MIKIKOのPerfumeライブ演出 & イマーシブシアターSyn

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 41

  • @zjokP
    @zjokP Год назад +238

    東京オリンピックで見れたはずだったのになぁ・・・
    電通のしょうもない権力・手柄争いの犠牲になってしまったせいで幻になってしまった。
    そういうのに負けずに、作品を作り続けているMIKIKO先生は本当に素晴らしい方だわ。

  • @チャムちぇり
    @チャムちぇり Год назад +66

    師弟愛というと、どうしてもある程度のスパルタ的なものもあるのかな、と考えてしまいがちだけど、ここには一切ないんだろうなと感じる。そしていつ聞いてもMIKIKO先生の語り口が分かり易過ぎて感動する。

  • @justani
    @justani Год назад +122

    たまに聞きたくなるMIKIKO先生の丁寧な語り口

    • @tyororin6103
      @tyororin6103 Год назад +7

      Perfumeはそれを継承してるな。インタビュー受けるときの背筋をぴんと伸ばした姿勢と良い、本当に尊敬してるんだろうなあ

  • @wagashizukinano4163
    @wagashizukinano4163 Год назад +78

    こんな番組があったんですね。配信いただきましてありがとうございます。
    MIKIKO先生のお話はなかなか伺えないので有意義な内容だと思いました。チームPERFUMEの重鎮であり、生き字引でもありますね。

  • @cariocamotodenman658
    @cariocamotodenman658 Год назад +21

    みきこさんは世界に誇れる日本の宝。

  • @TM-is9xz
    @TM-is9xz Год назад +54

    黒澤さんの引き出し方もスゴいっ

  • @yutarohayashi3756
    @yutarohayashi3756 Год назад +40

    MIKIKOさんにあっぱれ。Perfumeと共にあるんですよね。

  • @savage5167
    @savage5167 Год назад +21

    みきこさん言語化能力が高すぎん?こんな人が上司にいたら最高だろうな、、、すぐ昇進して結局遠い存在になっちゃうんだろうけど

  • @ricenice5726
    @ricenice5726 8 месяцев назад +18

    MIKIKO先生がPerfumeちゃん達のこと話してるときだけ入る涙腺スイッチがある

  • @takamarierina1103
    @takamarierina1103 Год назад +17

    まさに女神 もしくは菩薩だね。人間性が素敵過ぎるMIKIKO先生 表現を究めていく上で 人を喜ばせ 人を活かし 人を育て 人を励まし勇気づける。 ダンスももちろん最高峰なのだけど 先生の語る熱量と慈愛溢れる言葉の選択が素晴らしい 大谷翔平さんと同じ高い人間性と使命感みたいなものを感じます。ニューヨークのブロードウェイみたいに世界に注目が集まる表現の場所を日本に創るという目標があると聞きました。Eleven Playと共に壮大な夢の実現に希望と期待を強く感じています。応援してます

  • @toruminfo
    @toruminfo Год назад +15

    MIKIKOさんの生の語りを楽しませていただきました。
    希少ですね。
    Perfumeとの関わり合い&デジタルとアナログの融合で素敵な演出ができるのが分かりました。

  • @tonesamethyst47
    @tonesamethyst47 Год назад +30

    アップありがとうございます。MIKIKO先生の説明いつもわかりやすい。
    三姫それぞれの得意な面あるんだ、知らなかった。先生スゲェや!

  • @davidtollefson8411
    @davidtollefson8411 Год назад +35

    What this woman contributes to the worlds of Perfume and Babymetal is immeasurable. I love both groups, and am very appreciative.

  • @9631kno
    @9631kno 3 месяца назад +7

    黒澤さんの質問とお話の仕方が、凄く凄くいい!!!この方はご自身で考え作ってる方だわ。。

  • @よんぷ
    @よんぷ Год назад +20

    おもしろかったー
    いい番組だー

  • @levico01
    @levico01 Год назад +11

    この間のカウントダウンの時、席がPAブースの上だったのでMIKIKO先生を結構間近で拝見しましたが、「細っ!小さっ!綺麗っ!」が率直な感想でした。
    でも、ピシッと立たれていてカッコいいんですよ。

  • @user-gk4pr1gz6l
    @user-gk4pr1gz6l Год назад +23

    46歳なの!?!?
    おきれいです、

  • @さとひろ-j9o
    @さとひろ-j9o Год назад +9

    ぴあアリーナMMのライブは、素晴らしかったです。

  • @minamihideki7123
    @minamihideki7123 Год назад +17

    ベビーメタルでお世話になっております。興味深く拝見しました。

  • @Onyantakos
    @Onyantakos 4 месяца назад +3

    この方は、この方自身のいわゆる「大和撫子」を彷彿とさせる物腰と、生み出す作品とのギャップに驚かされるのですが、よく観ると、そのテクノっぽい演出の端々に、日本らしい奥ゆかしさが埋め込まれているのが、この方の唯一無二の魅力なんだと感じます。どこか亡くなった世界的モデルの山口小夜子さんとイメージが重なります。

  • @user-fr6gn4ht
    @user-fr6gn4ht 11 месяцев назад +6

    心地えええ

  • @user-tekumaru
    @user-tekumaru Год назад +31

    星野源の「時よ」で全開で踊ってるの見れます。スタイル抜群

    • @Ghouhytr
      @Ghouhytr Год назад +3

      百点の太ももの人ですか?

    • @c990480
      @c990480 Год назад +5

      「時よ」のMVはのちに星野源さんがお話しされてましたがMIKIKOさんではないです。

  • @竹下貴俊
    @竹下貴俊 3 месяца назад +2

    イマーシブはタイムスリップバーチャルリアリティと海外のエンターテイメントでは、VFXの進化と共にマーケットが確立されています。
    日本では普遍化しすぎた日常がトラベルジャーニーとして体験俯瞰がまだ始まっていません。
    エンターテイメントのジャンルとして俯瞰を取り入れる時代になってきましたね。

  • @fulful-y6j
    @fulful-y6j Год назад +18

    edgeの腕組みは神

  • @s.t.4755
    @s.t.4755 Год назад +17

    Pefumeも時間が止まったように綺麗だけど、先生はもっと上だよね、、、、?年齢

  • @twtwtw1
    @twtwtw1 Год назад +9

    English translation please. Thank you.

  • @菊池忠-n1d
    @菊池忠-n1d Год назад +15

    あー虎ノ門行けば良かった!

  • @Donanmaka-prfm
    @Donanmaka-prfm 7 месяцев назад +1

    バックのLPジャケットもArt✨キニナル キニナル♫⊿ ドナルド・フェイゲン ディビッド・ボウイ リトル・フィート😊

  • @aizawanana9885
    @aizawanana9885 Год назад +11

    ファンクラブ入ればチケット取れるよ♥️

  • @offwhite99
    @offwhite99 Год назад +20

    MIKIKOさんって猫アレルギーだけど、猫娘に似てるね。

  • @waterman1326
    @waterman1326 Год назад +5

    人混みの中ですれ違った時に、身体をくっつけたのが思い出ですw

    • @MJ575JPN
      @MJ575JPN 10 месяцев назад +6

      それはシンプルに気持ちわるいwwww

  • @きゃぷてんはーろっく
    @きゃぷてんはーろっく Год назад +1

    黒沢、太ったね〜

  • @竹下貴俊
    @竹下貴俊 3 месяца назад

    イマーシブはタイムスリップバーチャルリアリティと海外のエンターテイメントでは、VFXの進化と共にマーケットが確立されています。
    日本では普遍化しすぎた日常がトラベルジャーニーとして体験俯瞰がまだ始まっていません。
    エンターテイメントのジャンルとして俯瞰を取り入れる時代になってきましたね。