して今があります。今年の排泄の挨拶に業者さんが来てくれました。 人員不足の中ありがとうございます、とお礼を言って今年もよろしくとお願いしました。
灯油も12月に5円1月に5円補助金が減額されます。道民には命の灯油なのにこれ以上の節約はどうすれば良いのか…。非難されても原発再開に賛成します、資源の無い国ですから。
報道以上に詳しく、動画作成されて頭が下がります、大変参考になります。新幹線より在来線なんとかして!と切実に思います。
ありがとうございます。
ニュースって短いですからね😅
新幹線より毎日使う在来線のほうが重要です。
本来は北海道が「道内の交通確保」という名目として、「道として何をすればよいのか」または「出来そうなことは何があるのか」とJR北海道と相談して、北海道が先頭に立って行わなければいけないと思います。今の北海道庁は道民のことは何も考えていないようですね。特に道知事は何もしなくても高額な報酬を得ているので、それに見合った仕事をすべきです。
自分もそう思います。知事には1週間くらいJRや道路維持管理の現場で働き現場の状況を知っていただきたいですね。
仮に自衛隊派遣となれば知事の要請になりますからね。
果たしてどこまで真剣に考えているのやら・・・
当方、冬季除雪パートナーの人です。
今回の大雪では岩見沢でポイント不転換が多発したので
遅延、運休が多発したとの事です。
ちなみに冬季不転の原因は幾つかあって
・単純に雪が挟まる
・極低温で融雪ヒーターが追い付かず、しばれて動かなくなる
・台車や列車下部の機器から剝離した氷雪が上手いことポイントに挟まる
等があります。
後は、キタキツネの足がポイントに挟まって不転という冗談のような本当の話が…
いろいろ教えてくださりありがとうございます。本当に日々お疲れ様です。
これからもお身体に気をつけて、列車の運行をお守りください。
JR除雪パートナーのバイトの皆さん ご苦労さまです🙇✨
感謝の気持ちでいっぱいです。
新聞記事によると冬になっても日本海の海面水温が下がらないのが大雪の原因の一つだそうです。岩見沢には当てはまらないかもしれないですが間接的な影響があるのかもしれないです。
気候がやはりおかしくなっている兆候ですね。
今年の冬は大変そうですね。時々千歳線も止まってますし
まだ序章という感じがして困ったものです。
「最近は雪の降り方が変り」大事なポイントです。天候が変れば、それに合せて生活も変える必要が生じる。是迄と同じ生活を維持しようとするとお金が掛かる。ここ1~2年の問題として考える必要が有ります。
そしてこれからもこういう雪と共生しなくてはいけませんからね・・・
街を早期にコンパクト化しないと道路や住宅街の除雪費用もですが街のインフラ維持費も掛り全てが行き詰まりますね。
@@taktt8202試される大地と言われる所以ですね。
もっと言えば、試される日本列島、と言ったところでしょうか。
@@hokkaido-railway
日本政府が起こしている嫌がらせ目的か除雪という名目で金をばら撒くためにやっているのかは図りしれませんが人工天気でやっていることですよ。
もう見せてもお構いなしでやらかすようになったので私のように気が付いて見ているものの前では見えようがどうしようがお構えなしでやりますよね。
家のところは東京都の命令で雨を降らせないという嫌がらせをずーとやっているので多摩川をラインとして23区に雨雲が流れ込まないように気象兵器で押し返しているんですよね。
そして内側には薬品を散布して霧雨を降らせて外に出たときには雨が降ったと誤解させるような手段をずーとやってきたんですよね。
私が気象兵器と呼んでいるのは三角形のUFOの事です。これとは別にジェットエンジンの飛行機でケムトレイルと呼ばれているものが太平洋上で引かれて5~6時間後で雲に見える代物へと変化させている分と雨を降らせるために薬品気温を下げるための薬品を散布していますよ。
他にもウイルスなども散布しているだろうことは誰にでもわかりますよね。
日本は生まれたときからこういう人工天気だったせいか分析をしたという事は効きませんがテキサスを凍り付かせたときもイタリアで航空機が散布しているのを目撃された時も分析誰ているんですよね。
気温が下げられた東京では湿度はかなり下がっているのですよね。
夜は雨か雪が降るかもと天気予告が告げた昨日は少し湿度が上げられていたのではないかと思うのですよね。
気温が下がれば当然雪の元となる水分はなくなるわけですから雪は降らないんですよね。
雪が降るという事は水分を増やしてやるということが必要なんですよね。
日本海で海にレーザーを照射して温度を上げてそれを風を作って内陸に流し込むということをしていなければ大雪は起きないわけですよね。
最も雪が多くなる場所のトップ10のほとんどが日本だけにあるという事は自然であると思いますかという事です。
北海道では気温を下げる薬剤アンプしか見ることは出来ないのかもしれないで湿度とか風は会場でやっているのでしょうけど人工だと知っていればそのうちに目撃することもできるかと思いますよ。
何十機も日本政府はUFOを運用しています。
おそらくはアメリアのハリケーンもトランプ潰しに今年は日本政府が派遣したものでしょうしね。
日本だけが運用している痛いですよね。
ことしは海外に多く言っていたので台風が完全には作り出せなかったようで台風は嘘だったことがばれてしまいましたよね。
元々は気象兵器で沖縄を攻撃しているのだとリチャードコシミズが言い出したことでしたが私は家のところに雨降らないようにしていると仮面とを書いてやり取りしていたんですけどそのうちに三角のUFOを家の上で見ることが出来るということが起こったんですよね。
もうばれてしまったので家のところまで雨雲が流れてこないように家の上で風邪を作り出す花火のような炸裂音を出すことも平気でやってきますからね。
家の上に気象兵器が来るようになったのは舌の方の制空権をアメリカ軍が日本医返したということもあるのだと思いますが東京都が私に仕掛けてきた嫌がらせと連動しているんですよね。
都が道路掃除していたのをやめるために道路のレベルを上げて売りの敷地の方が歩道や李さらに下になるように工事したことが始まりでより大きな車両も通すように規制を変えて道路上のゴミが家に車の風で押しやられてくるようにしたんですよね。
元々家の辺では掃除そうぃていたのは私と近くの大学の歩道を警備員が朝掃除していたのが掃除しる人のすべてだったのですけどね。
嫌がらせだと気が付いたので都の役人委はもう集めて回収はしないで車道に押し返すと言ってはやりましたけど元々この地域でジジババの時からいる都民を追い出すための嫌がらせだと思うので津よね。
これに連動して風を起こしているんですよね。
ある日首位のゴミのすべてが家の前だけに集まられたりという形となるんですよね。
今年は親の介護が大変で毎日は掃除していないのですけどもう10年は1年十毎日掃除してきましたよ。
そして朝掃除はしないものが警察を呼ぶんですよね。
で警察は永遠と30分粘って嫌がらせをしていくのですよ。
まあ国民を潰すための暴力装置ですからね。
正義とかとは無縁です。まだ住民を守るんだと正義感を持った新米のうちは情報から孤立させられている仕組みになっているようでおかしいと気が付いている小野もいるようですがそのうちにどっぷりと首まで使った犯罪者になっていくようです。
自分で気が付いて人にはこういう仕組みだと私はあえて言わなかった場合は判事あ組織から抜けられるという事はなかったようです。
医者も同じですが私のようなものが犯罪を指摘するとですね中年だともう完全い自分たちがやっていることを理解しているわけですから知っているのになぜポれに言うんだという漢字なんですよね。
そういうことが起きると若い警官も警察の真実を先輩の口からきてしまうんですよ。
医者も同じです薬の認可はそのためにいやも雇っているという話ですが曽根審査過程は無視して認可出しているんですよね。
家に訪問医が来た時目下の癖にえばっているからそのことを言うと田ってずーと昔からそうじゃないかと返事をしたりするので運転手など一緒についてきたものが知って辺ア顔をしているんですよね。
で運転手も時間が過ぎていくとなんだか火葬場で仕事をしているような人のように顔に闇が被っているような顔に変わってくるんですよね。
日本という国はすべてが嘘で出来ている国です。
嘘で出来た学校の授業から洗脳が始まって異常者だけがそのシステムを上り詰めることが出来る仕組みです。
異常者が医者になり官僚になって支配者の命令で動いてきて異常者だから暴走してもう手が付けられないというのが今の日本という事ですね。
この季節がまた来たかと感じさせますね。
今年に限らず、冬の空知総合振興局管内は何処もいつもこういう状況ですし、除雪体制が年々細りつつある分だけより厳しさを増しているように思います。
少し前の除雪水準を維持するだけでも公的な支援の毎年の拡充が不可欠となっていることを国・道・各市町村は理解して頂きたいものです。
おっしゃる通りで環境が変わっています。
雪の質、降り方もそうですがやはり人手不足という側面も見ていかないと今後は厳しくなっていくでしょうね。
地域別区分で言うと石狩地方である札幌市江別市から、空知地方に当たる岩見沢市に入ると途端に天候が変化しますね。それが令和6年12月は極端なように感じます。
内地関東地方の鉄道会社だと分岐器にカンテラを設置するか鉄道車両そのものに取り付けた排障器が頼りで、あとは人海戦術スコップ掘りが大雪対応策ですが、JR北海道さんだとカンテラにプラスして、実際に分岐器付近に現場社員さんが待機されて随時雪掻きをされるのですね。現場社員さんのご苦労が報われる社内環境が保たれますように…。
本当に現場では懸命の作業が続いていると思います。なんとか落ち着いてほしいものです。
この先1週間ずっと雪の予報に加えて気温もかなり低くなりそうです。
おそらく決死の取材敢行されると予想しますが、くれぐれもご自身を大切になさってください。
あまりにひどい災害になれば、さすがに自粛したいと思います。
このまま行けばさすがにマズイなと、、、
札幌-旭川を1時間にするのも良いですが、天候に対する強靭化も忘れずにいて欲しいです。路線改良で速度も耐候性も上がれば良いなと思います。
速度よりも、むしろ安全運行を重視した
高規格を目指してほしいものです。
明らかに気候が変わってきてますよね。交通機関も大変ですが、これが常態化してくると生活自体が厳しくなるのではないかと…
毎年こんな感じではもたないですね。
ありがとうございました。
岩見沢でも一番多いのは吹雪ではないかと思いますが、昔は地方であれば防風対策で鉄道林があったのが住宅地や街の拡張もあって無くなって来てる気がします。
しかも昔と違って地球温暖化で秋田とかで見られる湿度がある重い雪質に変化して来ているので、雪の重みによる架線断線など以前と想定の違う事が起きそうな気がします。
やはり雪質の変化は大きいですよね。
以前はサラサラのパウダースノーだったのですが、、、
札幌と岩見沢の差が凄いですね。
この天候では遅れや運休出てしまいますね。
今後もこのようなことが続くなら対策が必要ですね。
これが毎年となると、さすがに抜本的な対策が必要ですね。
おはようございます。
今晩からは今季一番の寒気が降りる予報なので...
鉄道員(ぽっぽや)は、今から準備しているのでしょうね。
ほんと、「誰かの良心で支えられているもの」って多いですからね。
使命感などはそろそろ限界に来ているのではないかなと感じているところです。
@hokkaido-railway もちろん金銭も重要にはなってきますが…
一度。これはまぁ、個人的になのですが…
金銭で一度動くとなれば、もう。
金を積んだもの勝ちになってしまいますから…
それこそ、国外企業だろうと関係なく、金で動く足がかりになりかねないので…
保線の仕事は大変な苦労があるでしょう。でも列車を走らせる為にはかけがえのない大事な業務です。是非誇りを胸に作業してください。特急だろうと貨物だろうと、保線の1人1人のスコップで開いた線路がなければ走れません。作業の安全を第一に、お体の健康とともに冬の北海道を守ってください。
おはよう御座います
私も昨日函館から栗山に向かう途中で苫小牧から13時台の岩見沢行きの普通列車が岩見沢大雪の影響により運休でその後苫小牧足止めになりその後苫小牧のホテルに泊まり今日栗山に無事に帰れました。
わわわ、本当にお疲れ様でした!!
ありがとう御座います。本当に大変でした。
道路交通情報みたら、北海道の自動車専用道のかなりの場所で速度規制がありますね。
そんななか鉄道はすごいですね。
ところで、岩見沢は豪雪地帯なのに、ずいぶん太陽光パネルありますね。
鉄道政策といい、太陽光パネル設置問題といいこれじゃーあかんな。
って思いました。
雪が積もると発電できていない気がするんですけどね😅
JR北海道の皆様の奮闘ぶりに脱帽です。
本当は、札幌・旭川間を東北新幹線同様、全線高架にして、常時スプリンクラーで積雪を防止したら、相当違うのでしょうが、それでも激しい吹雪やホワイトアウトが起きると、安全上、徐行せざるを得ないんでしょうかね・・・
せめて、ポイント部分と駅構内をシェルターで覆うことができれば、スタッフの皆様の負担が軽減されるのでしょうかね。
やはりシェルター化は本気で考えていかないといけないと思います・・・さすがに人力ではいつか行き詰まります・・・
雪の厄介が旭川でなく岩見沢とは…知らなかった😮 旭川〜札幌が特急街道なだけに大変だな😮 あと清掃する手稲車庫迄回送する為、小樽行きも影響でそう…
この函館本線の脆さを実感しました・・・
改めて日本、とりわけ北海道や東北は人が住むには不利な地域なのによく経済発展したよなって思う。
まさに12/17の午後、特急カムイで旭川まで往復してきました。
往路では後続の普通列車が江別〜岩見沢が区間運休となった救済として、普通列車の乗客はカムイに移乗させて、カムイを江別〜岩見沢の各駅に臨時停車して客扱いしていました。
下り列車に乗っていると上幌向辺りで雪が増えた印象があったものの、岩見沢駅構内に入る直前でさらに急激に積雪が増えたように感じました。いっそ、岩見沢駅構内には屋根(札幌市営地下鉄南北線の地上区間のようなイメージ)を設置した方が良いのではないかと思っています。
それはお疲れ様でした。
無事に移動できて何よりです。
私も岩見沢が毎年このような状況になると、
いよいよシェルター化が必要かなと思います。
除雪隊の方々がインフラを支えてくれいいるのが本当に良くわかります。JR北海道にとっては、総収入に対する積雪対策費が他のJR各社に比べて著しく高いのが本当に経営を厳しくしていますね。
そうした厳しさがわかっていただければと思います・・・
昔は寒かったし徐々に雪が積もりました。
今は温暖化の影響で暖かくどか雪。
連日除雪作業の方達お疲れ様です。
本当に現地の皆さんには頭が下がる思いでいます。
奥羽線大釈迦駅構内でもポイント不転換で上下1本ずつ運休に。保線区員がすぐ駆けつける場所だったからなのかすぐ復旧も通勤通学時間帯のため混乱も。雪はこれから2月にかけて本番なので先が思いやられます。ポイントに関しては優先的に融雪設備を設置出来るように国の支援が欲しい。
同感です。そうした投資は将来に活きると思うんですけどね。
やはり石狩川を越えると雪が多くなりますよね?
どの地域もそうですが、川や山を越えたら天気急変しますね。
函館本線沿線で言うなら石狩川というより夕張川ですね(江別市でも夕張川右岸の豊幌地区は夕張川左岸地域よりも積雪が多めです;余談ながら北電も夕張川で管轄を分けているほどですし)
@@chacha6263 様
地図で確認したら12号線と函館本線は夕張川でしたね😓
川を越えてやはり急変という感じですね。
今シーズンはラニーニャ現象の影響で昨冬より寒くなりそうです。北海道大学が地球温暖化で北海道の大雪がさらに強まるとのシミュレーションを発表したそうです。温暖化で大雪とはにわかに信じられないですが、今後とも交通機関にとって厳しい気候になりそうです。
気象庁も以前から発表してますからね。
この冬は本当に大変なことになりそうです。
ここ1〜2年より、数年以上同様の状態にあると体感しています。
頻繁に利用しているわけではありませんが、累積すると季節問わずに何度利用したことか…
ホントに動画の通りで、岩見沢市の近く、豊幌駅辺りから車窓が変わって来ますよ!
岩見沢駅を出ると深川市内まで同じ感じです。
嵐山トンネルを抜けて、近文駅が近づくとそれなりに…という感覚です。
鉄路だけに限らず、人手不足の現代…除雪に携わる全ての方々に尊敬の念を表しますよ!
今日は今日とて、ぎっくり腰?
デカいくしゃみしたらやっちまいました💦
とりあえず安静にしております。
皆さんも気を付けて下さいね!
あらら、腰をやられましたか、、、
雪かきに支障が出ますのでくれぐれもお気をつけて😊
@@hokkaido-railwayまさか?と思いました😅仕事に穴を空けたのが何とも…
とりあえず軽症だったようで、やれやれです。
たぬきさんの気持ちが理解できたような気がします。
(まだ、甘いかな?)
東北の豪雪地帯と似たような景色になっている。
母親の田舎が新潟の山間部なので、自分が幼少の頃は2階まで届くような雪の積もり方でした。
大雪が続くと2階から出入りすると言ってました。
温暖化の影響で北海道の山間部は豪雪地帯になるのかも。
北海道は意外に重いドカ雪に慣れていないんですよね・・・
冬にエアポートに乗って新千歳空港に向かう時、札幌出発時は晴れていても空港が近づくに連れて天候が悪化していく事があります。
そうした場合もありますね~
連日の動画投稿お疲れさまです
岩見沢はしっかり伝えないといけないと思っています。
ネット記事によれば、北海道新幹線の雪対策は、世界一ィィィなのだそうです。
北陸や東北新幹線での経験に加え、北海道独自のエアジェット式除雪装置や
スラブ軌道上のポイントのピット式融雪装置など、すごいです。
決め手はトンネルです。難工事ですが次世代の省力化ためにも頑張って貫通してほしいです。
新幹線が本格的に道内に伸びていけば運休も少なく済み信頼性向上に貢献しますね!
今は道北ほど雪は無い地域しか通ってないけど…
いくら全線高架、ATCを導入しても見通しが悪いと120キロ運転は厳しいですよね。
悪天候では移動を止めるのが一番なのでしょうね。
冬こそJRもいいですが、求め過ぎることはできませんね。
やはり安全第一。そこは変わらずお願いしたいです。
美唄から岩見沢あたりは毎年雪雲の通り道になるので
JRの運休がたびたび発生します
お金の無いJR北海道では対策に限界があります
鈴木知事は北海道住まいももう長いのですから
自治体として何らかの支援・協力をすべきでは?
そろそろ動いてほしいものですね。
検討ばかりしているのでしょう。
江別在住ですが、江別は晴れていても岩見沢大雪で列車が全く来ないことが度々あります。
こういう時は、札幌〜江別間で正規の時刻表とは異なる折り返し運転計画を発動してもらいたいものです🚃
結局、岩見沢がやられると札幌~旭川間の多くの街で影響が出てきちゃうんですよね。
凄まじい雪、JR北海道は他の会社より除雪費、雪対策費、暖房費が余分に掛かります。その分は日本全体で援助する必要があります。国民からもっと、理解を得る為に、より詳しい情報を出すべきと思います。
雪国はお金がかかることを、
もっと知ってもらいたいです。。。
今年、西風強いですよね。
小樽は雪少ないですし顕著な気がします(北風となると小樽の降雪量が増えますが)
小樽が少ないと逆に気持ち悪いです。
あとで帳尻合わせになりそうで(笑)
17日に札幌から旭川で14:00発のカムイに乗りましたが、13:00発のカムイが1時間以上遅れて着いたために折り返しで発車、
20分遅れて発車して、
岩見沢での除雪のため、
江別で止まり、普通列車の救済で、岩見沢まで各駅停車で自由席を解放して、指定席の通路まで解放してました。
最終的に62分遅れで旭川到着しました。
大変でしたね、、、
でも無事に移動できてよかったです。
お疲れ様でした。
この動画を見ただけでも、線路沿いの何箇所に太陽光パネルが設置してありますね。夜だけでなく、冬の昼間も着雪でほぼ発電しないだろうに何の意味があるんだか。まぁ、設置する事に意味があるんでしょうね。
利権が絡んでいますから・・・
先日旅行にてこの区間を訪れたけど、走行中の車窓からも確認できる程に吹雪いており、一首都圏民としては幾分非日常的な光景だった。その前の週に訪れた越後湯沢や津南町でも降雪量は凄かったが、市街地でこれだけ積もる北の大地の気候は、やはり本州とは異なると感じた
確かに普通の都市にどかっとこんなに降るのは珍しいですね。
昨今のJR北海道の経営状態では、札幌~旭川間含めて主要幹線を冬季に安定走行できるように改良するというのは難しいと思います。最近北海道新幹線がいつ開業するかも不透明になってしまい資金のやり繰りが厳しそうですしね…安定走行を可能にする改良工事は厳しいかもしれませんが、冬季期間だけでも特別ダイヤで列車を運行するなどして、柔軟なダイヤづくりをしてみれば急な列車の運休が減るのではないかなと思いました!
北海道新幹線開業の遅れは大きな足かせになっていると思います。
そういう時こそ国が支えなきゃいけないのに・・・
こんにちは😃、北海道の最近の雪の降り方☃️が昔と大きく異なってきていますよね。自分も一度だけ雪が最も激しいときにライラック16号に乗車しましたが、確か美唄付近でブリザードに見舞われて徐行運転をした経験がありしたよ😅。
それは大変でしたね😅
でも無事で良かったです。
まあ確かに遅れを持っての札幌駅到着にはなりましたが無事に何事もなく、ホテルに着きました。
ここ近年の札幌周辺の大雪は異常です、この交通障害を逆手に新幹線を旭川まで延伸というような今のJR北海道に無理難題を押し付けそうな気がする
JR北海道に押し付けるのではなく国でやってほしいものです。
新幹線建設までは難しくとも、東海道新幹線の米原駅や北陸新幹線で採用されている融雪用のスプリンクラーやスノーシェルターとか設置出来ないのでしょうかね?
ただスプリンクラーは撒いた水が凍ると難しいか。
やるなら石勝線沿線などに多く存在するスノーシェルターを各ポイント毎に設置するくらいでしょうか?
実際に凍結してしまいますので、厳しいのが実情ですね…
そこは行政がきっちり予算を付けて「技術力の向上」で対策して頂きたいものです。
いずれにせよ、もっと対策しないと毎年のようにこんな状況が続きますね。
冬こそJRの道のりは厳しそう!
実現出来る日を祈りたいです
自分は小樽勤務の真冬通っていて
張碓駅周辺見るのが憂鬱!でした。
JR北海道も頑張ってはいるのですが、
なにせ周りの環境がかなり厳しいです。
新幹線がなぜ雪に強いか、車両側の対策に加え、スラブ軌道やポイントの融雪装置が寄与してるようですね。
JR北海道も在来線を含め、可能な場所・優先すべきところはすでに採用しているとは思いますが、より強化していただきたいものです。
公開資料によれば、2023年度にJR北海道は冬季の雪対策等に67億円を支払っているそうです。
国の補助と経営安定化基金で純利益33億円の黒字は達成しているので、困窮しまくっているというわけでもないとは思いますが、
利益の大半を冬の安全対策に消費しているとは言えそうですね。
そういう意味では道内の軌道を変えるぐらいは必要なのかなと。最近、思うところであります。
道外在住の私からすると北海道は素晴らしいところだと思いますが、住んでいる人の苦労を思うと気軽に観光に行っていいのかとも思えてしまいます。特に今の季節は…。投稿主様もお体を大切にしつつ取材してくださればと思います。
ありがとうございます。
引き続きよろしくお願い致します。
このドカ雪は、日本海の海水温が影響してそうです。
現在、例年よりも数℃高く、今後も予断を許さないですね。
しかし、この除雪までも民間会社にやらせるって、国も相当おかしな仕組みにしたモンです。
国のインフラ政策には首をひねることばかりです😅
江別までと岩見沢入りした後の落差…
なかなかエグいですねw
これをぜひ伝えたくて今回動画にしました~
石勝線の分岐器のようなスノーシェルタを設置できないのでしょうか。
こっちの方が石勝線より重要度の高い路線だと思いますが。
私もそう思うのですが、なかなか進まないですね。
江別・岩見沢・滝川・深川各駅だけでもホーム及び橋上・分岐を
すっぽりとスノーシェルターで囲め!
それだけでも乗客は
冬は雪から逃れられて
夏は直射日光から逃げられるから、利用しやすくなるんちゃうか?
分岐も上記4駅だけでは無いにしても、
少しは保線区職員の負担も減るやろ?
何なら有志募って職員専用に無料の温かい飲み物飲める様に
駅職員室?に自販機かコーヒーや紅茶などのサーバー設置しても良いんだし!
温かい飲み物が飲める自販機を設置してあげてほしいですね~
確かに・・・そういうところはとても大切ですね。
岩見沢は毎年ポイント不転換をおこしたり、除雪が追いつかず、列車が詰り、遅延や、運休に!千歳線に力をいれてるし、岩見沢にもDE15だけでなく、NER1000を配置して構内除雪した方が良いかと💦💦
そうですね、雪に関しては函館本線の方が深刻ですからね。
頑張っている現場はあるのだが、、、
それが報われてない…
毎年は必ず雪で悩まされますよ‼️せめて冬だけでも除雪対策で全国から応援として駆けつけてもらえないかな〜と思ってくださいました。今後道民だけでは対応しづらくなります😭報酬の面もあるでしょうけど、できる日頃の仕事+除雪😱叶わないですね😭
まさに岐路に立っている気がします。
このままいけば、間違いなく詰んでしまいます・・・
自分の地元鉄道は数センチの積雪で運休します。それに比べればハイレベルな運行をしているJR北海道です。
保線員さんの努力に十分報いてあげて欲しいと思いました。
JR北海道はかなり頑張っていますね!
大変😳
岡山から見たら札幌の10センチもすごいですけどね😓❄⛄️
岩見沢というとなぜかALFEEの高見沢さんを思い出してしまう私が言うのも何ですが、ホントお疲れ様です🙇🏻♀️⸒⸒
岡山は冬に行ったことがありますが暖かくて素晴らしいなぁと
思ってしまいました(笑)
岩見沢駅ホームの屋根の雪の分厚さが半端無い。鉄柱で支えているから圧壊する事は無いと思うが😮
現地で私もちょっと怖く感じました・・・
お疲れ様です、その後岩見沢で、雪が降り続き、120センチに、なりましたか、さすがのJR北海道も、お手上げですね😢特急カムイ等、ストップ…それにしても、ソーラーパネル群が、異様ですよね😅それじゃまたの機会に、お会いしましょう🦝💦☃️☃️☃️☃️☃️
ソーラーパネルは雪に埋もれていました。
きっと発電できていないでしょう・・・
駅構内で除雪の為に待機している保線員を見ると、改めて除雪は公費ですべきだと思います。
北海道の厳しい冬をご理解いただけてありがたい限りです。
雪による影響を受けない安定走行…高架化してJR北海道自慢の融雪装置を設置すれば防音壁がシールドの役目も果たす。問題はJR北海道には高架化するゼニが無い。他には線路の風上に防風林を設置していく手もあるが、防風林が形になるまで時間がかかるのと設置した側の車窓が悪くなるのが難点。
いずれにしてもJR北海道単独じゃ解決策は無理な事業になります。
防風林といえば江別市~滝川市にかけて断続的に広がる光景が浮かびますね。
やはり先人たちの知恵である防風林がいかに重要だったか。
今になって気づかされます。
ソーラーパネルに、雪が積もっていて、役に立たないな〜と感じた。
それに、160km/h構想は、この吹雪に負けないような設計が、必要だと思う。上越新幹線、北陸新幹線、北越急行ほくほく線のノウハウが必要だと思います。
高架化の工事は、いろいろと考えた方が良いと思います。いろんな工法があると思います。
やはり狭軌では難しいかもしれませんね。
速度を無理に上げなくてもいいので
安全運行をお願い致します。
2021年2月25日に 大雪の為 札幌から江別まで何とか移動 次に江別発の臨時普通が1時間後岩見沢まで行き
運転取りやめ 駅構内は線路一本だけが除雪されていました
午前10時過ぎ 沢山の保線員さんが人力で除雪されていました
予定は全て駄目になりましたが北海道の冬の苦労が見れました
ご苦労様でした
また ありがとうございました😊
この時期の北海道は本当に予定通りにいかないですから仕方がないですね😅
明日の岩見沢はドカ雪の予報はないのでほっとしてます😮💨
そろそろ落ち着かないと困りますね。
岩見沢の大雪が札幌~旭川間の交通を妨げる結果になるなんて…
まさに最大の難所になっています。
ガチのマジですからね…
近年北海道も粉雪が減り水分を含んだベタ雪が増えましたからね、北海道特有の寒さで雪の除雪が従来の遣り方では通用しなくなってる。昔ながらの人海戦術に逆戻りか?
人海戦術ができない時代に入っているのが悩ましい限りです。
今年は海水温が高いから寒気のタイミングで大雪でしょう。
困ったものです・・・
イイねポチりながら考えていました。
オ一ルシーズン90分ダイヤでも良いんじゃね?
冬季は90〜95分でも個人的には不満は無いですけどね…
781系ライラックは安定していた気がします。
ヨンマルといい、711系もですが、使用車両からの視点も必須だと思います。
新幹線が旭川まで来たら解決しちゃうかもだけど…
今日も皆さんGJですね😊
そうですね、速さはいったんおいておいて
安定運行を重視した方が良さそうですね。
お疲れ様です。雪質が変わって重い雪になったようで、これまでより除雪が厳しくなってるのでしょうか。と心配。
都市は気温が高めになるので、単純比較はできないかもしれませんが、動画からは積雪量の違いは感じます。
札幌ー旭川間は高架部分を増やしてが良いように感じます。踏切をなくすことで安全性を高めることができるし、高架により動物侵入も減らせる。車側としても冬の踏み切りはなるべく避けたいと思うのですが、道民の方々は慣れておられて気にならないのでしょうか?
道や国のお好きな道路整備として道路の踏切削減目的に線路の高架化を図る。とはならないかなあ。
高架区間の除雪は地上区間より排雪の問題で大変な認識ですが、鉄道事業にとって高架区間って増やしたくなのかなあ。
新幹線はどうするのかな?上越新幹線や北陸新幹線も高架とトンネルだけど苦労してるとは報道されないけど、対策済みなんでしょうね。
東海道新幹線の関ヶ原周辺は昔は遅延原因になってけど、雪対策して在来線は止まっても新幹線は若干の遅延程度で運行しているけど!
北海道との雪質や量の違いがあるからなんとも言えないけど
とかいろいろ考える動画ありがとうございました。
やはり高規格になりますと、雪に強いのがよくわかります。北陸新幹線などの安定走行を見ていますと。
北海道新幹線も良いですが、道内の在来線強化をしないと解決しないかなと思います。
この大雪なのに特急の運休は14本に収まったのは、やっぱり今でも「冬こそJR北海道」だと思います。
とは言え、今年はあの2021年を上回る豪雪の予報だと言いますから、本番は年明けからですね。
これからが思いやられます😓
そりゃ特急は元々本数が普通列車ほどあるわけでは無いので…
というのは置いて置いて、とはいえ岩見沢市内全便運休という事は避けている事だけでも凄いと思いました。
お疲れさまです。
約20年前の2月に空知管内の民宿へ行く旅があり、札幌駅にいて「おー、この冬は雪が少ないなぁ」と思っていたところ、岩見沢に着いた時の豪雪ぶりに驚いた事を思いだします。
札幌~旭川間の高速化には完全立体化が求められますが内地や新幹線のように安直な高架ではなく、地面を掘る「切通し式」が理想かと考えております。
え?眺めが悪くなる?
定時安定走行のほうを優先すべきではないでしょうか。
(何より経費・耐震性でも優れてますし)
景色は鉄道ファンとしては重要ですが、
それよりも重要なのはやはり安定走行ですね。
あくまで移動手段ですから、
やはり運休が多いのは好ましくないです。
これから年末年始の運行になりますが 除雪作業されてる方安全に作業されて下さいm(_ _)m 鉄道を利用する側も 余裕のある日程 雪での運休遅延にも心の余裕を持って利用したいです 寒い中職員さんに感謝ですm(_ _)m
本当に計画通りに移動できないと思いますね。
今の北海道は。
無理だとは思いますが、札幌の地下鉄のようなシェルターが欲しい位ですね。
それがあれば良いのですが・・・
分岐器部分だけでも設置できれば大きいと思います。
そしてちょくちょく映り込む、雪に負けてる太陽光発電w
岩見沢の太陽光発電は効率がよくないと思いますよ。
神が雪に負けてはいけません(;^_^A
函館本線も雪列車走らせないといけないですね。
「特急大雪」はなくなりますが、「特雪」列車は復活させないといけません(;^_^A
カムイも自然には敵わないということでしょうか・・・
民家の屋根に積もった雪も気になります。専用の除雪機械を開発して、その機械は市町村が所有して定期的に各家庭を回る。機械の費用は国が補助する。駅舎の除雪にも専用の除雪機械を開発すべき時と思います。道内の理工系の大学からアイデアが出ても良さそうな気がします。排雪した雪の有効活用には原発を活用する。融雪専用の幾つかの原子炉と生じた水を電気分解する沸騰水型原子炉で生じた水素の販売を組み合わせれば、経済的に元が取れると見てます。雇用増大にも繋がるでしょうし、電気代低減や輸入エネルギー費の低減にも繋がります。
北海道は電気代が高いから、そういったアイデアをどんどん活かしてほしいです。
リポートお疲れ様です。
車両が昔より軽くなり、重たい雪が飛ばし難くなったのでしょうか。運転本数が少ないと雪は余計に貯まるように思います。ポイントはカンテラの方が溶けていたように思います。鉄道も道路同様、せめて冬季管理だけでも国に管理をさせたいです。北海道開発庁(北海道インフラ管理庁)が必要です。
冬の厳しさをまずはわかっていただき、
なんとかサポートしていただきたいですね。
JR北海道に提言したいのは、ダンプの形状です。普通のママさんダンプを使ってますよね。ホーマックで売ってる柄が曲がったダンプを使ってみたらいいと思います。我が家は今年それに変えましたが、ものすごく楽です。1時間半かかる雪かきが、50分ほどで終わります。腰も楽です。
それは盲点でした。
ご提言ありがとうございます。
114本運休(12月で514本、今冬で1919810本運休しそう・・・まずいですよ)
大橋さんの「イランカラプテ」が何だか雪に対しての気持ちみたく聞こえてきますね…
もちろん除雪スタッフ、ひいては関係者や市民の声みたく…
道民の皆様には笑われるかもしれないのですが、私の地元阪急京都線沿線で積雪のあった日に消防通報が相次いだということがありました。
実はポイント凍結防止のために油を燃やしていたのを見た人が火事だと誤認したのが原因だったそうです…
以降冬になると踏切部に注意看板が出されるようになりました。
しかしまさかロードヒーティングというわけにもいかず…
第三者的で申し訳ありません\(_ _)
事故が起こりませんように…
以上失礼しました。
いやー、この苦労は小樽民の私でもわからない部分がありますからね。
今は実情をとにかく発信して知ってもらうしかないですね。
これ、まかり間違えて、札幌から北広島方面が今の岩見沢の状況だったり、函館周辺が今の岩見沢の状況だったら快速エアポートや各種特急列車、更には北海道新幹線まで止まってしまう事態となるので、そうなればたまったもんじゃないだろう
風の流れによってはあり得るから怖いものです。
直接は関係ないけれど・・・雪山の陰から線路を横断して接触し死亡した人もいる!😢😢😢。
皆さんも踏み切りを横断するときは気をつけてね!!!。
どんな対策が出来るでしょうかねぇ、お金が湯水のごとく使えれば、線路をドームのようなもので囲ってしまうことでしょうが、これはあまりにも非現実的ですね。防風林は防雪には役に立たないのかな。
この動画を拝見していて思うのは、人力に頼っている部分がとても多いのでは?ということでした。
もっと機械化出来る部分を機械化する。そのためには、北海道庁も惜しまずに金を使うという流れになれば良いのにと思いました。鉄道はLife Lineなのですから
まさに公共インフラのあり方が問われていると思います。善意や使命感だけでは限界が来ているのでしょう。
江別ー深川の全てのポイントにシェルターを設置するだけでも、かなり違うと思うんだけど…🤔
同感です。費用がないのでしょうね。
せめてこの区間だけでも融雪装置を設置するとか。
JR北海道の現場で働く方々には頭が下がる思いです。
それにしても、気候変動のせいか、昔の北陸のような雪に見えます。
まさに北陸のような重たい雪です。
パウダースノーではありません・・・
約50年ほど前は旭川行き、札幌行きの列車が岩見沢で運行停止なんてザラだった、、救出活動に自衛隊さんが駆り出される。
駅で停止してる列車の乗客は朝まで動かないと分かると飲みに街に出てくる😅のんびりした時代だった。😅
貨物がこの時期止まるのだけは勘弁してくれ~止まるな~動いててくれよと祈るばかりです。25日以降に止まったら目も当てられぬ大惨事が
各種トラック便にも波及する。起きた大惨事が落ち着くのに年始開け2週間はかかる。総じて道路も渋滞気味になってあっちもこっちも痛手を被るんだよなぁ。
本当に日々お疲れ様です。
くれぐれもご安全に・・・
夕張川を挟んで西と東じゃ大違いだからねぇ、夕張川は人工的に掘削された川なのになぜそんな明確な境界があるんだと思うぐらい江別の江別太地区と豊幌地区とでは景色が違う
ちなみに豊幌や幌向の辺りは札幌・江別で降っても岩見沢・美唄で降っても同じように降るので雪の降らない日は滅多にありません
本当に境目ってあるんですよね。
不思議なものです。
「カムイ」が時々「サムイ」に見えて(聴こえて)来たら相当末期症状だと思うので、眼科(耳鼻咽喉科)に行くことにします
私はもうサムイに見えてきています・・・(笑)
いやー今年の岩見沢すごいでね。
風向きですが、
日曜から月曜にかけて
札幌千歳が壊滅するかと思う天気図なので、
取材お願いいたします。
やばいですよ。等圧線縦。ありがとう
そうらしいですね~。
まぁ状況を見て・・・
3倍もの要員を投入していると言っていたけど、もとの数が正しいのかな?人員確保に苦労しているJR北海道だからその辺がそもそも大丈夫なのか不安ですよね。
国または道の費用で融雪装置の増設…。
それでも完全に溶かすのは無理かな?
それがあればかなりありがたいですね!
このドカ雪では仮に新幹線が旭川まで行ったとしても足止めになるのは避けられないだろうな。それを踏まえれば新小樽〜札幌間の地下化(札樽トンネル)は難工事であるものの正解だった。
結果的にそうでしょうね😅