【学習タイプ】視覚タイプについてお教えします【中学受験にも活用できる!】/小川大介の見守る子育て研究所

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 фев 2021
  • ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
    《「見守る子育て」が分かる!できるようになる!》
    小川大介の「見守る子育て研究所」【公式】
    lin.ee/y03eTbY
    LINE友だち限定で『7日間でわかる!頭のいい子が育つ「見守る」子育てメソッド』無料プレゼント中です!
    今すぐご登録ください!
    ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
    子どもの日頃の学習でも、中学受験を頑張っていくにも、子どもの学習タイプを知ることはとても大切です。お子さんの「学習タイプ」を知れば、学び方、感じ取り方など、お子さんがどのように頭を使っているのかが、今までよりずっと理解してあげやすくなるからです。
    そうすると、これまでは「やる気がないのかな?」と感じられたお子さんの言動が、実は学習タイプと合っていないやり方を押しつけられていたために、本来の力を発揮できていなかっただけではないか?という発見ができるようになります。
    今回は、「見守る子育て」で「学習タイプ」と呼ぶ3つのタイプ、「視覚タイプ」「聴覚タイプ」「身体感覚タイプ」の中で、「視覚タイプ」のお子さんについて、解説をしています。
    お子さんの感じ方、学び方の傾向を知れば、より効果的な手伝ってあげ方、声のかけてあげ方が分かってきますよ。
    お子さんとの関係をより良く深めていける、一つの知識として、ぜひこの動画を参考になさってください!
    【関連動画】
    才能発見の実演動画!知育玩具「Tublock」
    • 【4〜12歳必見!】おもちゃで遊ぶ様子から子...
    ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
    《「見守る子育て」が分かる!できるようになる!》
    小川大介の「見守る子育て研究所」【公式】
    lin.ee/y03eTbY
    LINE友だち限定で『7日間でわかる!頭のいい子が育つ「見守る」子育てメソッド』無料プレゼント中です!
    今すぐご登録ください!
    ✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨✨
    【カテゴリ別動画一覧】
    ▼見守る子育て
    • 見守る子育てのコツ
    ▼ お悩み相談室
    • 見守る子育て相談室
    ▼書籍紹介
    • Playlist
    ▼SNSでも発信しています!!
    Twitter→ / kosodate_ogawa
    FaceBook→ / mimamoru.kosodate
    Instagram→ / daisuke.o_edupro
    【見守る子育てについて】
    このチャンネルでは、
    教育家の小川大介が、
    30年に渡る中学受験指導経験と、心理学・脳科学の知識、そして6000組以上の子育て・学習カウンセリングの実践を通して築き上げた
    「見守る子育て」メソッドを、
    子育て中の親御さんと、学校や塾・習い事の先生などの子どもの成長に関わる方々にお届けしています。
    現代の子育ては、SNSやインターネットなどを通して、情報があふれかえっているために、かえって何が大切なのかが分からなくなっているという問題を抱えています。
    子どもに愛情を注いでいるつもりなのに、親が子どもに手出し・口出ししすぎる「与える子育て」で、かえってお子さんの可能性の芽を摘んでしまうということすら起きています。
    「見守る子育て」は与える子育ての真逆で、
    「子どもを信頼するための知識と技術」を体系だてたメソッドです。
    知識ですから、知ることができればすぐに活用できます。
    技術ですから、練習すれば誰でもお子さんの持ち味を伸ばせるようになります。
    このチャンネルでは、
    お子さんの才能と可能性を引き出して、大きく育ててあげたいと願う親御さんたち、先生たちに
    役立てていただける情報をお届けしていきます。
    「見守る子育て」が広まることで、日本とアジアの子育て環境が笑顔に包まれることが僕の夢です。
    見てよかったと感じてくださったら、チャンネル登録していただけると嬉しいです。
    #子どもの才能を伸ばす
    #中学受験
    #学習

Комментарии • 9

  • @kayokonakane3868
    @kayokonakane3868 3 года назад +6

    何度言っても、忘れ物をする、片づかない長男。今までの言葉は彼の脳には届いていなかったのか・・・。
    「見落としがないか点検してね」の言葉は目から鱗でした。もっと子供達に寄り添ってあげないとなぁと反省です。先生ありがとうございました。他の2つのタイプの動画もぜひお願いします。

  • @LupicaSiren
    @LupicaSiren 3 года назад +3

    うちの子は、主に視覚を使うタイプということがわかりました。特徴がぴったり当てはまっています。図鑑を眺めるのが好きで、似たものを見分けるのが得意です。外を歩いているときも、他人や景色、空の雲、飛行機、太陽や月の位置、影、大好きな花をよく見ています。おしゃれにも強いこだわりを見せます。自分で選んで買った服しか着ませんし、毎朝、髪型とリボン、靴下、靴を選ぶのが本当に大変です笑 「デートじゃないんだから…」と思いながら見ています。お絵かきも大好きで、6月下旬に幼稚園に入園してから、3冊目の自由画帳がほぼ埋まるというところまで来ています。粘土や絵の具、色水で、色を混ぜるのも大好きな遊びです。ひらがなのポスターが欲しいというので買ったところ、2週間でほぼ全部読めるようになってしまいました! また、たとえば折り紙で遊んでいて、飽きてドールハウスで遊ぼうと思ったときは、全部片付けて、勉強机の上に何もない状態から始めます。リビングの片付けや、コロコロやミニ掃除機でのお掃除が好きなのは、綺麗な状態じゃないと集中して遊べないことを、無意識に理解していたからなんですね! 3本の学習タイプの動画を拝見し、腑に落ちました。わが家は受験の予定はないのですが、今後、小学校に入ったときには、小川先生の仰っていたことを思い出し、学習のサポートに役立てたいと思います。
    非常にためになる動画でした。ありがとうございました😊

  • @n_akaboshi
    @n_akaboshi 3 года назад +5

    とても参考になりました。タイプの見極めが難しいと思っていましたが、成長に応じて傾向が変化するというのは確かに当然ですよね。どんな刺激に反応しやすいか、どんな言葉を発しているかを観察してみたいと思います。難しいのは、服の組み合わせ方はオシャレなのにレゴブロックは色より細部と仕組みに拘る、活字は抵抗があるのに漢字の部首は好き、塗り絵は下手だけど武将の甲冑や虫の絵は細部まで描く、計算ドリルは嫌いだけど出先で暗算するのは好き、、など矛盾する傾向があることです。4〜5歳くらいからの「レゴのはまる音が最高にきもちいい」や「工作は想像したものが出来上がるのがたまらない」、「頭の中で写真を撮った」なんて発言からするに、視覚タイプ寄りか??他のタイプの動画もどうぞよろしくお願いします。

  • @user-hs8im9in5k
    @user-hs8im9in5k 2 года назад

    TERU先生とのコラボ動画で小川先生を知り、最近貪るように拝見しています!
    今回の動画にとても驚いた事がありました。
    子どもがなにタイプかわからず、とりあえず見てみよう…という思いで視聴すると、ハッ!!!と気づいたのです。
    まさしく親の私がバッチリ視覚タイプだとwww
    口癖も一緒、行動を始める時にも全体像を把握してからでないと落ち着かない…
    受験勉強をするにもタイムスケジュールを立てたり、受験日までの学習スケジュールを立ててからの方がやる気が倍増していましたw
    たぶん子どもは視覚タイプではなさそうなのですが、自分とタイプが違うかも、と知れただけでも大発見です!
    貴重なお話をありがとうごさいました!!!

    • @ogawadaisuke
      @ogawadaisuke  2 года назад

      ありがとうございます。親の自分自身の癖を知ることは子育てで大きな進歩ですよね。ナイスです!

  • @mamahack1000
    @mamahack1000 2 года назад

    こんにちは。いつも楽しく、時には感心したり気付きを頂きながら拝見しています!2歳の長女は視覚タイプ強め、その次に聴力タイプかなと思っています。まさに言葉の出始めの頃は消防車の事を赤のピカピカ!と呼んでいました笑 主人や義母は完全に体を動かして覚えるタイプなので、娘が公園でお友達を見るだけで動き回らないこと・初めての玩具をあまり触らないことについてあまり理解出来ないようです😅無理矢理になりそうな時はさりげなく母がフォローに入っていますが、これを知っているのと知らないのでは親子共々ストレスの大きさがだいぶ違うと感じます!貴重な動画をありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • @ogawadaisuke
      @ogawadaisuke  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。子育てや教育において、科学的な知識はなかなか届きませんから、知らない人が古い考えのままでいることも仕方がないですよね。知る人が増えていけば徐々に変わっていくと思います

    • @mamahack1000
      @mamahack1000 2 года назад

      @@ogawadaisuke ご返信ありがとうございます。
      学校の先生や周りの大人を含め、世の中の全ての人が新しく情報を取り入れて理解しようとしている訳ではないと思います。それもその人の個性と上手く受け止めつつ、自分自身は一人よがりなしつけや声掛けになってしまっていないか?と気付きのきっかけにしたいです。
      これからも素敵な動画を楽しみにしています!

  • @ryota1414
    @ryota1414 3 года назад

    いつも拝見し、参考にさせて頂いています。ありがとうございます!
    さて、小川先生にご助言いただきたいことがあります。
    我が家は3人兄弟です。上の子は来年度から高学年で、経済的な理由で中学校は公立と決めています。
    ですが、本格的に中学受験の勉強をはじめた周りの子たちを見て、母の私がとても羨ましい気持ちになります。
    高校受験でも子どもの人生に何ら問題ないことは分かっているのですが、中学受験用の良質な勉強をこの時期にさせたかったとモヤモヤします。
    受験はしないけれど、通信教育や塾で勉強させることもできるので、そうしようかと考えることもあります。
    何か、気持ちの持ち方についてアドバイスはありますでしょうか。
    コメント欄に長文失礼しました!