Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
もう我慢の限界の車にこれからも乗り続けたいですなんじゃそりゃ!
いつも通り結局お気に入りの車。我慢の限界でも何でもない趣旨の投稿ですやん(笑)。
気にしな〜い気にしない、ひと休み!
一休み一休み!
無理、限界と言いながら結局何もせず。インパクトあるタイトルで視聴数を伸ばしたいのはわかりますが、サムネイル詐欺みたいな動画はやめていただきたいです。
初めまして、いつも楽しく視聴しております。クラウン200系⒉5アスリート後期サンルーフ付きを10月購入しました。異音は小さいモーター音位でゴトゴトとかは無いですね。昔の経験ですが、中古車でドア交換した車はヒンジやロックピンなど調整せず取り付けすると異音や不具合が出てましたね。一度確認して観て下さい。私のクラウンは取り付けナットが錆てたのでタッチアップしました。最近変な風邪?が流行ってますが、お身体に気をつけて頑張って下さい。次回の動画も楽しみにしてます〜
なるほど😳情報ありがとうございます!
@@silverpearl2020こんばんわ好きな車教えてください!あけましておめでとうございます😊
はやくガソリン安くなるといいですね~。
型遅れでも良いから走行少なめの上玉を価格高めでも購入しましょう満足度が違うし後々後悔しないと思います
同じ200系のハイブリッド乗ってます!まだ中古で買って数年ですがもう10万キロ近く乗るぐらい気に入ってます!ただ唯一、純正マルチの地図更新が23年春版が最終でそれ以降更新できなくなってしまったのが不満ポイントです…時代の流れなので仕方ないですが、スマホナビはあまり好きじゃなく、買い替えるほど欲しい車もなく…ちなみに210系前期も地図更新は23年秋版が最終みたいです。時代の流れは恐ろしいですね…
シルバーパールさん、サムネびっくりしました😨ゼロクラウンからの乗り換えの200系、未だ未だ活躍を期待しています🍀ところでマジェスタが復活する?情報有りましたら動画投稿お願いいたします🙇
サンルーフが参考になりました。サンルーフはリセールは良いものでメリットしか知りませんでした。異音とかデメリットがあるんですね。
サンルーフの査定は車種にもよりました。
サンルーフ車、アリスト、アコード、スカイライン、ティアナ等乗ってましたが内装異音は有りませんでした。そこは切り離して考えてもよいです。雨漏りなどのトラブルも有りませんでしたし、パール氏の個体の具合もしくは本当にサンルーフなら200.210クラウン特有のものかと思われます。そもそも昔から存在するサンルーフ。不具合連発なんかしてればとっくに消滅してますって。今はノンサンルーフですが、次はサンルーフに戻りたいですもん。
ドア、トランク、サンルーフは走行中常に動いています。これに気づくまでに長くかかりました。車を綺麗にしている人ほどゴムの部分を拭いてしまい滑りが悪くなってドア内のパーツが振動して異音がします。KUREのシリコンスプレー をドアのゴム内と外 サンルーフもあればその周りのゴムも全て布などで塗り込んでみると変わるかもしれません、私の車は輸入車ワゴンでパノラマルーフ付きですが異音全くなしになりました。
レクサスLSに乗りましょう!
個体によって当たり外れなのでしょうかね?私のゼロクラはトランクルームからキュキュと擦れるような音が発生しだし、ディーラーに持ち込んだ所、内張同士の干渉が発生していたらしく、緩衝材を噛ませて異音問題は解消しました。代金も無料で対応してくれました。今は快適です。
サンルーフは今の時代はリスクとデメリットしかないですね。特にシール類の耐久性は昔に比べ落ちてるから余計心配。
私が以前乗っていたESは、ムーンルーフが標準で付いていたのですが、天井あたりからカタカタ音が聞こえる時がありました。手で押さえたら鳴らなくなります。個人的にはムーンルーフはいらないですね。
お疲れ様です。遂に210系に乗り換えるのかと思った😅自分はシーマですけどアイコス吸うのでサンルーフ使ってます。
ゼロクラアスリートから200系後期のハイブリッドに乗り換えましたが同じ3.5リッターでしたがゼロクラの燃費には街乗りでは泣いてましたがハイブリッドに乗り換えて燃費上がりました。後、乗り心地が130系位の時の様なフワフワでかなりのお気に入りです。今週補機バッテリー交換でチト痛い出費でしたが、17万キロオーバーの車ですが乗れる限り乗りたいですね✨ちなみに、異音は聞こえないです。ゼロクラの時は冬場は出てました。
サンルーフはタバコ吸う人が便利なのです😂✌️🚗直接煙が外へ出るので内装が汚れません😂✌️🚗💨💨💨
またこいつサムネ詐欺かよ
@@ホックリー 様 貴重なご意見ありがとうございます。ちょっと細かい話しですが「こいつ」との言い回しは小生には相手を下に見ているような印象で違和感を受けました。還暦五年生の老婆心満載の老齢親爺の戯れ言では有りますがご考慮頂けますと幸いです。
夏が暑くてたまらんし 水垢すぐに着くし 200系は覆面ぽいから青い服着て運転すると 笑
当たりが悪かったのかもしれませんね。異音問題は例えレクサスでも出る個体は出てしまいますからね。奥さんのGS(2005年式)では殆ど見られませんが、私のLS(2005年式ロングのエグゼクティブ)ではアームレストコンソール周りからの軋み音が(アームレスト自体とても4桁万円の車とは思えない安普請)、友人のLS(2004年式ルーフ付き)ではルーフ周りやアームレスト周りからの異音や軋み音が発生していますね。製造からそれなりに時間を経た車との付き合いは、やはりある程度の割り切りは必要なのかも知れませんね。
確かに決して当たり個体とは言えませんね😓いかにゼロクラが当たりだったのか再認識してます。
サンルーフは昔から要らない派です😅
雨漏りしますしね。
私の36アルトもインパネのガタピシ音鳴ってたんだけどパネルとパネルの隙間に紙を何ヶ所か挟んで鳴らなくなりました。
お疲れ様です。サンルーフ(ムーンルーフ)は一度も使った事無いです。でも外観が格好いいから、やはりサンルーフ付きが好きです、
ピラー部分と後部座席の異音については、天井内張りの裏にフロントガラス、及びリアガラスを取付する際のガラスガイドがあり、その部分からの異音です。以前200系に乗っていましたが、そこを切除することにより、カタカタ、特に夏に発生するギシギシ音は解消されますので、お試しください
情報ありがとうございます。その部品はすでに切断(全撤去)済なんです😭
@@silverpearl2020 そうでしたか💦180も200もとても良い車なのですが、S200系は見えない場所のコストカットが目立つ様になりましたね💦 この異音、サンルーフじゃなくて個体差によるものらしく、あってもなくても鳴るものは鳴るらしいです笑クラウンを事故で廃車してしまいレクサスGS、ヴェルファイアと乗り継いできたのですがやはりこの車が良いと再来週また200クラウンのGパケを納車します😂
昔Z32フェアレディに乗ってましたが、エコ運転して6km/lでした。今はガソリンが高いので、ハイオク専用車は辛いですね💦ボディ色もブラックだったので、黄砂が舞う時期は汚れが半端なかったです!もうブラック車には乗りたくありません!現在の愛車のカラーはパールホワイトです。
私の場合、サンルーフは以前のクルマに着けました。換気や爽快なドライブには一役かいましたが、下取り価格には反映されませんでした。雨漏れやガタつき等のトラブルはありませんでした。クルマの人気度にもよりますね。
お久しぶりに投稿です18-3.5BK乗りです(新車から)カラカラ一次悩みました。基本ゴム系は積極的に交換してたのに、なんとオルタネーター付近でなっていたなんて事もありました。原因忘れましたが、静粛性高い車の音問題気になると本当“え”今度どこ、て嫌になりますよね
早く乗り換えて はよ!
だから冬になると異音が出るのか自分の車もルームミラーかナビ辺りからビビり音みたいなのが出ます
冬場は特に顕著ですよね😩
私はロイヤルサルーンGですが、Bluetoothは途切れませんね。パールさんは個人売買で買ったようが、もしかしたら事故車じゃないですか。パールさんもロイヤルサルーンに乗り換えたらどうですか?異音は木目調とブラックのプラスティックか擦れる音ぐらいです。もう6年乗ってますが、燃費だけか不満です。
動画をありがとうございます。車を乗り換えられる前に足回りを新品に(ダンパーやブッシュ関係など)を交換してみても良いのではないでしょうか?微妙な車の振動がなくなることもあるのでは・・・。
200系後期ロイヤル4WDに乗り換えて1年経過しますが特に異常なしでですね
羨ましいです😭
トヨタモビリティパーツさんで仕入れたら良いんやないですか?
ボディワークの凄さが 高木の凄さが分かっただろう
はい、わかりました北見さん
自分は、後期の200系ですサンルーフ付きですが、ほほ異音は気になりませんが、リアのサンシェードを上げると多少異音が気になります、それぐらいですかね😅
おはようございます☀️シルバーパールさんのお車、ムーンルーフが仇になりましたか🥵💦おっしゃる通り、冬場は異音が鳴りやすいですよね・・😭静粛性が高いゆえに、カチカチ、カタカタ音が余計にイラつく💢💢
過去、様々な車に乗りましたがサンルーフでトラブルは無いですね。。異音もないです。31年車乗ってますが………Tバールーフだけはも〜懲りごりですけどね😂
34万キロ乗ってるが異音も不具合も無いけどなー
全く同じ仕様の車に乗ってます燃費は8㌔後半をコンスタントに走ってくれます(不満は一切ありません)異音は確かにありますが、私は音楽の音量でかき消しているので大丈夫です音楽が無い場合は気になる事はありますが(静粛性が高い為、余計に耳につく)経年劣化してる車を乗ってるんだから、そこは自分に非があるのでディスる気にもなりませんそれよりも、余裕のある走りへの満足感が高く長く乗っていたい気持ちの方が強いです私はナビモニターのバック時の暗さの方が気になるかなー次、買うなら210系3.5アスリートGの一択ですね!
サンルーフ開けたら、顔が丸見えになるんで…。
私も、200系前期ハイブリット黒を購入検討していました。200系のマジェスタ黒も比べましたが、社用車ですよね。200系前期3,5アスリートもスタイリッシュで。好きです。後期は高い。車を物色してる中、親戚がCLSを、あげると、言われタダで、もらいました。
Bluetooth 付いてるだけありがたいって思ってます😅
確かに付いていないよりマシですよね😥
お疲れ様です200系のハイブリット車に昨年7月まで乗っていました2010年後期の中古車でしたドアの異音ですがサンルーフ無しですが運転席側のBピラー辺りからしていました対策としてはアーマーオール、シュワラスターワックスをゴムパッキンに塗布していました一ヶ月くらいは納まっていましたがオイル交換、点検時に購入店に相談したところゴムパッキンの劣化による異音と診断されゴムパッキンの交換費用がドア一枚分が約一万円と言われましたシルバーパールさんの読み通り四枚交換で工賃込みで約五万円くらいになりそうですね。
220系でも異音あります、一旦気になりだすと、、\(//∇//)\、、後は自分で納得いく様に考え直すしか無いですね\(//∇//)\
サンルーフは雨漏りや故障を聞くので〜買わない〜
1番乗り〜😂✌️🚗💨💨💨💨
もう我慢の限界の車にこれからも乗り続けたいです
なんじゃそりゃ!
いつも通り結局お気に入りの車。我慢の限界でも何でもない趣旨の投稿ですやん(笑)。
気にしな〜い気にしない、ひと休み!
一休み一休み!
無理、限界と言いながら結局何もせず。インパクトあるタイトルで視聴数を伸ばしたいのはわかりますが、サムネイル詐欺みたいな動画はやめていただきたいです。
初めまして、いつも楽しく視聴しております。クラウン200系⒉5アスリート後期サンルーフ付きを10月購入しました。異音は小さいモーター音位でゴトゴトとかは無いですね。昔の経験ですが、中古車でドア交換した車はヒンジやロックピンなど調整せず取り付けすると異音や不具合が出てましたね。一度確認して観て下さい。私のクラウンは取り付けナットが錆てたのでタッチアップしました。最近変な風邪?が流行ってますが、お身体に気をつけて頑張って下さい。次回の動画も楽しみにしてます〜
なるほど😳
情報ありがとうございます!
@@silverpearl2020こんばんわ好きな車教えてください!あけましておめでとうございます😊
はやくガソリン安くなるといいですね~。
型遅れでも良いから走行少なめの上玉を価格高めでも購入しましょう
満足度が違うし後々後悔しないと思います
同じ200系のハイブリッド乗ってます!
まだ中古で買って数年ですがもう10万キロ近く乗るぐらい気に入ってます!
ただ唯一、純正マルチの地図更新が23年春版が最終でそれ以降更新できなくなってしまったのが不満ポイントです…
時代の流れなので仕方ないですが、スマホナビはあまり好きじゃなく、買い替えるほど欲しい車もなく…
ちなみに210系前期も地図更新は23年秋版が最終みたいです。時代の流れは恐ろしいですね…
シルバーパールさん、サムネびっくりしました😨ゼロクラウンからの乗り換えの200系、未だ未だ活躍を期待しています🍀ところでマジェスタが復活する?情報有りましたら動画投稿お願いいたします🙇
サンルーフが参考になりました。
サンルーフはリセールは良いものでメリットしか知りませんでした。
異音とかデメリットがあるんですね。
サンルーフの査定は車種にもよりました。
サンルーフ車、アリスト、アコード、スカイライン、ティアナ等乗ってましたが内装異音は有りませんでした。そこは切り離して考えてもよいです。雨漏りなどのトラブルも有りませんでしたし、パール氏の個体の具合もしくは
本当にサンルーフなら200.210クラウン特有のものかと思われます。
そもそも昔から存在するサンルーフ。不具合連発なんかしてればとっくに消滅してますって。
今はノンサンルーフですが、次はサンルーフに戻りたいですもん。
ドア、トランク、サンルーフは走行中常に動いています。これに気づくまでに長くかかりました。車を綺麗にしている人ほどゴムの部分を拭いてしまい滑りが悪くなってドア内のパーツが振動して異音がします。KUREのシリコンスプレー をドアのゴム内と外 サンルーフもあればその周りのゴムも全て布などで塗り込んでみると変わるかもしれません、私の車は輸入車ワゴンでパノラマルーフ付きですが異音全くなしになりました。
レクサスLSに乗りましょう!
個体によって当たり外れなのでしょうかね?私のゼロクラはトランクルームからキュキュと擦れるような音が発生しだし、ディーラーに持ち込んだ所、内張同士の干渉が発生していたらしく、緩衝材を噛ませて異音問題は解消しました。代金も無料で対応してくれました。今は快適です。
サンルーフは今の時代はリスクとデメリットしかないですね。特にシール類の耐久性は昔に比べ落ちてるから余計心配。
私が以前乗っていたESは、ムーンルーフが標準で付いていたのですが、天井あたりからカタカタ音が聞こえる時がありました。手で押さえたら鳴らなくなります。
個人的にはムーンルーフはいらないですね。
お疲れ様です。遂に210系に乗り換えるのかと思った😅自分はシーマですけどアイコス吸うのでサンルーフ使ってます。
ゼロクラアスリートから200系後期のハイブリッドに乗り換えましたが同じ3.5リッターでしたがゼロクラの燃費には街乗りでは泣いてましたがハイブリッドに乗り換えて燃費上がりました。後、乗り心地が130系位の時の様なフワフワでかなりのお気に入りです。今週補機バッテリー交換でチト痛い出費でしたが、17万キロオーバーの車ですが乗れる限り乗りたいですね✨ちなみに、異音は聞こえないです。ゼロクラの時は冬場は出てました。
サンルーフはタバコ吸う人が便利なのです😂✌️🚗直接煙が外へ出るので内装が汚れません😂✌️🚗💨💨💨
またこいつサムネ詐欺かよ
@@ホックリー 様 貴重なご意見ありがとうございます。ちょっと細かい話しですが「こいつ」との言い回しは小生には相手を下に見ているような印象で違和感を受けました。還暦五年生の老婆心満載の老齢親爺の戯れ言では有りますがご考慮頂けますと幸いです。
夏が暑くてたまらんし 水垢すぐに着くし 200系は覆面ぽいから青い服着て運転すると 笑
当たりが悪かったのかもしれませんね。異音問題は例えレクサスでも出る個体は出てしまいますからね。奥さんのGS(2005年式)では殆ど見られませんが、私のLS(2005年式ロングのエグゼクティブ)ではアームレストコンソール周りからの軋み音が(アームレスト自体とても4桁万円の車とは思えない安普請)、友人のLS(2004年式ルーフ付き)ではルーフ周りやアームレスト周りからの異音や軋み音が発生していますね。製造からそれなりに時間を経た車との付き合いは、やはりある程度の割り切りは必要なのかも知れませんね。
確かに決して当たり個体とは言えませんね😓
いかにゼロクラが当たりだったのか再認識してます。
サンルーフは昔から要らない派です😅
雨漏りしますしね。
私の36アルトもインパネのガタピシ音鳴ってたんだけどパネルとパネルの隙間に紙を何ヶ所か挟んで鳴らなくなりました。
お疲れ様です。
サンルーフ(ムーンルーフ)は一度も使った事無いです。
でも外観が格好いいから、やはりサンルーフ付きが好きです、
ピラー部分と後部座席の異音については、天井内張りの裏にフロントガラス、及びリアガラスを取付する際のガラスガイドがあり、
その部分からの異音です。以前200系に乗っていましたが、そこを切除することにより、カタカタ、特に夏に発生するギシギシ音は解消されますので、お試しください
情報ありがとうございます。
その部品はすでに切断(全撤去)済なんです😭
@@silverpearl2020 そうでしたか💦
180も200もとても良い車なのですが、S200系は見えない場所のコストカットが目立つ様になりましたね💦 この異音、サンルーフじゃなくて個体差によるものらしく、あってもなくても鳴るものは鳴るらしいです笑
クラウンを事故で廃車してしまいレクサスGS、ヴェルファイアと乗り継いできたのですがやはりこの車が良いと再来週また200クラウンのGパケを納車します😂
昔Z32フェアレディに乗ってましたが、エコ運転して6km/lでした。
今はガソリンが高いので、ハイオク専用車は辛いですね💦
ボディ色もブラックだったので、黄砂が舞う時期は汚れが半端なかったです!
もうブラック車には乗りたくありません!
現在の愛車のカラーはパールホワイトです。
私の場合、サンルーフは以前のクルマに着けました。換気や爽快なドライブには一役かいましたが、下取り価格には反映されませんでした。
雨漏れやガタつき等のトラブルはありませんでした。
クルマの人気度にもよりますね。
お久しぶりに投稿です18-3.5BK乗りです
(新車から)カラカラ一次悩みました。
基本ゴム系は積極的に交換してたのに、
なんとオルタネーター付近でなっていたなんて事もありました。原因忘れましたが、
静粛性高い車の音問題
気になると本当“え”今度どこ、て嫌になりますよね
早く乗り換えて はよ!
だから冬になると異音が出るのか
自分の車もルームミラーかナビ辺りからビビり音みたいなのが出ます
冬場は特に顕著ですよね😩
私はロイヤルサルーンGですが、Bluetoothは途切れませんね。
パールさんは個人売買で買ったようが、もしかしたら事故車じゃないですか。
パールさんもロイヤルサルーンに乗り換えたらどうですか?異音は木目調とブラックのプラスティックか擦れる音ぐらいです。もう6年乗ってますが、燃費だけか不満です。
動画をありがとうございます。
車を乗り換えられる前に足回りを新品に(ダンパーやブッシュ関係など)を交換してみて
も良いのではないでしょうか?
微妙な車の振動がなくなることもあるのでは・・・。
200系後期ロイヤル4WDに乗り換えて1年経過しますが特に異常なしでですね
羨ましいです😭
トヨタモビリティパーツさんで仕入れたら良いんやないですか?
ボディワークの凄さが 高木の凄さが分かっただろう
はい、わかりました北見さん
自分は、後期の200系ですサンルーフ付きですが、ほほ異音は気になりませんが、リアのサンシェードを上げると多少異音が気になります、それぐらいですかね😅
おはようございます☀️シルバーパールさんのお車、ムーンルーフが仇になりましたか🥵💦
おっしゃる通り、冬場は異音が鳴りやすいですよね・・😭
静粛性が高いゆえに、カチカチ、カタカタ音が余計にイラつく💢💢
過去、様々な車に乗りましたがサンルーフでトラブルは無いですね。。異音もないです。
31年車乗ってますが………
Tバールーフだけはも〜懲りごりですけどね😂
34万キロ乗ってるが異音も不具合も無いけどなー
全く同じ仕様の車に乗ってます
燃費は8㌔後半をコンスタントに走ってくれます(不満は一切ありません)
異音は確かにありますが、私は音楽の音量でかき消しているので大丈夫です
音楽が無い場合は気になる事はありますが(静粛性が高い為、余計に耳につく)
経年劣化してる車を乗ってるんだから、そこは自分に非があるので
ディスる気にもなりません
それよりも、余裕のある走りへの満足感が高く
長く乗っていたい気持ちの方が強いです
私はナビモニターのバック時の暗さの方が気になるかなー
次、買うなら210系3.5アスリートGの一択ですね!
サンルーフ開けたら、顔が丸見えになるんで…。
私も、200系前期ハイブリット黒を購入検討していました。200系のマジェスタ黒も比べましたが、社用車ですよね。200系前期3,5アスリートもスタイリッシュで。好きです。後期は高い。車を物色してる中、親戚がCLSを、あげると、言われタダで、もらいました。
Bluetooth 付いてるだけありがたいって思ってます😅
確かに付いていないよりマシですよね😥
お疲れ様です
200系のハイブリット車に昨年7月まで乗っていました
2010年後期の中古車でした
ドアの異音ですがサンルーフ無しですが運転席側のBピラー辺りからしていました
対策としてはアーマーオール、シュワラスターワックスをゴムパッキンに塗布していました
一ヶ月くらいは納まっていましたがオイル交換、点検時に購入店に相談したところ
ゴムパッキンの劣化による異音と診断されゴムパッキンの交換費用がドア一枚分が約一万円と言われました
シルバーパールさんの読み通り四枚交換で工賃込みで約五万円くらいになりそうですね。
220系でも異音あります、一旦気になりだすと、、\(//∇//)\、、後は自分で納得いく様に考え直すしか無いですね\(//∇//)\
サンルーフは雨漏りや故障を聞くので〜買わない〜
1番乗り〜😂✌️🚗💨💨💨💨