【和歌解釈】和歌の形式。昔人は状況に応じて和歌の形式をも変化させていた!【古文常識】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 окт 2020
  • ルールやマナーを知らずして本当の和歌解釈はできない!
    質問や要望はコメント欄で受け付けております。是非チャンネル登録やシェアもお願いします☆
    少しでも多くの受験生に古文を「楽しく」学んでもらいたい!
    あの予備校講師の授業を見逃すな!
    Instagramやっています。@enjoy_kobunで検索!
    人気の再生リストはこちらから
    (初級編)入試古典文法【用言~助動詞まで】
    • (初級編)入試古典文法【用言~助動詞まで】
    古文読解法
    • 古文読解法
    まいにち敬語単語
    • まいにち敬語単語
    定期試験対策【文章読解】
    • 定期試験対策【文章読解】

Комментарии • 18

  • @user-dr2if5sm7p
    @user-dr2if5sm7p 2 года назад +2

    すごく詳しく古文が学べて本当に嬉しいです
    ありがとうございます!

    • @enojy-kobun
      @enojy-kobun  2 года назад +1

      いつもご視聴ありがとうございます☺
      これからも古文を深く楽しく学んでやってください✨

  • @user-higaimoso24
    @user-higaimoso24 3 года назад +5

    懸想と反発の形じゃなくても、男がポジティブに詠んで女がネガティブに返すことが多いイメージがあります

    • @enojy-kobun
      @enojy-kobun  3 года назад +2

      それも含めて「反発」ととらえてしまって良いと思います。ポジティブに乗らない、と考えて☝️

  • @user-we9fx8uj5w
    @user-we9fx8uj5w 11 месяцев назад

    関学受かるためにがんばって見てます!

    • @enojy-kobun
      @enojy-kobun  11 месяцев назад +1

      関学は知識台が多いですからね!頑張りましょう💯

  • @user-yj8gs5xb6t
    @user-yj8gs5xb6t 3 года назад +2

    当意即妙、初めて聞きました笑
    学校で和歌の授業とか1回もやってくれたことなくて、全部独学なんですよね😅
    なので、めちゃくちゃ助かってます!
    連歌といえば、道長が、「少し春ある心地こそすれ」って詠んで、上の句は清少納言でしたっけ🤔「空寒み花にまがへて散る雪に」のエピソードを思い出します笑
    歌合は、平兼盛の「しのぶれど」と、壬生忠岑の「こひすてふ」を詠んで、平兼盛が勝ったエピソードが好きです!!

    • @enojy-kobun
      @enojy-kobun  3 года назад +1

      当意即妙は記述で書かせる大学もあります。非常に大切な単語で、まさにその清少納言のような機転の効き方を指すんだと、関連付けて覚えておきましょうね👍

  • @user-ni8sw8tg5x
    @user-ni8sw8tg5x 3 года назад +3

    引き分けは「持(じ)」

    • @enojy-kobun
      @enojy-kobun  3 года назад +3

      歌合わせに始まり、囲碁でも引き分けを「持」と呼ぶようになりましたね✨

  • @ganggasuzuki
    @ganggasuzuki Год назад

    アラ還のおばちゃんですが、なぜかオススメに枕詞の回が出てきたので観たところ、はまりました。面白い。

    • @enojy-kobun
      @enojy-kobun  Год назад

      ご視聴ありがとうございます🌟是非学び直しの機会として楽しく使ってください!!

  • @user-higaimoso24
    @user-higaimoso24 3 года назад +3

    古人、現代のIQで測ったら普通に180とかありそう

    • @enojy-kobun
      @enojy-kobun  3 года назад +1

      いや、間違いないっす。頭のキレという点では現代人よりもよっぽど豊かですよ。

  • @user-rk7hq4mt6l
    @user-rk7hq4mt6l 2 года назад

    和歌がとても苦手なのですが、和歌だけの参考書をやる価値ありますか?

    • @enojy-kobun
      @enojy-kobun  2 года назад

      志望校によると思います。和歌はどの予備校でも特講が組まれるほど複雑な分野ですので、もしやるならある程度腰を入れてやったほうがいいと思いますよ🌟

  • @user-mp9mm9ue8q
    @user-mp9mm9ue8q 2 года назад

    先生、贈答歌とは、つまりラブレターですね。懸想とは、男の子が「あの娘がいいなあ」と思う時を指しますね。
    だけど、われわれだって、「あの男性が素敵だなあ」と思う瞬間がありますよ。これは懸想ではありませんか。
    また、負の独詠歌はどうして女性が読むんですか。男性だって振られることとき、寂しいでしょう。ちなみに、
    和歌の数え詞は、本?曲?首?

    • @enojy-kobun
      @enojy-kobun  2 года назад

      平安時代の女性が、男性を選ぶ権限はありません。男尊女卑の世の中だったので、それを踏まえると良いです✨
      独詠歌は、あくまで女性が多いだけで、決まりはありません!
      和歌は「首」で数えます!