【フランス語検定3級】参考書紹介と自分に合った参考書選び

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 数ある仏検3級の参考書の中から5冊をピックアップして紹介します
    内容を比較して、自分にあった1冊を見つけてみてください♪
    3級筆記試験対策→ • フランス語検定3級対策【筆記試験】
    3級聞き取り試験対策→ • フランス語検定3級聞き取り試験対策
    00:05 オープニング
    00:20 仏検公式ガイドブック
    01:53 セレクション
    04:07 市販の参考書3冊
    04:35 文法編
    06:30 読解編
    08:12 聞き取り問題編
    09:31 その他
    10:28 自分に合った参考書の選び方
    11:15 エンディング
    ◎動画で扱った参考書
    ・仏検公式ガイドブック
    a.r10.to/hwMUY7
    ・セレクション
    a.r10.to/hVPKn2
    ・三修社 仏検3級スピード合格
    a.r10.to/hlxIY8
    ・白水社 仏検対策3級問題集
    a.r10.to/hldY43
    ・駿河台出版社 仏検合格のための傾向と対策
    a.r10.to/hljGwd
    #仏検 #仏検3級 #フランス語検定

Комментарии • 3

  • @KK-uc4pg
    @KK-uc4pg 3 года назад +7

    三修社富田正二先生のスピード合格が推しです。
    音声が63分2秒で、他の教本が45分前後なのに対し、圧倒的に多いです。
    聞き取り問題だけでなく定型表現や応答文の音声もあります。語学練習用アプリでリピートや速度変更することがお勧めです。必要な単語は、語彙という単元で意味別にまとめてあります。
    独学で聞き取りに不安があった私ですが、このシリーズ一冊だけをやり込んで、5.4.3級に合格しました。Bon courage!

  • @kurinumasuke
    @kurinumasuke 3 года назад

    公式ガイドブックにも過去問がありますがセレクションと比べると量はどのくらいでしょうか?
    仏検の問題集はたくさんありCD付で2000円以上するので1冊購入しかできない私にとってはとても参考になりました。
    私はガイドブックと迷いましたがとにかく問題をを繰り返しやって慣れた方がいいのだろうなと思い公式セレクション3級を購入しました。
    NHKまいにちフランス語だけしか勉強していませんでしたが3級で解ける問題もありました。

    • @chouette-france
      @chouette-france  3 года назад +2

      ガイドブックは前年度の問題がそのまま掲載されています。
      セレクションは、過去10年分くらいの問題の中から、大問別に抜き取っているので、量だけで言えばセレクションのほうが多いです!
      3級受験応援しています!Bon courage ☆