Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
重要な点が簡潔に説明されていてとても理解しやすいです!
ありがとうございます!
高低差をなくすの意味がよくわかりません。フォールラインに向いているとき以外は斜面なので内足外足に高低差があります。これをなくすとはどういうことなのでしょうか。それ以外はわかりやすかったです。
@@sir_taka7476 基本的にフォールラインを向いていると高低差。それ以外の局面では高低は無いので、前後差という表現になります。なので局面によって呼び方は変わりますが、意識しないといけないことは一緒です。
私は、ナオキさんの動画を見てから「脛圧をかけながら~後ろ!」と心の中で呟いてます。ナオキさんの中で急斜面でズラしを仕掛けるタイミングは、右ターンの場合2時~4時でいうとどこらへんのイメージですか? 私は3時になった瞬間2時に向けてズラす感覚で練習しています。
@@たらちね-m4v あー、近いと思います。2時ぐらいから外に膨らむように意識はしてますが、結局は3時ぐらいになってしまってます笑
@naokiski2109 最近 ずらす じゃなく 削るなのかなとか思ってきました。 ずらして→彫るみたいな笑
@ 私の中ではほぼ同じイメージです!ずれの量は削る量だと思ってます!
@@naokiski2109 削って → 彫るでした すみません!ズレ=削るカービング=切る✕ 彫る○ ズレ というとなんか後ろめたいというか、削るというと能動的な感じがして笑 言葉の捉えですけど(^-^;
カービングを彫ると意識したことはないので面白いですね!
水谷豊さん...
え、何がですか?笑
水谷隼さんでは?
あれ、言い間違えてましたかwwそれはヤバいwww
想像して1人でツボってました😂動画いつも参考にさせていただいてます!ありがとうございます🙇♂️
@ マジで全く気付いてませんでした笑僕の声が水谷豊さんって言われてるのかと思いましたww
重要な点が簡潔に説明されていてとても理解しやすいです!
ありがとうございます!
高低差をなくすの意味がよくわかりません。
フォールラインに向いているとき以外は斜面なので内足外足に高低差があります。
これをなくすとはどういうことなのでしょうか。
それ以外はわかりやすかったです。
@@sir_taka7476 基本的にフォールラインを向いていると高低差。それ以外の局面では高低は無いので、前後差という表現になります。
なので局面によって呼び方は変わりますが、意識しないといけないことは一緒です。
私は、ナオキさんの動画を見てから「脛圧をかけながら~後ろ!」と心の中で呟いてます。ナオキさんの中で急斜面でズラしを仕掛けるタイミングは、右ターンの場合2時~4時でいうとどこらへんのイメージですか? 私は3時になった瞬間2時に向けてズラす感覚で練習しています。
@@たらちね-m4v あー、近いと思います。
2時ぐらいから外に膨らむように意識はしてますが、結局は3時ぐらいになってしまってます笑
@naokiski2109
最近 ずらす じゃなく 削るなのかなとか思ってきました。 ずらして→彫るみたいな笑
@ 私の中ではほぼ同じイメージです!ずれの量は削る量だと思ってます!
@@naokiski2109
削って → 彫るでした すみません!
ズレ=削る
カービング=切る✕ 彫る○
ズレ というとなんか後ろめたいというか、削るというと能動的な感じがして笑 言葉の捉えですけど(^-^;
カービングを彫ると意識したことはないので面白いですね!
水谷豊さん...
え、何がですか?笑
水谷隼さんでは?
あれ、言い間違えてましたかww
それはヤバいwww
想像して1人でツボってました😂
動画いつも参考にさせていただいてます!ありがとうございます🙇♂️
@ マジで全く気付いてませんでした笑
僕の声が水谷豊さんって言われてるのかと思いましたww