笛フェチ必見♡バスガイドのバック誘導〔♯056〕
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- リクエスト企画第二弾!
前回配信致しました
バスガイドの手袋がエロいらしい〔♯052〕
• バスガイドの手袋がエロいらしい〔♯052〕
こちらが大変好評で、また新たなリクエストが届きました!
今回お応えしますリクエストは「笛でのバック誘導」です。
笛フェチの方必見!!
現在はバックマイクのついたバスが多いため、声でのバック誘導もやってみました!
是非ご覧ください!
旅のことなら広島バストラベルセンターへご相談ください!
www.hirobus.co....
Facebook▶︎ / omotenashino.official
Instagram▶︎ / omotenashino_official
Twitter▶︎ / omotenashino
#笛
#バック誘導
#広島バス
#バックオーライ
#広島観光
#バスガイド
#貸切バス
#三菱ふそう
#isuzugala
#観光バス
#エロ
#Mitsubishi Fuso Aero Bus
#omotenashino
#hiroshima
#inap
ホイッスル素晴らしいですね。
美しいバスガイドさんが大型バスを誘導して停めるところ、本当に学生時代大好きでした。
私はもう、オッサンですが小学生の頃に、駐車誘導で親父に怒鳴られてからトラウマで、
駐車誘導がいまだに怖くて出来ません。
こういった動画はバスガイドさんへの憧れを思い出させてくれるのでとても晴々しい気持ちになります。ありがとうございました。
OOTOMO coolさん!コメントありがとうございます♡ 晴々しい気持ちになっていただけるだけでオモテナシーノは超絶嬉しいです😆✨次回からバック誘導時は笛を吹くことをオススメします👍これでトラウマ解消!
まだKC-代のエアロクィーンがバリバリとは❗東京・埼玉ではほとんど見かけなくなったので、レア度が高まります☺️
松岡さん!コメントありがとうございます♪地方では恥ずかしながらまだまだレトロバスは活躍しているんですよ😂
最近笛を吹く機会が少なくなり、持たずにお仕事してる方もあるようですが、私はやはり首から笛を下げてないと落ち着きません。こういう動画、本当に良い企画です!!
観光バスなびさんコメントありがとうございます!笛は常備しておかないと落ち着かないですよね。私はいつもポケットに忍ばせている派です。笑
他の企画ものにも挑戦していきますので応援よろしくお願いします!
自分は、交通誘導警備員です。大型車輌のバック誘導は、バスガイドさんと共通する部分があり、参考の為に拝見しました。ありがとうございました。
たらこ総師さんコメントありがとうございます😊交通誘導警備員さんだとバック誘導もプロフェッショナルですね!参考にしていただき光栄です✨
ガイドさんの誘導は笛フェチにはたまりませんねぇ。吹き比べもしていて面白かったです。せっかく新しく笛を購入したので、笛に関する企画を何か見たいです(無茶ぶりスミマセン...)
コメントありがとうございます!三郎さんのリクエスト好評です😂ありがとうございます🙌次回もお楽しみに♪
ナイスむちゃぶりですね!最高です!やっぱりガイドさんの笛での誘導はかっこいいですね。
ありがとうございます♪
バス🚌会社の協力がなければ実現しない企画でしたね。
広島バス会社に感謝❣️
そうですね!古巣の広島バスに感謝です🙏
最後にオチがあったですね。
あれは笛が裏返った!
じゃなかったんですか。
バスのバックブザーもこの手が好きなんです。
今は珍しいタイプ。
トラックでたまに生き残りがいて、
エンジン回転で音色が変わり笑えます。
ガイドさんが良く行くコンビニの夜お姉さんに似ていて初めて見るのに親近感あります。
はい😂コルク玉が引っかかって笛音が裏返っちゃいました。本番で裏返るなんて私、持ってます。笑
私に似てる方がいらっしゃるコンビニはどちらの町ですか?気になりますねw
@@omotenashino さま
九州太平洋側のとある町の片隅です。
アイショップ岡元店。
月、火、木曜くらい19時から22時までの方です。
無線関係もされていたようで、
話しは合うと思います。
凄いなぁ…誘導も技術と経験が必要ですよね!そして何より運転手さんとのチームワーク。
笛での誘導、小学生の頃に見た観光バスのガイドさんを思い出しました。笛がカッコ良かったなぁ。
masapom55さんコメントありがとうございます😊そう!技術と経験は必要ですね!それと運転手さんとのチームワークと間合い!何事も信頼関係が大事ですねー!
ガイドさん。運転手さんの2人の息が合わないと駄目ですね。素晴らしいです。
コメント&お褒めのお言葉ありがとうございます😆🙏
笛いいわぁ〜旅行って感じでワクワクした😂
yetさん共感ありがとうございます❣️コロナ禍で旅ロスですもんねー😭私も思いきり笛吹きたいです。笑
ドライバーですけど、今はマイクが有るので、大きな音だと流石にうるさいですが、ヤッパリ笛の方が判り易いですね。トラックの時は笛での誘導とても判りやすくて良かったですね。
みっちゃんさん!やっぱり笛の誘導の方が判り易いですよね😆もう見られなくなる光景だと思うと寂しいですね。
これから観光がふえますから笛もかつやくかも😊観光バスのバック笛が僕はすきです😊😊
木戸さん!笛を吹かなくなれば吹きたくなるものですねー。笑
バックマイクが付いてるバスは笛を吹くと運転手さんの鼓膜が破れます😂新型バスになると吹けなくなるんですよー。
そーなんですね😄大型車も進化してますものね⤴️🚌🚛も昔はあまりみなかったねAT車も大型車ふえてますもんね😄でも僕はバス トラックはMTがすきです。特にバスはMT車の運転手さんはギャーの繋ぎ方で腕がわかりますよ⤴️⤴️
確かにMT車は腕が分かりますよね💪観光バスの運転手さんは昔から上手な方が多いですよ😊
最近はMT🚌の方が珍しいですよね。
ですよね~😄MT車は眠け防止にもいいですね⤴️渋滞は少し疲れますけどね😅
眠気防止‼️ですね😆
こんにちは!初めて動画見に来ました!バック誘導良いですね!
田口さん!オモテナシーノの世界へようこそ♡最近は笛でのバック誘導しなくなったので貴重映像ですよね😂
バス関連動画から辿り着いてこちらのチャンネルに来ました😊
RCCラジオもよく聴くので、広島発の観光、グルメ情報楽しみにしてます❗️
深夜鈍行さん!辿り着いていただきありがとうございます🙌オモテナシーノは沼ですよー😂あなたはもう抜けられない。これからもよろしくお願いします、
こりゃあええ企画ですのう。
バス好きにはたまりませんなあ。萌えてしまいました。広島に定期観光バスがあるうちに乗りたかったなあ。
広島バス様全面協力の渾身のド迫力画像に感動しました。
最高だぜ。
コメントありがとうございます!バス好きの皆様に喜んでいただける動画作りに励んでまいります🙌リクエストもお待ちしています☺️
6:22 好き
音www
@@miku_0209 ほんま草
おハーブ生えますわw
懐かしいバック誘導は最高でした。コルク入りのシルバー笛は、サッカーの審判員として使っていました。音色が高く重く響くため、選手に分かりやすい笛といえます。プラスチック製やコルクなしの笛、ドイツ製の笛、数千円の高額な笛を使いましたがイングランド製のシルバー笛(約1500円)がベストでした。しのさんの言われた通り50を越えると吹くのがしんどい笛です。しのさんは、滑らかなガイドで上手ですね。まさに天職だと感じました。
コメントありがとうございます!ハイ!コルク入りのシルバー!!分かってくれる方がいて嬉しいです😂
体育教師用の笛は、電子ホイッスルに似た感じがしますね。
(JRの車掌さんは、コロナ対策で発車時の合図は電子ホイッスルに変わっているそうです。)
そうですね!最近はマスク着用なので指先で操作する電子ホイッスルに変わってきてるみたいですね。また笛を吹く時代は来るのでしょうか😂
誘導してる姿がカッコイイです!
ありがとうございまーす🙌
東村山市の「銀河鉄道」は社長までも運転手で、特別ツアー時に社長を選ぶケースも有ると思います。
この日は「広島在住東京都民」の社員たちと一緒で、中には地元の「西武バス」と「京王バス」から移籍した方も存在しており、その「京王バス」は本社が府中市晴見町に所在していると思います。
詩乃さんも社会人になる時に立川市から上広したかと思いました。
ぎんてつバスは地元民に愛されている素敵な会社ですね✨社長さんの理念に心打たれます!私は社会人になって地元のバス会社広島バスに入社して20年間バスガイド職を勤めた正真正銘の広島人ですよ。笑
とってもいい企画で思わずコメントしてしまいました🤩!
こういう動画最高です✨
コメントありがとうございます!私も最高に嬉しいです😭🙌
久しぶりに、ガイドさんのバック誘導の、笛の音が聞かれました。懐かしいです。あきら
あきらさん😊最近はバックマイクが付いてて笛吹かなくなったのでこれは懐かしい光景ですよね✨クセになるみたいです。ぜひ鬼リピ下さい。笑
お疲れ様です. バスアイド?!素敵ですね💖大型バスは車の王車😅で格光いいですよね🚌✨最光~!☝🏻👍🏻
ありがとうございます🚩ワタクシバスガイドでございます🎤観光バスもかっこいいでしょう🍁👍
凄い豪華メンバーだね
コメントありがとうございます!次回はどんさんもご出演お願いします😂
先日オモテナシーノさんのガイドするツアーに参加させていただきました
原爆ドームの駐車場からの誘導時、なんで笛を吹いていないのに運転手さんはわかるのだろうと不思議だったのですがこれで納得❤
楽しかった広島旅行を思い出して笑いながら動画見てました
Tanihataさんコメントありがとうございます❣️先日の広島の旅✨楽しんでいただけて私も感謝感激です!平和公園、宮島、しまなみ海道ウォークと盛りだくさんでしたね🚌💨私も久しぶりのツアー乗務で覚醒しました✨この後も笑いながらご視聴くださいませ🚩
車庫を出ましてすぐ車庫に戻ります笑
コメントありがとうございます!あ、気づかれました?笑
懐かしい音です☺今はバックモニターって便利なものがあり笛の音を聞くこも少なくなりました😭
とどーさんコメントありがとうござます😊笛の音懐かしいですよねー✨よくお腹の底から吹いたものです。笑
2:52 トラック2台が路駐してる間を12mですんなり通れるとかさすがプロドライバーだなぁ…。
ホントだ👏👏気づかなかった😂
🇯🇵🎌🇯🇵🎌🇯🇵素晴らしいです。若いとき添乗員やっていました。一緒に仕事したかったです。
一緒にお仕事したかったですねー🎤😂
さすがですね 何年経とうが覚えているものなんですね 肺活量の低下は仕方ないでしょう(笑)
奥田さんご視聴いただきありがとうございます😊そうなんです!一度覚えて自分のものにすると何年経っても不思議とスラスラ出てくるものなんですよね😂肺活量の低下は甘く見てました。笑
編集上手ですね!
いつもありがとうございまーす♪
広島バスのデザイン 赤のもみじですごく綺麗でいいですよね!
どなたがデザインされたんでしょか?
どなたかは存じ上げませんがすごくカッコいいですよね✨このもみじ号のデザインは全国の観光バスのデザインで賞をとったことがあるんですよ🏆
警備の仕事やって、笛吹きますが、バック誘導お見事です。
佐藤さんありがとうございます😊お互い事故なくご安全に!
はじめまして!バック誘導の笛最高です。これはACMEの笛ですか?三つで吹き比べているんですね!いつも吹いているのは一番最初のでしょうか?今度は笛のふき方講習とかみたいです
コメントありがとうございます!いつも吹いてるのが最初の真鍮呼子笛、2番目がACMEです。吹き方練習もいいですね😂
最初の真鍮呼子笛、どこのやつだろう?売ってますか?
個人的には最後が一番好き化も。
Amazonで売ってますよ😂真鍮呼子笛380円です。最後のはmolten トリルトーンホイッスルです!
ありがとうございます!最後のトリルトーンなんですね。プラスチックではあれが好きです。しのさんはいつもは最初のやつ使っていたんですね。
我が社では真鍮呼子笛が支給されていましたね。長年使ってると中のコルク玉が小さくなって飛び出るんですよ。消しゴム丸くカットして入れてました😂
バスガイドは冬の車内清掃の時は長靴ですか?タイツに長靴で掃除ですか!
学さんコメントありがとうございます!長靴履いてらっしゃる先輩いましたねー。私はスニーカー派です👟
バスガイドと言えば、ホイッスルを鳴らしてのバック誘導ですけどあまり見られなくなりましたよね。詩乃さんのかつての勤務先、久し振りになりますけど緊張しませんでした?詩乃さんが来ている制服がかつての勤務先の制服になるんですね。当時のガイド勤務時代を思い出されたんだなあ、真剣な表情の詩乃さんが見られたのを見て思わず惚れましたね!これぞ神業!良いもの見させて頂きました!
コメントありがとうございます!私の着ている制服は、趣味で自腹で買いました😂😂私に惚れたらヤケドしますよ♡
@@omotenashino 🤣🤣❗🤓えー、そうなんだ!これからも宜しくお願いしますね、詩乃さん。
こちらこそ!貴洋さん💁♀️
バック誘導かっこよかったです ちなみに笛の鳴らし方とかは バス会社どこも共通なんですか? ピーで止まりとか決まっているのかなんて考えてしまいました きっとだいたい共通でしょうね
Saka-Works358さん!お褒めの言葉ありがとうございます♪バック誘導の笛の吹き方はほぼ共通だと思いますがやはり上手、下手はありますね。笑
最後は共通にピーで止まりますが上手な方はもっと運転手さんにわかりやすく、早めにスタッカートを付けてお知らせされてます。私も見習わねば💨
自分。交通誘導警備の国家資格してまして。笛と、白手での後進誘導の実技しけんあります。若干違いますね。自分。ホテルマン時代。はとバスでバッグ誘導の講義受けたことあり。運転者側のミラーから見える位置から。白手と。笛での、混合誘導が、一番わかりやすいですね。笛の吹き方も、停止位置まで距離ある場合。は、長音で、停止位置に近づくにつれ、短音に。停止位置まで数十センチで、ごく短音で停止合図に加え白手でも停止合図するのが良いかと。
政宏さんコメントありがとうございます!なんと交通誘導警備の国家資格😳凄いですね!はとバスさんとバック誘導位置が違いますね⁈我々は運転席から左後高部位置が確認しにくいので左後ろで誘導するよう教えられました🧐最近は精巧なバックカメラが設置されているので便利な時代ですよね✨
マニアックでいい企画!!!
バスガイドさんの特技?シリーズもっと見たいです😍
コメントありがとうございます!嬉しい!!何でもお応えしますのでリクエストお待ちしております😂😂
勉強になりました、ありがとうございます☺️
ぐっちさんそう言っていただけて嬉しいです🙌再視聴大歓迎です😂
鬼リピ、了解で~す!バックマイクノ事は知らなかったです。あきら
鬼リピ♡
観音公民館 7つの島・・
有り難うございました。
これで、3回目、どれも、座っての旅、幸せタイム・・有り難うございました。
また、ユーチューブ登録もお手を取らせて有り難うございました。
また、次回も宜しくね
観音公民館さま
この度は講演依頼ありがとうございました!3回も講演の場を設けて頂き感謝極まりないです!
『行ったつもりで〜』バージョンはこれからも他公民館さんに広がりそうです!
観音公民館さんから広がるご縁に感謝致します🙏♡
昔 習ったバック誘導とはかなり違いますね😂
平成元年バージョンです😂
水と緑と文化の街、大都会広島観光の始まり!ませんでしたね。
そういえば昔はガイドさんは笛でバック誘導してましたね。小学校の遠足の時を思い出しました。
このバスで大都会広島観光に出かけたいですね〜♡小学校の遠足にもよく行ってました🚌今は遠足バスにガイドは付けないんですよ😭悲しすぎますよね。
チャンネル登録しました。
愛知県から応援📣してます。
昭さん応援ありがとうございます❣️愛知から沢山高校修学旅行生が広島に来られるんですよ🚩愛知大好きダラー
先日、バック誘導の警備員さんが、車と壁に挟まれて死亡!、車の真後ろに立って誘導してたんんだろうね、誘導者(交通警備)は、参考にしたい!
ととまるぐうさんそれは残念なニュースですね😢真後ろでバック誘導は厳禁🚫ですよね。ぜひオモテナシーノを見習っていただきたいです!
さすが、大型バスと一緒に映るとかっこいいねー!特に紅葉柄の広バスとは、相性バツグンじゃの!
バスガイド歴20年の実力見たい視聴者も多いはずじゃけぇ、登録者数1,000人超えたら広バスさんの協力もらって観光ツアーって言うのはどう?桜満開の宮島行きてぇー!
三浦さん、僕も宮島観光憧れますよ!詩乃さん、登録者1000人超え実現しコロナが収束したら実現期待してます!
コメントありがとうございます!いいですね〜✨やりたい☺️
はじめまして!
楽しく拝見させて頂きました!
広島バスさん、ドライバー募集されてないのでしょうか?
私、広島住まいで広島の某バス会社に務めております…
トムさんコメントありがとうございます❣️以前広島バス勤務していた時に広島バスドライバー募集のCMに出演したことがあります😂ぜひお問い合わせしてみてください!
すごくカッコイイ😊 工事車両を誘導することがあるけど真似してみたい👍
ドラケンさん😊ありがとうございます✨ドラケンさん流にカッコよく真似してくださーい👍
現役おばさんガイドですが、笛は今はほとんど吹きません…下手に吹いてクレームになる場合もあるからです。
コメントありがとうございます!私も息が続かず最後裏返っちゃいました😂笛を吹いてたあの頃が懐かしいですね✨
バスガイドさんの笛もクレームになるんですか?
私は聞いていたいです❤
@@佐々木愛美-q4k はい、そうですね~そのためのバックマイクがありますから…
やっぱりそうだ!! 僕が中学校の時に、社会科見学で広島バスに乗りお世話になったのが田中さんでした!友人らとやっぱそうだよな?あの面白かったバスガイドさんだよな?とこの前話しました笑 今はもう成人になってます
あの時はお世話になりましたm(_ _)m みんな田中さんのこと覚えてますよ(☆∀☆)
ぱんさん❣️オモテナシーノを見つけてくださりありがとうございます!その上楽しかった記憶として覚えて貰えてるのは最高に嬉しいです😆ガイド冥利に尽きます🙌
成人されたクラスメイトの皆さんにもよろしくお伝えくださーい♡私も50歳になりました!笑
これからも応援よろしくお願いします!
飛沫が飛びそうwww
確かに😂最近はマスク着用なので指先で操作する電子笛が主流みたいですね。笛を吹く時代は終わったのかなぁ😢残念ですー。
中学生の修学旅行で広島に行きました。バスガイドさんの名前今でも覚えています。
山本真由美さん
コラボしてください🙏
あわちゃんさんコメントありがとうございます!中学の修学旅行のバスガイドさんの名前を覚えてるなんて凄いです😭奇跡です😭山本真由美さんもきっと喜ばれるでしょうね🙌
私が平成元年に入社した時にはもう退社されてましたがとても綺麗でスタイルの良いガイドさんだったと聞いております✨
山本真由美先輩〜!見てたら連絡くださーい!笑
@@omotenashino さん
返信ありがとうございます。
志乃さん多分私と同級生かも
山本真由美さんは多分現在55歳かも⁉️
新人バスガイドさんだったはずです。
高三の夏休み友達が中区光南にあった寮迄会いに行ってましたねー
私も会いに行く予定でしたが部活の試合で行けませんでした。
はい!光南にバスガイドの女子寮がありました。今は寮もなくなり若い男性も訪ねてこなくなりました😂
一番最後裏返っちゃいましたね
久しぶりのバック誘導に力んじゃいました😂
初めまして^o^
笛での誘導良かったです^ ^
又やってください✨
今度は顔アップで笛吹いてる姿を見たいです^ ^
コメントありがとうございます!かしこまりました🙌乞うご期待✨
@@omotenashino
お返事ありがとうございます😊
Facebookとインスタフォローしましたので
承認申し上げます🤲
フォローもありがとうございます😆🙌これからも配信頑張ります✨
@@omotenashino ありがとうございます😊
私のFacebookは本名で室伏正貴のやつです^ ^
本名のアカウントからリクエスト申請しましたので承認お願い致します🤲
うまいです。😮
ありがとうございます🙌
吹いたあとの笛の匂いがとても気になります🍈🍇🍏🍭
ご想像にお任せします🤭🍈🍇🍓
はじめまして。拝見させていただきました。赤バスこと広島バスさんのバスガイドされてたのですね。今のバスのカラー、カッコいいですね。紅葉と赤のストライプ、最高です😄やはりバスガイドさんと言うと、笛での誘導ですね。事業者さんによって違うのでしょうが、音の切り方も色々なんですね。ためになりました。ありがとうございました😄余談ですが、30年以上前、修学旅行で広島に行ったときの観光バス、残念ながら広島バスさんではなく、広島交通さんでした。来た車が当時でも最古参のハイデッカー車でした。来た車見た時のインパクト。正直ガッカリでした😥ごめんなさい、広島交通さん🙇
一禎さん広島バスのもみじ号🍁カッコいいですよね〜🚌全国でも賞を取ったほどのデザインなんですよ!
でも30年以上前はどこのバス会社もレトロなバスでした😂
4:09
そう。ここからバック誘導始まりです〜
いいね
ありがとうございます😊
広島バスの本社やね
コメントありがとうございます!正解です🙆♀️
なんか懐かしいねぇ😊
まだ駆け足できるんだ😆
コメントありがとうございます!駆け足もできるし、スノボもできます🏂
羨ましい人間バックモニターw SAのバス🅿️にトラックを停めてるのを見てどう思いますか?バス枠に停めるなよ 俺らの積荷は物だけどバスはお客を乗せてるんやけんって思って見てるんだけど、、、
青山さんコメントありがとうございます😊そうですね〜。できれば観光シーズンだけはバス枠は譲っていただきたいですね😂しかし、トラックさんの単独バックはすごい技術だと思います!
はじめまして今日チャンネル登録をしましたよろしくお願いいたします私はマクロバスをふえでバックゆうどをしたことありますがバックをふえでバックゆどしても車両はぶつけたことはありません
竹村さん!登録ありがとうございます🙌最近のバスはバックカメラ搭載されているので昔よりは事故も少なくなってるでしょうね😆でも上下左右見ないといけないから油断は禁物ですよね〜💦
なんでバスガイド辞めたの?
コメントありがとうございます!広島バスラスト1人の現役バスガイドとして活躍していましたが時代と共にガイド需要が減り、事務職へ移動となり20年の現役ガイド人生を終了しました。退職後の今、個人的にバスガイドのお仕事に復帰してます!
@@omotenashino なるほどですね〜RUclips頑張ってください
田中さんのバスガイド姿は素敵です。辞められたのは残念ですが、個人的のバスガイドのRUclipsチャンネルでお会い出来るのは嬉しいです。ここからはリクエストというか要望ですが、広島電鉄の路面電車を貸切って広島市内の観光案内なんかはどうでしょうかね。
笛フェチ(笑)
コメントありがとうございます🙏そう!笛フェチ😂😂
おれさんこんばんは お姉さんが べっぴんさんだから 好きよ 愛してるよ よろしくお願いします 仲良ししてね お姉さん またメールでも入れてね お願いしときます バスガイド 頑張ってくださいよ
ありがとうございます😅
お姉さんこんにちは お姉さん べっぴんさんだから 好きよ バスガイド 頑張ってね よろしくお願いします 愛してるよ 愛してるよ よろしくね またメールでも入れてください
小林さん!熱烈歓迎ありがとうございます🙌
お姉さんこんにちは お姉さんが べっぴんさんだから 好きよ 愛してるよ お姉さん またメールでも入れてね 仲良ししてください お願いします 愛してるよ
小林さん熱烈歓迎ありがとうございます🙌
ガイドの誘導なんか信用してないよ(笑)
ですよね。笑
ワタクシ誠心誠意息の合ったバック誘導目指してます!
バックはいいとしても、巻き込み確認は信用できるまで時間がかかりそうです😅すみません。
😂😅