自己肯定感が低くて悩むリスナーにベストアンサーするローレンとパタ姐【にじさんじ切り抜き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • ★元動画
    【エデン紅組】きみたちのお悩みを解決するかも!?【レイン・パターソン/にじさんじ】
    ➡ • 【エデン紅組】きみたちのお悩みを解決するかも...
    ★チャンネル
    ‪@LainPaterson‬
    ‪@LaurenIroas‬

Комментарии • 63

  • @HiRaCHa_
    @HiRaCHa_ 3 года назад +443

    ほんとに低い人は自己肯定感あげようとして上手くいかないその過程でさらに自己肯定感下がって病む

  • @核実験チャンネル
    @核実験チャンネル 3 года назад +509

    自分のことを「自分という他人」だと思うようになって、「あ、君はそう感じるんだ〜」とか「あ、君はそういうふうに行動するんだね」って思うようになったら自己肯定感MAXになった

    • @核実験チャンネル
      @核実験チャンネル 3 года назад +103

      自分の感情とか行動には良いも悪いもなくて、ただの「そういう現象」だと思うのがコツ

    • @ツナ缶-t2j
      @ツナ缶-t2j 3 года назад +17

      え、すごい分かる!
      なんか客観的に見れるというか、なんというか…ね(伝われ)

    • @うんとこどっこいしょ-o1l
      @うんとこどっこいしょ-o1l 2 года назад +5

      すごい!その領域まで行きたい!
      そのの考え方参考にさせてもらいます!☺️✨

    • @ERBSEN0624
      @ERBSEN0624 Год назад +11

      なんかそれ離人症になりそうな認知メソッドだけど大丈夫?
      気付いたら取り返しのつかないことにならない?

    • @傍観者-c1n
      @傍観者-c1n 5 месяцев назад

      それができたら苦労せんのよね

  • @_tytanizaki4710
    @_tytanizaki4710 3 года назад +296

    4:13
    これ実際にそうで、自己肯定感あげるのに化粧品とか服とか、「自分にお金をかける」行為をすると自己肯定感めっちゃ上がる。

    • @_tytanizaki4710
      @_tytanizaki4710 3 года назад +22

      動画内だと実用性はともかく「お守りとして持ってる」のも全然アリ。
      他人に誇れる自分になると自然と自分に自信がついたりする。
      もちろん個人差はあるから一概に言えないけど…。

  • @gamigamigaming
    @gamigamigaming 3 года назад +95

    褒めてもらったときあまり謙遜しないことで自己肯定感上げてる。謙遜すると褒めてくれた人の気持を否定することになると思ってそうし始めた。だけど、結果的に褒め言葉を素直に受け取るようになり、褒めてもらった記憶が残り続けるようになって自己肯定感上がるようになった。

    • @sheenolilywhite2010
      @sheenolilywhite2010 2 года назад +12

      今まで褒められるとなぜか反射で否定してしまってたけど「相手を否定しないため」って考えたらまだマシになる気がする、ありがとう

  • @Yachigusa_Shiho_vt
    @Yachigusa_Shiho_vt 3 года назад +555

    大好きなエデン組のお二人ていって”パタ姐”からのローレンは当然のように呼び捨てなの草

  • @daiki9447
    @daiki9447 3 года назад +173

    デパコスのくだり、加賀美さんが「私今めっちゃいいパンツ履いてますけど?!」って言って心のなかで勝ってるって言ってたのと同じ話だ見習おう、、

  • @suxi_56
    @suxi_56 3 года назад +835

    自己肯定とかいう名前が悪いわ。
    身勝手の極意とかにしろ。

    • @ばぶばぶ-z4r
      @ばぶばぶ-z4r 3 года назад +45

      いいねぇそれ

    • @user-rk4yo6sr8g
      @user-rk4yo6sr8g 3 года назад +10

      すき

    • @G4L-n9c
      @G4L-n9c Год назад +3

      身勝手の極意☜かっこいい、渋い大御所の俳優が書いためちゃくちゃ売れてる自己啓発本みたい

    • @dantesedomond4818
      @dantesedomond4818 9 месяцев назад +1

      強気ですこ

    • @Cm-ph6zp
      @Cm-ph6zp 6 месяцев назад +1

      なんかこれ割といいかも。「自己肯定感が…」って思い始めた時に、身勝手の極意って単語出てくるとクスッとくる

  • @user-vk7xo2mz7h
    @user-vk7xo2mz7h 3 года назад +173

    「さすがに今回はパチネタじゃねぇかぁ…」と思ったら突然現れる牙狼の筐体で草

  • @堀ヤリノ
    @堀ヤリノ 3 года назад +235

    「マイナス言葉を吐かないようにする」はすんごい大事
    自分を1番鼓舞できるのは自分のモチベーションだから、クヨクヨしてたら何も始まらない
    マイナスな気持ちになるもの・言葉を排除しよう

    • @kotokeito0326
      @kotokeito0326 3 года назад +23

      かと言ってただ我慢するのも良くないから適度に文句言ったりして発散するのも大切やで
      そのバランスが難しいんだろうけどw

    • @堀ヤリノ
      @堀ヤリノ 3 года назад +6

      @@kotokeito0326
      まぁ、爆発する前に自分のキャパの範囲内の行動・仕事をするのが大事だよ
      「自分が今楽しんでる!」と思うだけでポジティブになるし

  • @チーズは白
    @チーズは白 3 года назад +78

    自己肯定感って概念を捨てるのが一番楽だとは思うな…。能力と自己肯定感を混ぜるから、自己肯定感を上げたくなるけど。
    10年位単純作業やってる人の能力ってやっぱ高いし。今って、必ずしも会社で競わなくても良いしから、無理のない範囲で努力を続けるのが一番だよ。

  • @satomi001
    @satomi001 2 года назад +17

    自己肯定感激低民なんやけど、自分に手間暇かけて大事にしてあげると少し上がる気がする。
    それにしても、ロレの『疲れた→頑張った』の言い換えは、いいな〜✨
    疲れた〜ってめちゃくちゃ言ってるから、言い換え意識してみる( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾

  • @youhei97917
    @youhei97917 3 года назад +67

    いい意味でナルシストになるの大事なんだろうね

  • @Batsurou
    @Batsurou Год назад +13

    「自己肯定感を上げなきゃ…!」って思ってアレコレしてる内は自己肯定感上がんない。むしろ逆効果だと思う。なんでかって、だってそれ自分を肯定してない、なんなら全否定の行動やん。
    自己肯定感を上げるのは「自己肯定感が低い自分でも良いや。」って思うことやで( ˘ω˘ )
    今の等身大の自分を「認める」「肯定する」のが自己肯定。言い方を変えれば「諦める」なのかもしれない。「今の自分」の限界はここって認める。でも「これから」変えれるやん!「1年後の自分」は変えれるやん!って思うのが良いと思うな。
    ありのままを認めて諦めるところは諦めるのが第一歩やと思うで( ˘ω˘ )

  • @user-NashiNashiNa
    @user-NashiNashiNa 3 года назад +21

    これ動画もそうなんだけどコメ欄のニキネキの意見もすごく助かる
    肯定感、上げていきたい

  • @akibare_no_sora
    @akibare_no_sora 3 года назад +16

    デパコスの話めちゃくちゃわかる。元々化粧っ気ないから詳しくないけど有名ブランドの物なんか1つでも持ってればなんか気分が違う。上向きに変わる。

  • @華雅美睦月
    @華雅美睦月 4 месяца назад

    ローレンはスラム街での地獄の生活を経験してるから,それ故の説得力凄いよね😊

  • @abczyx467
    @abczyx467 Год назад

    いい物で固めると同じで自分にお金を使うのいいですよ。温泉行くとかマッサージ受けるとか。
    内面をすぐ変えるの難しいから、外的要因から刺激していくのも良いかも。

  • @_pi487
    @_pi487 2 года назад +2

    最初の文だけで私より表現力あるから元気だして!!!

  • @kentakkie
    @kentakkie 3 года назад +131

    パタ姉鬱になりそうな考え方してる

  • @toma-t7f
    @toma-t7f Год назад +6

    なんか自分にお金かけたりしてたらそんなにお金かける価値がないからお金の無駄って思ってさらに鬱になっちゃう

  • @Ryu_kazu25
    @Ryu_kazu25 3 года назад +29

    ごもっともなんだけど、上げられたら困ってないんだよなぁ…。

  • @flvbczskm
    @flvbczskm 3 года назад +14

    自己肯定感が高いように見せる、ってなるほどなぁ…

  • @dantesedomond4818
    @dantesedomond4818 9 месяцев назад

    この動画みた後、有名ブランドのコロンをお試しで買った。においをかぐのが楽しみだからそれまで生きることにする

  • @kckc5414
    @kckc5414 3 года назад +8

    ポジティブリフレーミングや…

  • @東洋-m1v
    @東洋-m1v Год назад +6

    最近ローレンを見始めた俺はローレンの真似して『ごめんだけど、俄然やる気w』とか使いまくってるよ。
    プラスな発言するだけでもいいかも

  • @raura216
    @raura216 3 года назад +122

    妥協とかいうクソみたいな言葉を辞書から捨てれば自己肯定感はバク上がりすると思う

    • @真ゲス-p8n
      @真ゲス-p8n 3 года назад +38

      逆に完璧主義でダメな人もいるんじゃない?

    • @ネコクッキー-g3d
      @ネコクッキー-g3d 3 года назад +18

      妥協したくないのに
      上手くいかなくて
      めちゃめちゃ下がることもありそう

    • @youdenkisho455
      @youdenkisho455 3 года назад +13

      万能薬は無いからねぇ

    • @5歳のじじい
      @5歳のじじい 3 года назад +10

      @@真ゲス-p8n 逆にじゃなくて妥協って言葉があるせいで完璧主義みたいな考え方になってっちゃってって話かと思ったんだけど違うのかな

  • @まっちゃパフェ
    @まっちゃパフェ Год назад +4

    なんか考え方がめっちゃローレンよりなんやけど、私、ローレンやっぱりちょっと自己肯定感低いよな。だからいつも優しい言葉かけれるのかなとか思うけど、こういう言葉言ってくれるの好きやな

  • @adapter023
    @adapter023 9 месяцев назад +2

    好きな物…?
    なんかあったっけな?
    自分が好きな物もわからん

  • @Aodera_kuroa1225
    @Aodera_kuroa1225 3 года назад +6

    元々ネガテブなのだ

  • @なたやらた
    @なたやらた 3 года назад +47

    やっぱ自己肯定感上げるには学歴とかスキル身につけるのが一番手っ取り早い気がする
    何か酷い事されても「ま、私〇〇大だしw」で済ませられる()

    • @5歳のじじい
      @5歳のじじい 3 года назад +33

      そういうのを頑張ってもなかなか身につけれないから自己肯定感上がらんのちゃうん

    • @papipupapapepa
      @papipupapapepa 3 года назад +6

      どれだけいい学歴持ってても人として残念な人とかめちゃくちゃいるからなぁ…
      それだけだと所詮運が良かったか勉強出来るだけのやつに過ぎんって可能性があるから大して意味ない気がする

    • @なたやらた
      @なたやらた 3 года назад +9

      @@papipupapapepa
      まああくまで学歴は自己肯定感を上げるためのツールとして使うだけね!
      学歴がいいからってイキり始めたりしたらもうだめよ
      学歴がいいのはもちろん親の力もあるけどまずは頑張った自分を褒めてあげようぜみたいなノリ

    • @isla0629
      @isla0629 3 года назад +24

      彼氏出来た時「でも彼氏いるしいっか!!」で人生楽しくなったけど彼氏と上手くいかなくなった瞬間元通りのネガティブ個体に戻ったから中々諸刃の剣だよそれ
      一歩間違えれば「私は○○大なのになんでこうなんだろう」って余計病んじゃう

    • @なたやらた
      @なたやらた 3 года назад

      @@isla0629
      あー…たしかにそうですよね…

  • @use-aaaa
    @use-aaaa 3 года назад +8

    は〜了解草

  • @pygmalion6133
    @pygmalion6133 3 года назад +1

    これは勇気持てるアドバイスだなぁ~✨

  • @たまご-y7v
    @たまご-y7v 2 года назад +1

    まじでためになるすごく良い話だったんだけど自分女なのにデパコスって出てきて??ってなって女子力を感じた(´-ω-`;)ゞ

  • @orehaomaenootomodatijyanaiyo
    @orehaomaenootomodatijyanaiyo 3 года назад

    ローレンいいね((꜆꜄•௰•)꜆꜄꜆»♡ ポチポチ…

  • @花子イチゴ
    @花子イチゴ 3 года назад +21

    なんかすごいバカにしてたわ。申し訳ない。自己肯定感が低い?んなもん、タバコ吸っとけ!
    って感じかと思った。