【お悩み相談室】 オルタネイトピッキングで弦移動の時に引っかかる感じがする 【ギターレッスン】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 27

  • @fat50miss
    @fat50miss 6 месяцев назад +2

    とっても参考になりました。ありがとうございました😊

  • @55cutiemai41
    @55cutiemai41 3 года назад +2

    解説がわかり易かったです。「弾き手目線」も助かります。練習フレーズもインサイドとアウトサイドを意識しながらやってみます。

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  3 года назад +1

      ありがとうございます☺️
      ギターを弾いていく上で何か少しでもヒントやキッカケとなるような物がありましたら幸いです。

  • @徹吉町
    @徹吉町 11 месяцев назад

    弾き手目線の動画、とても分かりやすくて感動しました。
    インサイドのコツの、「一つ前のダウンをしっかり弾く」に感動しました。
    めくらずに、しっかりと降る、やってみます!
    ただ、インサイドが連続(1弦、2弦、1弦、2弦をダウンから始める)する場合がやはり苦手です。
    なにかコツががあれば知りたいです。
    オンラインレッスンなどやってますでしょうか?

  • @furchg2335
    @furchg2335 2 года назад +1

    ピックをしっかりダウンし手首の反動でアップ、なるほど‼️またピックを弦に対して下に落していく❗️
    ピッキングが分かりやすい解説ありがとうございます。

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  2 года назад +1

      コメントありがとうございます☺️
      ギター弾く上でのヒントやきっかけなど少しでもお役立て頂けましたら幸いです。

  • @マローンジョン
    @マローンジョン 4 месяца назад +1

    30年ギター弾いてたけど右手固定でひいてました。げんとびちょい早が全くひけなかったのですがが普通にいきなりひけました なんという事でしょう かみさま

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  Месяц назад

      それはそれは本当に良かったです!😆
      そんなとんでもないです…💦
      動画みてくださってありがとうございます!💫🙌

  • @たかりん-r8b
    @たかりん-r8b 2 года назад +4

    希望としては、初心者がハンマリング・プリング・スライド・といった基礎テクニックがうまくなるような4小節~8小節ぐらいで毎日練習できるように簡単なフレーズを
    紹介してもらえると助かるなぁ!と思っています。それに先生なりのコツも教えてもらいながら・・・♥

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  2 года назад

      たかりんさん、返信ありがとうございます^^
      内容、承知致しました。
      今は色んなRUclipsrさんがいるので、既出のような気もしなくもないですが…
      あと、動画出すのは構わないんですが
      「現時点での技術レベルがどのくらいなのか?」
      ここが把握できないと色々難しい面もあると言いますか。。。
      (こちらの勝手な憶測での判断となってしまう為)
      例えば指はどの位動くのか、1本ずつ独立して動くのか、フォームはどんな感じなのか?
      この辺の基礎がある程度固まってる状態でフレーズ練習するのと、ただ闇雲にフレーズ弾いちゃうだけ
      ではこれから先、明らかな差が付いてしまいますので少しでも現状を教えて頂けると助かります m(_ _)m
      お手数おかけしますが何卒宜しくお願い致します。

  • @SH01REVO
    @SH01REVO 3 года назад +3

    今までどこに気をつけて弾けば良いのか手探りで練習していたので、とても勉強になりました。上手い人のピッキングのメカニズムが少し分かった気がします。
    一つ質問させて下さい。高速で6弦をミュートしながら刻む時のコツがあったら教えて下さい。自分は1音目でピックが深く入り過ぎて、
    強引な感じになってしまうんです。。。

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      練習する上での気付きやヒントにして頂けて嬉しいです。ピッキングは個々、人それぞれ全然違うので本当難しいですよね…
      高速での6弦ミュートでの刻みついて、との事ですが、オルタネイトorダウンオンリー?テンポはいくつくらいか?例えばこの曲のこの部分が上手くいかない、など具体的に教えて頂けますと深掘りしやすいのでぜひ気軽にお返事下さいね☺️

    • @SH01REVO
      @SH01REVO 3 года назад +1

      @@Ki-san_GT
      返信ありがとうございます。僭越ながら質問させて頂きます。
      LOUDNESSの「sloughter house」って曲で、
      1'19〜からの1拍おきに6弦を刻む様な場面です。
      雑になりがちで、キッチリ弾けなくてイライラします。笑
      どこを大事に練習したら安定して弾ける様になるんでしょうか?

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  3 года назад +2

      返信ありがとうございます😊
      まさかのラウドネス!が来るとは…笑
      実は数ある中でもSLAUGHTER HOUSEが
      収録されているアルバムは自分も1番好きでして。
      (RACING THE WINDも好きだったりします🙌)
      そんなドンピシャのとこを指定頂けるとは思ってもいませんでしたので嬉しい限りです!!
      これはもう熱の入った(笑)解説動画をご用意
      させて頂きますので少しお待ち下さいね😊
      宜しくお願い致します。

    • @SH01REVO
      @SH01REVO 3 года назад

      @@Ki-san_GT
      ありがとうございます。楽しみに待ってます‼︎
      私もLOUDNESSの「LOUDNESS」がベストアルバムだったりします。"RACING the WIND"も未だに聴いて頭振ってます。笑

  • @nem5555
    @nem5555 Месяц назад

    手首を安定させるために右手小指をピックガードにおいてるのですがあまり良くないですかね?

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  Месяц назад

      いや、ご自身で弾きやすい方、こっちのが安定すると思ったらそちらでいいと思います😊
      ただ、ブリッジに手首を置いて、小指(或いは薬指)もピックガードに置いて
      と、2点で支点を固定してしまうともう動かせるところが親指と人差し指付近しかなくなってしまうので…
      そうすると弾く位置やトーンコントロールといった動作、表現の自由度に
      制限がかかってしまう為、自分はピックガードに指は置かずに浮かせたまま弾いてるといった感じです😉
      といってもピックガードに小指が当たったり、触れてたりはしますので固定して「支点とはしない」
      だけで、うっすら擦れてるような感覚ですのでそれで距離感を取っているのかなと思います🤔
      ご質問、動画も視聴して下さりありがとうございます😊

    • @nem5555
      @nem5555 Месяц назад

      @ 細かく答えていただきありがとうございます!練習しながら自分に合ったスタイルを模索したいと思います!

  • @橋本廣和
    @橋本廣和 3 года назад

    ピックを弦に浅く当てる事が出来ずにずっと悩んでます。練習時はまだ良いにしても、実際にバンドで合わせたりすると、どうしても力がはいってしまい、深くピックが当たるように思います。今は、ダミーPUみたいなものを木で作り、ピックがそのダミーに当たることにより、深く当たらない様にして練習をしてます。何か良い方法がありましたらご教授いただければと思います。よろしくお願います。今回の動画にも一部その回答が有るようにも思いますが。

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  3 года назад +10

      コメントありがとうございます!
      ピックを入れる深さ、なかなか難しいですよね・・・
      バンドの演奏時などで深く入りがちとの事ですが、もしかしたら演奏中の曲の盛り上がりや
      バンドのテンションに合わせ、「音量や強弱を付けよう」と身体が自然と反応して弾いてる
      可能性もあるかもしれません。
      であれば、それは「ダイナミクスを付けられている」という音楽的にとても大事な要素
      且つ素晴らしい事なのであまりネガティブに捉えすぎなくても良いかもしれません。
      一概に「浅い」が正解&良いではないですし、むしろ深く入った方がイイ場面&音もありますので^^
      一方で、自分が「こう弾きたい、こう聴かせたい」と思っているのに
      ピックが深く入ってしまって違うなぁとなる事もあり、恐らくこちらの悩みかなと思います。
      その場合は弾く内容&フレーズ(リフなのか、カッティングなのか、アルペジオなのか、速弾き系ソロなのか)
      によっても変わって来ますし、その中でもこの音は浅く、この音は深く、と音色や表現に合わせ
      コントロールも入るので弾いてるフレーズを教えて頂ければ個別に動画で回答できるかと思います。
      「このフレーズで、この時に、浅く入れたいのに深く入ってしまう」みたいな感じで大丈夫です^^
      しかしながら練習を工夫される姿勢が本当に素晴らしいと思います⭐︎
      自分の弱点、治したいポイントをきちんと把握し、その上でアイデアを考えて練習されている、
      私も襟を正ねば、という気持ちになります。応援したくなるギタリストさんだと感じました。
      いつでも結構ですので是非返信お待ちしております。
      どうぞ宜しくお願い申し上げます。

    • @橋本廣和
      @橋本廣和 3 года назад

      @@Ki-san_GT   丁寧な返信ありがとうございます。ピックが深く当たると、早く弾くことが出来ないというのが一番の問題だと思ってます。メタルのような速弾きを目指して訳ではありません。
      スタイラスピックも購入しましたが全く弾けないので、今はやっていません。ピックを弦に対して浅く当てる事は小さいピックを使うピッキングスピードは少し上がる様に思いますが、リズムも弾くことも考えると良い選択ではないと思い使ってません。昔は、ジムダンロップの赤色のJazzⅡを使ってましたが、現在は、一般的なおにぎり型でちょっと小型のピックで厚さミディアムのものを使ってます。
      弦にピックがまとわりつくような形で弾ければ、ピックが弦に対して深く入りにくいのではと思ってます。
      現状は、
      1.自作のピックが深く当たらない木製の板を2つのPUのほぼ中央に貼り付けそこの部分で弦を弾く
      2.12フレットを押さえた時の弦と板のクリアランスは約3mm程度。1弦と6弦はほぼ同じ。他の弦では指板のRのため、もう少し大きい感じ。
      3.ピックの弦への当て方については、水平に当てずに、斜めで弦をギター側に押す感じです。
      話題が変わりますが、現移動が下手だと思います。Hotel CAのアルペジオのイントロ、Sting の Every Breath you takeの弦飛びのアルペジオは苦手意識があります。特に後者はミュートで全て弾くので、1弦側に近くなると弦が鳴ってしまう事があります。オリジナルはストレッチが厳しいですが、カポを使って転調してストレッチはなくしてます。まさに手首から弾いていて、肘から動かすことをしてない典型ですね。練習を継続します。

  • @devejaj
    @devejaj 2 года назад +1

    ピッキングのいいアングルで参考になりました!インサイドの上から始まる場合はどんな意識を持ったら良いでしょうか?

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  2 года назад +1

      コメントありがとうございます☺️
      インサイドの上から、というのは
      例えば5弦を下側(4弦のほう)から
      弾き始める時、って事でOKでしょうか?
      自分は元々屈伸癖があったせいもあり
      人差し指で少し斜め上にピックを引く感じ
      で当てる事もあるのですが、それよりも
      前腕から、身体の大きな部分をしっかり意識して
      指先までを持ち上げる=結果、弦に当たる
      くらいのが個人的には良いかなと思います。
      変に手首だけ、指先だけ、とか意識してしまうと
      めくるような動作になって引っ掛けたり、コネる
      ようなピッキングになってダウンとの音像が
      揃わなくなったりと、音のバラつきがより顕著
      になってしまうかと感じます。
      現状を見ない事には詳細なアドバイスは難しい
      ですが、個人的に意識する部分としては
      より大きな部分からの連動、ってとこが
      ポイントかなって感じです^^

  • @たかりん-r8b
    @たかりん-r8b 2 года назад +3

    すごく参考になりました。もっと初心者向けレッスン動画をあげてもらえると助かります。

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  2 года назад

      たかりんさん、コメントありがとうございます😊
      何かお役に立ててたら何よりです。
      そうですね、また考えてみて動画出してみようと思います(具体的にこういった部分、この辺が、等ありましたら教えて下さいね☺️)

  • @ひまなつり
    @ひまなつり 3 года назад

    きーさんありがとうございました!
    動画を拝見してグサッとくるポイントがいくつかありました。
    1.弦移動の際に手首を支点にしていた事
    おそらく私が6弦からの方がやり辛かったのはブリッヂミュートの慣れからかブリッヂに手を固定する事が癖になっていたからなのかなと思いました。1弦からだと自ずと良い位置からスタートするのでやり易かったのかなと。
    2.アップの際に弦をハジきすぎていた
    これが1番グサッときたのですがきーさんがおっしゃる通り、なんかオルタネイトのフォームというか起動がドリルの回転みたいになっている事に気がつきました。
    しかもこれは早いテンポより遅いテンポのオルタネイトの際に発生してました。おそらく一音一音をしっかり鳴らそうとする意識がそうさせてしまうのかなと。
    私は普段生音で練習しているのでそれもあるのかなぁと。(ちなみに速いテンポだと手首が固まって肘で弾いているような感覚になりますがこれは仕方がない事なのでしょうか?)
    3.きーさんはやっぱり上手かった
    きーさん本当にありがとうございました!ずっと悩んでいた事だったのですが目から鱗という感じでした。そしてきーさんのような方でも色々悩んだりしてきて今があるんだなと思うと私も頑張って練習しようと思います!

    • @Ki-san_GT
      @Ki-san_GT  3 года назад +7

      ひまなつりさん
      コメントありがとうです😊
      どうかそんなグサッとならずに・・・^^
      ①、自分も最初はブリッジ固定で手首支点になりがちでしたが、師匠からノンミュート(ブリッジミュートをかけない)
      で弾く練習を教えてもらい、それで手首をフリーに動かせる感覚が身についていった感じです。
      なので最初は不要な音が鳴っちゃってもいいので手首を固定せずに動かして低音弦とか必要な時だけ、
      スパッとブリッジに移動してミュートをかけるような動作をしていくとよりスムーズな弦移動になっていくと思います。
      ②、起動がドリルの回転みたい←これはヴァンヘイレンのハミングバード奏法に近い感じですかね?
      それも1つのピッキング技術なので変に矯正しようとか、自分を否定したりしないで大丈夫ですよ^^
      技術は人それぞれやり易いやり難い、身体的に合う合わないも必ずあるのでひまなつりさん的にそれが
      自然な動作でやりやすい技術であるならそのまま伸ばしていくことで個性&武器になる可能性があるので。
        実際に一音一音をしっかり鳴らそうとする意識で弾く時も、動作面では弾く位置に加え
        ピッキングのダウンとアップの軌道、角度、深さ、を揃える方が結果的に一音一音
        しっかり綺麗に鳴っていくと思うのでこっちの確認を意識してみて下さいね。
      あと、エレキの場合は生音での練習はあまりオススメにならないのでアンプ、またはDAWなどデジタルでもいいので
      必ず何かに繋いで「エレキギターとしての音を出して」弾く方がより良い結果を得られ易いと思います。
      理由として、エレキの場合は弦とピックがぶつかった音もサウンドの成分として一緒に出力されてしまうからなんです。
      (だからピック1つで音がガラリと変わってしまう・・・) 
        例えば生音でパチン!と良い感じに鳴った!と感じてもアンプを通したらピックが深く入りすぎててギャリッ!
        と耳に痛い音に聴こえる、といった事も多々あるので(昔、師匠に注意された事があります。苦笑😅)
        「アンプを通した音で」一音一音しっかり弾いていく意識のが確実にトーンも良くなっていきますよ!
        自分の場合は歪みが増える、音量が大きくなる、につれてピッキングはどんどん軽く弱めになる(当てすぎない)傾向がありますね。
      速いテンポだと手首が固まって肘で弾いているような感覚
      ↑これも人それぞれ力点も違うので入れやすいポイントで大丈夫です。(ケガしたとか、痛む、とかであれば改善した方が良い場合もありますが)
       世界最速と言われたインペリテリもMAXのスピードで弾く時は肘からだったりしますし、
       上腕 (力こぶのあたり)はガッチリ固めて手首から先だけを脱力して弾く講師の方もいますので^^
      ③、やっぱり?笑
      自分もまだまだですので一緒に練習してどんどん上手くなってきましょう!
      何か気づきや自分の再確認、発見になれば良いなと思っていたので少しでもお役に立てていたなら良かったです。
      また疑問点など出てきたらいつでも気軽に質問とかコメントして下さいね🤗